• ベストアンサー

Wish

silk123の回答

  • silk123
  • ベストアンサー率27% (68/251)
回答No.1

そのような願望を表す文法だからです。 過去形を使うのは過去の出来事だけではありませんので。

関連するQ&A

  • 願望を表すwishと仮定法

    よく文法書に“S+wish+仮定法”で「~ならよいのに、~ならよかったのに」という意味を表すと掲載されているのですが、wishの後ろは仮定法の条件節と帰結節のどちらをもってくるべきなのでしょうか? I wish I were a bird.←条件節? I wish I could have come.←帰結節?

  • wishとhopeの仮定法の使い方は同じ?

    I wish I didn't have an exam tomorrow. I hope you could recommend a really good shipper. 意味的にはhopeとwishはhopeが可能性のある要望に対して、wishは可能性がない要望の時に使われる、と見たことがあるのですが、文法的には同じ使い方でいいのでしょうか? すなわち、 wish+S+V のVには仮定法を使うので、現在、未来に対する願望はS+過去、過去の出来事に対する願望を述べるときは、S+過去完了とwishの説明には参考書に書いてありましたが、一つhopeと違うのは、wishの時は、willやwouldは使えないですよね? hopeの使い方がよくわからないので教えて下さい。

  • I wish の後には、would have pp

    I wish の後には、would have pp とかcould have pp のような形が続くことってあるのでしょうか。文法に詳しい方によろしくお願いします。

  • I wish you/your happiness!!

    I wish you happiness.という文章と、I wish your happiness.という文章の両方を見たことがあります。パッと見、yourの方がしっくりくるのですが、これはどちらも正しいのですか? I wish you be always filled with Happiness!を短くしてyouの方の文章になるのかな、などと考えるのですが知識が無いので答えが出ません(^^; 分かる方、よろしくお願いします☆

  • I wish I could have p.p?

    仮定法 I wish を使った表現の質問です。 「君と一緒にいられたら良かったのになあ」は I wish I had been with you.ですよね。 I wish I could have been with you.は、仮定法過去完了の形をとっていないので 間違いですよね? 過去の事実と反対のことを述べるとき、I wish プラス'could' を使えますか?

  • wish SV のVの形について(仮定法)

    文法や表現として使われるかどうかということについてのみ質問させて下さい。 題名通りですが、(一応、過去分詞をp.p.で表します) wish SV ~の用法においてVの部分にはwishする時よりも前の事であれば「had p.p.」」「could have p.p.」、wishする時と同じときなら「過去形」「could V」、wishする時よりも先のこと(未来)ならば「would V」「could V」が使えます。これは合ってますよね?もし間違ってたとしたら指摘してください! そこで一つ目のwish以前の事で考える場合に「would have p.p.」というのは使えますか?

  • I wish I went there.

    という文は可能ですか? I wish I flew in the sky. とか、could go とか could fly にならないような、仮定法過去形だけの形は可能ですか? 可能なら、どういう意味になるのでしょうか?

  • I wish I were a bird.で

    I wish (if) I were a bird. これは仮定法過去の用法で現在のことを表す 表現 というのは誰でも教わるとおもうのですが、 これはこれでいいのですが、 主節の動詞が、要求、提案、依頼、希望の動詞で that 節の従属節がある場合、that説の中は 動詞の原形、 (あるいはshoud + 原形) とういうのがあります。 この場合、 wish は希望ですから I wish ( that) I be a bird. ( 私が、鳥であったなら) と仮定法現在で表すのも正解ではないでしょうか? (be より am かもしれないが) どなたか、文法の専門の方いたら教えてください。 お願いいたします。

  • wishとhopeの違いは?

    Longmanで調べたのですが、hopeとwishの使い分けは Wish: Use wish to talk about things that are not true, not possible Hope: Use hope to talk about things that could happen, could have happened, or could be true ということですので、起こりそうor起こりうる場合はhope 起こりそうにない場合はwishでいいのでしょうか? ということは I wish you will win the game. などの表現では、「試合に勝つのを願っています」というようなポジティブな表現にはならないということでしょうか? 使い分けを間違えると相手に嫌な印象を与えそうで怖いです 実際に英語の会話に触れている人の意見をいただけたらと思います

  • I wishの文の返答は?

    I wish you were with me.の返事はどう返したらいいのでしょうか。 わたしもそうしたかったと返す場合は、Ifeel the same way too.で 通じますか?I wish I could では変ですか?