• ベストアンサー

離婚に伴う保険の加入。

宜しく、お願いします。今回主人と離婚が決まりそうです。私は病気を持っている為保険は必須です。今は主人の社会保険の扶養に入っていて3号)医者にかかっています。離婚したら、国民保険になると思いますが、前年度の私の収入が〇なら、ことし国民保険になったとして、幾らの支払額になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15082
noname#15082
回答No.1

健康保険と年金保険を混同しておられるようなので、少し整理しましょう。 まず、現在はまもなく元がつくご主人の 健康保険:社会保険(家族) 年金保険:2号被保険者の配偶者=3号被保険者 と言う状況だと思います。 離婚成立に伴い、元ご主人は、社会保険(世帯主)として、不要否認の届出をする義務を負います。 届出を受けた社会保険実施主体(保険者と言います。)は”社会保険資格喪失証明書”(喪失連絡票となっている場合や、離脱証明書など、さまざまなタイトルが保険者によって付いています。要は社会保険受給権を失った日付が証明されている書面です。)を世帯主に発給し、あなたはそれを受領したら、直ちに健康保険と、年金保険の切り替え手続きを行わなければなりません。 通常、これらは二週間以内に完了させることとされています。 ここで問題となるのが、 あなたが扶養義務を負う18歳未満の子供がいるかどうか。 住民票を単身世帯として、別居されるか。 なんですが、何も書いておられないので、単身、子供無しとして説明します 先ず、健康保険については、国民健康保険単身加入となります。 この場合の保険料は、各市町村によって異なります。 住民登録予定の市町村の健康保険担当部署に確認してください。 私の知る限りでは、あなたの年齢にもよりますが、1500~6000円/月程度と思われます。 つぎに、年金保険ですが、1号被保険者として自ら年金掛け金を支払う立場への切り替えとなります。 当然14000円/月ほどの掛け金支払い義務が生じますが、こちらは昨年の年収によって、免除または納付猶予の措置を受けることができます。 こんなところで参考になりましょうか。?

hosino-hana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とても解りやすく説明して頂きありがとうございます。子供は、居りませんので、ご回答通りの形になるのですね。ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 短期の仕事します。現在国民健康保険。社会保険に加入した方がいい?

    長文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。 現在専業主婦です。(昨年3月に会社を退職) 主人は自営業です。 二人とも国民健康保険、国民年金に加入しています。 この度私は派遣の仕事(2ヵ月ちょっとの短期)が決まりそうです。(2/25~稼働予定) 夫がサラリーマンでないため、扶養という概念がなく、 私が退職してから二人分の国民健康保険料と国民年金の支払いに苦しんでいます。 1、今回働くにあたって健康保険料のことが気にかかっています。 会社の社会保険に加入しない場合、国民健康保険料は前年度の収入から 今年の支払額を決定するようなので、 今年の保険料はかなり安くなりますよね? 支払いは6月~(?)なので6月以降の支払額が安くなりますよね? 保険料は世帯でまとめて支払うので主人の収入も関係してくることはわかっています。 ちなみに私の前年度の収入は約80万円(1月~3月に働いた分)です。 2、もし会社の社会保険に加入するとなると、 健康保険料はどのように算出されるのでしょうか? 健康保険料と厚生年金は月々いくらくらいになりますか?(収入月々約27万) 健康保険料は4月~6月の収入に応じて算出するというのがわかりましたが、 ”前年の”4月~6月の収入から算出するということですか?? もしそうなら私は前年の4月~6月は専業主婦で収入ゼロでしたので、 かなり安くなるという解釈でよろしいですか?? 3、今手元に国民健康保険の納入通知書があります。 1か月ずつ支払いしていますので、現在第9期(納付期限2/29)と 第10期(納付期限3/31)をまだ支払っていません。 今回私が会社の健康保険に加入した場合、第10期の金額が 変更になりますよね?(主人の支払額だけになりますよね?) それとも19年度第9期、10期分の支払額は確定しているのですか? 4、年金に関しては、数ヶ月でも厚生年金に加入しておいた方が受給額が 増えるので良いということはわかりました。 5、今回の派遣の仕事は短期(3か月)ですが、その後も働く可能性はあります。 6、結局のところ私は国民健康保険、国民年金をやめて、 派遣会社の社会保険(健康保険、厚生年金)に切り替えた方がいいのでしょうか。 どちらが安くすむのかわかりません。 7、また、もし3か月しか働かないのであればこのまま国民健康保険・ 国民年金にしておいた方がいいでしょうか? 8、派遣会社側は、期間的に微妙なので、社会保険に加入してもしなくてもいいと言っています。 いろいろと自分なりに調べましたがよくわからなくて混乱しています。 よろしくお願いいたします。

  • 失業保険と社会保険に関して

    私は結婚と出産を期に3月末で会社を辞め旦那の社会保険の扶養家族になったものです。 よく扶養に入っている主婦が失業保険を貰う際に、 旦那の社会保険から一時的に外れなければいけないとか書いてありますが、 あれは年間の収入に関係なく扶養から外れなければいけないのでしょうか? それとも年間の収入が扶養の範囲内(年間100万以内)であれば外れなくても良いのでしょうか? もし、主人の扶養から外れ一時的に国民保険に加入が必要な場合、 前年度の収入額により国民保険料金は計算されるのでしょうか? 私は、今年の3月末に退社をしました。(悪阻などで出勤日数は少なく40万ほどの収入) 国民保険加入の際に昨年の収入から計算される場合、年内に申請するのではなく、 年が明けてから(前年度の収入額が低いため)申請し職探しをした方がいいのでしょうか? うまく文章にすることが出来ずに申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

  • 一時帰国中の国民健康保険の加入

    2006年度末からアメリカに居住しており、一時帰国を考えています。 2007年9月までは日本で収入があり、所得税や厚生年金料を給与天引きの形で支払っていました。現在は収入はありません。2007年1月~9月までの収入が500万円ほどだったのですが、今月もしくは来月中に一時帰国し一旦住民票を入れ国民健康保険に加入すると保険料、年金の請求はどのくらいされるのでしょうか? 歯医者にいったりしたいだけですので、額によっては自費治療も考えています。アメリカへの帰国にあわせ2週間もしくは1ヶ月ほどで転出届を出す予定です。 なお、母が社会保険に加入していますが、そこに被扶養者として入る場合は在日期間の年金、税金等のみ支払うことになるのでしょうか?その場合はいくらくらいの支払いになるのかも教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 11月の社会保険加入について。。。

    現在、夫の扶養範囲内で働いています。 会社の上司から、「社会保険を付けてあげるから頑張って欲しい。」 と言われました。 社会保険の加入時期は、11月だそうです。 11月だとギリギリ今年度は大丈夫と言われましたが、色々不安なことがあります。 *今年度の年間収入見込みは135~145万位になるかと思います。 (1)本当に11月加入で社会保険は今年度適用されるのでしょうか? (2)適用された場合扶養範囲から外れるので、今年度分の1月~10月分までの年金・保険料の請求は、国民年金・国民保険の請求が来るのでしょうか? (3)税金、保険料金支払い等のことを考え、来年度から社会保険をお願いした方が良いのでしょうか? *私は今の仕事が大好きでやりがいのある仕事だと思っているので、頑張ってバリバリ働きたいて損をしない程度でしっかり稼ぎたいと思っているのですが、他のパート・アルバイトの人達(皆さん扶養範囲内です。)も扶養範囲内ギリギリ(130万以内)までバリバリ働きたいようなので、思うようにシフトに入れません。 皆さんは、「もっと働かせて下さい。」と言っているようなのですが、私の性格は、皆さんのことを考えるとなかなか自分の気持ちを言えず、一歩引いてしまいます。色んな面で損するタイプなのですが、会社への忠誠心は誰よりもあります!! 皆様、良きアドバイスよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 社会保険未加入の会社で働き始めました。

    私は主人の扶養に入っております。 長く専業主婦をしておりましたが、 最近社会保険未加入の会社で働き始めました。 (1)今後も社会保険の扶養を外れるつもりはありません。 「収入が130万を超えないように働けばよい」のでしょうか? (2)その解釈で間違いない場合、 もし130万を超えるような働き方をしてしまったら 主人の会社から 「奥さん扶養外れないといけませんよー。  国民年金・国民健康保険加入してもらってください。  健康保険証も返却してくださいね。」 と言われるのでしょうか? それとも自分で気をつけるしかないのでしょうか? (3)国民年金・国民健康保険に加入するのは  「130万を超えてしまった時点」なのでしょうか? 質問ばかりですいません。 どなたか宜しくお願い致します。

  • 国民健康保険に加入するタイミング(いずれは社会保険へ)

    現在、26才でアルバイトで働いています。 今年いっぱいの収入は1,380,000円になりそうです。 といっても月々の収入は9万円程度で、冬のボーナスでどんと収入がある予定(ボーナスカットの可能性もありなのでなんともいえず)130万円を越えないかもしれません。 で、130万円を超えてしまった場合ですが・・・ 130万円を越える収入に対して、親の扶養(親は公務員)を外れて自分個人で国民健康保険に加入する必要が出てきますよね? それは年末の12月の時点で(年所得が算定できるので)国民健康保険に加入しなければならないのでしょうか? でも、来年1月からは社会保険に加入できることになったのです。となると、今年度いくら働いても、その所得に対する国民健康保険料は払わずに、来年からは(去年の所得を考えず)来年の月額の所得に応じた折半額の保険料のみを払えばよいことになるのでしょうか? もしそうなら、今年もっといっぱい働いて所得が増えて親の扶養から外れようと、(結局来年から社会保険加入のため)枠の点から考えると関係ないのかなぁと思ってしまいます。それならもっと働こうかなと・・・

  • 健康保険について

    25年度のパートの収入が130万を超えてしまいました。この場合、主人から扶養から外れ 私の勤務先の方でと主人に言われました。 現在、主人の方の扶養として健康保険証などで病院など通院をしています。 私は、どのような手続きをすれば良いのでしょうか? 給与・賞与 支払金額 ¥1317568 給与所得控除後の金額 ¥667568 所得控除の額の合計額 ¥787285 私、本人が障害者で特別となっています 勤務先に話すべきものなのか、それとも国民保険になるのか 全然分からなく、すみませんが教えて下さい。

  • 雇用保険に加入してても扶養に入れますか?

    主人と同じ会社でパートしております。主人は社会保険に入っているので、私はその扶養に入るつもりだったのですが、私の給料が主人の収入の二分の一以上であった為、扶養に入る事が出来ませんでしたので、私は個人で国民健康保険に加入して、雇用保険だけ会社で加入しているのですが、最近は主人の収入が増え、私の収入が減っているので収入が二分の一以下になっています。このままなら扶養に入れるのではないかな~と思っているのですが、会社で雇用保険に入りながら扶養に入ると言うのは可能なのでしょうか?同じ会社なので、もし倒産したりした時の為に雇用保険は続けていきたいのですが・・・。行政とか良く判らないので矛盾してたらすみません。

  • 数箇所でパート・健康保険の加入について

    3ヶ所であるバイトをしています。 現在は主人の扶養に入っています。 健康保険の加入について教えて下さい。 A:月8万・所得税(控除有り)・住民税を支払い   B:月4万・所得税控除ナシで支払い  週14時間程度 C:月2万・所得税控除ナシで支払い  週9時間程度 この場合、1箇所ずつの収入・通勤条件等から、現在は主人の扶養家族であり 健康保険料も支払っておりません。 しかし、年収としましたら160万強になったため、 去年の年末に、特別扶養控除が打ち切られ税金を支払いました。 次年度の事で相談です。 次年度はAの会社で、条件を満たすため社会保険に加入させてもらおうと考えています。 こういう場合、Aの会社での収入に対して加入すればいいのでしょうか? あるいは、会社で健康保険に入れてくれる事を断り、全収入に対して国民健康保険に入るべきでしょうか?

  • 社会保険証の返還

    お尋ねします 母が今働いてる会社から営業不振のため 社会保険の返還をさせられました。しかし退職したわけでは ありません。この場合でも社会保険の任意継続は出来るのでしょうか?また 私の旦那の扶養に入るという事も考えましたが母はアパート経営も しているためにたぶん扶養には入れません。しかしそのアパートも 手放す予定になってるため現金収入がありません。それでも 前年度の収入などで扶養には入れないものでしょうか? 前年度の収入で計算されてしまうと国民保険や国民年金をいくら 払えばいいか不安です。