• 締切済み

信じますか??

saccoarigatouの回答

回答No.6

濡れ衣をかぶされようがなかろうが、信じれるのが親友で、信じられない場合は、ただの友達だと思います。 親友だったら、他の人からどのくらい嫌われようが関係ないですね。そう思えないんだったら、親友って言えないです。簡単に言うと、家族に近い感じかな。 縁を切りたくても切れない感情があるのが親友だと思います。

関連するQ&A

  • わたしだけ?

    中3です。わたしは親友がわかりません。 どこからが友達でどこからが親友なのか ちっともわかりません。 私は、学校では顔が広いほうだとおもいます。でもみんな上辺です。 わたしはみんなに ふわふわしてる天然かわいいね~ といわれますが裏では性格わるい 悪口ばっかり と、たくさんいわれていることでしょう… 性格わるいとはたくさんいわれてきました。 見た目で性格の悪さがわかるとか、 悪口ばっかゆってそうだとか… わたしは悪口ゆうのもやめたいし どうすればいいんでしょうか。 もう周りの子は親友がいるのに わたしだけいない感じです。 別に クラスで孤立とかないんですけど羨ましいです…すごい。。 悪口をゆってしまう癖をなおしたいです。 悪口とかみんないいますよね。。 どうすればいいのでしょうか

  • 好きな人に好きという事がバレていいるのでしょうか。

    中1女子です。                                                                                                                    4年生の時に1人の男子が転校してきました。                                   その男子は、私と同じクラスになりました。                                     私は、その男子のことが好きになりました。                                   そして、同じクラスの女子に、私が結構ばらしてしまいました。                        でも、ばらしたといっても、私の好きな人を言った相手にも、                          好きな人を聞いたので、どっちもどっちなのですが。                             私は、すごく好きだったので、周りに、すごくまとわりついていた                       女子に、文句を言ったりしました。                                        私なりに、戦ったんです。                                             そして、4年生が終わり、5年生になりました。                                  クラスは、違うクラスになってしまったのですが、隣のクラスに好きな人がいました。          私は、よく見かけるたびに、ぼーっと好きな人を目で追っていました。                   5年生のいつからかは、忘れたのですが、                                   その好きな人とすれ違うたびに、目が合うようになってしまったのです。                   私は、毎回目をそらしていて、相手を見ないようにしていました。                       そんなこともあり、相手に、見られないようになりました。                            という日々を送っていたある日、好きな人と同じクラスの友達が、私の親友にこんなことを話していました。                                                          「○○ちゃんのことをKくんが好きだってー」と。                                  (Kくんは、私の好きな人で、〇〇は、私の名前です。)                             そのことを聞いた私の親友は、私にそのことを伝えました。                          でも、全然モテない私としては、どうせからかっているんだろうと思っていました。             6年生になり、クラスは、1クラス挟んで隣というような感じになりました。                   6年生では、廊下に出て、好きな人がいたら自分の教室に逃げ込む、、、というようなことをしていました。                                                           でも、すれ違うたびに目があうようになってしまっていました。                   中学生になって、すごくクラスが離れました。校舎の端に私のクラスがあって、もう片方の端に私の好きな人のクラスがあるというような感じです。                                 今も、好きな人とすれ違うたびに、目が合うようになっています。                                                                                     これは、好きということが、バレているのでしょうか。                              長々とすみません。                                                  回答、よろしくお願いします。                                            

  • 疎外され続ける人生(長文)

    疎外され続ける人生(長文) 小学6年生のクラス変えをきっかけに、もう12年程友達のいない人生を歩んできました。 小5まではクラスでも友達と仲良くしていて放課後もよく遊んでいたのですが、小6ではなぜか合う人が一人もおらず、クラス中の嫌われ者的な存在となりました。 他の友達とはみんな違うクラスになってしまい、休み時間は他のクラスに顔を出していたのですが、みんなそれぞれのクラスで友達ができていたようで、だんだん学校内に自分の居場所がなくなっていきました。 中学生活はあまり友達に恵まれず、小学校時の友達との関わりもなくなり、登校から帰宅まで一切しゃべらない日も多かったです。 そんな私に目をつけて、嫌がらせ、暴力を奮ってくる人や、それまで大人しかった人たちが私にちょっかいを出すことで団結するなど、余計孤立してしまいました。 他クラスのあまり知らない人からのいきなりの暴力、下校時に全く知らない下級生から大声で罵倒されるようなこともよくありました。 高校生からは「自分を変える」ことを強く意識し、周りに話しかけるなどしたのですが、クラスに馴染むことはできず、やはり孤立でした。また、小・中と同じ学校だった人が私の話を言いふらすなどしていたようです。 暴力などはなくなりましたが、「自分の世界をもった人」「変な人」という印象をもたれ、避けられていたようで、私が話しかけると「あ、そうなんだ」と言って小走りに離れていかれた記憶もあります。 大学は短大を卒業して別の大学に編入学しました。 短大では入学後しばらくは仲良くしていましたが、やがてグループができあがり、集団無視をされるようになり、携帯のアドレスもみんなで合わせたように変えられ、孤立となりました。 なるべく自分から「おはよう」とあいさつなど声をかけるようにしていたのですが、目も合わせず「あ~」と返されたり。 短大内に居場所はなくなってしまいました。 編入学後は、やはり孤立なのですが「嫌われてる」というよりは「世界の違う人」、「別格の人」というような扱いを受けた印象があります。無視などはされないのですが、話しかけづらい印象を与えていたようです。 普通に話しかけてくれる人もいたのですが、1回話しをすると、それ以降はあまり話しかけてくれなくなったと思います。 私としては周りと仲良くしたいと思っていたのですが、私が近づくと周りに緊張や不快感を与えてしまいそうで。 周りの人たちのために自分はどう振る舞えばいいかを考え、気をつかっていたのですが、それが「周りに関心のない人」という印象を与えてしまい、孤立を深めてしまったようです。 結局「仲間」とは見なされず、蚊帳の外のように感じていました。 私には小学生から続けている特技があり、現在は芸能関係の活動をしています。 特技を通して友達もできましたが、月に数度会うくらいの付き合いでした。 練習を通して年齢も幅広いたくさんの人と知り合い、活動を共にしています。 活動を共にと言っても、同じ場所に集まって、個々に練習したり、お話したりといった感じです。 やはり、現在も孤立に近い状態になってしまっています。 私から話しかければ普通に話してくれるのですが、向こうからは話しかけてくれない。 だからなるべく自分から近寄って話しかけているのですが、向こうから来てくれることはあまりありません。 別格扱いという言葉が正しいかはわかりませんが、「仲間」とはみなされていないように感じています。 社会人の知人や、目上の方と話すと、「なんでそんな若さでそんな考えをもってるの?」と言われたり、「君と話すと意識が高まる」といったことを言われます。 「才能のある人」、「天才」などとも言われることもあります。 いい意味では「別世界の人」と見られるか、悪い意味では「変な人、よくわからない人」と敬遠され、疎外されるか。 言われたことをそのまま真に受けているわけではありませんが、これまでの経験上、やはり「違う人、よくわからない人」など「普通じゃない人」と見なされているのだと思います。 あるいは「つまらない人」、「楽しくない人」なのかもしれません。 ずっと孤独な人生を生きてきて、辛いのに、それが周りに伝わらない感じで、それがとても辛いです。 ただ普通に人と話して、普通に楽しく過ごしたいだけなのですが。 何故私は疎外され、ずっと孤立なのでしょうか。 改善のアドバイスなどをいただけると嬉しいです。 長文になってしまいましたが、目を通していただきありがとうございました。

  • 親友って。

    私はつい、最近、質問しました。私の思っている事を書きます。 タイトル通り「親友って何だろう」と思います。 私は小学生ですが親友とはクラスが離れて他の子と楽しく遊んでいる様子が 不安で仕方ないです。 自分では今は自分のクラスを中心としようと心の中では思っていますが やっぱり初めてできた親友だったので忘れられないです。 親友の顔を見るたびに思い出や懐かしい事が思い浮かんだりして…。 私は今でも親友のことを親友と思っていますが 親友は思ってくれるのかと心配しがちな毎日です。 何かアドバイスはあったらお願いします! 本当に…。

  • 彼氏とは別に

    高校生です。交際3ヶ月の彼と付き合う前から気になっていた先輩がいます。ですが、その先輩は親友の好きな人で付き合うことは考えられませんでした。彼氏と付き合う以前に先輩からLINEを聞かれて毎日やりとりをするようになり、私も先輩を意識するようになりました。それを親友にどう言えばいいかわからず、周りにも相談していましたが、あるきっかけでバレてしまい親友は今でも怒っています。 そんなときに、同じクラスの今の彼に告白されて、付き合うことにしました。今思うと親友に先輩のことは好きじゃないアピールで、自分自身もそう思いたかっただけだったと思います。本当に彼には悪いことをしてしまったと思っています。 もちろん、先輩は私に彼氏がいることを知っています。ですが最近「俺はずっと待ってる」と言われました。昨年末からずっと私を好きでいてくれたらしく、私もこの人と付き合いたい、って思ってしまいました。今の彼と価値観が合わず、最近すれ違いが多いのも原因だと思いますが…。 先輩を諦めて彼と付き合い続けるのも、彼にも悪いと思うしやっていける自信もありません。彼氏と別れて先輩と付き合うと、周りの目が怖いし 親友とはもう元には戻れないと思います。もちろん、彼も先輩も親友も全てがうまくいく方法なんてないのはわかっています。ですが、この状況をズルズル引きずるのも嫌です。 どうするのが一番良いんでしょうか?

  • 友達って?親友って?

    話が好きでないことや、内向的な性格、恥ずかしがりやなのであまり人と係わり合いになりたくありません。もちろん友達も多くありません。 一人でいるときのほうが周りを気にせずにいれるので楽です。 しかし、身内に言えない悩みなどを一人で抱え込むことがほとんどです。悩みなどは相談したいと思ってますが、相談相手が迷惑でないかとか考えます。どうしたらいいでしょうか? また、僕はクラスでも孤立しがちです、そのため本当の友達の意味がわかりません親友の意味がわかりません。本当の友達って何ですか?親友って何ですか? 教えてください。

  • 助けてください

    最近何もかもが上手く行きません。 過去の投稿を遡れば分かる有様です。 自分の中で何かが終わって行くように思います。心が閉じてゆく感じがします。 私は去年の夏に大きな怪我をし、がんばっていたバスケを挫折しました。積み上げてきたものが崩れた瞬間を痛感した時に、自分の心のバランスを保てなくなりました。その時から周りとの人間関係が悪化して行きました。良い環境に恵まれたお陰で、なんとか持ち直し孤立していないものの、ふとした瞬間に孤独を感じます。 そしてクラスの親友をなくしました。理由もきっかけもなく突然離れて行かれました。 その日からクラスでの自分の位置が変わりました。今は学校に通い、何とか1日を過ごすのがいっぱいいっぱいです。 そして好きな彼に振られると同時に、今まで支えてきてくれた友人までも失ってしまいました。すべてを失って、そしてまた新たに作り上げて行くのも良いとも思うのです。 ただ私はもう自分に自信をなくしてしまいました。来年になり、クラスが変わればまた新しい環境が生まれる、楽しい生活が始められると信じていたのですが。 もう自分が今までどのように接していたのかさえ分からなくなってしまいました。 そんなようなことを考えてふらふらと自転車を漕いでいたら、車にはねられてしまいました。 幸い無傷であり、生きているだけで自分は幸せなのだと思いました。 そうなのですが、やはり心のやり場がありません。逃げ場もありません。 今までの私の行為が生んだことであり、この状況は足掻きようのないことなのでしょうか。 ただ辛いです。苦しいです。

  • 話題がない

    私は話題がなく、つまらない人間みたいで・・・友達少なくて困っています。 見た目おとなしいみたいです。 実際そうでもないと自分では思っています。 でも、周りの子達よりはテンション低め(キャピキャピしていなく、落ち着いている系)です。 おしゃべりするのは嫌いじゃないけど、話題がなくて話が続きません。 誰かと居ても無言が多いです。 私はつまらない人なのでそのうち飽きられて孤立してしまうのではないかと心配でたまりません。 どうしたら話題豊富で楽しく飽きられない人になれますか?? P/S 実は去年は一人ぼっちで孤立でした。 今はクラス替えで一緒に行動してくれる人は一人だけいるのですが・・・。 向こうもあたしがつまらない人だと他の友達に言ってるみたいです。 このままでは私が一人ぼっちになるのは時間の問題です。 どうか皆さんお力になってください。

  • 救ってください

    最近何もかもが上手く行きません。 過去の投稿を遡れば分かる有様です。 自分の中で何かが終わって行くように思います。心が閉じてゆく感じがします。 私は去年の夏に大きな怪我をし、がんばっていたバスケを挫折しました。積み上げてきたものが崩れた瞬間を痛感した時に、自分の心のバランスを保てなくなりました。その時から周りとの人間関係が悪化して行きました。良い環境に恵まれたお陰で、なんとか持ち直し孤立していないものの、ふとした瞬間に孤独を感じます。 そしてクラスの親友をなくしました。理由もきっかけもなく突然離れて行かれました。 その日からクラスでの自分の位置が変わりました。今は学校に通い、何とか1日を過ごすのがいっぱいいっぱいです。 そして好きな彼に振られると同時に、今まで支えてきてくれた友人までも失ってしまいました。すべてを失って、そしてまた新たに作り上げて行くのも良いとも思うのです。 ただ私はもう自分に自信をなくしてしまいました。来年になり、クラスが変わればまた新しい環境が生まれる、楽しい生活が始められると信じていたのですが。 もう自分が今までどのように接していたのかさえ分からなくなってしまいました。 そんなようなことをふらふらと考えて自転車を漕いでいたら、車にはねられてしまいました。 幸い無傷であり、生きているだけで自分は幸せなのだと思いました。 そうなのですが、やはり心のやり場がありません。逃げ場もありません。 今までの私の行為が生んだことであり、この状況は足掻きようのないことなのでしょうか。 ただ辛いです。苦しいです。

  • 心だけ離れていってしまいます。どうしたら?

    当方は学生です。 9月に体育祭がありました。私のクラスは最下位でした。 まわりはみんな泣いてました。 友達に「○○は泣けてこないの?」と聴かれました。 泣けてくる理由はわかりますが私はどうしても泣けませんでした。 このことを親に話したら「○○は身体はそこにあるけれど心は自分から離れてっている」と言われました。 確かに私は友達に親友の様な人がいますがその子が死んでしまってもあまり悲しまないような気がします。 クラスで自分達のクラスを良くするにはどうするできかなど話合いますが私はその気持ちになれません。 以前はそうではなかったのですがなぜかこうなってしまいました。 それとこの事に関係あるのか分かりませんが私はいまだ好きな人がいません。 どうすればなおるのでしょうか? 私はみんなと感動などを味わいたいです。 ご自分の経験などでもかまいません!!