• ベストアンサー

windowsで構築した無線LANにMacminiを追加したい

shintokの回答

  • shintok
  • ベストアンサー率33% (121/357)
回答No.5

>ドライバーソフトを探してきて自分で一部を書き換えて >(?)使っている人のレポートをネットで読んだのです >が、自分には到底できそうにありません。 私は偶然BuffaloのWLI-U2-KG54を持っていたので, アスキームックの「Mac mini Windows と一緒に使う本」 を見ながら設定しましたが簡単でしたよ。 現に今 Mac mini を無線LANに繋いでこれを書いています。 ただ私は10.3ですが, 10.4用のドライバが出ているか どうかは知りません。 なお以前Performa575(OS7.1-->OS7.5)を無線LANに参加させて いたときは, イーサネットコンバータータイプの 無線LANアダプタを使っていました。

oshietebooboo
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですか、簡単でしたか。本屋さんで見てみてできそうだったら挑戦してみます。 >イーサネットコンバータータイプの無線LANアダプタを使っていました。 他の方の回答などを見ますと、やはりこの方法が一番現実的かもしれませんね。

関連するQ&A

  • 無線LANでノートPC2台目が接続できません。

    現在デスクトップパソコンをCATV(J:COM)でインターネット接続しています。 これにノートパソコン1台目をバッファローのエアステーションで無線アダプタ(子機)を使用して無線接続しています。 最近新しくノートPCを購入して無線でインターネット接続しようとしたのですができません。 エアステーションのマニュアルやノートPCのマニュアルなど 調べたのですがわかりません。 どなたか詳しい方よろしくお願いします。 ノートPC1台目 OS:WindowsXP 新しいノートPC OS:WindowsVista(無線LAN内臓) エアステーション 親機:WBR2-G54/P 子機:WLI-CB-G54

  • バッファローのエアステーションと無線子機と接続したときの無線子機側の通

    バッファローのエアステーションと無線子機と接続したときの無線子機側の通信速度について バッファローのエアステーション「WZR-HP-G301NH」と、無線子機「WLI-TX4-AG300N」の組み合わせで使用する場合、親機-子機間は最大300Mbpsでの通信となり、無線子機のハブ側は100Mbpsでの通信となると認識しています。 ここで、無線子機側にGigabit対応のハブを接続し、そのハブに対して全てGigabit対応の機器を接続したときに、それらの機器間では1000Mbps通信をしてくれるのでしょうか。

  • 無線LANの子機について教えてください

    パソコン用にバッファローのルーター( AirStation WZR-HP-AG300H)と無線子機(AirStation WLI-UC-G300HP)を使っています。 (この選択はお店の人?がしてくれたようです、私が選んだのではありません) もう一台別のパソコンと、PS3(60GB)を無線LANで繋ぎたいのですが、アマゾンで調べるともっと最新の物や小型の物も売られていました。 そこで・・・ 次に買う子機はWLI-UC-G300HPでなくてもいいのでしょうか?(いろんな種類の子機をひとつのルーターに接続できるのでしょうか?) 

  • 無線LANについてお伺いします

    現在3~4年前のバッファロー製のエアステーション(54Mbps)を使用しています。 親機はまだ十分使用できるのですが、子機が壊れ新たに購入しようと思っています。 そこで質問ですが、 (1)子機はバッファロー製でなければいけないでしょうか?また、他社の製品でも使用可能であればどこのメーカーがお勧めでしょうか? (2)インストールなど必要なく、パソコンに差し込んですぐに使えるタイプはあるでしょうか?  (壊れた子機をインストールするときに苦労しました…) 素人な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 無線LANの子機を増設したいが…。

    現在、Aterm WARPSTAR WR6600Hという親機と、同じメーカーの子機で無線LANに接続しています。 パソコンが増えたので、子機を1台増やそうと思っているのですが この場合、同じメーカーの子機でなければ使用できないのでしょうか? BUFFALOのWLI-U2-KAMG54というUSB接続の子機を店頭で見かけたのですが、仕様はあまり変わらないように見えます。 近所の店には、どうやらAtermの子機はないようなのですが、BUFFALOの子機を購入しても問題ないでしょうか?

  • 無線LANが繋がらなくなりました。

    親機:WHR2-A54G54 子機:WLI2-USB2-G54 ×2台 で3台のパソコンの無線LAN環境を作っていました。 先日、子機が一台壊れました。(電源が入らなくなりました。) そこでお店に行ったところ同じ子機が売り切れていたので、 代わりにWLI3-TX1-G54という子機を購入しました。 帰宅後、早速取り付けると特に何の設定をすることもなく インターネット等見られる状態になりました。 ところが、他の子機や親機に接続されているパソコンが ネットに接続できなくなってしまいました。 新しくつけた子機の電源を切っても元には戻りません。 何がいけなかったのでしょう? 途方にくれています。

  • ■すごく困っています!無線LANについて!お願いします!■

    おはようございます。 とても困っています。 家は、無線LANで1階にルータを置き私は2階でパソコンを使っていました。 ルータはバッファローのWBR2-G54です。私は自分のPCに、カードさしていました。 この度、パソコン買い換えでデル社製のDimension 4600Cを買いました。 すると、カードを差すところがついてませんでした。仕方がないのでPCIでやろうかと思ったのですがスリムタイプなのでロープルファイルです。バッファロー社製のWLI2-PCI-G54はロープロファイル対応ということなのでこれにしようかと思ったのですが、バッファローのホームページで対応表みたところ『未評価』となっていました。『未評価』とはどういうことなのでしょうか?心配なのでUSBで探そうかと思いました。がUSB2.0対応のWLI-USB2-G54は、価格.comで調べたところ評判がすごく悪く買う気をなくしました。USB2.0じゃないのは、バスパワーじゃなく、ACアダプターを必要とするのでできるだけ避けたいです。となるとやはりWLI2-PCI-G54を試してみるのが一番良いのでしょうか。そもそもルータがバッファローなのですが子機は他社製というのダメなのでしょうか?まとめますと、 1、バッファローホームページ対応表の『未評価』というのは何ですか? 2、WLI2-PCI-G54はDimension 4600Cにつくのでしょうか? 3、ルータと子機が別会社でも問題無いのでしょうか。 4、別会社で問題がないならオススメを教えて下さい。 希望は、電波感度が良く,USB2.0,バスパワー,54Mか Dimension 4600CのロープロファイルPCIにつなげることができる 電波感度が良いもの 以上、よろしくお願いします。 すごく困っています。。。

  • Windows XP で無線LANがつながりません。

     私は、自宅の CATV 経由でインターネットを利用しております。  無線LANカードをエアーステーション WLAR-L11 につないで、使っております。  パソコン(Windows 98)は4台ほどあり、快適に使っております。  ところが、新規購入の Windows Xp のパソコンが接続できません。  ドライバとクライアントマネージャは最新版にしてあります。  電波の接続状態は90%以上です。接続テスト→診断をしても良好です。したがってエアーステーションとの物理的な接続はできているように思いますが、この状態で ping 192.168.0.1(エアーステーションのアドレス)を入れても、Request timed out. になるだけです。  ipconfig /all を実行すると、次のような結果が返されます。(一部略) Host Name: your-desomzjynu Primary Dns Suffix: Node Type: Unknown IP Routing Enabled: No WINS Proxy Enabled: No Ethernet adapter ワイヤレス ネットワーク接続 2: Connection-specific DNS Suffix: Description: Buffalo WLI-PCM-L11 Wireless LAN Adapter Physical Address: 00-60-1D-21-F8-7D Dhcp Enabled: Yes Autoconfiguration Enabled: Yes IP Address: 192.168.0.5 Subnet Mask: 255.255.255.0 Default Gateway: 192.168.0.1 DHCP Server: 192.168.0.1  もちろん、エアーステーション側の設定は正しくなっており、だから Xp 以外のパソコン(Win 98)では全く問題なくWeb が表示でき、使えています。  何か、助言がいただければと思います。

  • バッファロー無線LAN(XP→WIN7)移行

    現在XPでADSLで    親機 バッファローAIRステーションWBR-B11    子機 バッファローWLI-PCM-L11GP を使用してPC一台を接続しています。 今度WIN7にアップするに当たっても、この無線lANを使用したいと思っています。 64Bitに替わることだし、もうかれこれ10年位前の製品で古いし使えるのか不安ですが 使えるのであれば使っていきたいと思っています。(早いとか遅いとかは問いません) ご存知の方、教えてください。

  • 無線LANが使えなくなりました

    XLinkを使用したいと思い、USB無線LANアダプタを購入し接続したところ、今まで使っていた無線LANが使用できなくなってしまいました。USB無線LANアダプタのほうは使えてるようです。 家のPCは2台で一台は無線LANで使用、もう一台は有線で使っていました。有線は使える状態です。無線LANの接続をクリックすると、このワイヤレス接続を構成できませんとでます。無線LANはbuffalo WLI-PCM-L11GPで購入してきたUSB無線LANアダプタはPCI GW-US54GXSです。 伝わりにくい文で恐縮ですが、宜しくお願いします。