• ベストアンサー

無線LAN、 よくわかりません。

環境:デスクトップPC 2台 ノートPC 1台 (FMV LIFE BOOK) が バッファロー スィッチングHub  5ポート に接続され、そこからADSLモデム-SVIII というかんじです。それとIP電話を使用しています。  共有しています。              このような環境で昼はこのまま仕事にPC3台使って夜に私の部屋でノートPCを使いたいのです。色々調べたりしたのですが、よくわかりません。そこで できれば必要なモノを具体的に教えて頂ければ、本当に助かります。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15344
noname#15344
回答No.1

職場と自宅が同じ場所で、夜だけ無線で使用したいということでしょうか? 現在の環境に無線LANのステーションと無線LANカードがあれば可能です。 量販店でステーションとカードがセットの物が\10,000~15,000くらいで売っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hiuewabnx
  • ベストアンサー率11% (44/379)
回答No.2

補足ですが、無線LANカードはノートPC 1台分。 デスクトップPCの方は、USB接続の(http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-usb-kb11/)アンテナが売っているのでこの機会に、仕事用デスクトップPCも無線化すれば、コードが減り、まとまりますよ(費用は多少かかりますが・・・)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LAN導入について

    現在、既にADSLとルータを使って有線のLANを自宅に構築しています。これに、家族が新しく買ってきたノートPCをインターネットに繋ぎたいというので、無線ルータの導入を考えています。 そこで質問なのですが、無線ルータはHUBみたいな使い方は出来るんでしょうか? 現在の環境は、ADSLモデムがそのままルータの機能を持ってまして、それにHUBのようにルータを接続して2台のPCを使ってます。HUBを取り付ければ、そのまま接続できるPCが増えるようなオーソドックスな環境です。無線LANも、そのまま空いてるポートに繋げてHUB的に使えれば問題はないのですが、こういった使い方は可能でしょうか? BUFFALO WHR-G54S/Pというのが、LANカードも付いててお得っっぽいので買おうかと思っているのですが…… あと、ニンテンドーDSも持ってるのでWi-Fi接続させたいようなのですが、これは普通の無線ルータで可能でしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 有線LANと無線LANの併用

    現在、以下のように有線LANを行っています。               /デスクトップPC1  モデム-ハブ-(有線)               \デスクトップPC2 ※モデムはNTTからレンタルしている「ADSLモデム-SVIII」  プロバイダーはOCNのIP電話付きで契約しています。 今後、上記にノートPCを1台追加し、そのノートPCのみ無線LANでの接続を考えています。 その場合、どのような方法が考えられるでしょうか?

  • 無線LAN接続について

    現在フレッツADSLで、ADSLモデム~スイッチングHUB~デスクトップPC2台に有線接続という形で使用してます。今回、無線LAN内蔵のノートを購入しました。デスクトップPCは有線のままでこのノートのみ無線でネット接続したいのですが、その場合は直接ADSLモデムにアクセスポイントを接続する形ではなく、スイッチングHUBの空いてる所にアクセスポイントの接続という形で宜しいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANを設定したのにつながらなくなりました。

    プロバイダ〉OCN 〈回線〉ADSL 〈モデム〉ADSLモデム-SVIII 〈接続環境〉家族用パソコン1台。自分用ノートパソコン1台。モデム。無線LANの「GW-MF54G2」をバッファローのLANポート5つのハブにて並列でつないでいます。           モデム            | 自分用パソコン-ハブ-家族用パソコン            |           無線LAN こんな感じです。 無線LANが届き、説明書通りに自分のパソコンで設定を行いました。 設定したばかりのときに自分用のパソコンがつながらなくなりましたが、今はなぜかつながっています。 しかし、今度は無線LANがつながらなくなりました。PSPで一度はつながったんですが、二回目以降は無線LANの認識はできるのですが、接続に失敗してしまいます。 解決策がまったくわかりません。助けてくださいm(_ _)m

  • 無線LANルーター

    現在、デスクトップPC(windows XP )を有線でつないでいます。 ノートPC(windows 7 home premium 64)をワイヤレスでつなぎたいので、無線LANルーターの接続方法を教えてください。 モデムはADSLモデム SVIIIです。 また、無線LANルーターはどの機種がよいのか教えてください。 あまり詳しくないのでわかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • ADSL+社内LAN

    現在事業所が2ヶ所あり、本社にはサーバーを設置+LAN、工場にはLANでネットワークを組んでいます。双方は専用回線で接続しています。問い合わせ内容は、工場側のネットワークにADSLを追加したいのです。工場側のPCは計8台あり、ADSLを使用したいのはその内メインで使用している2台のみです。(計8台あるうちの3台が1つのHUBに繋がっており、残りのポートから別のHUBに繋がっています。使用したいPCは3台あるうちの2台です。)ADSLモデムのIPは192.168.0.1、接続予定のPCはXP、IPは192.168.2.20, MeはIP192.168.2.12を固定IPで設定、ADSLモデムはDHCPで割り振っています。現状のLAN設定をそのまま使い、ADSLをつなげる事は出来るのでしょうか?ちなみにADSLモデムとPCを直接つなげた時はネットは見れます。ADSLモデムから出るLANケーブルをHUBにつないでもPCからはネットにつなげません。本体にLANポートを1箇所増やすなどをして対策はとれるものなのでしょうか?どなたかご教授ください。お願いします。

  • 無線LANの設定

    はじめまして!!     パソコン初心者です。今回二台目にノートパソコンを購入し無線LANで接続しようとしたのですが、うまくいきません。 一台目は有線でつないでいます。ここに無線親機を繋いで、 ----モデム---無線親機----パソコンとつないだのですが、親機のインターネットポートのランプが点灯せず、モデムのLANランプも点滅しています。ちなみに、無線はバッファローのwhr-hp-gを使用しており、セットアップ画面でも、モデムと親機間が「ケーブル未接続」と出てしまいます。ケーブルは壊れていないのは確認しましたしちゃんとつながっています。親機もバッファローに点検してもらい正常でした。いったいなにが原因なのでしょうか? なにかほかに設定が必要なのでしょうか?本当に困ってます。どなたか回答お願いします。 ちなみに現在有線でつながっているパソコンは、FMV CE40X9で、モデムはフレッツADSLのNV-IIIです。

  • 複数のPCをネットへ同時接続させたい!

    フレッツADSLモアでADSLモデム-SVIIIを使用しています。 スイッチングHub(5ポート)バッファローLSW-TX-5EPに4台のパソコンを接続しています。 しかし、ネットには2台までしか同時に接続できません。(パソコンの組み合わせは関係なし。) 3台目を使用する場合には、他の接続しているものを中止しなければ接続できません。 4台とも同時接続するにはどうしたらよいでしょうか。 ご指導のほどよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LAN しょっぱなからつまづきました…

    お世話になっています。 無線LANでパソコン2台をインターネットにつなげたいのですが・・・。 まず、親機(windows98)の接続で モデムとバッファローのエアステーションを接続するのですが、 エアステーションのWANポートとモデムのどの穴につなげていいのか分かりません。。。 今 有線でパソコンにつながっているのを外してPCという穴でいいのでしょうか? 穴のサイズ的に、”PC”か”ADSL回線”かだと思うのですが・・・

  • 無線LANについて

    現在ノートPCを一台所有していて、フレッツADSLでインターネットを利用しています。 モデムはNTTの有線ADSLモデム(ルータではない)です。 先日新しいノートPC(無線LANは内蔵してない)を購入したので今度は無線LANを使ってみたいと思っています。そこで色々調べていたところ http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/oshiete/what_s/w_lan.html こちらのサイトの下の方に 「すでに有線タイプのブロードバンドルータでホームネットワークをつくっている人は親機である無線LANアクセスポイント(ブリッジタイプと呼ぶこともある)をルータとパソコンの間につなぐんだ。そうすれば無線アクセスポイントの先に無線LAN機能をもったパソコンが接続できるよ。」 とあったのですが、 ・現在のADSLモデムをルータ機能付きの有線ADSLモデムに交換し古い方のノートPCを有線LAN接続。 ・そのモデムに無線LANの親機を接続。 ・子機を新しいノートPCに接続。 これだけで2台同時にインターネット接続できるという事でしょうか(機器の交換だけでOK?)? もしハード面がこれでOKだとして、インターネットの契約等は今までと同じでしょうか?通信料が2台分必要とか? あと、有線のルータ機能付きADSLモデムも色々な機種があるようですが、通信速度とかも機種によって違うのでしょうか? ネットオークションにはNTTのルータタイプADSLモデムなんてのが安く出品されていますがこんなのでも十分なんでしょうか? 現在使用しているADSLモデムは「MSIV」という機種です。

    • ベストアンサー
    • ADSL