• ベストアンサー

夏の終わり。死んでいくカブトムシについて。

4歳の息子のために、7月に義母の田舎から、大量に カブトムシとクワガタムシが送られてきました。 見た目がいい、という理由なのか、30匹ほど、全て オスです。 9月に入り、日を追うごとに、1匹、2匹、と死んでいく ようになりました。 夏も終わりですし、飼い方が悪い訳ではないと思いますが…。 ムシキングの流行(?)により、お子さんにせがまれて これらを買われているご家庭は多いのではないかと思い ますが、死んでしまった場合、どう処理されていますか? 先日、餌の入れ替えと一緒に、死骸をティッシュに包み、 燃えるごみとして処理しようとしたところ、息子に どうして捨てるの?と言われ困ってしまいました。 「焼いてもらって、天国に帰ってもらうんだよ」 と答えましたが…。 土に埋めるのがいいとも思うのですが、近くに場所も なく、30匹を1匹づつ埋めるのも、と考えてしまいます。 卵が生まれる可能性もないのだし、秋の終わりごろ、 全ての虫が死んでしまったときに、朽ち木や土マットと 共に全部、と思いますが、死骸の頭が取れたりしていく のを見るのは心苦しいです。 飼われている皆さんは、どうされているのでしょうか? 宜しくおねがいします。

noname#42787
noname#42787

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michigan
  • ベストアンサー率43% (76/175)
回答No.5

こんにちは! 私もマンション暮らしなどでそういった処理ができなかった時、子供がいない時に「ごめんね」と言いながらこっそりゴミ袋へ、、、の経験も多々ございます(-_-) 幸い川や溝が近くにあった時にはそこに「水葬」したこともよくありましたが。(これは子供と一緒に行って、道ばたに生えていたお花とかを手向けて。) 「土」の部分が全~っくないわけじゃないけど個人で掘ったりしていると周囲に怪しまれたりとか、、、「できない状況」があるというのはよくわかります。 要は心情的な、特にお子さんの心の問題ではないでしょうか? 家でかわいがっていたペットの死骸を「ゴミ袋にポイ」は大人でも抵抗があるけれど、食用に買ってきた魚が食べないうちに古くなったらもちろんゴミ袋にポイ、ですね。(時には同じ種類の魚を飼ったり、食べたり、もないことはないですよね(^^;)) 大人には住環境などのやむを得ない事情があったり、合理的に考えて割り切ることのできる問題も、この世の中での経験の少ない子供には、良いことでないかもしれません。 ・・・長くなってしまいましたが私の結論は: お子さんには知られないようにくるんでゴミとして処理し、お子さんには「お母さんが土のところを探して埋めてきたからね。天国へ行くようにお祈りしよう」と言うのが一番現実的ではないかと。これは子供のためには「許されるウソ」だと私は思います。

noname#42787
質問者

お礼

子供のために許される嘘、のお言葉で随分気持ちが楽になりました。 埋葬が面倒なわけでは決してないのですが、どうにもいい方法が 見つからない。でも、それをそのまま息子に見せては駄目ですよね。。 色々考えさせて頂きました、有難うございました!

その他の回答 (4)

  • numatti
  • ベストアンサー率38% (56/144)
回答No.4

これは命というものを教えられるいいチャンスではないでしょうか。 死んでしまったカブトムシやクワガタムシは、 小さな箱やティッシュに包んでちょっとだけ保存しておきます。 お休みの日、家族で出かけられるドライブや 日帰り旅行のついでに持って行きます。 目的地はなるべく自然が多く残っているような場所が いいでしょう。 カブトムシやクワガタムシを埋めることが できそうな場所に着いたら、 一緒にお墓を作って埋葬してみてはどうでしょうか。 小学生のころからカブトムシを飼育して20年以上経ちました。 小さいときはなぜ死んでいくのかがわからなくて、 硬くなった死骸を手で動かしたりしてました。 動かなくなったのが死んだことだと分かった瞬間、 大泣きしたことを覚えてます。 大切な友だちが亡くなったような感じでした。 いまでは、 死があるから生があって、 生があるから死があって、 それが複雑に入り組んで命ができるんだ と思ってます。 お子さんにいい経験(教育)ができるように ちょっと手配してみてはいかがでしょうか。

noname#42787
質問者

お礼

息子にとって、いい経験になる。同じように思ったからこそ、 私自身はどちらかというと虫は苦手なんですが飼うこと にしました。 最近子供の見るアニメはとても死が軽く扱われているものが多く、 奇跡で生き返る、というパターンのものを良く見ます。 息子も、カブトムシは仲間の涙で蘇る、と言い切っていたり・・・。 せっかく出会えた30の命、死んでいくのは悲しいことですが、 それを精一杯息子に教えてみたいと思います。 有難うございました!

noname#11493
noname#11493
回答No.3

埋められるような場所、どこにもみあたりませんか? 公園の木々の植えてある下とか ちょっとした林になっているところとか 藪の中とか。 去年、実家からやはり息子のためにと カブトムシとクワガタを5,6匹もらいましたが、全部死にました。 クワガタは冬越えできるそうですが、ウチのは死にました。 全部まとめて、そのまま近くの公園の林部分に埋めました。 何かに包んだりすることなく、すぐに土化するようにそのまま。 とりあえず、死んでしまったものは、別に保存しておいて、箱にいれておくとか、 ある程度まとめて埋葬してはいかがでしょう? もともと自然の生物だし、公園に埋葬したからといって誰かにお叱りを受けたりはしないと思いますが・・。 それにしても30匹ってすごいですね。 デパートに売ったら一体いくらに・・?なんて・・・はは。 カブトムシ君たちは、かなり喧嘩をしていませんでしたか? ウチのカブトムシ君たちは、毎夜毎夜、キシキシ音をたてながら、 力比べの闘争を激しくしてました。 弱いカブトムシは背中が傷だらけになっていました。 まだ小さい息子(ウチも歳)は、世話が出来ないし、 いろいろと処理も面倒なので、実家の父には 「今年はいらない」と伝えました・・。

noname#42787
質問者

お礼

近所には公園はおろか、空き地すらないんですよ(涙) 隣の町内にはありますが、猫の糞害のため、夕方以降は ネットが張られていて入れなくなっています。 水道がついていて、子供たちが泥団子をつくったり、 ダムを作るためあちこち掘り起こすので、それも 気になります…。広さのないところなので; 30匹は、本当に多すぎました。皆大人しく、喧嘩はして いない様子ですが。 息子が自主的に飼いたいといい、世話が出来るまでは うちもいらない旨を伝えておこうかとおもいます; 有難うございました!

  • itachi212
  • ベストアンサー率32% (14/43)
回答No.2

うちでは標本にしました。 下記のキッドで作ったのですが、乾燥させて液体でコーティングするだけです。 しかし箱に入れても眺めるだけで飽き足らず、フィギアのように並べて遊んだりしてるので足がとれたりしてますが、子ども達はカブトムシが生きている間は、かわいそうだからあまり触らないようにしていたので、今その虫達を一生懸命かわいがっています。

参考URL:
http://www.fujikon.net/netshop/cgi-bin/item.cgi?item_id=Y010
noname#42787
質問者

お礼

ひ、標本ですか!? まだ子供が幼いので、手荒に扱ってボロボロになっていく 様は、私が見ていられないかもしれません(涙) そして30匹ともなると…大変ですね;; 有難うございました!

回答No.1

カブトムシはクワガタと違い、一夏の寿命なので死んでしまうのは可哀想だけれど仕方ないことですね。 飼い方が悪いためでは無いのでその点はご安心を。 ご自宅の近くで土に帰す適当な場所が無いのであれば、ちょっと面倒でもすべてのカブトムシが天寿をまっとうするのを待って、田舎で埋めていただくのは如何でしょうか。お子様には「生まれたところに戻してあげようね」と・・・ 又は、そのようにしたことにして、お子様が寝ている時などにこっそりと処分するとか。 体が欠けていくのを見たくなければ、死んだことが確認出来た時点で土マットの中に埋めてあげれば良いかと。 クワガタと同じ飼育箱で飼っていらっしゃいますか? もし同居しているのであれば、クワガタの場合は種類にもよるのですが越冬して二年以上生きますので、死んでいくカブトムシとは別の飼育箱を用意されて下さい。

noname#42787
質問者

お礼

クワガタとは別にして飼育しています。 ノコギリ、ミヤマ、オオクワガタ、コクワガタですが、2年以上生きるとは知りませんでした…。 土マットに埋める…。15センチほどしか深さがなく、保湿のための昆虫ウォーターを挿すのに掘ったりしますので… 出てきたら思わず声が出そうです。 息子が欲しがったとはいえ、世話は私しかしないので;; 死骸を熊本に送り返すのは、私自身は深いお付き合いはないので 多少ためらわれますので、子供の心を傷付けない方法を 思案してみようと思います。 有難うございました!

関連するQ&A

  • カブトムシの飼育について教えてください!

    今年の夏にカブトムシを親戚のおじさんからもらいました。 3歳の息子が大喜びで大切に育てていたのですが。。。夏と共に死んでしまい、片付けようとしたときに卵らしきものを発見! カブトムシを卵から育てたことなんて今までなかったのでどうしようか迷っているうちに小さい幼虫になっていました。 生き物を土と共に捨ててしまうのにとても抵抗があったのと、息子の喜ぶ顔を見たくて飼育を決意! ネットで調べながら衣装ケース(大)で飼育を始めました。 10月中旬頃に糞がいっぱいになっていたので新しいカブトムシ幼虫用の飼育土!?を買って入れ替えをしました。 その時、悲鳴を上げるような幼虫が14匹いました。鳥肌モノでした。 本当に倒れそうになりながら何とか土を入れ替えたのですが・・・ また土の上が糞だらけなんです。 これは、土を入れ替えたほうがいいのでしょうか?? それとも、もう触らないほうがいいのでしょうか?? 何度も入れ替えるのは良くないのでしょうか?? 今は土の上から霧降をする程度しかしていません。 できれば、幼虫が本当に怖かったので入れ替えはしたくない気持ちです。。。 ですが、生き物を飼育すると決めた以上は出来る限りのことはしたいと思う気持ちもあります。 詳しい方、土の入れ替えの有無を教えてください。 入れ替えが必要なら、カブトムシにも新年は新しい土で迎えさせてあげたいなぁって想っています。

  • カブトムシの幼虫、土は適切でしょうか。

    昨日、久しぶりにカブトムシの幼虫の土を補充しました。元気に大きくなっていたので、ホームセンターで土を購入し補充したのですが、そこの店ではまだ虫用の飼育マットを新しく仕入れていないようで、見るからに去年の在庫のような物でした。 ペット用品の棚の隅っこに追いやられて、見つけるのに苦労したほどです。1種類しかなく、仕方なく購入しましたがクワガタ用の「くぬぎマット」です。 現在飼育中の土は「カブトムシ用のマット」で、黒っぽくあまり細かくない(木くずなど混入)ものです。 今回購入した分は、ベージュ色でとても細かいです。 クワガタムシ用と大きく書いてあったのですが、「カブトムシ幼虫の飼育にも使える」と隅っこの方にも記載があったので、購入しました。 少し戸惑いましたが、以前の土と混ぜて使いました。 現在の土の深さは10cm弱で、ちょっと少ないですよね。 (ちなみに、こちらの気温は最低6度前後、最高15度前後の日が続いていて、北側玄関の中に置いています。特にカバーなどしていません。) 35センチ位の水槽に新聞紙を挟んで蓋をしています。 この土(特に新しい物)はカブトムシの幼虫には適していますか? また、4月ごろもう一度今度はカブトムシ用の土を補充した方が良いでしょうか?

  • カブトムシの蛹はミミズに食べられますか

    カブトムシの死骸もなく17匹全部が消えました。4月に大きくなった幼虫をみてその後はほったらかしていましたが、あまりでてくるのが遅いので見てみたら、影も形もありません。ただ沢山のミミズがいました。どこからはいったにか?水抜き穴か、最初から土の中か、わかりませんが、ミミズが原因なら今後どうしたらいいのか、教えてください。去年は何事もなく20匹位羽化したのですが。

  • この時期にまだ幼虫のカブトムシって?

    7月7日に3匹ふ化した飼育箱を先ほど整理しようとしたら、大きな幼虫が出てきてビックリしてしまいました。8月ももう終わりという時期にまだ幼虫で、まだカブトムシの形のかけらもありませんでした。 もちろんすぐに土を戻し、そのままにはしましたが、このままいくとふ化するのは9月?10月?なのですが、こんなカブトムシもいるのでしょうか? 去年初めてカブトムシを飼うために作った飼育箱なので、他の昆虫の可能性はないのですが、7月に生まれた3匹よりもはるかに大きな幼虫だったので、なんとか成虫まで育ってほしいと思っていますが、何か特別に注意したらいいことってありますか? それと、秋に生まれてきて、異性のカブトムシとカップルにさせてあげたいのですが、きっと我が家のカブトムシはもうその頃には寿命のような気が・・・。秋にどこかでカブトムシを入手ってできるのでしょうか? 何かアドバイスをお願いします。

  • カブトムシの生態について教えて下さい。

    去年のカブトムシが卵を産んだので飼育してきました。 箱の中が糞だらけになると市販の土を入れ替えたり、霧吹きを吹きかけたりしました。 6月の中旬ぐらいから、箱の壁に空洞が出来さなぎになっているのが確認できました。 梅雨も明けいよいよ成虫になって出てくると思い子供と楽しみに待っていました。 この間、仕事から帰ると子供が成虫が出てきたと言って喜んでいました。 私も、箱を覗いてみると確かに一匹いました。最初見たときはメスかと思いガッカリしたの ですが、よく見るとオスです。 なぜメスと見間違えたのかというと、カブトムシのオスのシンボルともいえる長い角が無いのです。 短い角だけが有り、長い角が有りません。どうやら、奇形が生まれたようなのです。 3歳の息子は普段から本でカブトムシを見ていただけにショックだったのでしょう、それから カブトムシを見ようとしません。 この時期なら、たくさんのカブトムシが成虫となり這い上がってくると思うのですが、中々 土から出てきません。 箱の壁を見てみるとさなぎが動いているのが確認できるのですが、他のさなぎは動かず 白くなっています。 白いさなぎは死んでいるのでしょうか? もう成虫にならないのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。

  • かぶと虫のメスが土から出てきません。

    7月30日にカブトムシのメスを頂きました。 20cmくらいの水槽に虫用の土を5センチ位ひき ゼリーを一日1個与えています。 でも朝起きると、土から出ていたり、 今日なんかゼリーに顔を突っ込んで 食べていたり(かわいい!)、羽をバタバタしたりするのですが、 しばらくするとすぐ土に戻り、こちらが寝るまで顔を出してくれません。 これって普通ですか? カブトムシの成虫の寿命は1ヶ月位だそうですが もし死んでいた場合、土の中に潜ったままなのでしょうか? 羽をバタバタするのは、飛びたいのかな? もっと大きい水槽に変えるべきですか? 慣れれば、外にいるようになりますか? 息子に経験させてあげたい、生と死を教えたくて飼いましたが 何しろ、虫が大の苦手の超初心者です。 初歩的な質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • カブトムシですが、この時期にさなぎになりますか?

    昨年成虫のカブトムシを手に入れ、今年初めて羽化にチャレンジしています。 ケースに幼虫のフンが多くなってきたので、今日マットの入れ替えを行っていたのですが、 どうやら蛹室らしきものに少しだけ茶色っぽい幼虫が入っており、まさかこの時期に 蛹になるとは思っていなかったので、それをつぶしてしまいました。 まだぐるぐる動くのですが、土の上においても潜っていきません。 そこで、2点ご質問なのですが。 1.この時期にもう蛹になるものでしょうか? どの飼育書にも5月中旬までに土の入れ替えを行っておきましょうと書いており、 まだ、時期的に余裕があると思っていたのですが・・・ ちなみにケースは自宅内に置いています。 2.もし蛹になる準備が完了した後だとするとどうすればよいでしょうか? 嫁さんはもう一回土にいれてあげたらと言うのですが、それが一番悪い気もしています。 ケースの角にちょっとくぼみを作って、そこに入れておくとよいでしょうか? 何かの手を施さないと、このままでは成虫になれない気がします。 申し訳ありませんが、ご教示お願いいたします。

  • カブトムシの羽化について

    現在 高さ15cm直径7cmくらいの円柱の瓶4つに 一匹ずつ幼虫が入っています。5月の初めに最後の土の入れ替えをして(大きな幼虫に育ってました) 下10cmくらいに黒土(カブトム用) その上に10cmほどやわらかいマットをいれています。壁際に蛹室を作ってくれることを期待して1頭飼いをしたのですが 1頭しか壁際には作りませんでした。ベランダで飼育しているのですが まだ羽化しません。それで聞きたいことがあります。 (1)瓶の土が何も入っていない部分は 5cmほどあるのですが 羽化すると自然とでてきてその土のない空間にいるのでしょうか。 (2)見てない間に実は羽化して何回か外に出たり入ったりしてることはあるのでしょうか。 (3)どのくらいの時期になったらもう羽化の可能性はないのでしょうか。 見えないものを出てくるのをまっていたらだんだん不安になって相談させていただきました。実は中でもう死んじゃってるのかな・・・とか。周りの人に聞くとひたすらほっとけといわれるのですが・・・。 是非教えてください。 ちなみに壁際に作った子は 黒いですがカブトムシっぽい感じではないかもです。

  • カブトムシの幼虫

    今年、カブトムシが7月頃卵を産んで5cm位の幼虫になりました。 全部で30匹位いるのですが、50×35×35h位のクリアケースにいれてましたが狭くなったので、2つにわけました。一つのケースは半分位前の土をのこして、半分新しい土を混ぜました。一つのケースはまったく新しい土をいれましたが、一つの新しい土と古い土の方は、何ともないのですが、まったく新しい土を入れた方は、幼虫が何匹か出てきてしまいます。その都度土に入れるのですが、また次の日になるとでてきてしまいます。何が悪いのでしょうか? もう一つ、去年も幼虫を飼育していたのですが、冬に死んでしまって… 寒かったのでしょうか? いた場所は、使ってない部屋で、ケースを段ボールにいれていました。冬は、外はマイナス8℃になる日もありました。部屋は使ってないのでやはり、寒かったと思います。(部屋でも白い息がでるくらいでした) 去年のような失敗はしたくないので、どうか教えていただけますでしょうか? 去年から、息子5歳に頼まれて飼い始めたばかりの初心者ママです。 何も分らないのでよろしくお願いいたします。

  • カブトムシの幼虫 この時期に土の入れ替えをしたけど…

    広さ60cm×40cm 深さ30cm程度の衣装ケースでカブトムシの幼虫を17匹飼育しています。 先日(5月13日)、幼虫たちが上へ上へ上がってくる異変に気付き、一部掘ってみたところ底から5cmほどの土が水溜りができるほどべちょべちょになっていました。 これはいけない、と思い後日(5月15日)無我夢中で土を総入れ替えしてしまいました。 底から15cmまでを新しい腐葉土とマットを混ぜたもの、その上5cmに既に使っていた土の糞のない部分を入れたのですが、 この時期(5月中旬)に 1.幼虫を出したこと 2.大半を新しい腐葉土に入れ替えたこと がこの後の生育に影響かしないか凄く心配しています。 問題がなければそれでよいのですが、まずいとなるとどうしたらいいのかが分かりません。 どなたかコメントしてくださる方はいませんか? よろしくお願いします。