• ベストアンサー

海外クラブを応援するようになった理由

king11の回答

  • king11
  • ベストアンサー率8% (2/24)
回答No.2

ズバリ!好きな選手を見つける! その選手がいるチームを応援する!!! 海外はこれに限るのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • クラブチーム最新選手情報

    プレミアリーグとセリエAとリーガ・エスパニョーラのクラブチームの選手の情報が載っているHP教えてください。 随時更新していたり、移籍情報も早いHPだとありがたいです。

  • 欧州サッカーに詳しい人、好きな人教えてください。

    欧州サッカーに最近凄く興味が出てきました。 欧州サッカーはリーガエスパニョーラ、セリエA ブンデスリーガ、リーグアン、プレミアシップ エールディヴィジあと、中村俊輔選手のいるスコットランドリーグ等などが 主にあげられると思いますが、各リーグの特色などを教えて頂けないでしょうか。 例えばセリエAはリーグアンに比べてフィジカルコンタクトが激しいとか ブンデスリーガよりもリーガエスパニョーラの方が強いチームが揃ってる。とか プレミアシップは他のどのリーグよりもテクニック重視であるとか。 中田英選手のプレーはセリエAよりプレミア向きだ。等でも。 小さな事でも何でも良いですので教えて頂けないでしょうか。

  • セリエA

    最近のスポーツ新聞で見たんですけどセリエAの試合を見に来る人が少ないって書いてありました!ほんとでしょうか?それと欧州のクラブでも多少は格差あるんですか?最高峰はリーガ・エスパニョーラですよね?そのワンランク下にプレミアリーグetc..が続いてという感じでしょうか?

  • スカパーのサッカーセット

    スカパーで、セリエAとブンデスとエールディビジとリーガエスパニョーラを観るにはどのセットが良いでしょうか? これまでJしか契約していなかったのですが、長友や宮市や家長などなど観たいため、欧州リーグの契約を考えています。 よろしくお願いします。

  • 欧州サッカー4大リーグ

    欧州サッカーファンに質問ですが、リーガエスパニョーラ、セリエA、プレミアリーグ、ブンデスリーガの4大リーグそれぞれで1番好きなクラブは何処ですか?簡単に理由も書いて下さい。 ちなみに自分は バルセロナ:欧州サッカーに興味持った時からずっと好きな選手が所属しているから インテル:まだ現役の某南米選手が入団したのが切っ掛けで好きなり、セリエAで見てて1番楽しいクラブだから マンチェスターU:ベッカム切っ掛けで好きになり、移籍後も変わらず魅力のあるクラブだから フランクフルト:特別好きなクラブは無く、単に唯一日本人選手が所属しているクラブだから

  • クラブチームのユニフォーム

    欧州のクラブチームの最新ユニフォームが分かるサイトってないですか?1つのサイトにまとまっていなくても結構ですが、できれば上下わかるとさらにGoodです。(主にセリエA・エスパニョーラ・エールディビジetc…) また、ナショナルチームも分かると幸いです。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • いろいろなサッカーソングについて。

    今いろいろなサッカーのテーマソングに興味があるものです。 下の曲が聴けるところがありましたら教えてください。 ・UEFA チャンピオンズリーグのテレビ中継のときに流れている定番の曲 ・プレミアリーグやセリエAやリーガエスパニョーラの曲 ・ヨーロッパのクラブチームの曲 知っている方がおられましたら教えてください!

  • 米国でのサッカー不人気の理由

    日本にもJリーグがあり、ヨーロッパでは プレミアリーグ、リーガ・エスパニョーラ、セリエA、ブンデスリーガ、リーグ・アンなど、伝統あるサッカーリーグがあります。 お金のかからないスポーツとして、サッカーは世界的に人気のあるスポーツですが、 GDPが世界でトップの国であるアメリカでは、何故か人気がありません。 MLB(野球),NBA(バスケ),NFL(アメフト),NHL(アイスホッケー)等、様々なスポーツのリーグがあって、 サッカーのリーグもあれば面白いと思うのに、 何故アメリカ国民の方々は、サッカーという球技に興味を示さないのでしょうか?

  • 海外サッカーの日程とTV放送。

    海外サッカーに興味があるのですが、リーガエスパニョーラ・イングランドリーグ・セリエAの日程が一目で判るサイト等はありませんか?情報源であれば何でも構いません。 後、民放で海外サッカーを放送してる民放局はありませんか?知ってる方は教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • サッカー経験者・サッカー好きに質問

    あなたはJリーグの選手なら余裕で慣れるとかJリーグは選手の扱いが甘い世界だと思たことありますか?? 中学校のとき地区レベルぐらいで俺は、一流やからJリーグの選手なら余裕で慣れると言ってた奴が居たのですが卒業が近付いてくるとJリーグの選手なら余裕で慣れると言ってしもたけど育成組織のユース・強豪校に入られへんからプロサッカー選手を目指すのは諦めた。 俺にとってJリーグの選手にすら慣れるのは夢の夢やったと言ってました。 JリーグはリーガエスパニョーラやセリエAなどに比べたらレベルが低いですが育成組織のユース・強豪校でレギュラーとして活躍してもJリーグの選手にすら慣れない人は多いです!! それにJリーグだって選手の扱いが甘い世界じゃないですよ!! 毎年のようにJ1とJ2を併せて300人近い選手が戦力外になっており半分近くが3年以内に1軍で通用する能力になれなかった選手です。 3年以内に1軍で通用する能力になれなかった選手が現役続行するためにトライアウトを受けたとしても移籍先が見つからず20代前半で現役引退と言うのが珍しくないぐらいです。 リーガエスパニョーラやセリエA並に選手の扱いが厳しいですよ! こんなんでJリーグは選手の扱いが甘い世界だとかJリーグの選手なら余裕で慣れると思たことありますか??