• ベストアンサー

所得税について・・・

tanuyamaの回答

  • tanuyama
  • ベストアンサー率38% (109/286)
回答No.2

全額返ってくるかどうかはわかりませんが、年末調整をすればよいのです。通常アルバイトなら給与から10%弱天引きして、雇用主が税務署に納めます。あなたに控除されるべき、社会保険料、損害保険料 生命保険料(年金を含む)などを支払っているなら、税務署で訪ねてみましょう。電話でも、ネットでも調べられますよ。学生さんの場合は、あまり控除を受けられる要素はないと思いますが、税の仕組みの一端を知ることは勉強になりますので。

0312089
質問者

お礼

☆。・:*:・゜'★,。・:*:・'。・:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆ はい♪ 今回ので勉強して知識UP狙います♪笑 教えてくださってありがとうございました(´ー`*)。・:*:・ ☆。・:*:・゜'★,。・:*:・'。・:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆

関連するQ&A

  • 所得税

    私は学生で去年の10月頃までおよそ4ヶ月間アルバイトしていたんですが、そこのアルバイトで所得税として合計1万円ちょっと引かれていました。源泉徴収はもらったのですが、この所得税は戻ってくるのでしょうか?他のところでもアルバイトをしているのですが、そちらでは扶養控除を申請していたので、所得税はとられていませんでした。ちなみに両方のアルバイトの給与を合計しても、年間50万円未満でした。 どなたか、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 所得税について

    所得税についておききします。私は19歳の学生です。アルバイトで所得税がひかれていました。所得税のシステムがいまだ理解できません。今回33750円の給料で1687円引かれていました。所得税(乙欄)でした。私は所得税がかかるのは年間130万以上の場合だと思っていました。いったい所得税のシステムはどうなっているのでしょうか。教えていただきたいです。

  • 所得税について質問があります

    現在、学生で父親の扶養です。 1、先月、アルバイトの給料が約97000円あり、所得税が約600円引かれていました。(学生なので市役所に申請すると返還されますが) この所得税は給与に対して妥当の金額でしょうか?妥当じゃない場合はいくらくらい引かれるのでしょうか? 2、所得税の計算方法を教えてくださいましたら助かります。 お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • アルバイトの所得税について

    現在、学生でアルバイトをしている者です。 今回、所得税について疑問があり、 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら 教えてください。 ある月の給与明細をみてみると、 実総支給額が112,650円、 そのうち所得税が1,340円となっていました。 年間給与が195万円までは所得税は5%と いうことだと思ったのですが、 112,650円の収入に対して1,340円の所得税では 5%に達していません。 これはどのようなことなのでしょうか? 税に関して全く無知で申し訳ありません。 教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 所得税に関して

    ふと疑問に思ったことがあるので、ご存知の方教えてください。 1.アルバイトで月数万円程度で年間100万円以下の収入であるとき、所得税が月づき給料から天引きにされないことがあるのでしょうか? 2.1のような場合源泉徴収表は発行されないのでしょうか? 以上

  • 所得税を減らす方法や、所得税がかからないバイト等があれば教えていただけないでしょうか。

     もし、所得税を減らす方法や、所得税がかからないバイト等があれば教えていただけないでしょうか。  大学の授業料を自分で支払うことになり、バイトを沢山しようと思ったのですが、所得税のことで悩んでいます。  勤労学生になりますと、年間130万円までは所得税がかからないのですが、年間授業料は140万円です。  調べたところ、所得以外に10万円まで所得する(よく分からなかったのですが)ことができるらしく、あわせて年間140万まで稼げることになるのですが、ぴったり年間140万稼げるバイトは無いので困っています。  本当は130万までなので、後の10万は他で稼ぐということになりますが。(説明がヘタですいません。私自身もよく理解していないので)  

  • 所得税引かれなくて大丈夫ですか?

    今、正社員として働いていますが今年の4月からアルバイトも始めました。 扶養控除の申請書は本業のほうで提出しているのでアルバイト先には提出しませんでした。 ということは私は「乙欄」扱いですよね? だとしたら3%の所得税が引かれるはずなのに1円も引かれていませんでした。 アルバイト収入は4万円くらいでした。 これはアルバイト先のミスですか?? それとも確定申告した後に徴収されるのでしょうか?

  • 所得税について

    私は掛け持ちでアルバイトをしています。 A:メインの勤務先⇒週5~6日で1日7~9時間働いています。 社会保険にも入れてもらっていて、1ヶ月の収入は13~14万程度です。 B:サブの勤務先⇒週4~5日で1日3時間程度働いています。 1ヶ月の収入は5~6万程度です。 Aのほうから所得税は引かれていますが、Bからも毎月2,000~3,000円の所得税が引かれています。 何故でしょうか?? Aの同じ職場の子もサブでアルバイトをしています(メイン13万程度、サブ5万程度だと思います)が、サブからは10万以上稼がない限り所得税は引かれていないと言っていました。なぜ違うのでしょうか??

  • 学生の所得税について

    以前にも同じような質問があり拝見しているのですが、あといくつか疑問点があるので、わかる方いらしゃれば、教えてください。私は、学生で昨年のアルバイトの給料が100万円以下で所得税が合計約1万円引かれていました。この時点で申請すれば引かれた所得税が戻ってくるのはわかっているのですが、扶養に入っている場合、親の税金などに影響はあるのでしょうか?また国民年金も、学生納付特例制度を利用していますが、これにも影響はあるのでしょうか?

  • 所得税について

    所得税について質問です。 私は現在大学4年生で、今年の4月から社会人となります。 なので、今は親の扶養に入っており、アルバイトでの稼ぎが年103万以内ならば申告して所得税が全額戻ってきます。 そこで質問なのですが、今年の1~3月までアルバイトをして取られた所得税は、来年申告すれば戻ってくるのでしょうか? それとも4月から社会人となり、扶養を外れているため戻ってこないのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります(__)