• ベストアンサー

CS110の有料チャンネルだけが見れない

こんばんは! 先日DVDレコーダー(BS・CSチューナー内臓)を購入し、本日、お昼にCS110の16日間無料体験に申し込みをしました。 「15~20分お待ちください」と言われ、CSのチャンネルにしたまま待っていたのですが、いつまでたっても見れません。 画面には、「この番組をご覧いただくには契約・登録が必要です。」と表示されたまま。 (無料チャンネルは映ります。) それから何度かCS110のカスタマーセンターにも電話して、リセット(DVDレコーダの電源を抜いたり、B-CASカードを入れなおしたり)もしたのですが、状況は変わらず、 結局「メーカーに問い合わせてください」と言われてしまいました。 メーカーにも電話してみたのですが、原因わからず、修理に来るそうなんですが…。 きてくれるのは12日。 無料期間は16日間なのに(/ー ̄;) これはやはり故障なのでしょうか? なにかおわかりになる方いらっしゃいましたら、教えてください! できることは試してみたいと思いますので、よろしくお願いいたします! ちなみに、DVDレコーダーは、東芝「RD-XD71」、テレビはSONYのハッピーベガ「KDL-S19A10」です。 テレビにもCSチューナーは内蔵されていますが、DVDレコーダーの方を利用しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Zimmer
  • ベストアンサー率56% (125/222)
回答No.3

私も同様の経験があるのですが、数時間後に見れるようになっていました。 通常であればすぐ解除信号を認識するようですが、時間がかかることもあるみたいですのでもう少しチャンネルを合わせたまま待っていてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yuko0200
  • ベストアンサー率26% (41/156)
回答No.4

BSアンテナはCS110に対応していますか?対応していないと映らない可能性があります。

kiiro123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! なにが悪かったのか、よかったのかわからないのですが、 今日になって、突然映るようになりました! みなさんにまとめてお礼をかける場所がないので、こちらに書かせていただきます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chihiroppe
  • ベストアンサー率24% (310/1245)
回答No.2

無料体験の申し込みをされた際の B-CASカードが間違っていたりしてませんか? PCのサイトから申し込む場合や、電話で申し込む場合にミスする人がたまに居られるようなのです。 1つでも間違っていたらダメなので再度確認した方がいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rakusi
  • ベストアンサー率15% (16/103)
回答No.1

電話線は繋がってますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CSチャンネルの録画方法

    家電に強い方、お知恵をお貸しください。 うちの各部屋の家電をご説明します。 【A部屋】 テレビ:レグザ チューナー:J-COME DVDレコーダー:東芝のもの(名前は今わかりません、すみません) ハードディスク:バッファローのもの(壊れ気味) 【B部屋】 テレビ:レグザ DVDプレーヤー:パイオニア製のもの ハードディスク:バッファローのもの 今回録画したいものは、A部屋でしか視聴できないCSチャンネルのものです。 それを、レコーダーで録画しDVDに落としてB部屋で視聴しようと思っていたのですが レコーダーの調子が不安定なため、万が一の事を考えてB部屋のハードディスクにも一緒に録画したいのですが、それは可能でしょうか?? A部屋のCSチャンネルのテレビを、レコーダーとB部屋のハードディスクに同時録画は可能ですか?? 説明が不十分かもしれませんが、どうかご回答お願いいたします。

  • CS161チャンネルが映らない

    スカパーの契約を検討しております。元々BSを契約しており、CS161チャンネルが映れば、今のアンテナのままで契約できると聞きました。 戸建に住んでおりまして二つテレビがあるのですが、契約をしたいテレビでは「現在、受信できません」のメッセージが出て何も映らず、もう一つのテレビでは問題なく映っています。 スカパー無料の日でもCS161チャンネルは映りませんが、他の無料放送は映っています。 自分なりに説明書を見ながら配線を確認しましたが、問題点が分かりません。何かお分かりの方がいらっしゃれば、教えていただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 110°CSの録画

    テレビはSONYのBRAVIA KDL-40V3000を、レコーダー側はデジタルチュナーが入っているTOSHIBA RD-E301を使用しています。110°CSに加入しようと思っているのですが、110°CSを録画しながら、地デジを見るにはどうすればよいのでしょうか?両方のB-CASカードに110°CSの有料契約しないと無理なのでしょうか?

  • スカパー!e2のチューナーは、TV?レコーダ?

    今まで、テレビが古く、デジタルチューナーがついていなかったので チューナー搭載のDVDレコーダを使って、地デジを受信し、スカパー!の契約もしていました。 この度、新しいTVを買うこととなったのですが、その際、スカパー!はTVで契約すべきなんでしょうか? レコーダで契約したままだと、常に「入力1」でどのチャンネルも見る。 テレビのリモコンのCSボタンは使えない。(無料なんちゃら~が出る) テレビとレコーダが連動していない(違うメーカー)と、2つのリモコンを使うことになる。 という解釈であってますでしょうか? まったく詳しくないので、うまく伝えられなくてすみません;;

  • 110度CSの配線について

    110度CS対応のアンテナを購入し、今まで使っていたBSアンテナと交換しました。 そして試しに壁→テレビに配線してみたら、CS001chが映りましたが、安心して今まで通りの、壁→DVDレコーダー→テレビに配線を変更したら、同じCS001chの画面がかなり乱れてしまいます。 これはDVDレコーダーに問題があるのでしょうか? あと、CS001chは映りますが、e2byスカパーのガイドに載っている、C-TBSウェルカムチャンネル(Ch.160)およびスター・チャンネル データ放送(Ch.800)は映りません。何故でしょうか? ご参考までに・・・ ・ブースターは旧型のBSブースターです。 ・テレビはBS・110度CSチューナー内蔵の東芝37Z1000です。 ・DVDレコーダーはチューナー無しのパイオニアDVR-520Hです。

  • スカパーHDのCS用チューナー等について

    Mnetとアニマックスを見られるようにしたく、 スカパーHDと契約しようかと思っています。 今、現在家で見られるのは 地デジとBSのみで、CSは無料体験以外で見た事はありません。 (一戸建てです) 電話とインターネットと(たぶんテレビも?)プロバイダーはocnで光です。 で、スカパーHDのHPで調べたところ (最低でもMnetは見られるようにしたいのですが、いろいろ調べたところ、チャンネル限定であればスカパーHDが最安かなと思っています。基本料金が安いので) 料金的にはMnetとアニマックス+基本料で約3000円なのですが 料金シミュレーターだとチューナーをレンタルまたは購入となっています。 また、アンテナの設置等もあるみたいなのですが 私は家長では無いのでアンテナに関しては詳しい事は分からないのですが これまでにB-CASカードを使った無料体験の経験が3回あります。 (専用電話に電話してB-CASカードナンバーと住所・氏名等を言っただけで、10分後ぐらいにはCSが2週間見られるようになりました) HPに書いてあるのを見ると、チューナーやアンテナを取り付けないとCSは見られないというような感じに受け取れるのですが 無料体験の際に問題無く見られたという事は 我が家は、これ以上何かを設置しなくてもCSが見られる環境にはあるという事でしょうか? 後、料金シミュレーターではチューナーレンタルしなくちゃいけないような感じなのですが これは必須でしょうか? 今、テレビにレコーダーを2台接続していて SHARPの DV-ARV22とBD-HDW80を接続しています。 前者のレコーダーのほうが古く 後者は、まだ新しいブルーレイレコーダーです。 無料体験をした事があるのはDV-ARV22のほうなのですが その期間中に放送されたものを普通に録画できました。 イマイチ、CS契約の際のチューナーやアンテナ等について知識が浅く分かっていないのですが スカパーHDと契約するのにどのくらいの時間がかかりますか? 自分的には無料体験の時ほどスムーズでなくとも、即日見られるようになるのでは?と思ってしまっているのですが、それは難しいでしょうか? ご回答お願いします。 特にチューナーやアンテナの事について。 (我が家には必要かとか・・・)

  • BS/CSデジタルの無料で見れるチャンネル

    現在ZTVに加入しています。 メインのテレビはチューナーがないため、ZTVのチューナーで、地/BS/CSデジタルを視聴しています。 今回地デジテレビを別部屋用で購入したのですが、ZTVはBS/CSパススルーに対応してないので、BS/UV分波器を使用しても、映らないとのことでした。 それでeoに入れば見れるのですが、ここから本題です。 ケーブルテレビは定額料を払い、BS/CSデジタルが見れます。 もしケーブテレビを介さずに、BS/CSのデジタルアンテナを設置した場合、どのチャンネルが無料で見れるのでしょうか? BSは民法局全て無料で見られるのでしょうか? CSは無料チャンネルはないのでしょうか? 月3000円以上払うのならば、アンテナを設置したほうが安いのではないかといつも疑問に思っています。(年間4万くらいするので) 基本的に地デジのチャンネルを見る確率が80%を超えるからです。 もしeoのプレミアムHDコースを、ケーブルテレビを介さずに視聴した場合、月額3980円(電話、ネット契約済み)を超えるのでしょうか? よろしく願います。

  • 110度CS放送について

    110度CS放送に関心があり、ゆくゆくデジタルテレビとレコーダをを購入して視聴しようと思っていますが、疑問があります。 110度CS対応テレビと110度CS対応レコーダーを購入したとします。すると、どちら側で契約するかが問題となります。 110度CSでもB-CASカードが必要となりますが、 *テレビ側で契約した場合…録画するときはレコーダーの他にテレビをつける必要があり、裏番組視聴も出来ません。 *レコーダー側で契約した場合…録画するときはレコーダーの電源を入れるだけでいいのですが、録画しない場合でもレコーダーの電源を入れる必要があります。 見るだけのときはテレビの電源だけを入れれば見られるようにして、録画するときはレコーダーでチャンネルを合わせさえすれば録画できるようにしたいと思っています。 110度CSチューナー内蔵TVとレコーダーをそろえた場合、どちら側で契約するほうが、操作しやすいのでしょうか?

  • AQUOS、B-CASカードトラブル

    10年前に買ったAQUOSの液晶テレビです。B-CASカードトラブルで、何度刺し直しても「刺し直し」のメッセージが出て写りません。なぜかCSの無料放送(55チャンネルなど)は写ります。テレビの設定機能や、チャンネル切り替え操作は普通にできます。入力をBDレコーダー(同じAQUOS)に切り替えると、全チャンネル問題なく写ります。念のためにB-CASカードを交換しても、テレビは写りません。どうやらチューナーを含めてテレビの基本機能は正常で、B-CAS関係に限ったトラブルのようです。何か改善法がありましたら教えて下さい。

  • B-CASカードについて

    以前新しく買ったテレビについていたB-CASカードは差し込んで からすぐにBS,CS(無料期間)(CSはその後16日間の無料登録済み)が見れていたはずなんですが、レコーダーについていたカードをつかってなかったのでそれをテレビに差し込んで見たのですがCS放送がみれません。一度無料期間をやったテレビでは新しいB-CASカードを使っても見れないのでしょうか?どなたかわかる方お願いします