• ベストアンサー

パソコンからパソコンへのデータの移動

nnfujiの回答

  • nnfuji
  • ベストアンサー率28% (200/701)
回答No.2

旧PCがディスクトップかノート、動く・動かないによって対応が多少異なります。 旧PCが動かないとして一般的なやり方としては、旧PCからHDDを取り出し、USB外付けHDDに取り付け新しいPCに繋げれば簡単にコピーできます。

naissu
質問者

お礼

両方ともXPのノートパソコンです。 USB外付けHDDというのが良く分かりません。別購入という形になるんでしょうか?

関連するQ&A

  • 壊れたパソコンのOutlook2010のデータ移動

    仕事で使っていましたパソコンのマザボが壊れてしまい、新しいパソコンを購入しました。 そこで壊れたパソコンのHDDを新しいパソコンにつないでデータを移動してるのですが、 Outlook2010のデータをOutlook2013に移動する方法がわかりません。 もとの2010のデータをエクスポートもしておりませんので、旧パソコンのHDD内にあります元データを移植する方法を教えてもらいたいです。 よろしくお願い致します。

  • 旧パソコン→新パソコンへのデーター移動について

    旧パソコン→新パソコンへのデータ移動について教えて下さい。旧パソコンは起動はしますが画面が黒くてほぼ見えません。この場合のデータ移動はどのように行えばいいのでしょうか?どうか宜しくお願いします。ちなみにど素人ですのでわかりやすくお願いします。

  • 古いパソコンからデータの移動について

    久しぶりのパソコン自作を行いました。 前のパソコンにあるプログラムやデータ各種を、新パソコンに引き継ぎたいと思っています。 最終的には前のパソコンは廃棄しようと思いますので。 その方法がありましたら教えて頂けたらと思います。 考えられるのは2種類。 ネットワーク化して前のパソコンからデータを移動させる。 物理的に前のパソコンのHDDを新しいパソコンにつなぐ。 どちらの方法も、多少機器追加なり労力があるため、できれば一度で解決したいと思っています。 旧PC winXP(32bit) HDD1 SATA OSが入っています。更に古い時代のデータがあるので引き継ぎたいのです。 HDD2 SATA2 データドライブとして使っていました。撮った写真、買いためた音楽CDデータなどもこちらにあります。 新PCはwin7(32bit)、フォーマットは同じNTFSです。 本当ならHDD2だけでも、そのまま物理的に接続して変わらず使いたいなと思うのですが、 他の質問サイトでみていると、それは単なるゴミデータにしかならないとのこと。 私にとって大事なデータですので、何とかそれは避けたいと思っています。 上記の方法で移動ができるかどうか? 他に方法はないか? など、教えて頂けたらと思います。宜しくお願いします。

  • パソコンを新しく買い換えたときの旧パソコンからのデータの移動について。

    パソコンを新しく買い換えたときの旧パソコンからのデータの移動について。 外付けHDDを持っているので、マイドキュメントに保存してある画像や音楽ファイルは そちらにバックアップコピーしておこうと思うのですが、 インストールしてあるフリーソフトウェアなどは面倒臭いですが 新しいパソコンで改めてそれぞれ各一つずつサイトに行き インストールしないといけないのでしょうか? ソフトウェアはコピーできませんよね?

  • 新しいパソコンへのデーター移動について。

    一通り検索させて頂きましたが、分からない点があるので 質問させて頂きます。 新しいパソコンを購入しました(まだ届いていませんが) 先日外付けHDDにデーターを丸ごとバックアップしました。 この作業は詳しい人にやって貰ったんですが、新しいパソコンにデーターを移動するには、このままデーターを移動すれば良いのでしょうか? 個別にファイルデーターをバックアップして移動しなければならないと 聞いたのですが。。。 主に使用するのはメール(outlook)、お気に入りサイト、画像、i tunesなどの音楽サイトと音楽ファイル、ワードとそのテキストファイル、エクセルなどです。 新しいパソコンへの移動の仕方、メールの設定、i tunesの音楽ファイルの移動など分かりません。 どの様にしたら良いでしょうか? パソコンには余り詳しくなく大変恥ずかしいのですが、詳しく教えて 頂けると嬉しいです。 OSはXPからXPの移動です。 宜しくお願いします。

  • パソコンデータの引越しについて

    新たにパソコンを購入するのですが、旧パソコンの中身をそのまま移行したいと思っています。旧パソコンもそのまま使い続けるので、正確に言えば、中身をコピーするということです。インターネットでよく見かけるのは旧パソコンのデータを新パソコンに移動する方法ですが、これは旧パソコンのデータが消えてしまうということでしょうか?もし、そうであれば、旧パソコンから新パソコンへの中身のコピー方法を教えて頂けませんか?素人でよく分からないので、宜しく御願い致します。

  • パソコンの買い替えでデータを移行したいです。

    明日新しいPCが来るのですが、旧PCからどうやってデータを移行しようか悩んでいます。 簡単なのはメディアに焼く、外付けHDD等に移す、だと思うのですが、DVDに焼くと枚数がちょっと多いし、手持ちの外付けHDDは旧PCだと動いてくれません(^^; なのでPC同士を直接繋いでみようかと思ってるのですが、OSが違ってもスムーズに行くものなのでしょうか? それともデータのバックアップも兼ねて、DVDに焼く方がいいのでしょうか・・・。 移行したいのはマイドキュメント内の写真・動画・音楽等とメール位です。 旧PCはBTOパソコン?(メーカー製ではない)でOSはXP・メールソフトはoutlookexpress、新PCは富士通のFMV F/E70です。

  • データ移動について(初心者)

    故障しているパソコンからデータを取り出したいのですが、いくつかわからないことがあるので教えてください。 故障はセットアップCDを入れればいいらしいのですが、パソコンはもらいもので持っていません。 現在はスタートの画面まで行きつかない状況です。 ずっと調子が悪かったので今度ノートパソコンを新しく買う予定です。 似たような状況の回答で「HDDを取り出してHDDケースを購入して接続する」というようなことが書いてあったので、私もそうしようと思っています。 (1)故障しているパソコンはデスクトップでXP proが入っていたのですが、新しく買うパソコンも同じXP proが入っていた方がいいのでしょうか? (2)デスクトップは60GBだったと思うのですが、30GBのノートパソコンを買った場合ノートパソコンに一部だけでも移せるのですか? (3)HDDケースを使ったデータ移動は初心者でもできるのですか? あまり詳しくないのでわかりやすく教えてくださったらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 故障したPCからデータを移動させる方法は?

    先日NECのパソコンが故障し、販売店に聞いたところ マザーボードの故障ということがわかりました。 修理代がかかるということなので、新しいパソコンに 買い換えることにしたのですが、前のパソコンに入っていた HDDの動画データなどを移動させることができますか?

  • HDDを外付けにしてデータを取り出す

    今まで使っていたノートパソコンが故障してしまい、新しいパソコンの購入を検討しています。 故障したパソコンは修理業者やメーカーに確認したところマザーボードの故障でHDDやメモリには問題ないとのことでした。 そこで質問なのですが、新しいパソコンを買った場合、古いパソコンのHDDを外付けにしてそこからデータだけを取り出すことは可能でしょうか? ちなみに、古いパソコンのHDDはCドライブにOSが、その他の写真や音楽データなどはDドライブに入っており、このDドライブのデータを取り出したいです。 詳しい方おられましたら、よろしくおねがいします。