• ベストアンサー

TROJ_DROPPER.MBが駆除できない

yuyatanakaの回答

回答No.1

どこかのフォルダを開く(マイコンピュータなど)→ツール →フォルダオプション→表示→(下側のチェックリスト) →ファイルとフォルダの表示→すべての・・・に丸が付いていますか? 付いていなければ付けてから試してみてください。 (後で必ず元の設定に戻してください)

ash4545
質問者

補足

ありがとうございます。 早速やってみましたが、それでもまだファイルが見つかりませんでした。。 ウィルスバスターをしても、毎回(は言い過ぎですが)出たり出なかったりするウィルスがあって、今回はなぜかTROJ_DROPPER.MBが出ず、違う種類のが発見されました。 しばらく様子見てみます。

関連するQ&A

  • ウィルスが駆除できなかった時は?

    Windows98でウィルスバスターが入っています。 ウィルスを発見したという表示が出たの ですが、「駆除できませんでした」となっています。 C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\MSinfo\msinfo.exe が、 [TROJ_STARTPAGEQ]というウィルスに感染して しまったようです。 この msinfo.exe は削除してしまっても 良いものでしょうか? どなたか助けて下さい。お願いします!

  • TROJ_DROPPER.AJEで困っています

    はじめまして・こんにちは。 ウイルスバスターを使用して、 上記タイトル名のウイルスが検出されてしまいました。 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ%5FDROPPER%2EAJE&VSect=Sn にて、対処方法に目は通したのですが、 ウイルスのある場所がプログラムの スタートメニュー\プログラム\スタートアップで、 ファイルごと削除は出来ない状態ですし、 中に入っているSVCHOST.EXEだけを削除することも出来ず… (削除しようとすると削除エラーになってしまいます) 目の前にあって、どれがウイルスかもわかっているのに駆除出来なくてとてももどかしいです… PC初心者なので、もしかしたらとても初歩的な何かで つまづいているのかもしれませんが、 回答いただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたいします_(._.)_

  • TROJ_DROPPER.WJ

    ウィルス検索をしたら「TROJ_DROPPER.WJ」というウィルスが検出されたのですが、 トレンドマイクロのデーターベースを見ても情報がのっていません。 ウィルスは隔離して削除、削除した後ウィルス検索を行うとウィルスは検出されませんでした。 残っていたら心配です、これは安心してもいいのでしょうか?

  • TROJ_DYFUCA.Xの駆除ができません。

    ウィルスバスターオンラインウィルススキャンをしたところ、TROJ_DYFUCA.Xに感染していました。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1410266この記事と同じ内容で悩んでいます。 Windowsの<システムフォルダ>\REGSVR32 /U <手順1)の検索で発見されたファイルのパス名とファイル名> というのは、具体的に何を入力したらよいのでしょうか。 上記アドレスのANo.3をやってみた(「C:\\WINDOWS\Downloaded Program Files\MulDist.ocxのDllUnregisterServerは成功しました。」と出ました)のですが、ウィルススキャンするとTROJ_DYFUCA.Xに感染していると表示されます。 また、不正プログラムが追加したレジストリキーを削除しようとしても、レジストリエディタにそれらのキーがありません。 私はウィンドウズXPを使っていて、感染が発見されたのは C:\\WINDOWS\Downloaded Program Files\MulDist.ocx です。 長くなってしまいましたが、お願いします。切実です。

  • TROJ_BANKER.Uが駆除できません。

    OSはWindowsXPです。 ウィルスバスター2005を使っていますが、ウィルススキャンで、「TROJ_BANKER.U」が発見されましたが、「ウィルスを処理できません。」と出ました。 また、ウィルスログにも「隔離できません」と表示されています。 lsd_f3dllにいるらしく、クリックすると、「ウィルスが発見されました。」とメッセージが出ますが、上記のとおり駆除できていないようです。 どうしたらよいでしょう? どうぞよろしくお願いいたします。

  • TROJ_JPGEMBEDの駆除

    ウィルスバスターコーポレートエディションで、 トロイの木馬「TROJ_JPGEMBED」が検出されました。 フォルダに退避されたファイルを削除して、 ウィルスチェックをしたときは問題ないのですが、 PCを再起動するとまた検出されてしまいます。 レジストリに書き込まれてしまっているようなのですが、 どこをどういじればよいのかわかりません。 仕事で使用しているPCなので、できればリカバリをせずに 駆除するにはどうしたらよいでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • TROJ_DROPPER.AEHの駆除後。

    多分、ネット上で拾ったのだと思うのですが 『TROJ_DROPPER.AEH』というウイルスに感染してしまいました。 ウイルスバスターで自動隔離したファイルの削除と、隔離出来なかったファイルの手動削除後全てのファイルを検索し、ウイルスが残っていないのを確認したのですが、その後パソコンの調子が悪くなってしまいました。 ・パソコン起動時に『Tscが原因で<不明>にエラーが発生しました。Tscは終了します』というメッセージが毎回出る。 ・インターネット上でのページの読み込みが非常に遅く、大体毎回途中でフリーズしてしまう(パソコンの電源ボタンで強制終了している状態です)。 このような状態が続くので、ウイルスバスターのHPに何か情報が出ていないか見ようとしたら『HTTP 404 未検出』の画面になってしまい、見ることが出来ませんでした。 ウイルスバスターを起動させてセキュリティ情報やサポート情報をのページを表示させる事は出来たのですが、そこから他へ行こうとするとやはり『HTTP 404』の画面に行ってしまいます。 トップページへのアドレスを確認してみると『www.trendmicro.com/jp/home』になっていました。 正しくは『www.trendmicro.co.jp/home』のようなのですが、ウイルスが原因でアドレスが書き換えられてしまったのでしょうか。 何とか、最新ウイルス情報を見ることが出来ましたが、今回感染したウイルスについての情報がありません。 どのように対処すれば良いのでしょうか・・・よろしくお願いいたします。

  • ファイルの表示

    トレンドマイクロ社のフリーオンラインスキャンでウィルススキャンした所、2つ(Cファイル)見つかりました。 しかし、これを元にCファイルで探しましたが見つけることができませんでした。見つけられないファイルは、 1. 存在するファイル名: C:\PROGRAM FILES\MsUpdate\MsUpdate.exe ウィルスの種類(トレンドマイクロ社): TROJ_DROPPER.MB 問題となっている件: フォルダC:\PROGRAM FILES\MsUpdate\は実在するが(アドレスバーに直に入力)、MsUpdate.exeは見つけられなかった。 2. 存在するファイル名: C:\WINDOWS\System32\scvhost.exe ウィルスの種類(トレンドマイクロ社): WORM_RBOT.CHQ 問題となっている件: C:\WINDOWS\System32\は実在するが(アドレスバーに直に入力)、scvhost.exeは見つけられなかった。 これらを検索する際、検索方法を ・システムフォルダの検索 ・隠しファイルとフォルダの検索 ・サブフォルダの検索 ・大文字と小文字の区別 ・テープバックアップの検索 と条件設定し検索しました。 以上でございます。 対処法などのご教示を何卒、よろしくお願いします。 OSはxpです。

  • TROJ_RANKY.KSの手動駆除がわかりません。

    ウィルスバスターで検索すると、ウイルスを駆除/削除できませんでした。このウイルスは、手動で処理する必要があります。と出ます。詳細情報を表示しても、詳細が載っていません。どう駆除すればいいのでしょうか。困っています。ファイルの場所はC:WINDOWS\SHARE\SVHOST.EXEです。

  • TROJ_REALTENS.H

    TROJ_REALTENS.H というウィルスがウィルスバスター2002で発見されましたが、「駆除できません」というメッセージが表示されました。 TROJというのは「トロイの木馬」なんですよね? 手動でゴミ箱に削除しようとしたのですが、「読み取り専用なので削除ができません。」という表示がでてしまいました。。。どうしたらいいのでしょうか? お願いしますm(..)m