• ベストアンサー

携快電話13が動きません。助けて下さい! 

携快電話13をインストールして専用コード用のドライバもインストールしました。 しかし、機種設定を行おうとしましたがonModelSelectwizard:[objectError ]とエラーが表示されました。 他の項目をクリックしても、NaviDialogHelperShowDialog:[objectError ]とか、スプリクトエラー オートメーションサーバーはオブジェクトを作成できません。と表示されて動きません!OSはWindows98です。 どうしたらエラーを解除出来るかわかりません。 誰か教えて下さい。 お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.4

取り合えず、 http://www.sourcenext.info/keikai/keikai13/ にあるように、最新のアップデータを利用し、紹介された情報で改善出来ない場合、メーカーサポートを受けてください。まずはユーザー登録が必要です。 https://www.sourcenext.com/users/action/sreg_chk 製品が正常に動作しない場合の『安心サービス』で、購入後30日以内なら返金も可能なようです。詳しくは、 http://www.sourcenext.com/support/free/ を参照してください。

nana-8
質問者

補足

有難うございました!ryu-fiz さんに教えていただいた様にした所、無事作動することができました。 本当に感謝しています。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.3

まず…IE6SP1インストール後は必ずWindowsUpdateを受けてください。 で本題ですが、利用環境を改めて確認すると…Net Framework1.1と書かれてますね。 携快電話13インストール時のIEのバージョンが5.0より下だったとすると、Net Framework1.1の導入に失敗している可能性があります。 (Net Framework1.1が入っていない環境下では携快電話13と同時にインストールされます) 一度『アプリケーションの追加と削除』から携快電話13をアンインストールし、再度インストールしてみてください。上手く行けばそれで動作すると思います。

nana-8
質問者

お礼

何度も解答いただきありがとうございます。とても感謝しています。IE6SP1インストールを行いWindowsUpdateも受けました。そして携快電話13をアンインストールし、再度インストールしましたが、やはり駄目でした。 やはり今の動作環境では無理なんでしょうか? パソコンは、NECのLaVi NX Pentium(r)IIProcessr 64MBのROMです。やはり今の動作環境では無理なんでしょうか?携快電話13の使用は諦めた方が良いのでしょうか?   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.2

利用環境をもう一度確認してください。 http://www.sourcenext.com/system/kei13/ CPUやメモリ用件も重要ですが…例えばIEのバージョンは5.5以上になってますか? Windows98の場合、SecondEditionの場合でも初期状態では5.0、無印なら4.0の場合も考えられます。そうした低いバージョンのIEのままでは正常利用出来ない可能性も十分あり得ます。 この場合、IEを6SP1にバージョンアップする必要があります。 (現在それ以外のバージョンの入手は困難です) Microsoftの公式ページから入手してください。 もし、正常に動作しないなどの理由でIE6SP1の導入が困難な場合は、携快電話13の利用を諦めなくてはいけないかも知れません。

nana-8
質問者

お礼

解答ありがとうございました! さっそくIEもバージョンアップしました。動作環境も確認しましたが、なんとかクリアしてました。でも、やはりまだ作動しません。メモリが64MBしか無いからなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teiou68k
  • ベストアンサー率28% (202/721)
回答No.1

何でサポセンに聞かないのか補足願います。

nana-8
質問者

お礼

ありがとうございます。サポセンペで調べてみたんですが、解決法がわかりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携快電話12について

    携快電話12と、ドライバのインストールも正常に終わりました。その後携帯電話を接続したUSBコードをパソコンに接続し、プログラムをたちあげましたが、機種が未設定ですという状態になったままです。機種は3種類試しましたがダメでした。すべて対応機種です。また、手動で設定をしようと「機種設定」をクリックしましたが、on model select wizard 〔object error〕となり、「簡単!ナビ」をクリックしても、同様に〔object error〕がでます。それから左側にあるアイコン、例えば、メールやカメラ画像をクリックしても、スクリプトエラーと表示されます。再インストールしましたが改善しないのでアドバイスをお願いします。windowsXP mebius Athlonxp-m 768MB 40GB ウイルスソフトはAVG freeです。

  • 携快電話13 通信ポートが表示されません

    携快電話13(USB充電コード)をインストールしてUSBドライバもインストールしたのですが通信ポートに何も表示されません。 メーカーのサイトを見てドライバをダウンロードしてアンインストールした後に再度インストールしたのですが何も表示されないままです。 機種はドコモのP900iVを使用しています。 USB充電コード用のドライバをインストールしないとだめなのでしょうか?

  • 携快電話メール読み込み

    携快電話14を対応表を確認し購入し、使用しましたが アドレスは読み込めても メールの読み込みができません。 コードドライバは正常にインストールしているようです。 ソフト上ではエラーもなく「完了しました」 と出ますが、まったくデータがありません。 アップデータもしました。 携帯機種はボーダフォンJ-T010です。 何ででしょう?

  • 携快電話について

    携快電話のCDロムをなくしました。(インストールも せずになくしました。) 携快電話のUSBコードだけ持ってます。どうすれば 使えるようになるのでしょう?ちなみに、ソースネクスト のページから、USBドライバーはダウンロードしました。 バージョンはよく分かりませんが、USB-PDCコードver.4.00と コードには書いてあります。 よろしくお願いします。

  • 携快電話12の接続エラー

    携快電話12を使用してauのW31Kの機種から通信を開始すると、接続エラーとなり通信ができません。通信ポートは”携快電話 USBコード”を選択しています。USBドライバーのプログラムを何度かインストールしているのですが、接続できません。どなたか解決できる方法はご存知でしたら教えて頂けると幸いです。どうかよろしくお願いします。

  • 携快電話14をSO902iで利用できない

    SO902i購入と同時に携快電話14FOMA/VGS専用USBコード付を購入しました。外箱には対応機種としてSO902iが掲載されています。ソフトをインストールし使用しようとするのですが、パソコンに接続してもUSBドライバがきちんと入っていないのか認識しません。携帯電話についていたCD-Rのソフトを入れてもだめ、またソースネクストのホームページにある「FOMA用コード ドライバ(Windows XP)」の対応機種にもSO902iは入っていないようなのですが、同機種ご利用の皆さんはきちんとしようできているのでしょうか。対応について教えてください。

  • 携快電話について

    携快電話12を使用しています。カメラ画像を取り込もうとすると 「その他エラー」と出ますが、エラーの解除の仕方が表示されない ので、やり方がわかりません。教えてください。

  • 携快電話13

    携快電話13を使用しています。 最近購入した携帯電話SH903iに対応しておらず、機種を判別してくれません。新しいバージョンの携快電話(15など)を再購入しないといけないのでしょうか? 尚、ドライバーは最近インストールしなおしたのですが・・・。

  • 携快電話14

    携快電話14を購入し、利用しようとしたのですが、「通信ポート」の欄に何も表示されず、FOMA用コードドライバのインストールを実行したのですが、PCと携帯をつないでも「ハードウェアの検索開始」画面が表示されません。サポートページのマニュアル通りに行っているのですが。 どなたか何が原因か教えていただけないでしょうか。

  • 携快電話15とP702iDの通信エラー

    先日携快電話15を購入し、インストールをしたのですが、通信エラーとして「正しく接続されているか確認してください」などのメッセージが出ます。 ・携快電話15で機種は設定済み ・ドライバはインストール済みのはず(ハードウェア検出ウィザード) ・USBコードドライバはインストール済み ・携帯(P702iD)側はUSBと接続を認識(マークが出ている) ・また、USBモードは「通信」   このような場合、ドライバのインストールが正常かどうか?その他何を確認したらよいのでしょうか?  

MFC-J7600CDW印刷罫線文字ずれ
このQ&Aのポイント
  • MFC-J7600CDW印刷罫線文字ずれに関するトラブルの解決方法を探しています。
  • B5・A4のプリント、コピーをすると罫線や文字がずれる問題が発生しています。
  • Windows11で有線LAN接続し、ひかり回線を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう