• ベストアンサー

1963年の対ドルレート

shinopyonの回答

  • shinopyon
  • ベストアンサー率19% (41/211)
回答No.2

この頃はまだ、固定相場制で 1ドル=360円じゃなかったかしら? 成人式前で自信がありません。 間違えていたらごめんなさい。

machio
質問者

お礼

ありがとうございました。 1$=360円・・・しかも当時の貨幣価値で。 舶来モノが貴重品なわけですね。

関連するQ&A

  • 2000年6月の米ドルレートを知るには?

    こんにちは。米ドルの為替レートを知りたいのですが、数年前のものを知るにはどのようにすればよいでしょうか。インターネットでも検索をしたのですが、2000年6月前半頃はなかなか見つけることができません。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • ¥1,000-の「-」ってどういう意味でしょう?

    ¥1,000-の「-」ってどういう意味でしょう? 金額が記載されているもので、「-」がついているものもあれば、 ついていないものもあります。 「円」の略なのかなぁ~とは思っているんですが、思い込みの可能性も否定できないので質問いたしました。 使い分け?については全く分かりません。 例えば・・・・・・、ネットショッピングの価格はついていません。 請求書や領収書には、ついているものとそうでないものがあり、 本当はどちらかが間違っているのかとも思います。 ご存知の方教えて下さい。

  • 鼻ス-ス-について

    多分100円ショップだったと思うのですが、鼻の穴にその商品を差込、それを吸って、鼻の通りを良くする商品が、あるのですが、ダイソ-で、売っている商品以外で、100円位の物を探しているのですが、ナカナカ見つかりません。明石周辺で、商品を、ご存知の方がいたら、教えてください。

  • 台湾ドルレートについて

    台湾で、69900元の買物をしようと思っているのですが、現金で買った方が安いのか、VISAカードで買った方が安いのかどちらかわかりません。 ちなみに現金はまだ両替していません。台湾の両替商で換金してもらう予定でいます。銀行より安いと聞いています。ちなみに今台湾にいます。今月いっぱい台湾にいます   御回答御願い致します。

  • ゲキレンジャ-ショ-について

    ご存知な方がいましたら教えて下さい。 スカイシアタ-で行っていたゲキレンジャ-ショ-ですが、テレビに出ている役者達が出演するショ-はもう無いのでしょうか? 年末年始は毎日公演があるようですが。 12/2で最後だったのでしょうか・・・ どんな感じのショ-なのか教えて下さい。

  • 2001年から2007年の円対外国通貨について

    なんとなしに、2001年と2007年までの円対外国通貨について比較してみたのですが、米ドル以外は大まかに見て、2007年に向かって徐々に円が安くなっている印象です。 1カナダドル 70→110円 1オーストラリアドル 60円→90円 1ポンド 170円→220円 1スイスフラン 60円→100円 1ユーロ 90円→160円 この主な原因は何なのでしょうか。 単に円が安くなってきただけでしょうか。。  素人質問ですが、お願いいたします。

  • 豪ドルレートの変動要因について。

    豪ドルでヴァーチャルFXをしている者です。 ちょうど1ヶ月前に500万円(初めからあるヴァーチャルのお金)から始めて、 現在1200万円くらいになりました。 トレード内容は簡単で、 上がっていたらもしくは長期の上げトレンドなら買い、 下がっていたり、長期の下げトレンドなら売る。 すべてIFO注文で、パラボリックの通りというようなトレード方法です。 あとは24時間を4分割した6時間足のローソク足を手書きでノートに書いています。 最近はRSIやMACD等も見るようになりましたが、 ファンダメンタルズ分析などはかじれてもいません。 もう少し勉強を重ねた後、 超少額で本物の現金でトレードをしてみようと考えています。 /////////////////////////////// そこで質問です。 豪ドルも含め通過を問わず、ダウやFTSE100、日経平均などの動向に 為替も左右されるのだと思いますが、豪ドルの場合、それ以外に 大きな相場変動要因に、どのような物があるのでしょうか。 また豪ドル円と全く逆の動きをしている通過はあるのでしょうか。 ※あとフリーのサイトでダウやFTSE100、日経平均のリアルタイム チャートの1時間足が見られるサイトがあったら教えて欲しいです。 /////////////////////////////// 原油や金などの先物の変動も関係しているかと思うのですが、 例えばWTI原油先物が現在63.4くらいだと思うのですが、 この値は2009年の数値として高い方なのか安い方なのか。 何だか荒削りな質問で申し訳ありません。 上がったら買い、下がったら売るというトレードですが、 もう少しその上り下がりの根拠について知りたいというか、 ある程度の相場観を頭に入れたいんです。 ヴァーチャルですがトレードをしていて、 これは天候や天気予測に似ていると思いました。 ミクロな予想は難しいがマクロの予測はある程度の人なら 出来るのだろうと。 例えば米ドル円が85円になったり、 日経平均が9000円を割ったりしたりした場合、 だいぶ落ちたと考えて長期保有で買う人が多いと思うのですが、 それは相場観や基礎があるからなんだと思うんです。 なので、 豪ドルでトレードする際に、 必ずチェックしておくべき先物情報やデータなどあれば、 教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 今年最後の円ドルレート

    今年の12月30日の円ドルレートはいくらくらいになると思いますか? またその理由等もお聞かせ下さい。

  • 2000年からのカナダドル、フランスフランなどの対円上昇

    2000年10月あたりから、カナダドル、フランスフラン、ニュージーランドドル、オーストラリアドル、イギリスポンド、ユーロが、対円で上昇傾向にありますが(世界的に円安になってる?)、どうしてでしょうか。理由をご存知の方は教えて下さい。 私としては、2001年4月からの金融ビックバンが影響しているのではないかと思います。ただ、そうだとしても理由がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 対中国のODA

    1.中国に対するODAは戦争の賠償として開始されたという理論が ありますが、これは国際関係論において分析すると、どのTheoryに あたりますか?liberalismになるのでしょうか。 2.中国に対する円借款を2008年に中止すると発表されていましたが、実際、中止されたのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。