• ベストアンサー

お薦めの室内管弦曲・ピアノ曲

クラシックのほとんど初心者です。(ベートーベンとバッハを少し聞いていた程度) 以前、なにげなく買った次のCDがとても気に入って、仰々しくない…壮大な感じのない交響曲よりも、室内管弦曲、ピアノ曲を聴きたくなりました。 モーツァルト『クラリネット五重奏』ユニバーサルクラシック - 2001年。 1. シュタトラー*クラリネット五重奏曲イ長調 作曲 モーツァルト 演奏: ウラッハ(レオポルト), ウィーン・コンツェルトハウス四重奏団 2. クラリネット五重奏曲ロ短調 作曲 ブラームス 演奏: ウラッハ(レオポルト), ウィーン・コンツェルトハウス四重奏団 このCDは名盤と名高いようですが、他に何かお薦めのCDがありましたらぜひご教授ください。なお、現在フランスにいるので、演奏者・曲名がオリジナルで分かれば幸いです。(購入の際に助かる)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#192232
noname#192232
回答No.3

管楽器が入った室内楽では,まず頭に浮かぶのが モーツァルトの ●オーボエ四重奏曲と ●フルート四重奏曲です。 下記の試聴で少しだけ聴けます。 試聴2を開けてフルート四重奏曲1番の2楽章を聴いてみてください。 シンプルで美しい曲です。 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=888681&cltrack=1 オーボエ四重奏曲も是非聴いてほしい曲です。(試聴11~13) それで,お薦めは,オーボエ四重奏曲とフルート四重奏曲が 組合せになっているCDです。 演奏は人それぞれに好みがありますが,下記のものは 私には抵抗がありました。聴き比べの参考に挙げておきます。 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=935922&cltrack=1 その他,ライブラリーとして持っておいてもよいと思うものを いろいろとならべます。私が長年飽きることなく聴いているものです。 ●バッハ 無伴奏バイオリンソナタ,パルティータ  (私の好みとしてはシェリング Henryk Szeryng です) ●バッハ 無伴奏チェロ組曲 BWV 1007~1012  (最近の人では好みはヨーヨー・マ YO-YO MA です。) ●バッハ イギリス組曲(ハープシコード) English Suites BWV 806~811 ●バッハ パルティータ(ハープシコード) 6 Partitas BWV 825~830  (上記の2つはピアノ演奏のものよりは本来のハープシコード演奏がお薦めです) ●モーツァルト 弦楽四重奏曲第14~19番ハイドンセット  6 Haydn Quarttet http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=836796 ●モーツァルト 弦楽五重奏曲(全曲) String Quintet K.515 K.516. K.593 K.614 下記は試聴できませんがハイドンセットと組合せになっているものです。 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1975425 ●モーツァルト ディベルティメント(弦楽三重奏) Divertimento K.563  (リンクがみつけられませんでした) ●ブラームス 弦楽四重奏曲,弦楽五重奏曲,弦楽六重奏曲  (どれも深みのあるしぶい曲です) http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=945790

jojo-jojo-jojo
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 バッハの無伴奏チェロは、ヨーヨーマのものと、カザリスのものを持っていますー。大好きです。 「私が長年飽きることなく聴いているもの」ということで、大変嬉しいです。何度繰り返し聴いても飽きない演奏って、本当にあるんですよね。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (5)

  • storms
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.6

こんにちは。かつて管楽器をやっていました。 すでにご存じかもしれませんが,ブラームスには,2つのクラリネット・ソナタもあり,これも晩年の名作です。ウラッハがお好きなら,若き日のイェルク・デムスがピアノ伴奏を務めたCDがやはり名盤として知られています。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005R0RM/qid=1136994256/sr=1-3/ref=sr_1_2_3/250-6834610-1156231 #4の方のおすすめのCDにも収録されているブラームスのクラリネット三重奏曲は,私も非常に好きな曲です。参考までですが,私の愛聴版は,ウィーンフィルでウラッハの後任を務めたアルフレート・プリンツ(ごめんなさい,綴りは今ちょっと不明です)の演奏です。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00018H08G/qid=1136995611/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-6834610-1156231 仰々しくない・・・とのご質問で最初に想起したのは,知名度はやや落ちるかもしれませんがドヴォルザークの管楽セレナーデです。飽きの来ない傑作だと思います。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/customer-reviews/B00005HW12/ref=cm_cr_dp_2_1/250-6834610-1156231?%5Fencoding=UTF8

jojo-jojo-jojo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ブラームスに興味があるものの、どういうものがあるのか、といったことにはほとんど無知なので、ありがとうございました。

  • dido
  • ベストアンサー率24% (157/641)
回答No.5

    フランスご在住とは うらやましい! > 自宅でのデスクワークが多いので、  そのときに聞きながらやれたらいいなあ、と考えていまして、 > 仰々しい交響曲だと、どうもテンポが乱されてしまうのですね。 → それでしたら, ぜひとも     【 古楽の森 】 へ お誘いしたい..☆ 元々 大聴衆や, 大会場向きには 作られていないので お部屋で 静かに お仕事をしながら聴かれるのには ぴったりですよ ♪^^ ピリオド楽器の 繊細で うつくしい音色を お楽しみ下さいませ..。 ● 『Vivaldi: Il cimento dell'armonia e dell'inventione』      Fabio Biondi / Europa Galante http://www.virginclassics.com/vclass-docs/frame_release_605.html No.1さまが イ・ムジチを 挙げていらしたので。。 お仕事の お供に聴くのには あまりにも 衝撃的かもしれませんが..! 『四季』 の イメージが変わる 名盤です☆ ● 『J.S.BACH: The Sonatas for Violin and Harpsichord』       RYO TERAKADO & SIEBE HENSTRA http://www2.gol.com/users/tamazawa/newcd/cd9706b.html 寺神戸さんの バロックヴァイオリンが 秀逸です☆ ● 『duo LUCA PIANCA & VITTORIO GHIELMI』 http://www.studio52.gr/info_en.asp?infoID=00000u78 リュートと ヴィオール(ヴィオラ・ダ・ガンバ)の 二重奏です。 ガンバの GHIELMIが 気合いの入った演奏を 聴かせてくれます☆ ● 『LES TRAVAILLEURS DE LA MER        - Ancient songs from a small islnd』      Andrew Lawrence-King / The Harp Consort http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/B00069KIL6/202-6290421-4247806 ユゴーの 「海に働く人々」 を 元に 作られた 傑作です! まさに 潮の香りが 漂ってくるような作品です☆ **** 余談ですが、 もし 機会がありましたら ぜひ 以下の 仏の アンサンブルの演奏を 生で 聴いてみて下さい。  お勧めです☆ ○ 【 Il seminario musicale 】 http://www.fevis.com/groupes/ilseminario.html ○ 【 Ensemble Clement Janequin 】 http://www.frenchculture.org/music/people/ensemblejanequin/bio.html   ※ いささか ご質問から ずれてしまったような。。 ^^;      ほとんど 私の趣味で 語ってしまい, 申し訳ございません。。

jojo-jojo-jojo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 古楽ですね! 僕は実はほとんど知らないのです。しかしフランスと言えば古楽、といったイメージがあります。せっかくいるのだから、聞きかじりでも試してみたいと思います。

  • bu-cla
  • ベストアンサー率31% (143/459)
回答No.4

くら吹きです。 http://www.naxos.co.jp/ 安いのに名盤が多いことで知られるナクソスです。 ここで、ウィーンフィルの首席奏者ペーター・シュミードルさんがアルバムを一つ作っています。 CD番号は8.557232。これは素晴らしい名盤です。 言うても、僕もくら吹きながらクラリネットの名盤を多数知ってる訳ではないですが。これはいいですよ。

jojo-jojo-jojo
質問者

お礼

演奏者による、お薦めの一枚ということで、ありがとうございます。 ぜひ参考にさせていただきます。

  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.2

こんにちは。 かなり選択の幅が広いので,勝手ながら,私からのお勧めはもう少しジャンルを絞って, 「ピアノ○重奏曲」 (ピアノ+いくつかの弦楽器) とさせていただきます。 (というか,本当は仰々しい交響曲や管弦楽曲好きな私は,それくらいしかお勧めできないのですが・・・)。 曲目・奏者ともに,ちょっとベタすぎるかも? というくらいスタンダードなものを選んだつもりです。 ☆ベートーヴェン作曲 ピアノ三重奏曲第7番「大公」 ハイフェッツ(ヴァイオリン),フォイヤマン(チェロ),ルービンシュタイン(ピアノ) http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=261608 (注)録音悪いです。それが気になる場合,こちらを。これは,スーク・トリオによる演奏です。 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=127197 超有名曲なので,その他の名録音も多数あります。 ☆シューベルト作曲 ピアノ五重奏曲「ます」 リヒテル(ピアノ),ボロディン弦楽四重奏団 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=655518 ☆シューマン作曲 ピアノ五重奏曲/ピアノ四重奏曲 デムス(ピアノ),バリリ弦楽四重奏団 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=235321 ☆ブラームス作曲 ピアノ四重奏曲第1番 クレーメル(ヴァイオリン),バシュメット(ヴィオラ),マイスキー(チェロ),アルゲリッチ(ピアノ) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006HB8D/250-7793238-4082636 ☆ブラームス作曲 ピアノ五重奏曲 ポリーニ(ピアノ),イタリア弦楽四重奏団 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=787008 ☆チャイコフスキー作曲 ピアノ三重奏曲「偉大な芸術家の思い出のために」 スーク・トリオ http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=759748

jojo-jojo-jojo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ベートーベンの「大公」は持っていますー。 いまは自宅でのデスクワークが多いので、そのときに聞きながらやれたらいいなあ、と考えていまして、そうすると仰々しい交響曲だと、どうもテンポが乱されてしまうのですね。僕はベートーベンとブラームスの交響曲はすべて持っているので、嫌いというわけではないのですよ。 参考にさせていただきます。

noname#189131
noname#189131
回答No.1

こんにちは。 私も室内楽が好きです(笑) すべてイ・ムジチ合奏団です。 http://www.amazon.com/exec/obidos/clipserve/B00004Z1BG001001/0/104-6354963-6722301 オリジナルということで検索したのですが、試聴もできますので、聴かれて見てください。 他にも「イ・ムジチ」を↓聞き比べてください。 http://www.amazon.com/exec/obidos/search-handle-url/104-6354963-6722301?url=index%3Dclassical&search-type=quick-search&field-keywords=I+Musici (因みに、↓これは日本での発売ものです) *ヴィヴァルディ:協奏曲集《四季》《和声と創意への試み》 *パッヘルベルのカノン/イ・ムジチ~バロック名曲集 *モーツァルト:セレナード第13番ト長調 K.525《アイネ・クライネ・ナハトムジーク

jojo-jojo-jojo
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます! 名盤のようですね。僕はまったく知りませんでした。早速購入を検討したいと思います。

関連するQ&A

  • エクセルでデータの合計数をカウントする方法

    エクセルで個々の条件のデータの総数をカウントする方法を知りたいと思っています。例えば,音楽のデータベースで次のようなリストがあったとします。 ----------------------------------------------- ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第18番 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第19番 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第13番 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第14番 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第15番 ベートーヴェン:交響曲第7番 ベートーヴェン:交響曲第8番 ベートーヴェン:交響曲第9番 ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための協奏曲 ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ブラームス:クラリネット五重奏曲 モーツァルト:交響曲第39番 モーツァルト:交響曲第40番 モーツァルト:交響曲第41番 モーツァルト:クラリネット五重奏曲 モーツァルト:フルート四重奏曲第1番 モーツァルト:フルート四重奏曲第2番 … ----------------------------------------------- こんな感じで例えば作曲者が200人くらい,楽曲数が4,000曲あったとして,そのうちベートーヴェンの作品が154曲,ブラームスの作品が72曲…というように,個々の合計をカウントするにはどんな関数を作ればいいのでしょうか。 作曲者と楽曲名の間はコロンなどで区切るか,セルの列を別にするか,どちらでも構いません。

  • モーツァルトのクラリネット五重奏曲、クラリネット協奏曲イ長調で一番評価の高い演奏を収めたCDを教えてください

    モーツァルトのクラリネット五重奏曲、クラリネット協奏曲イ長調 これらの演奏を収めたCDはいくつか出ておりますが、僕は、世界的評価が一番高い演奏を聞きたいのです。 そこでお尋ねするのですが、上記の曲では誰が指揮し、誰が演奏した、いつのものが一番出来のよいものとされていますでしょうか。

  • モーツァルト作曲 K.334の件

    モーツァルト作曲 ディヴェルティメント第17番 K.334を、ウィーン・コンツェルトハウス四重奏団が演奏するCDがありまが、録音年月が発売時期の異なるCDによって異なっています。 ウエアストミンスター盤MVCW-19008は1954年録音、UCCW-1005は1950年録音、ナクソス9.80358は1949年録音 これらは同一なのか、それとも3つとも異なる録音なのか ご存知の方教えてください

  • 室内楽、楽器の記号

    ウイーン八重奏団の演奏を聴きに行きます。 主な演奏曲目は、J.シュトラウスウ2世「ウイーン気質」、ベートーベン「七重奏曲 変ホ長調 作品20」などですが、プログラムに紹介されている演奏者の楽器名が分かりません。 Vn・・・ Vla・・・ Vc・・・ Cb・・・ Cl・・・・ Fg・・・ Hr・・・・ クラッシックに詳しい方、お教え下さい。

  • 1960年代のウィーンコンチェルトハウスを探しています。

    私の知り合いの老人がむかし聞いて感動した覚えがあると言っていました、情景が見えてくるのだそうです。 もういちど聞かせてあげたく、さまざまに探しているのですがみつかりません。 モーツアルト弦楽四重奏曲20、21、22、23番、1950年代のウイーンコンチェルトハウス演奏のものです。 どなたか貸しだしていただけるところか販売しているところ、もしくはDLできるサイトなどご存知の方、お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 室内楽の超有名曲って?

    室内楽(弦楽四重奏やピアノ3重奏などのジャンル)で、これを知っていないと恥ずかしい!という曲があったら、いくつか挙げてください。

  • ホルン含むアンサンブル曲

    次の条件のどちらかに当てはまるようなアンサンブル曲を探しています。 1.ホルンと木管楽器を含む三重奏、四重奏の曲  例えば、   ロッシーニの四重奏(Fl,Cl,Fg,Hr)などのような 他の曲 2.ホルンと弦楽器(管楽器含んでも可)の組合せでの、重奏曲(八重奏以下程度)   例えば、  ・ベートーヴェン 七重奏(Vn,Va,Vc,CB,Cl,Fg,Hr)、シューベルト 八重奏(さらに、Vn)  ・ベートーヴェン六重奏(Hr2、弦楽四重奏)  ・モーツアルト Hr五重奏 のような 他の曲 よろしくお願いいます。

  • おすすめのクラリネット奏者を教えてください。

    ブラームスのクラリネット・ソナタやクラリネット三重奏曲、クラリネット五重奏曲を想定して、おすすめのクラリネット奏者を教えてください。 これまで、上記の曲やモーツァルトの協奏曲などで、デヴィッド・オッペンハイム、アラン・ハッカー、アルフレート・プリンツといった人の演奏を聴いていますが、今ひとつピンと来ません。 私の好きなタイプを、他の楽器で例えると、以下のどちらかになります。 ☆歌心にあふれ、楽しんで演奏しているように聴こえる。→ハインツ・ホリガーのオーボエがこのように感じられます。 あるいは。 ☆刺激的で挑戦的でありながらも説得力のある演奏。→ヴァイオリンでいうと、ギドン・クレーメルのタイプです。 どうぞよろしくお願いします。

  • サックス四重奏曲について

    秋にある校内アンサンブルコンテストに向け、サックス四重奏の曲と六重奏の曲を探しています。演奏時間は通常のアンコンと同じです。 編成は四重奏でSATBまたはAATB、六重奏はSAATTBまたはSAATBBです。 ジャズ系がいいですが他のジャンルでもかまいません。 何かお薦めの曲があれば教えてください。

  • クラリネットアンサンブル

    B♭クラリネットの二重奏か三重奏でいい曲、お勧めの曲教えてください!

専門家に質問してみよう