• ベストアンサー

家族団らん中に

aosawaganiの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

>さっきコンビニに行った時、誰かにメールでもしたの?」と尋ねたら、「うん、会社の子に」と答えてくれました。 浮気しているなら、こんな事言いませんけどね。本気で旨く隠しますよ。 >そんな中の休日の家族団らん中なのに、わざわざ外出して女の子にメールしていることがちょっと理解しづらかったのです。 家族団らん中だから外出したんだと思います。家族がいる所で同僚のプライベートな話はしずらいですからね。 >それでなくても、私や息子と過ごす時間より多くを一緒に費やしている会社の女の子に、わざわざ休日にまでメール(携帯宛)することないと思うのですが…。 まあ、気持ちは分かりますが、外面がいい人はそういう事もありますよ。会社にいる時間が多いのは労働者の宿命ですからね・・・私だってずっと息子と遊んでいたいですけど、働かないと生活できませんから・・・ >嫉妬心が強すぎますか? いいえ。女性の嫉妬心は正確なレーダーです。しっかり監視していないと夫も簡単に浮気できると思っていますから、ちょっと気になる事があったら、軽くジャブ(優しく何気なく)をかましておくと、男は浮気しないものです。敏感な妻を持つと浮気は諦めますからね。 ただあなたの中に自分も浮気したいなとか、身近に気になる男性とかいたりすると、精神医学用語で『投影』といいますが、自分の浮気心を相手に投影して相手が浮気しているんじゃないかって思ってしまう事もありますが、あなたにその感情がなければ、あなたの浮気発見レーダーは正常だと思いますよ。 しっかり旦那の浮気心を管理してください。 >彼と同じような状況の人からの「心境」もいただけると嬉しいです。 私は職場が女性ばかりで、誘惑も多いのですが、妻が頭が良く敏感なのでとても浮気する気になりません。今の幸せを壊したくありませんので、・・・その為かはなから女性の同僚に興味が無く、プライベートでメールなどもしません。ある意味自分から関係をシャットアウトしてる感じです。でも同僚や部下から見れば怖い上司に思われていると思います。 あなたの夫を始め大半の男性は職場で同僚や部下といい関係を作ろうと思っています。その為、女性から受けのいい男はプライベートな相談や付き合いを望まれる事もあると思います。あなたの夫も女性からみていい男なんでしょう・・・・・ あなたがしっかり夫を監視(相手に負担を感じさせないように)して、愛情を向ければ、夫も浮気はしないと思いますよ。

tsutsukasa
質問者

お礼

>浮気しているなら、こんな事言いませんけどね。本気で旨く隠しますよ。 よくそう言いますよね(笑)→だから「大丈夫ですよ」論法へ? >家族団らん中だから外出したんだと思います。家族がいる所で同僚のプライベートな話はしずらいですからね。 そうですね。 相手の方の事情が込み入った話だったら、何の関係もない私の耳に入れてはいけないですものね。 >外面がいい人はそういう事もありますよ。会社にいる時間が多いのは労働者の宿命ですからね・・・ 「外」とか「中(内)」とかの明確な感覚なく、●面が良いのは確かですね(笑) 会社に行くのは、「しんどそう(精神的にも肉体的にも)」にしていることが度々ありますが、行ってしまうと帰宅は決まって27時過ぎ。 >ちょっと気になる事があったら、軽くジャブ(優しく何気なく)をかましておくと、男は浮気しないものです。敏感な妻を持つと浮気は諦めますからね。 ジャブのつもりが、「右ストレート」になってしまう>私。 あんばいが難しい・・・ 自分で言うのもなんですが、私も敏感な方だと思います。 別の理由をつけて「女の人と二人で飲み会」したのを何回も気付いてしまっています(悲)うまい嘘ではないので、バレるんです。 『投影』のことは、私も省みたことがあります。 家庭と週2日の仕事では、「楽しいアフターファイブ」が望めない自分が、それを実行できる立場の彼を妬んでいる、と。 100%ないとは言えませんでした。 だから「軽いジャブ」で話ができないのかな?とも思います。 最後の1行の中の、「負担を感じさせないように」の部分と「愛情を向ける」の部分が、今の私には欠如している気がします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家族の団欒

    我が家【両親,妹,私】の団欒はテレビでもってます。居間がありますが,テレビの部屋と呼べるような有り様です。 家族4人が観たい番組があって一緒にテレビを観てる時は会話がありますが,観たい番組がなければギコチなくなったり,テレビがある部屋を去りそれぞれの部屋に引っ込んだりしてます。 例えば,外食をしてもテレビがありませんので,緊張した重苦しい空気があります。 それで,よその家の団欒に興味があります。 家に団欒ってありますか。どのようなものですか。 教えて貰いたいです(._.)お願いします。

  • 家族団欒の時間はありますか。

    我が家の団欒は夜御飯を食べながらテレビをみながらの団欒です。誕生日やクリスマスなどイベントの時はアルコールも飲んだりして。1時間ぐらいだけれど言葉を選び話をする大事な時間です。それ以外の時間は個別に話をするなどです。後は、みたいテレビがあれば勝手にみたりそれぞれの部屋で過したりしてます。やすみの朝や昼間は勝手に食事をするけれど、みたいテレビがかぶれば一緒にみたり。要するに家族団欒イコール夜御飯、テレビです。 家族団欒の時間はありますか。我が家の団欒は良いですか悪いですか。 因みに社会人同士など大人の家族の団欒をおしえて貰いたいです。

  • 家族団らんしたいのに・・・

     タイトルが合っているかわかりませんが困っているので相談させてください。  主人の実家(近所)は、義父のお友達2人を交えて毎週土曜日が外食の日です。外食といっても酒飲みな家なので飲みが中心で、はしごは当たり前。18時に待ち合わせて午前様なんて具合です。  今、我家には一才になる娘がいます。 主人の仕事は昼夜逆転しており、普段は娘と一緒にいる時間もわずかです。 なので週一回の休みの土曜日は家族団欒したいですし、娘と触れ合って欲しいのです。 しかし!!昼過ぎから義母の「どこで食べる?」メールが。 主人が「行かない」と断ると2件目、3件目に行く途中にTELがあり 合流しろと連絡があります。 それも断ると私に怒られるからか?と・・・。 実家にしたら、美味しいものをご馳走してあげるのにという具合で 毎週毎週、私はイライラしています。 どうしたらいいのでしょうか。  

  • これが家族団欒?

    夕食時は家族で会話をしますし 娘達にも(高二と中三)ケータイなっても後にするように言ってます でも 夕食後娘達がケータイをさわると主人が不機嫌になるんです 主人は「自分の見たいTVを家族みんなで見る」のが家族団欒だと思いこんでいて 私が洗い物したり娘達がケータイをさわると「俺をバカにした」と暴れ出します 私も娘達も夕食が苦痛で仕方ありません 離婚したいですが こんな程度では原因とみなされませんよね?

  • 父親とのだんらんがありません。

    30代女です。父親との唯一のだんらんの時間は夜御飯を食べてる時です。おいしいねと言ったり、今日あった事を話したり、父親の会社の話を聞いたり、テレビを観ながら話をしたりするぐらいです。だけれどそれらのだんらんも母親の存在があるからです。父親は母親がいる時、特別嬉しそうです。母親が体調が悪くて寝てたりする時は、父娘だけになった食卓はギクシャクするし会話もあまり生まれません。 また、やすみの日は基本的に家にいるので話すべき新しい話題がありません。父親がひとりでテレビを観続けて相手をしてくれないので、私は部屋に引っ込みます。 つまり、観たいテレビがあわなければ、母親が間にたたなければ、父親との間に会話がありません。 私達はおかしいですか。普通の父娘のだんらんはどのようなものですか。 母親とはとりとめがない話が出来ます。

  • 両親と同居している独身の方での家族団らんの時間

    いつもお世話になっております。 一人暮らしをしていましたが、実家に戻ってしばらく経ちました。 長く一人暮らしをしていたので、ひとつどうしても「どうすればいいのか」考えてしまうことがあります。。 居間の部屋でテレビを見ないで、一人部屋に行ってしまうのですが、母に対して悪い気がしています。 居間は私が小さい頃から家族団らんの場所でした。部屋を与えられてからも、テレビは居間にしかなかったので、勉強するときにすっと部屋に行ったりしていました。 でも、大人になった今、そして年齢も30代を超えているのに、母と父と(姉はすでに嫁いでいます)三人で、コタツに入ってテレビを見ている自分がなんとなくいやで、そして何よりも「こんなではいけない」と思ってしまい、自分の時間も欲しいしで、割とさっと自分の部屋に行ってしまいます。 長く家族と同居されて、それなりに両親の方と程よい距離で暮らしていらっしゃる方は、どのようにされているのか、知りたいです。 ちなみに、今まで一人暮らしで、洗濯も食事も自分でやっていたものが、母がすることになったので、負い目もありますし、食後の食器洗いなどは自分が率先してやっています。でも、その後にさすがにさっと自分の部屋に行くのに罪悪感を感じるのです。 同じく、一人暮らしから実家に戻った知人に聞いたら、「夜9時までは両親と一緒にテレビを見るようにしていた」とのことで、やはりいろいろ気を使うものだな・・・と実感しています。 うちは、割と両親が心配性で、いろいろやってくれるところがあります。でも、いったん一人暮らしをすれば、何も詮索もしてきませんでした。ですので、その調子で戻ってきたところ、あまりの違いに戸惑っていて・・・。 皆さんはどうされていますか。いろんなご意見もお聞きしたいと思っています。

  • 家族の団らん・コミュニケーションをどうすべきか

    うちの妻は鬱病にかかって治療中です。 最近、人間関係のトラブルでさらに鬱状態ぎみです。 そんなおり、以下のことを持ちかけられています。 ・子ども(2才半)といっしょに食事をして家族団らんをしてほしい。 ・子どもが寝てから1時間くらい、私の愚痴や話を聞いて欲しい。 ・なんにしても隠し事はなく、今以上に夫婦間でコミュニケーションをとってほしい。 ・そのためには「娯楽」は許さない ・娯楽なんかする時間があったら私とのコミュニケーションの時間に使って欲しい。 ・それに応じないなら別れて出ていってもらうことになる。 娯楽とは私の趣味である「DVDでの映画鑑賞」「読書」を指しています。 子どもをお風呂を入れて歯磨きさせて寝付かせるとだいたい、10時。 私の自由時間はそれ以降のだいたい1時間くらいしかありません。 私は学生時代から大の映画ファンであって三度の飯より映画好きです。 そなん私から映画をとってしまったら何の楽しみもありません。 正直、ストレスも発散できないし、妻からの鬱々としたマイナス思考の愚痴話を長時間きかされるのも参っています。 このような場合は妻とのコミュニケーションをどう対応すべきでしょうか? 妻はカウンセリングを月1時間行ってはいますが、予約がいっぱいで増やすことはできないとのことです。

  • 家族で団欒中に友人からの電話

    いつもお世話になっております。 先日 私が友人に携帯から携帯に電話した時のこと、 家族がそろってるから電話で話せない=とメールが・・・ 半世紀も生きてきてそんな事言われたのが初めてで 他の友人みんなに聞いてみましたが誰一人それはあり得ない,,,,と そういう経験にある方いらっしゃいますか? (特に我が家では両親とも家族より友人、他人に気を使ってきてたので ほんとに驚愕でした) 皆様のご意見宜しくお願いいたします。

  • 家族との食事

    親と住んでいらっしゃる独身の方に主にお伺いしたいのですが・・・ (それ以外の方でも構いません) 食事はどのくらい家族で一緒にしていますか? 私は金曜~週末は家で食べないことがほとんどですが、平日は団欒にうってつけなので、一緒に食べるようにしています。 が・・・両親はお腹が減らないのか、食事の準備をゆっくりするので夜10時過ぎから夕飯開始なんです。 私の帰宅は9時頃で、その頃には既にお腹がペコペコ、会社を出た時から空腹で、電車に乗る前にお菓子を買って食べながら帰り、家に着いた頃には飢えています^^; 団欒も大事だが、空腹は辛い、ということで、外で済ますかお弁当を買って帰るかで孤食にしようかと考えあぐねており、皆さんはどのくらい家族と食事をしているのか気になりました。

  • 家族とのコミュニケーションの取り方について

    いつも家族で食卓を囲むのですが、家に一台しかないテレビを見るのに、いつも、言い争いが起きてしまいます。 父はテレビを見ていて、テレビの音が聞こえないから静かにしろと言います。テレビの話題で家族と会話することができない人なのです。 私は嫌気が差して、「テレビを部屋に持っていって見れば?」と、居間で人の顔色を窺うことが耐えられず、そう言いました。 そのときは何だかんだ言って、持って行かなかったのですが、そんなことが何日もずっと続いていたのですが、ある夜のこと、母とテレビを見ていたら、それまでテレビを見ていた父が部屋から追い出されたと思ったのか、何度も部屋に出入りをして、わざと大声で「失礼します!!」とまくし立て、妨害してきました。 「気分よく見れないなら、もう部屋に戻るわ」と、私も腹を立てて、自室に戻りました(母はそれでも粘って居間でテレビを見てましたが)。 以来、私はテレビそのものが嫌いになり、食事の時間もずらし、出来るだけ家族がテレビを見ている時間は近寄らないようにしていました。 私が何に機嫌が悪いのか、皆目見当がつかない父は不思議がり、母が「貴方がテレビを見るのを邪魔したからでしょ」とお門違いのことを言うと、「部屋にテレビを持っていけばいいだろ」と、父もお門違いのことを言い出す始末。 テレビが自室にあっても意味がないのです。居間で人の顔色を見ながらテレビを見て、食卓を囲むのが嫌なのです。 家族団らんが出来ない、我が家。 父は最近では私や母を避けるようになってきました。私は、問題が起きるくらいなら、テレビなど一台も家になくてもいいとさえ思い始めて、部屋に引きこもったり、外出して家にいる回数を減らしています(嫌なことを思い出すので、テレビ自体が壊したいくらい嫌いになりました…)。 両親に、テレビが見れないだけでかんしゃくを起こしてると思われたのも、かなりショックでした。それだけで、こんなに怒ってはいません。自分の主張ばかりする貴方たちが嫌なのよ、と……。 たかがテレビで何とも情けないことだと思いますし、情けない家族だとも思うのですが、どうすれば、うまく家族と連携をとっていけるでしょうか。円滑にコミュニケーションを取れる方法はないものでしょうか。皆さんのお力添えを頂ければと思います。

専門家に質問してみよう