• ベストアンサー

RD-X5

noname#53337の回答

noname#53337
noname#53337
回答No.3

その警告文に引っかかるのは数年前の低速-RW/-R専用のレコーダーである パイオニアやソニーの製品です。 松下や東芝といったDVD-RAM、DVDマルチドライブ搭載の製品はこういうもので心配する必要はありません。

参考URL:
http://www.dvdhs.com/japan/index.html
bulo
質問者

お礼

ありがとうございます 助かりました

関連するQ&A

  • RD-X2で4倍速DVD-Rを使ったら?

    東芝RD-X2は倍速対応ではないのですが、最近1倍速のDVD-Rはどこにも売っていません。 4倍速DVD-Rを使っても大丈夫ですか?

  • DVD-R8倍速対応メディアはRD-X43では使えませんか?

    すごく初心者の質問かとは思いますが 今TOSHIBAのDVDレコーダーRD-X43を使用しています。 新しく書き込むDVD-Rメディアを購入しようと思ったのですが、いろいろあり迷ってしまいました。 特に8倍速対応のメディアは8倍速に対応していない場合機器が故障してしまうことがあります。と 書かれていたので怖くなってしまいました。 RD-XS43はDVD-R4倍速対応となっているので4倍速まで対応のメディアしか使えないのでしょうか? ネットのメディアを売っているお店を見ていると 1~4倍速のメディアは生産中止になっているので在庫限りですとなっているお店もあって 8倍に対応していないとデッキは故障していなくてもそのうち使えるメディアが売っていなくなるのかな?と心配しています。 メディアについて教えてください

  • 東芝製「RD-XS46」について

    上記DVDレコーダーでDVD-Rを使用して書き込みをしたいのですけどDVD-Rを買いにいったら4倍速・8倍速・16倍速のDVD-Rが売っていました。裏を見ると対応していないDVD-Rを使用すると壊れると書いてあったので今回は購入を見送りましたが何倍速対応のDVD-Rを買えばいいでしょうか。教えてください。*マニュアル上では4倍速まで・東芝のHPでは8倍速までかいてありました。

  • 高速ダビングについて

    DVDレコーダ(DVD-R8倍速対応)で高速ダビングした DVD-Rは(DVD-R4倍速対応)他社DVDレコーダーで再生 できますか? つまり、高速ダビングした倍速より下の倍速対応 のレコーダーやプレイヤーだと再生できないので しょうか?それとも、ダビング速度というのはダビン グ時間が短いだけで、(2倍速・4倍速対応であろうと) 再生などの互換性には関係ないということなのか 教えてください。

  • DVDレコーダで再生できるDVD-R

    8倍速DVD-RをパソコンのDVDドライブで焼きました。 (PCのドライブは16倍速対応) この出来上がった8倍速DVDーRを4倍速対応のDVDレコーダで再生しても良い物なのでしょうか? 8倍速DVD-Rが出始めた頃、8倍速メディアを4倍速DVDレコーダで使用すると壊れるから使ってはいけないと聞いた事があります。 この意味は「4倍速DVDレコーダで録画する時に8倍速などの高速メディアを使うな」と言う事なのでしょうか? それともすでに録画済のメディアであっても、それを再生する場合、4倍速以下のDVD-Rでないとだめなのでしょうか?

  • 4倍速対応レコーダーに使えるDVD-R

    よろしくお願いします。 昔買った「DVD-Rの4倍速まで対応」というDVD・HDDレコーダーがあって、このHDDに録画された番組をDVD-Rにダビングしたいのですが、いまどき4倍速のDVD-Rが売っていません。 今メインで使っているレコーダーは16倍速まで対応なので、16倍速のDVD-Rは持っています。 DVD-Rの説明には「1-16倍速録画対応」と書いてあるのですが、4倍速まで対応のレコーダーに16倍速のDVD-Rを使っても大丈夫なのでしょうか? もちろん、4倍速までしか速度は出ないのは承知で。 8倍速が出た当時に「4倍速までしか対応していないレコーダーに8倍速のDVD-Rを使うと故障します。」みたいな話を聞いた事があるので、ちょっと躊躇しています。 それともう一点なのですが、仮に「4倍速対応のレコーダーには16倍速DVD-Rは使えない」と仮定した場合、16倍速対応のレコーダーで16倍速のDVD-Rを使って番組を録画してファイナライズしてしまえば、この出来上がったDVD-Rは2倍速まで対応のレコーダーでも4倍速まで対応のレコーダーでも、再生に関しては、速度は関係なく使えるのでしょうか? スットコドッコイな質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • Mac とRD-X4をつなげるために

    現在ibook600mHZ環境はos10.2.8です。今プロバイダーはsonetでAirHで常時接続中ですが今度DVD レコーダーRD-X4を購入したいと思っています。この時必要なものはAir mac以外に何をそろえたらいいですか?予算はどれくらいでしょうか?宜しくお願いします

  • YahooBB26M無線LANパック用トリオモデムと東芝RD-X4との接続がうまくいきません

    東芝のHDD&DVDレコーダであるRD-X4の「ネットdeナビ」機能を利用するために、トリオモデムとRD-X4とを有線LANで直接接続した上で、無線LANで当該モデムにつながっているパソコンからRD-X4に接続しようとしてもつながりません。。。 どなたかこの組み合わせでの接続に成功されている方がいらっしゃれば、設定のポイントを教えていただけないでしょうか。 東芝のサポートデスクは、何度かけても電話がつながらず困り果てています。。。

  • RD-X5 ルーターのIPアドレス

    RD-X5というDVDレコーダーがあります。ルーター付きモデムとつなげればネットdeナビができます。 その時 http://rd-x5/と入力すればPCとDVDがつながるのですがつながりません。そのかわりDVDのIPアドレスを入力すればつながります。 (http://192.168.~) どうすればrd-x5でつながるか検索した所以下を見つけました。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1867244.html​ ☆IPアドレスでは接続でき、rd-x5で接続できないのはDNSの設定が正しくないためです。 X5のネットワーク設定でDNSのアドレスを自動取得切にし、ルーター自身のプライベートIPアドレスを指定しましょう。 ルーターのプライベートIPアドレスは、X5と同じルーターに繋がっているパソコンのコマンドプロンプトからipconfigを実行した時に表示されるDefaultGatewayです。☆ 私はモデム(ルーター付き)からハブPC DVDとつないでます。 http://(DefaultGatewayの値)/と入力するとモデム(設定などの画面)とつながります。 DVDとつなげる為にはDVDの電源をいれておかないといけないのですが、電源をいれてhttp://(DefaultGatewayの値)/としたらどうなるのでしょうか(モデムの画面はでるのか 不具合はないのか) よろしくお願い致します

  • CD,DVDのX倍速について

    非常に素朴な疑問なんですが, CDやDVDにある2倍速,4倍速などの X倍速というのは何を基準にX倍速と言っているんでしょうか. 1倍速が大体1時間くらいと認識していますが, はっきりした回答が欲しいです.