• ベストアンサー

プロバイダーのブラックリスト事業者間交換

来年3月1日以降、携帯電話会社では別の事業者を渡り歩いて迷惑メール等送信行為を繰り返すことを未然に防ぐため「迷惑メールブラックリスト事業者間交換」というものを行うそうです。増え続ける迷惑メール阻止のためにはかなり有効な方法だと思います。 ところで、インターネットのプロバイダー間では上記のような交換をなぜ行わないのでしょうか? インターネットでは迷惑メールの他にも不正アクセス、ポートスキャン等多数行われています。時間をかけて発信元を確認し、発信元のプロバイダーへ苦情を言って発信を確認してもらっても、発信者の利用プロバイダーが謝罪するだけでそれ以上の相手の情報(氏名、住所等)は個人情報とかで教えてもらえません。 プロバイダー側は発信元に注意なり警告はしてくれますが、利用停止等の厳しい処置をしているのでしょうか? 過去に「発信元のユーザーは今回は故意ではないといっているので警告にとどめます」と言われたことがありますが、そのユーザーが「故意でない」また「それ以後は絶対には行わない」とプロバイダーが保証してくれるわけでもなく、最悪利用停止に追い込まれても、故意で行っていた場合、他のプロバイダーを利用するのは目に見えています。 利用停止になった者、あるいは他人から苦情が寄せられた者の個人情報のデーターは各プロバイダーでしかわからないのが現状です。インターネットの場合は海外のプロバイダー利用のケースもあり国内だけでは100%は不可能かもしれませんが、ブラックリストを交換し悪質な者は少なくとも国内ではどのプロバイダーとも契約出来ないようにすれば現状よりは迷惑メール、不正アクセス、ポートスキャンはかなり現象すると思います。 携帯電話会社では行われようとしていることがなぜインターネットのプロバイダー業者間では出来ないのでしょうか? あるいは、すでに行われているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sugana
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.3

既にNo.1、2の方が殆どのところを押さえておられますで私が経験したことを書きますと、10を越す独立したMLを利用して一斉連絡網を構築しておりますが、各MLの責任者のレベルが違い平時のウイルス、SPAMに対する啓蒙度が異なり度々ウイルスが発生しておりました。現在は安定して来ており散発する程度です。 お尋ねの各プロバイダーは何かしているのでしょうか?と言うことに関してですが、初期の頃はヘッダー解析を行い該当するプロバイダーへ連絡して対応してもらってました。 大体次の様なパターンがあるようです。(あくまでも私の経験した範囲ですが・・・) 1.連絡して直ぐ返事が来る場合。 2.数日から1週間以内に返事が来る場合。 現在プロバイダーにはこの手の報告を受けた場合は、対応する様に監督官庁から指示が出ているようです。何かしらの返事は来ます。 しかしその返事の殆どが、今回は故意では無いので・・・・・と言う返事です。 逆に関係者しかいないMLですので、実際にプロバイダーより連絡を受けた場合の相談も受けた事があります。 この場合もプロバイダーで対応が異なりますが、一番動いてくれた所は 電話で「お宅のPCからウイルスが出ています!ウイルス対策はして在りますか?作業できますか?」出来ないと答えると「今直ぐPCから電話線を抜いてください。近日中出来るだけ早く担当者を行かせるのでそれまでは絶対に電話線を繋がないで下さい!」と言ってくれた所。 その次に対応してくれたところは メールで「お宅のPCはウイルスが侵入しています。次の方法で作業して下さい」と言ってくれる所。 しかし悲しいかなメールで受け取った方は初心者で、何を書いてあり、どの様に作業したらよいかわからないという状況が現実です。 各プロバイダーは程度の差は在るにしろ動いてくれています。 動いた結果を実際に見ていますのでそれは確かです。 しかし他の方も言われいるようにそれを上回るウイルス対策に無関心な初心者と読んで良いのか判りませんが(このサイトで今まで何年間間か対策を何もしていなかったけど感染しなかった。でもこのサイトを見てやっぱり必要ですかと言う質問を出してくる人達がいます。数年もネットを利用していて初心者は無いと思いますが)、多くの無関心ユーザーがいる事も現実です。 長く成りましたが、プロバイダーは対応してくれています。駆除対策願いメールを送りましょう!!

7oignons
質問者

お礼

実経験に基づくご意見ありがとうございました。 私がプロバイダーへ苦情を言った時に返ってきた回答も「今回は故意ではないから」というものでした。  でも明らかに2度、3度と繰り返していた者がいたことも確かです。 NO.1の方がおっしゃっているようにプロバイダーも民間企業であるが故利益追求は当然の事ですが、反面厳しい事を言って契約者が減っていくよりはと厳しく注意警告する事に及び腰になっているような感じもします。  現在は注意、警告だけでしかも「故意でない」と言えば利用停止に追い込まれる事もなく迷惑メール、不正アクセスを行っているものには何の痛みも伴わないのが現状です。  プロバイダーが利用者規程に一言「苦情があって、その事実を確認出来た者は罰金5千円」等、痛みを伴う規定を設けて下さるだけでもずいぶん違うと思います。法律の制定がなければ出来ない事もありますが携帯事業者を参考にして積極的に取り組んで欲しいと思いました。

その他の回答 (2)

回答No.2

法律などの観点からは1の方が述べていますので、技術的な切り口から。 一言で言えば、もはや現在、PCに対して迷惑メールや不正アクセスを行っているのは、ほとんどがウイルスだからです。 ここ2,3年で顕著ですが、携帯電話と違ってPCでは、spamの大部分はウイルス感染によって送信されている物と言われています。 特に最近規模を増しているのがボットネットとかゾンビPCと呼ばれるもので、まさにspamやDoS攻撃・不正アクセスを行うためだけに作られたウイルスに感染したPCが、広大なネットワークを築いています。 (現在のspamの60%近くは、このゾンビPCを利用したボットネットで送られているという統計もあります。 http://www.sophos.com/pressoffice/news/articles/2005/10/sa_dirtydozoct05.html) このような状態で、おっしゃるような利用規制をしても意味がありません。実際、最近は迷惑メールを振りまいているスパマーを追っていっても、ウイルスに感染した無知なユーザだった、ということばかりです。 この「教えて! goo」の「ウイルス対策」のカテゴリを見れば分かりますが、ろくにウイルス対策もせずにネットにPCを繋いで、案の定ウイルスに感染する人は毎日のように山ほどいます。彼らが現在、主な迷惑メール送信者であり、主な不正アクセス者なわけです。 彼らを全員利用停止にするのは無理ですし、そもそも彼らはただの(無知な)一般人ですので問題もあるでしょう。 そのため、各ISPやベンダーは地味ながらも、ウイルス対策知識の啓蒙やOP25Bなどの根本解決を目指しているのです (参考URLは、ボットネットについです)

参考URL:
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20041215/153889/
7oignons
質問者

お礼

技術的な面からの専門的ご意見大変ありがとうございます。 確かに大部分の迷惑メール、不正アクセスは対策をしていない無知なユーザーからだとは思いますが、1度ならずも2度、3度と苦情を言われるユーザーはもはや「無知」ではなく明らかに過失があると思います。 そのようなユーザーはもはや故意で行っているも同然で、当然ブラックリストにのせて一定回数以上で即刻利用停止にすべきではないでしょうか?  いくら無知であっても通常であれば初回の警告で何らかの対策を講ずると思いますし、また無知が原因で引き起こした事でも結果は故意でおこなったと同じだからです。  大勢のユーザーがそれによって利用停止になってもやむをえないのではないでしょうか?この問題はインターネットユーザーが爆発的に増えた事に起因すると思います。最低限の知識、ウィルス対策をしていない者は接続すべきでないと思いますがどうでしょう?

  • anmochi
  • ベストアンサー率65% (1332/2045)
回答No.1

 残念ながらこのような状況における法律はまだ制定されていないのだね。不正アクセス禁止法だけでは全くの不足だ。  なので、現行では情報を交換しあいたいプロバイダ同士がそれぞれポリシーを制定して全会員に通達しなければならない。これはプロバイダの立場から見ると、正しい使い方をしている人たち、特に初心者の人たちに余計な不安を煽る行為とも言えるよね。  さらに、ブラックリストの基準、リストから抹消するまでの期限がてんでばらばらだとあまり役に立たない。星の数ほどある日本のプロバイダ同士で、しかも誰からもお金が出るわけでもなく、こんな協調動作をするなんて事はなかなか難しい。プロバイダはそのほとんどが一般第二種情報通信事業者であり、一般企業(営利組織)なので、契約してもらってナンボなんだからという面もある。  法律ができればそれで急に良くなるという訳ではないけど、プロバイダ責任制限法の範囲が広がって、不正アクセス禁止法との連携がうまく取れるようになったらもう少しマシな状況になるかも知れない。 つまり、 > 携帯電話会社では行われようとしていることが > なぜインターネットのプロバイダー業者間では出来ないのでしょうか? 結局これは各プロバイダ(企業)にとって全くうまみのない話なんだよ。少なくとも現時点では。残念ながらこれが現実です。

7oignons
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。  法律はまだ制定されていませんが、プロバイダーの利用者規程で出来る事もありますよね。大部分のプロバイダーの利用者規程には「不正アクセス等を行って第三者から苦情が出た者は利用停止措置にする」と書いてあります。  でも、実際どれくらいの人が利用停止になっているのでしょうね。 おっしゃる通りプロバイダーも民間企業ですから契約してもらってナンボ。  しかしそれならば携帯電話会社事業社でも同様ですよね。それに金融業界には「全国信用保証協会」(だったと思います)があってここでもいわゆるブラックリストの交換のようなことは行われていると思います。いくらうまみのない事でもその業界でないとできないことには積極的に取り組んで欲しいですね。

関連するQ&A

  • URLからプロバイダを割り出す方法は?

    迷惑メールが増えています。他の対策方法はさておき、発信元を割り出すことに特定して質問します。 メール発信のプロバイダは、IPアドレスで調べれば割り出せるのですが、 同じような内容のメールが複数のプロバイダから送られることが多いようなので、 リンク先のサイトからプロバイダを割り出せれば、そのプロバイダに苦情を言えるかなと思いました。 ということで、URLからプロバイダを割り出す方法というのはあるのでしょうか?

  • ウィルスの発信元のプロバイダ?

    ウィルス(NETSKY)の発信元のプロバイダは、メールのヘッダを見れば分かるでしょうか? 最近、NETSKY が山のように来るので、  メールヘッダ解析 hdpar  http://mathom.jp/stak/index.html でヘッダを解析しました。 その結果、上策の苦情先として、あるプロバイダが特定されました。 一番最初に現れた「 Received: from 」(3行目でした)のところの IP からそう判断されています。 ウィルスもヘッダを書き換えると思うのですが、 このプロバイダの情報どのくらい信用して良いのでしょうか?

  • スパムメール ブラックリストの解除方法について

    いつもお世話になっております。 先日、社内のメールアカウント情報が不正に取得され、 海外サーバーより勝手に大量のメールを送信しスパムの踏み台にされました。 この結果、ブラックリストに登録され、Googleのメールサービスを利用している 企業にメールが送れなくなってしまいました。 現在は原因となるメールアドレスに対し、パスワードの変更を行い、 送信自体は止まっております。 プロバイダからの解除申請も対応済みとなっており、 ブラックリスト検索サイトからもブラックリストに登録されていないことの 確認を取っております。 しかし、二日経過しておりますが現在もメールの送信が出来ない状況です。 Googleを使用している会社でホワイトリストに登録する対応は既に済んでおります。 解決するために何か方法をご存知の方ご教示御願いできませんでしょうか。 また、同じような経験のある方どれくらいの期間で使用できるようになったでしょうか。 その辺の情報も教えていただければと思います。 どうぞよろしく御願いいたします。

  • プロバイダが違っても同一元の発信だとわかりませんか?

    プロバイダが違っても同一元の発信だとわかりませんか? たとえば同じ住所で二つのプロバイダを使用していた場合相手側は、住所の特定はできないけども 同一元住所からの発信であると特定できる情報はないでしょうか?

  • プロバイダ責任法

    プロバイダ責任法について教えてください。 この法律は例えば、 覚えの無いアドレスから嫌がらせメールを毎日大量に受け取るといった被害を受けた場合、そのアドレスのプロバイダ事業者に相手の個人情報の開示を文書で求める事ができ、またプロバイダ事業者は求めに応じて発信元の個人情報を開示しなければならない、 ということができるのでしょうか。

  • プロバイダー変更に際してのID登録サイトやメールマガジンのEメールアドレスの変更届けについて

    インターネット歴3年ちょっとですがこの度、プロバイダーを変更しました。 3年ちょっとの間にメールマガジン、懸賞サイト、個人情報を登録するサイトに数多く登録しました。 忘れているのも数知れず。。。。 可能な限りアドレスの変更をしました。 ごく稀に来るメールがあると思うのですが、プロバイダーを変更しましたのでメールは受信しない訳ですから当然発信元にあて先不明で戻されます。 この場合、戻ってきたメールに対し、発信元は何か処理をしているのでしょうか?? O.Eにたまってるメールも重要なもの意外、数週間で削除しています。 (1日に来るメールが100通近いので。。。)

  • ブラックリストに載ってしまったようなんですが、新しいカードは作れないのでしょうか?

    お恥ずかしい話ですがクレジットカードの支払い延滞(約2ヶ月)をしてしまい、カードの利用を止められてしまいました。 督促状を受け取ってあわてて請求分の金額を振込んだのですがカード利用の再開はできないと言われて愕然としました。 支払い延滞ということできっと「ブラックリスト」に載ってしまった状態だと思っています。事実、新しいカードを作ろうとしたら案の定審査に落ちてしまいました。 社会的信頼を失う行動をしてしまったと、とても反省しているのですがインターネットのプロバイダ料金の支払いをクレジットカードでしたいたので「もうネットもできないの??」と、とても不安を覚えています。 ・ブラックリストに載ってしまうと5年は新しいカードを作れないというのは本当ですか? ・離れて暮らす家族の「家族会員」になることは可能でしょうか?

  • ブラックリスト?えこひいき?

    昔の質問で自分はささやかな発言でも利用停止になっただとか他参加者の書き込みの違反申請してるのに全然削除してくれないとか質問投稿してもなかなかサイトに表示されないから検閲されてるのではないかとかありますが。 規約違反を過去行ったことが一度でもあったり複数IDを所持してると思われる利用者はブラックリストに入っていて運営者に対して何をメールしても迷惑メールフォルダ行なんでしょうか? それともえこひいきがあるのでしょうか? 可能性として高いのはどっちでしょうか? IDが古くてBA率の高い回答者はやはり優遇されてたりするんでしょうか? ほかのサイトではよい回答者の優遇は一般的なんでしょうか?それともダメ回答者のブラックリスト入りが一般的なんでしょうか?どちらの管理法が一般に効率的で実施されてるなのか教えてください。

  • プロバイダーから連絡が・・・・・

    先日、プロバイダーと名乗る者から「お宅のパソコンから迷惑メールが流れているという苦情を受けました」という連絡を受けました。これを受けたのは母(パソコンに詳しくない)なので、よくわかりませんが、指示通りにお願いしますということを受け、IPアドレスを教えてくださいなどということを言われました。 このようなことって実際にあるのでしょうか??うちにパソコンにウイルスなどが入って起こったことなのでしょうか?また、悪質なものなのでしょうか? ちなみに、パソコンには、ノートンを入れていたのですが、二週間ほど前にリカバリーをしたのでまだ入っていない状態です。 不安一杯です。ご回答、どうかよろしくお願いします。

  • 迷惑メールが大量に送付されてきて困っています。迷惑

    迷惑メールが大量に送付されてきて困っています。迷惑メールと拒否、プロバイダー側での迷惑メール振り分けサービスも利用しても、その都度、発信側のアドレスが異なるため効果がありません。配信停止を案内されることもありますが、不審と思われるため利用していません。当方のアドレスは長年利用しているため変更はできるかぎりやりたくありません。何かよい方法はないでしょうか。