- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お菓子をのせる紙の折り方)
お茶菓子の紙の折り方
このQ&Aのポイント
- 皆様がお茶菓子をのせる紙の折り方について教えてください。
- お菓子をのせる紙の折り方には、手前が右上がりか左上がりかがあります。
- また、紙を折る際には、折り目を斜めにずらすことで上下の部分が見えるようにすることがあります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者様のとおりの折り方を 我が家でもしていますね。 たとえば鏡餅の下に敷く半紙などはそう折っています。 紙や袱紗などは祝儀用と不祝儀用があって 逆にするようです。 不祝儀用は左上がりになりますね。 ですから質問者様のお茶のお師匠さまの 言うとおりだと思います。 私も茶道をやるのですが 点前やひもを結んだりするときは 普通右手が上になるようにしますよね? ですから、平常時は右が上になると 思います。 http://66.102.7.104/search?q=cache:_FcDAmmLC_YJ:www.geisya.or.jp/~daityoji/okumotu.html+%E3%81%8A%E8%8F%93%E5%AD%90%E3%80%80%E7%B4%99%E3%81%AE%E6%8A%98%E3%82%8A%E6%96%B9&hl=ja
お礼
回答ありがとうございます。お礼が大変遅くなって申し訳ありませんでした。 教えていただいたURLを見ていて気づいたのですが、お菓子屋さんのものは参考URLにのっていた祝儀用を180度回転させた形です(懐紙なので「わ」が手前)。ハンコの文字からしてそうやって使うことに間違いはないのですが、そのあたりに謎の答えがあるような気がしてきました。上の長い辺は右下がりになるものの、左の短い辺は右上がりになります。 詳しいご意見と大変参考になる回答をありがとうございました!