• 締切済み

日本の文化って中国のものばかりですね

takashimadairaの回答

回答No.4

列挙されているものには日本独自のものもありますよ。また、影響は確かに受けているものの日本で新たな形に発展していったものもあります。 例えば「書道」「茶道」など「道」のつくものは日本で精神的な要素を取り入れて新たなカテゴリーとしてひとつの文化になっているといえます。「柔道」「剣道」もそうです。「相撲」もしかり。 西洋人が「東洋といえば中国」と大多数考えているということはありません。日本人が「西洋といえばアメリカ」というようなものです。確かに人口の多い「中国人」は末裔が世界のどこへ行ってもいるような感じはありますが、現地の人から(一般的に)尊敬を受けるような人は多くありません。文化に対する見方も同様と思います。日本人はいろいろな文化を寛大に許容し、それを応用発展させていく点など、ある程度世界の状況を理解している人であれば、十分敬意をもって認識されていると思います。戦後の荒廃からの発展などについても各国から評価されています。 私は10年以上中国に関係した仕事をしていますが、中国へ行くと日本の良さが改めてわかります。他の国へも20数カ国行っておりますので一応世界からの日本の評価も理解しているつもりでおります。 以下のURLの書籍は少々ご質問とはずれますが、関係する部分もありますので、ご一読すると面白いかもしれません。

参考URL:
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31565628

関連するQ&A

  • 日本に中国があまり人気がないのは何故?

    私の周りには中国嫌いな人が多く韓国好きな女性の知人が沢山います。 私は韓国より中国人や中国の文化や歴史・古典等が大好きで悪い話し日本より好きです。 余りにも好き過ぎて部屋に長江のポスターや山水画を飾るぐらい好きです。 日本では中国が嫌いな人が多いのはどうしてですか?

  • 黄河文明と長江文明は独立して生まれた?

    世界四大文明というと、エジプト・メソポタミア・インダスそして中国文明となっています。 そもそも、中国文明とは黄河文明と長江文明のことであり、双方はやや距離的な隔たりがあります。 当時の人の移動半径を考えると双方は独立して生まれたのでしょうか?どちらも、黄河、長江と大河の流域で農耕をするのに適していますね。

  • 孔子について学べる中国の大学および日本の大学は?

    再度大学へ進学および留学を考えている者です。 ビジネスや自己啓発で「孔子伝」や「論語」を読んで 孔子について興味がものすごく湧きました。 そこで質問なのですが。 (1)孔子について学べる日本の大学はどこでしょうか? →東洋大学や孔子学院(ちょっとだけあるようですが) 知っていたのですが他にも日本の大学にはないのでしょうか。 (2)中国の大学で孔子について本格的に学べる大学はあるのでしょうか。 (インターネットで調べたらあまり分からず、孔子文化大学というのがあるそうですが、中身まではわからず。) 情報よろしくおねがいします。

  • 日本文化は一体何を取捨択一していくべきなのか

    最近感じるのですが、多くの著書が 西洋的価値基準で日本文化を論じたり評価しているのではないか?と感じています。 そもそも日本、東洋文化というのは西洋的な近代合理的価値基準ではない部分が大いに あると感じます。 ですので西洋的解釈を用い、評価すれば自ずと西洋文化が優れている云々という事になるのは必然であり、日本人は日本人の独自の観点で評価するべきだと思います。 例えばハリウッド映画的感覚で小津安二郎は評価出来ないでしょうし (海外で評価されてるみたいですが、一体何をもって評価しているのでしょうか) 越天楽や能楽音楽を西洋音楽理論で解釈する事に意味はあるのか?等 ヨナヌキスケール云々とかいう表面的な解釈ではなく 日本純邦楽と西洋音楽の違い、序破急と西洋楽式論、 または茶道や柔道等といった「道」とスポーツ的思考の違い 西洋医療や東洋医療の違い、日本文学と西洋文学の違い・・etc 東洋文化に比べ西洋文化は論理的思考、構造的で日本文化は情緒だと言われてますが お詳しい方いらっしゃいましたら、 もう一段深く具体的なそういった西洋文化的論理では解釈していない、出来ない東洋、もしくは日本文化の表現する目的といいましょうか、構造といいましょうか、その評価基準等、 何か参考著作等やご意見でも何でもいいので幅広く知見を伺えればと思います。 これからの日本文化は一体何を取捨択一していくべきなのか、 一抹の参考になればと思います。

  • 日本文化は一体何を取捨択一していくべきなのか

    最近感じるのですが、多くの著書が 西洋的価値基準で日本文化を論じたり評価しているのではないか?と感じています。 そもそも日本、東洋文化というのは西洋的な近代合理的価値基準ではない部分が大いに あると感じます。 ですので西洋的解釈を用い、評価すれば自ずと西洋文化が優れている云々という事になるのは必然であり、日本人は日本人の独自の観点で評価するべきだと思います。 勿論、そもそも文化と言うのはこうするべき等と結論ありきで論じる事でもないのはいわずもがなですが、西洋化が進んだ今日において、各々の発想や視点が段々と平均化していくことに対して いわゆるのっぺりとしたニッポン、というのはこれだろうなと思わざるをえないのです。 例えばハリウッド映画的評価基準で小津安二郎は評価出来ないでしょうし (海外で評価されてるみたいですが、一体何をもって評価しているのでしょうか) 越天楽や能楽音楽を西洋音楽理論で解釈する事に意味はあるのか?等 ヨナヌキスケール云々とかいう表面的な解釈ではなく 日本純邦楽と西洋音楽の違い、序破急と西洋楽式論、 または「舞」と「ダンス」の違い、茶道や柔道等といった「道」とスポーツ的思考の違い 西洋医療や東洋医療の違い、日本文学と西洋文学の違い等から導かれる共通の美学や特性等。 東洋文化に比べ西洋文化は論理的思考、構造的で日本文化は情緒だと言われてますが お詳しい方いらっしゃいましたら、 もう一段深く具体的なそういった西洋文化的論理では解釈していない、出来ない東洋、もしくは日本文化の表現する目的といいましょうか、構造といいましょうか、その評価基準等、 何か参考著作等やご意見でも何でもいいので幅広く知見を伺えればと思います。 これからの日本文化は一体何を取捨択一していくべきなのか、 一抹の参考になればと思います。

  • 学校の教科書に四大文明の記述はありますか?

    小学・中学・高校の歴史(世界史、社会?)に四大文明の記述はありますか? 私は古い人間なので、エジプト・メソポタミア・インダス・黄河文明を四大文明と学校で習いました。 しかし、中国では黄河文明よりも古い長江文明なども見つかっており、 「最近では教科書に四大文明の記述はない」とか、 「いや、いまだに四大文明の記述がある」と二つの話を耳にしまして、どちらが正しいのかなあと疑問に思いました。

  • 日本人と韓国人の関係

    先ほど国際フォーラムで西洋と東洋の人達と 話し合いを持つことができました。   西洋の人達から東洋文化についての質問が出て 僕は中国から主に教わったものだと言っておきました。 そうしたら韓国人の方が東洋の文化のほとんどは 韓国人が創設したものだと熱弁していて驚きました。   僕はすっかり中国だとばかり思ってましたが違うのですね。 僕は英語が苦手なこともあり、あまり詳しくは聞けませんでした。 日韓に関してはだいたい次のようなことを言っていたと思います。 日本民族は韓国民族の子孫であること。 日本文化の殆ど(柔道、武士道、茶道、囲碁、寿司、忍者・・・)は 韓国から発生していることだそうです。 同じ民族というのは分かります。 でも、僕が衝撃を受けたのは寿司や忍者が韓国文化だということです。 すっかり寿司や忍者は純国産だとばかり思っていました。   ちょっと韓国について知らないことが多すぎるというか、 日本文化についてさえ知らないことが多すぎると思いました。 とりあえず日本人のルーツとなる韓国人について どのような形で日本に影響を与えてきたのか教えて下さい。  

  • 西洋人の洋服と日本人の洋服

    西洋人からすると、東洋のすぐれた布が入って、また東洋の服でコルセットなどなくなり健康的になりなど。 東洋の文化が期限であったり、新たに取り入れている部分ってあると思います。 日本人からすると、中国の大陸の影響を時代によって強く影響して、和風の文化に影響して、西洋文化の至上主義になりですね。 文脈が違うように思えるんですけど。 日本での洋服の向かい合い方って何がいいのでしょうか?

  • 古朝鮮こそ東洋文明の起源、黄河文明にも影響与えた?

    ソウル大シン名誉教授の学説によると、『古朝鮮は野生馬を飼いならして独特の騎馬文化を発展させ、太陽と祖上神(檀君)を崇拝する共同信仰が発達した。また、韓・ワイ・貊族の部族言語を統合して古朝鮮語が誕生し、これはウラル・アルタイ語族に属する言語の中では最も古い歴史を持つ。従って、西洋文明の始祖とされるメソポタミア文明・エジプト文明に対応する東洋文明の出発点は、黄河文明(3700年前)ではなく古朝鮮文明と見るべき』だそうです。つまり今までの通念とは逆に「古朝鮮文明が古代中国文明の誕生に影響を及ぼした」ということです。 韓国お得意の何でも韓国起源にしてしまう韓国病発病でしょうか。遂に世界3大文明のひとつ黄河文明まで韓国起源だと言い始めたのでしょうか。 この説をどう思いますか。 出典:韓国「朝鮮日報」の下記の記事によります。 『ソウル大名誉教授「古朝鮮こそ東洋文明の起源、黄河文明にも影響与えた」』 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/08/10/2018081001861_2.html

  • 中国文化について

    日本に影響を与えた一番身近に感じるのが漢字ですが、これは日本、朝鮮には伝わったもののアジア全体には普及していないのではないかと思えます。 タイやベトナムでは自国語に漢字が使われていない様に見えますし、文化的な影響が感じられません。 (例えば寺院の形にしてもむしろインド的に見えます) 仏教もインドで始まり今のカンボジアやタイなどの東南アジアを経て中国に伝わり、それが日本に伝来しました。 今までは過去の一時期に中国文明がアジア全体に文化的に影響を与えたと言う私の認識は誤っているのでしょうか。