• 締切済み

クレズウイルスに感染しました・・・アドバイス下さい

yappeの回答

  • yappe
  • ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.5

#4の方の言うように ウィルス対策Webに辿り着けないとするなら そう言うの仕業をするウィルスに入り込まれている可能性が有ります 一例 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=DOS_AGOBOT.GEN 僕も1度書き換えられて ファイルを再建しました > ただウイルスバスター2005でウイルス検索しても出てこないので、 隔離しようもありません。しかしメールは来るのです。 何か他の駆除ツール等知ってる方いましたら教えて頂きたいです;; ウィルスバスター自体が無効化されている可能性も否定できませんが クレズのウィルスメールが届くからと言って 貴方のPCが感染しているとはかぎりませんよ ウィルスメールが届くということは 貴方のメルアドがアドレス帳やメール記録 Internet Explorer一時ファイルなどの記録に載っているPCがウィルスにに感染しているということです つまり 友だちなどですね ウィルスによっては 送信者を擬装します  sp2以外のセキュリティ Update は入れてあるのでしょうか? どうしても気になるのでしたら他のPC もっていないのでしたら知人か ネットカフェー などでタウンロードして CD-Rなどに焼き付けて持つて来ましょう

jellycat77
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ノートPCを持っていてADSL、RANで本体と つないでありますが、ノートPCの方で駆除ツールをDLしたら本体の方の 異常がわかるのでしょうか?m(_ _)m

関連するQ&A

  • クレズと言うウィルスに感染しました。

    会社のパソコンがクレズと言うウィルスい感染しました。ウィルスバスターを入れてるので隔離はされていますが、ファイルが残っています。 マイクロトレンドのホームページで駆除ツールがあったのでダウンロードして実行しました。それでもファイルが残っています。これでいいのですか?ファイルは削除されないのですか?

  • PCの動きが異常に遅い

    WindowsMEを使っていますが、 パソコンの動作が異常に遅いのです。 例えば、フォルダを開くのにも3分ほどかかったり・・。 ウィルス感染しているのではないかと思い ウィルススキャンの結果Klez.eに感染していることがわかりました。 対策として、トレンドマイクロから配布されているクレズ駆除ツールを実行しましたが、一向に症状がかわりません。 どのような対応策がありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • klezの駆除方法について

    友人のパソコンがおかしいというので、見てみたらklezに感染しておりました。 友人はウイルス対策ソフトを入れてなかったのです(^-^; そこで、ウイルスバスターを買ってもらう事にしたのですが、バスターってネットに接続しないと使えないですよね? そこで、トレンドマイクロで配布されているklez駆除ツールを使用しようと思っているのですが・・これは、どのようにウイルスを駆除するものなのでしょうか。  友人のパソコンなので、下手なことをしてデータを消去するような事があったら困るのです。

  • 【ウイルスに感染してしまいました】

    【ウイルスに感染してしまいました】 ウイルスに感染してしまいました! 名前は分からないのですが、ウイルスバスターによると、ファイル名は“Autorun.inf”です。 USBを経由して感染するウイルスのようなのですが、どのようにすればよいのでしょうか? トレンドマイクロなどのサイトも見たのですが、難しくてなかなか自分で駆除できません。 現在はウイルスバスターが“隔離”している状態ですが、これは削除しても大丈夫でしょうか? また、ウイルスバスターで“削除”すればウイルスは完全になくなった状態になるのでしょうか? osはwindows7です。 ウイルスバスターは2009です。 どなたかよろしくお願いします。

  • W32/Rbot-DI に感染してしまいました…

    初めまして。ichicaと申します。 早速なんですが、W32/Rbot-DIに感染してしまいました。ウイルスバスターで駆除しようとしたのですが、駆除も隔離もできませんでした。トレンドマイクロのサイトにも行ってウイルスの情報も調べてみたのですが、この名前のものだけが無くて…色々検索サイトなどで検索したところ一応説明は見つけたのですが、英語表記なので努力はしてみましたが分からなくて… どなたか教えていただけたらと思います。宜しくお願いします。

  • Klezに感染したマシンの修復

    WORM_KLEZ.E、WORM_KLEZ.Hなどに感染したマシンを修復するにはどうしたらいいでしょうか? トレンドマイクロのWEB上にあった駆除ツールなどを使って駆除はしたんですが、新たに入ってくるのか、駆除しきれてないのか、改善しません。 具体的な症状は、WORM_KLEZ.*の被害として報告されている症状がそのままでています。 使用しているPCが数十台あり、ほとんどすべてに感染してるようです。 やはり、OSの上書き、もしくは新規で入れなおすのが得策でしょうか・・・?

  • ウイルス(TROJ_REVOP.C)に感染してしまった・・・。

    今日、久しぶりにウイルス検索をかけて見ますと、なんとウイルスに感染していることが判明いたしました。そのウイルスとは三種類くらいあったのですが、内2種類のウイルスはトレンドマイクロ社のウイルスバスター2002(最新バージョン)で駆除することができました。しかし、「TROJ_REVOP.C」というウイルスはウイルスバスター2002を用いても「駆除」も「隔離」もされないで「隔離できません」と表示されるばかりです。どうしたらこのウイルスを除去できるのでしょうか。何方か詳しい方、パソコンに不案内なこの私にアドバイスをください・・・。お願いします。

  • ウイルスに感染

    WINDOWS XPでウイルスバスター2007を使用しています。 昨日ウイルスバスターのリアルタイム検出で、 「ウイルスに感染しています」と表示されました。 感染しているのは、C:\windows\system32\winloginというファイルで 感染ウイルスが、TROJ_PATCHED.AOというウイルスでした。 ところがウイルスバスターではこのウイルスの隔離や駆除が出来ず、 マイクロトレンドのHPにも対応方法が記述されていません。 また、このファイル自体の削除も出来ませんでした。 パソコン初心者なので、どうすればいいのか分かりません。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • もうこれは感染してしまったのでしょうか?すごく不安です。

    今日、GOOフリーメールのメールをチェックして宛名も差出人も不明の添付ファイルが送られてきました。 早速、これはウィルスだと思い、削除しようとしたら間違って開いてしまいました・・・・。 私はトレンドマイクロソフトのウィルスバスターをPCにインストールしていて案の定、「ウィルスが発見されました」と出されました。 しかし、ここから不安なのですが、そのあと「ウィルスを駆除・隔離できませんでした」と出たのです。 とても怖くなってそのままそのメールを削除したあと、PCのウィルスチェックをしました。 この時はファイル型のウィルスは発見されなかったのですが、GOOフリーメールのところは感染したと考えていいのでしょうか? 感染しているのならこの後、どんな処置をしたらいいのでしょうか? よろしかったら回答していただきたいです。

  • worm netsky pに感染してしまったのですが

    worm netsky pに感染してしまい、トレンドマイクロの方でウイルス除去をしたんですが、いくつか隔離できなかったとかで除去できなかったのが残ってしまったんですが、残った分を除去する方法を教えていただけませんか?色々と調べてsymantecのなど試みたりしたんですが、うまく駆除ツールが動かずフリーズしてしまったりして、困っています。詳しい方教えていただけませんか?OSはWINDOWS MEです。症状は迷惑メールが届くのと送っているようです。宜しくお願いします。