• ベストアンサー

ムシキング 2005 夏限定。 見分け方は 

ムシキング素人です。 2005の夏限定のカードのみの、表に特徴というかきまりはありますか。 例えば2004の夏限定はムシが真正面になっているとか。 とりあえずたくさんの中から2005夏限定をチョイスするためです。 なければひとつずつ裏を見ますが、、、、。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dog3nana3
  • ベストアンサー率51% (66/128)
回答No.1

2005夏限定カードは、全キラで、ムシが飛んでいる姿です。 あと、これといった特徴はないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ムシキングのカードについて教えてください。

    5歳の息子がムシキングをやりたがっていますので、今度連れてく約束をしました。 自分自身も全然知識がなかったもので、HPなどを見て遊び方を勉強しました。 しかし、分からない所があるのでどなたか教えてください。 一番最初(カードがない状態)から遊ぶ場合、100円を入れるとカードが1枚出てきますよね。それで遊ぶのでしょうが、遊び方を見ると「むしカード」と「わざカード」を組み合わせて遊ぶようになっています。つまり最低2枚必要になってくると思いますが、1枚だけでも遊べるのでしょうか? また、カードは何が出るか分からないようなのですが、何回やっても「むしカード」(もしくは「わざカード」)しか出てこない可能性もありますよね。その時は皆さんどうしてるのですか? 詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • ムシキングのカード

    (すみません、息子からの質問です。お願い致します) ムシキングのカードについて教えて下さい。 現在ゲーム機から出てくるカードは2004春バージョンだと思いますが、出ない分をネットオークションなどで集めたいのですが2003秋バージョンとかでも同じカードなのでしょうか?それとも2004春バージョンに限定した方がよいのでしょうか? (これは母から・・・) このムシキングカードはカードホルダーに保存しておいて 160くらいまでの弱い?カードはほとんど使わず保存のみで楽しみ、ゲームで遊ぶのは強いカードと技カードだけということなのでしょうか?

  • 3~4歳児にムシキング~グレイテストチャンピオンへの道~

    あと何日かで息子が4歳の誕生日を迎えます。 ムシキングが大好きで、プレゼントにはムシキングのゲームが欲しいと言っています。 そこで、ご質問させていただきたいのですが、4歳になったばかりの息子にこのゲームを一人でやることは可能でしょうか? 本人は、カードゲームのようにムシの闘うところがたくさん見られる、と思っているようなのですが、ソフトの説明(広告)などをみると、お話になっていて勝ち進んでいく、という物のようなので、まだ字も読めない3~4歳児にには、自分で進めていくのは無理かな、という気がしています。 ちなみに、上の子のポケモンエメラルドを借りてたまにやっているのですが、いつもバトルのところまで進めてくれ、と言います。自分で戦うポケモンを探すこともできないのです。 そんな我が子にムシキングのゲームはできるでしょうか? また、このゲームではムシ同士が闘う場面をたくさん見ることができるのでしょうか? (勝ち負けは関係なく、とにかくたくさん見られればいいみたいです) このゲームをご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ムシキングカード

    オークションでムシキングカードを落札しようと考えているのですが そこで質問です。 落札を考えている物は2005ファーストというカードでした。今ゲームで出てくるカードは夏限定というカードですよね。 その2つのカードはいったい何どう違うのでしょうか? ファーストの方が強いとかあるのでしょうか? ムシキング初心者なので詳しく教えて下さい。

  • リバーシブル敷きパッドは夏も使えるのでしょうか?

    タオル地を表にしても 裏がモコモコなら夏は暑くないですか? http://item.rakuten.co.jp/futontanaka/2007aw-shikipad-tps-218/

  • 夏の終わり。死んでいくカブトムシについて。

    4歳の息子のために、7月に義母の田舎から、大量に カブトムシとクワガタムシが送られてきました。 見た目がいい、という理由なのか、30匹ほど、全て オスです。 9月に入り、日を追うごとに、1匹、2匹、と死んでいく ようになりました。 夏も終わりですし、飼い方が悪い訳ではないと思いますが…。 ムシキングの流行(?)により、お子さんにせがまれて これらを買われているご家庭は多いのではないかと思い ますが、死んでしまった場合、どう処理されていますか? 先日、餌の入れ替えと一緒に、死骸をティッシュに包み、 燃えるごみとして処理しようとしたところ、息子に どうして捨てるの?と言われ困ってしまいました。 「焼いてもらって、天国に帰ってもらうんだよ」 と答えましたが…。 土に埋めるのがいいとも思うのですが、近くに場所も なく、30匹を1匹づつ埋めるのも、と考えてしまいます。 卵が生まれる可能性もないのだし、秋の終わりごろ、 全ての虫が死んでしまったときに、朽ち木や土マットと 共に全部、と思いますが、死骸の頭が取れたりしていく のを見るのは心苦しいです。 飼われている皆さんは、どうされているのでしょうか? 宜しくおねがいします。

  • 夏の車中泊における虫対策

    夏の車中泊における虫対策 夏に車の中で泊まる場合、窓を開けたままだと蚊などの虫が入ってくると思うのですが、何かよい対策はないでしょうか。車用の網戸のようなグッズ等あれば教えてください。体験談などがあるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 夏になると発生する害虫について教えて頂きたいのですが・・・

    夏になると発生する害虫について教えて頂きたいのですが・・・ 夏(およそ梅雨明けくらいから)になると部屋の中に虫が発生してしまいます。 去年からその部屋を使用しているのですが、それ以前は物置として使用していました。 自分自身が生活し始めるおり、バルサンを2、3回散布したのですが、去年の夏も驚くほど発生しました。 その後も何度かやってはみましたが、何日後かにはすぐ現れました。 夏を過ぎると徐々に納まり、冬には全くいなくなるのですが・・・ 今年も毎日何十匹と潰し、布団の上にもいるので大変困っています。 虫の外見は、なんとなくワラジムシにしているのですが、そこまで大きくもないかと。 ネットで害虫図鑑を調べてみたのですがわかりませんでした・・・ 大きさは小さいものから大きいものまで様々で1mm~5mm程です。 母に聞いてみたところ「花につく虫じゃないか」というのですが、部屋には植物を置いていませんし、 隙間から入ってくる可能性も考えましたが、あまりにも多いので。 夏だけに大量発生するのは何故なのかと、大変困っています。 畳の上に絨毯を敷いている事や、昔ながらの土壁のような造りなのもやはり関係あるのでしょうか。 虫の名称も解りませんし、大変ご無理を言うかと思いますが、考えられる害虫の種類、駆除方法等教えて頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • ムシキングカード出品のコツを教えて下さい。

    かなりはまっていたムシキングも今や別なものに興味がうつったらしく、残ったのはレアカード、スーパー技カード、金、銀、銅カード。銅カードに至っては30枚ほどあります。 この銅カードはバージョン違いの物で同じ虫(例えばラコダール)2003秋から4枚など。。 これを、どのように組み合わせて出品すれば、注目されるでしょうか? 同じ虫のバージョン違いで出品するか、バージョンは違うけど、虫の種類の違うカードを組み合わせて出品するか。 皆さんなら、どのように組み合わせて出品しますか?

  • 変な虫が家に発生しています。教えてください

    数年前から夏になると触覚のはえた黒っぽい平たい虫が家に発生します。あらゆるところにおり、いったい何を食べているのかわかりませんが、一日に5・6匹見ることもあります。 特徴は・触覚がある    ・尾っぽ?にも長い触角のようなものが二本ある。    ・平べったく裏は白っぽい    ・おおきいものだと5ミリ程度    ・動きがすばやい    ・あしがたくさんある(多分)    ・逆三角形のような(ぞうりのような)形 わかりにくくてすみませんが何の虫かおしえてください。また、駆除するにはどうすればいいか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 主人公が妻に付きまとうストーカーのような行動をするが、妻が予告なくバグダッドに旅立ってしまう。
  • 主人公は妻を追いかけるが、バグダッドで戦争が勃発し、正規のルートを諦めてバグダッドまで辿り着く。
  • しかし、妻は戦乱の中で脳出血を起こし、意識不明の状態になっている。主人公は現地の闇医者に妻の手術を頼む。
回答を見る