• ベストアンサー

どれにしたらいいですか?

--neiro--の回答

  • ベストアンサー
  • --neiro--
  • ベストアンサー率15% (22/139)
回答No.3

お使いの機種にもよるのかも知れませんが、DVD-Rの場合、コピーワンス(1回だけコピー可のプロテクト)放送の番組の場合、焼けない可能性があります。 うちのがそうなので(^^; 説明書良く読んでみてください。 でも、耐久性考えるとお勧めするのはDVD-RAMの方なのですけれども。 互換性を考えるとDVD-Rですね。

1a5y2u6r3a4
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。 互換性を考えて-Rに保存しています。 とても参考になりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 書き換え可能なDVD

    パソコンのデータをバックアップするのに初めてDVDメディアを買おうと思っています。 DVDは凄くいろんな種類があるようなのですが、書き換えの出来る物が欲しいです。 そこで、書き換えが可能なものというと、DVD-RW、DVD+RW、DVD-RAMも?がそれに当てはまると思うのですが、どれが一番使いやすくコストがかからないでしょうか? 使い方はデータの保存、時々書き換え、(できれば長期保存)です。 多くのパソコンで読み込め、ちゃんと長くデータを守ってくれる規格が良いです。 規格と同時にそのお勧めのメーカー、このメーカーはお勧めできないなども教えてください。 (昔マクセルのCD-Rで何度か重要なデータを失ったことがあるので、そのような経験はしたくありません) また、ディーガなどに使うというのは、ディーガでDVDを使って録画・保存・鑑賞ができるだけで、パソコンで録画したテレビ番組や編集した動画をDVDに記録して、それがディーガなどで見れると言うことではないのですよね?

  • 驚速DVDレコーダー

    前に質問し、おすすめということで驚速DVDレコーダーを購入しました。 早速TVで録画した音楽番組をDVD-Rにし、お気に入りの部分など驚速DVDレコーダーで録画しました。 が、編集し終わった音楽番組を再度DVD-Rにしたいのですが、ここでさらにみなさんにお聞きしたく書き込みさせていただきました。 いつもみなさんに親切に教えていただき大変助かってます!再度よろしくお願いします!

  • HDDに保存するのって・・・

    今、テレビ番組とかをHDDに録画して保存したい場合はDVD-Rにダビングしています。 しかし、最近、知り合いの人が保存版も増設したハードディスクに録画して保存しているという話を聞いて、その方法を採用しようかどうか迷っています。 保存版を増設したハードディスクに録画しても、データが一気に壊れるとかデメリットはないものなのでしょうか? それとも、一回一回取り出しするDVD-Rに録画するよりも、ディスクを傷つける心配もないし、増設ハードディスクの値段も安いし、保存スペースも取らないというメリットしかないものでしょうか? ご意見をお待ちしておりますm(_ _)mよろしくお願いします。

  • 初歩的な質問 PCに録画

    よく テレビ番組をPCで録画した、、とか 録画した番組をPCに保存してある などといわれますが、これって、どうやって録画するのでしょうか? または、どうやって保存するのでしょうか? DVD-Rに録画した番組をPCに保存てできるのでしょうか?

  • HDD付きのDVDプレーヤー

    LC-19K5のテレビがあります。 HDD内臓ではないので、外付けのUSBハードディスクを購入しようと思っています。(動作確認済みのものを考えてます) DVDを再生する機器をもっていないので、レンタルしたDVDが再生でき、テレビの録画ができるものがあるなら、教えていただけませんか? 録画したテレビ番組は見たらすぐに消すので、500GBもあれば十分です。 お気に入りの番組などないのでDVD-Rに保存する機能はいりません。 レンタルしたDVDが見れればそれでいいです。 できるだけ安いものを教えてください。

  • 録画した番組を見返すか

    DVD-Rなど永久保存版として録画した番組はどのくらい見返しますか。実際見返すかわからないが、気にいったタレント、スポーツ選手、応援チームの試合など残しておいた方がいいと思えば、録画しますが、実際は見返す時間もあまりないし、いつか見たいと思うかもしれないと思うだけで録画しているケースもあります。私の場合は全体の10%くらいじゃないかと思います。 あまり詳しくありませんが、私のデッキはHDDではないので、DVD-RかDVD-RWのいずれかしか録画できません。HDDであれば、とりあえず録画しておいて後から、永久保存するか、削除するか編集できると思うので、永久保存するディスクの数も、もっと絞れるのかもしれません。

  • tv番組のdvd 録画

    PCにテレビ番組を録画し、保存したのですが、そこからDVDに焼くことができません。1度DVD-Rには焼くことができ、DVD機器でも見ることができたのですが、次の週は録画できたもののつずけて同じDVD-Rに入れることができません。番組を定期的に同じDVDに記録していく方法を教えてください。 超初心者ですみません。よろしくお願いします。

  • 2時間以上の番組をHDDからDVD-Rにダビングしたい。

    東芝のHDD&DVDレコーダー「RD-XS43」を使い始めたばかりの者です。 ほとんどがハードディスクに録画して、見たら消してしまうのですが、 たまーに保存版にするためDVD-Rにダビングする予定ですが、いきなり 4時間以上の番組をダビングすることになり、DVD-Rは120分(標準)の ものを用意していますが、番組をカットせずに4時間以上を1枚のDVD-Rに ダビングすることはできるのでしょうか? 説明書を読んだ限りでは、2枚以上のメディアに分けるような感じにしか 書いているところを見つけられませんでした。 画質が多少落ちても、ビデオのように3倍などで録画できたりするのでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • パソコンで録画したテレビ番組について

    昔はテープに自分の好きな音楽番組などを入れていたのですが、最近になりパソコンで録画するようになりました。 お気に入りの番組などはたまに高画質とかで録画するのですが、1時間番組で3ギガとかのかなり大きいものになってしまいます。少し溜まってきたのでDVDに入れるなりaviなどに編集したいと思っているのですが、DVDとaviに変換してCD-Rに入れるのとではどちらがいいのでしょうか?DVDは他のレコーダーでも見れるがあまり入らないと聞きましたが・・・ aviはサイズは小さいがパソコンでしか見れないとのことでした。またavi(総合的にはaviがいいと聞いたので)などに変換するのに当たってビットレートなどもどの程度がよろしいのでしょうか?皆さんはどのように保存しておられるのでしょうか?ご意見を是非お聞かせください。

  • スカパー番組をDVD-Rに録画したい

    先日、スカパーに加入しました。 スカパーの番組はダビングは出来ないが、1度きりの録画は可能とスカパーの担当者に聞き、DVD-Rに直接録画しましたが、見れませんでした。 DVD-RWには直接録画は出来ました。 スカパー番組はDVD-Rには録画できないのでしょうか? それとも何か対応のディスクがあるのでしょうか? DVDレコーダーはSONYの「スゴ録」(HDR-HX10)です。 ムーブ(移動)の機能はないため、DVDで保存する場合は直接焼くしかないのではないかと思うのですが、DVD-RWだとDVD-Rより高いため、DVD-Rに焼けるのであれば、DVD-Rに録画したいと思います。 回答お待ちしてます。