• 締切済み

抗体の固定化について

プラスチックプレートに直接精製IgMまたはIgG抗体をまいて固定化させたいと思うのですが可能なことでしょうか?それともあらかじめ、抗原にあたるものをプレコートしないといけないのでしょうか?補体によるオプソニン化の状態をプレート上で再現し、接着実験をしたいと思っています。

みんなの回答

回答No.2

少し考えたのですが、「補体によるオプソニン化」というのは「抗体によるオプソニン化」の誤りということはないですか?補体系は抗体による抗原のオプソニン化を促進しますが、直接抗原との複合体を形成してFcレセプター等に結合することはなかった気がします。 質問にある実験が実際に再現できるとするとかなり高度な実験だと思います。

takorun
質問者

補足

解釈が誤っているかもしれませんが、免疫の本によるとIgGまたはIgMに補体のC1成分が結合して、それがきっかけでC3成分が分解されて菌表面に(実験系ではBSAまたはOVAコートしてみようかと)結合する(古典経路ですね)、とあったのでそれを簡略化して「補体によるオプソニン化」と表現しました。わかりにくくてすいません。やはり簡単にできることではないようですね。

回答No.1

実験の内容が把握できないのですが、ELISAみたいな実験でよいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 抗体の濃縮について

    実験で精製した抗体80mg(1本5mg程度のIgG抗体の入った溶液)を濃縮したいのですが、(値段も含め)おすすめのキットをご存じありませんか?

  • 抗体の切断

    実験初心者です。 IgGをペプシン処理で切断したいのですが その反応時間やpHをどうしようか悩んでいます。 質問は二点です。 1.反応時間は短いのは当然ですが長すぎても問題があるのでしょうか? 2.反応液のpHはペプシンの至適pHで行っても抗体の抗原認識能に影響は出ないのでしょうか? 抗体はマウスIgGです。 基本的なことで申し訳ありませんがどなたか経験者がいましたらアドバイスお願いします。

  • 自己抗体について

    テキストに 自己抗体がIgGに属する疾患について十分に理解しておくこと とあったのですが調べてもでてきません。 どのような疾患か教えていただけたら幸いです。 因みに問題は 母体の自己抗体が胎児に無関係な疾患は? で答えは 関節リウマチでした。 リウマトイド因子はIgMに属するものが多いためとあったのですが調べるとIgGとの方が関連が深いように感じるのですが.. ご回答よろしくお願いします。

  • 抗体の種類

    IgG・IgM・IgA・IgE・IgDについて詳しいことを知っていらっしゃる方、教えてください!!全ての抗体のタンパク構造が載っているページをご存知の方、URLを教えてください!!

  • ムンプスの抗体検査

    成人でおたふく初感染の時のムンプス抗体検査はどんな結果に出ますでしょうか?症状が出て病院を受診したときの場合です。IgGやIgMなど調べる必要がありますか?教えて下さい。

  • 抗体カラムで抗原を精製

    抗体カラムで抗原を精製するとき、抗原溶液をゆっくり流すのと、ゆっくりではないが還流させるのと、どっちがより多くの抗原が結合できるのでしょうか? 還流とは、カラムから出てきた分を抗原溶液に戻しながら、抗原溶液をカラムに送ることです。

  • 抗IgG抗体はIgGのL鎖をよく認識する?

    ラットIgGを産生するハイブリドーマの培養上清を還元剤処理してSDS-PAGEして、Western blottingしました。検出抗体は、goat anti-rat IgG/HRP です。結果は、H鎖よりL鎖がはるかに強いバンドになりました。つまり、rat IgGをヤギに免疫したら、そのヤギでは、IgGのL鎖が強い抗原性を示していた、ということになります。これは、IgGの抗原性について一般的に言えることですか?

  • クラミジア検査、抗体も抗原も陰性の場合は・・・

    この1年、性交渉をしていません。 クラミジア検査で、抗体も抗原も陰性が出た場合、 今までクラミジアに罹ったことがない、ということでしょうか? 医師は、 「クラミジアに罹ったのが何年も昔の場合、抗体検査でIgG陽性が出ないこともあり得る」と言っていましたが、 どのサイトを見ても、 抗体検査では過去の感染歴が出る、と書いてあるので、大変混乱しています。 抗体(IgG)も抗原(IgA)も陰性(-)の場合、 昔も今も、クラミジアに感染していない、と言う解釈は間違っているのでしょうか?

  • 抗PE抗体について

    一人目出産後なかなか二人目が出来ず、不妊治療病院に通いました。 昨年心拍確認後(成長は遅かった)と胎嚢確認前の流産を2度しました。 流産確定したときに不育症の保険内の検査をしたところ 抗フォスファチジルエタノールアミン(抗PE抗体)IgG 抗フォスファチジルエタノールアミン(抗PE抗体)IgM  が弱陽性でしたので柴苓湯を処方してもらい飲み、高温期に入ったらバファリンを飲んでいます。 そしてまた妊娠することが出来ました。まだフライング検査です。 この二つが弱陽性の場合どういった治療法がいいでしょうか? 柴苓湯とバファリンで出産まででしょうか? ヘパリンという注射もしたほうがいいでしょうか?(保険が利かないので月5万以上はかかります) なのでもし必要なら金銭面で出産までは厳しいので初期だけでも大丈夫でしょうか? 抗PE抗体IgGとIgMは両方血栓を作ってしまう病気で良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 抗体のチューブに書いてあるα

    基本的なことですみません。 大学の生物系実験室で、抗体を入れているチューブによくα-○○○(抗原の名前など)と書いてありますが、このαってどんな意味なのでしょうか?