• ベストアンサー

青色でも3年と5年があるの?

自動車免許の話です。 (1)青色でも有効期間が3年と5年があるのですか? (2)3年と5年があるとすれば、記憶では3年は初回更新の人と違反運転者講習の人だったような気がします。「違反運転者」とはどのような人でしょうか?たぶん、何点以上減点とかあったような。 (3)青色でも5年の人は、どのような場合でしょうか?5年間に何点以内の減点とかあったような。 曖昧な記憶しかないので、詳しい方よろしくお願いします。

noname#15413
noname#15413

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

先日、青色の5年有効の免許になりました。 (1)あります。平成13年の道路交通法の改正により、一般運転者の免許の有効期限が原則5年(免許証の色は青色)になりました。 違反運転者は免許証の色は青色で有効期限は3年です。 (2)と(3)ですが、一般運転者(青色で5年)とは、「過去5年間の違反歴が軽微違反(3点以下の違反のことです。)1回のみである方(人身事故等を起こしていない方に限ります。)」だそうです。 それ以上の点数と回数の違反や、人身事故を起こした場合は、違反運転者となるのでしょう。 参考URLは警視庁のQ&Aページです。質問4が参考になると思います。

参考URL:
http://www.npa.go.jp/annai/license_renewal/Q_and_A.htm
noname#15413
質問者

お礼

5年間に3点以下で且つ1回の違反であれば、一般講習対象者なのですね。よく理解できました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 免許書がゴールドから青色に変わった後の掛金

     今現在ゴールド免許なのですが、速度違反で1点減点になりました。  自動車共済の掛金が増額されるのは、次回の自動車共済の更新時でしょうか。それとも免許の更新で青色免許になった後の、自動車共済の更新時でしょうか。  免許の更新まではあと3年程あります。共済は農協の共済です。

  • 自動車運転免許証更新(色)について

    今年7月に誕生日を迎え、自動車免許証更新予定です。 前回平成18年7月更新時は、無事故無違反でしたのでゴールドでした。 更新後の平成18年10月に駐車違反(減点1点)をしてしまいました。 翌年平成19年4月に大型免許と大型自動2輪を取得し、免許証を書替(追加)えました。 その際、運転免許証の色がゴールドから青色に変りました。 その時は、「あぁ、駐禁やっちゃったからしかたないなぁ」と思っておりました。 そして今月、免許証更新案内のハガキが到着し内容を確認してみると、一般運転者講習で免許証の色が青色とありました。 今回更新したら、5年間有効ですので、述べ9年間免許証の色が青色ということになります。 確かに過去5年間(平成18年10月)に軽微な違反をしており、今回一般運転者講習を受講し免許証が青色になることはしかたないことかもしれませんが、1回の軽微な違反で9年間青色というのは腑に落ちません。 こういうコトは致し方ないモノなのか?、もしくは今年の11月以降改めて免許証更新(紛失や汚損等の扱いで)すればゴールドになるのか? どなたか良い方法をご存知でしたら、ご教授願います。

  • 運転免許更新!!1年経過の点数0点でも違反者講習?!

     初回の運転免許更新です。最近ハガキが来たのですが、その中には違反区分となっていました。確か記憶では、1年間無事故無違反だと点数が0点になるということは覚えています。しかし、更新前に(2点減点でした)1年が経過します。(それまでもちろん無事故・無違反)ですが、違反者講習を受けなければならないのでしょうか??  過去のログを見させて頂きましたが、一般講習は、過去5年間に1~3点の違反1回とありました。それまでにスピード違反で確かに捕まってます。(今考えれば確かに過去5年~のを照らせば違反者講習ですが…。)ですが、それも1年経過して0点になったはずです。やはり違反者講習を受けなければでしょうか??  お忙しい中だとは思いますが、どなたか教えていただけると助かります。

  • 免許証の更新後の色・有効期間について(初回講習です)

    今年、初めて試験場に免許証の更新をしに行きます。 その際交付される免許証の色と有効期間について教えてください。 私は平成16年に普通自動二輪の免許を取得したのですが、 取得後一度、軽微な違反で1点減点されました。 しかしその際警察官に、 「3ヶ月無事故無違反なら、この減点は帳消しになる」と言われました。 その後は無事故無違反なので、警察官に言われたことが正しければ、 減点は0になっているはずです。 この違反の3ヶ月より後の平成18年に普通自動車の免許を取得し、 それに伴い免許証も新しくなり、色が緑色から青色になりました。 普通自動車の免許を取得してからは、無事故無違反です。 そして今年の平成21年、初めて試験場で更新を行うのですが、 その際に交付される免許証は青色の有効期間は3年のものでしょうか。 最近、過去5年に軽微な違反が1回だった場合は、 青色で有効期間が5年のものが交付されると聞いたのですが、 私はそれに該当するのでしょうか。 自動車保険のことなどもあり、気になりましたのでお教えください。

  • 違反者講習と免許の更新

    よろしくお願いします。 現在、自動車事故の4点減点と駐車違反の2点減点で違反者講習の通知書が届きました。 ただ、ちょうど今、免許の更新時期にきています。 違反者講習の指定日より前に、免許の更新を行ったら、違反者講習は行かなくても良くなりますか?(更新を行うと減点がクリアされませんでしたか?)

  • 自動車免許 青色の5年免許と3年免許について。

    軽い違反であれば、5年の青色免許で、それ以外は3年の青色免許ですよね。 ということは、重い違反をした3年免許の人は3年間無事故無違反であれば3年後にゴールドになるということですか? それとも、その前に5年青色になるのですか? 今までは青色は3年間有効で、3年間違反がなければ ゴールドだったのが5年必要になるということですよね? ということはゴールド免許を持つ人は減るのでしょうか?ペーパードライバーが多数いるので変わらないとも思いますが。 ちょっと関係ない質問をしますが みなさんは、青色5年は免許更新の回数が減るので賛成ですか? ゴールドが取りづらくなるので反対ですか?

  • 初回自動車免許更新のものです。昨年交通事項で4点の減点となり、先週初回

    初回自動車免許更新のものです。昨年交通事項で4点の減点となり、先週初回更新/違反者講習のはがきが届いております。連休明け更新/講習手続きに行く予定でしたが、本日あいにく信号無視で2点減点されました。この場合は累計6点となり、免停となるのでしょうか?インタネットの情報だと、軽微の違反の場合(例、交通事故4点+信号無視2点)は違反者講習さえ受ければ、免停の処罰にならないと書いてありますので、実際はどうなるか、経験者よりアドバイスをいただければ助かります。また、本日の違反通知が免許センターより正式に来る前に、すでに届いた更新/講習手続きを先に済ませたほうがよいかあわせてご教示いただければ幸甚です。

  • 初回更新者講習は免除でゴールド免許になれるのか?

    検索しても見つけることが出来なかったので、質問させてください。 私の免許証の取得履歴は 平成15年3月 原付を取得(色:グリーン) 平成16年5月 小特を取得 (色:青) 平成17年5月 普通二輪を取得 (色:青) とゆう順番で免許を取得し現在の有効期限が平成19年11月まで有効になっています。 そして来年(または今年)に普通自動車の免許を取得した場合、 次の有効期限は平成20年以降になります。 そこで疑問に思ったのですが、 私は1年ごとに免許を取得しているため初回更新者講習に行ったことがありません。 私が調べた限りでは初回更新者講習は運転免許を受けている期間が5年未満と書かれていましたので、このまま新たに普通自動車免許を取得した場合、初回更新者講習を受けないままゴールド免許(無事故・無違反なので)になるのではないかと考えているのですが。 皆様はどう考えますか?

  • ゴールド免許について質問です。

    ゴールド免許について質問です。 本日、免許の更新で免許を取得してから初めて「5年間有効」になりました。 講習は一般運転者講習でした。 色は青色免許です。 そこで質問ですが、おそらく次まで違反なければゴールド免許かつ優良運転者講習かと思いますが、 今回なぜゴールド免許じゃなかったのでしょうか? 1点などの軽微な違反だと青色だけど5年間有効なんですか? 3年間と5年間の有効期限の線引きってなんでしょうか? 青色で3年間で一般運転者講習 青色で5年間で一般運転者講習 ゴールドで5年間で優良運転者講習 初心者や高齢者以外はこの3パターンですか? 以上、よろしくお願いします。

  • 原付免許証と普通運転免許証の初心運転者講習

    初心運転者講習の対象になるかどうかの質問です。 平成17年に原付免許証所得 ↓ 平成20年1月29日に普通運転免許証所得 ↓ 平成20年8月頃に原付でスピード違反(2点減点) ↓ 平成21年1月26日に原付で駐車違反(2点減点) どちらも原付での違反なのですが、普通運転免許証を所得してから1年 未満なので初心運転者講習を受ける対象となるのでしょうか? もし初心運転者講習を受けるなら原付か、普通自動車のどちらの講習を受けなければならないのでしょうか? ご存知の方、回答をお願いします。