• ベストアンサー

担任へのお礼

ymwgkfの回答

  • ベストアンサー
  • ymwgkf
  • ベストアンサー率20% (83/400)
回答No.5

高校に勤務していたことがあります。 商品券は…もらっても正直困りますし、返すと思います。 あまりに、リアルすぎるというか…。 あなたにとっては先生が頑張ってくれたということで感謝の気持ちを表したい気持ちはよーーーくわかりますが、先生の立場で言わせてもらえば、仕事として当然なことをしただけですし、無理やり推薦しただけでもないでしょうし、教え子のことを思えばそのくらいの頑張りは当然です。 そして、受験で受かってくれたことがなによりの先生の喜びです。 なので、とりたててお礼なんかは必要ないですよ。 卒業して、あなたが充実した大学生活を送ってくれることが先生にとって何よりのお礼です。 大学に入って改めて、近況報告も兼ねたお礼の手紙を書くなりすればとっても喜んでもらえると思います。 どうしても、在学中に何かしたいというのであれば、卒業式の日などにちょっとしたお花とか手紙とかお礼をいうだけでも喜んでもらえると思います。 私は、男の子の生徒さんに受験指導のお礼としてバレンタインデーの日に手作りのお菓子をもらったことがあります。(お菓子作りとかしないような感じの子だったのでとってもびっくりしました。彼女と一緒に作ったらしいです) 心がこもっててとても嬉しかったですよ。

nikiki
質問者

お礼

>卒業式の日などにちょっとしたお花とか手紙とかお礼をいうだけでも喜んでもらえると思います。 要は心が伝わればいいということですよね。 口で直接伝えることにします。 まさか高校の先生だった方からご回答いただけるとは思ってもいませんでした。 先生としての立場や気持ちが分かり大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 指定校推薦について悩んでいます&教えてください

    私は高3の女子です。指定校推薦を考えているのですが、指定校推薦の校内選考は、もし同じ大学に希望者が定員よりも多かったら、成績のいい人を選抜しますよね?私は2つ行きたい大学があり、両方とも指定校推薦枠があります。でも両方とも出願条件は今のところギリギリという感じです。(まだ3年1学期の成績がありますが) 本当にどっちもいいなぁと甲乙つけがたいのです。指定校推薦は、両方に出願というか、「第一希望はこっちの大学だが、もし校内選考でそっちがダメなら第二希望としてもう一つの大学のほうも校内選考してほしい」ということはできるのでしょうか??もちろん、第一希望でとおったらそちらの大学に行きます。それとも、1つの大学にしか希望できないのでしょうか? それから、自分以外の人の大学の出願状況(何人くらいその大学の指定校推薦を希望しているか)というのは、自分で情報収集するしかありませんか?それとも聞けば先生が教えてくださったりするのですか?

  • 指定校推薦の校内選考について

    高校三年生男子です。私は法政大学のキャリアデザイン学部キャリアデザイン学科の指定校推薦の校内選考を受けようと思っています。評定平均値は4.6で、今のところ志願者は僕だけのようです。し かし、模試の結果は偏差値50前後です。到底僕なんかが受けるに値しない現状です。担任の先生は、「受けてみる価値はある」とだけ言ってくれていますが、指定校推薦の校内選考はどの様な基準で見るのでしょうか? 補足 ちなみに一週間後に校内選考の学科試験があります。担任の先生曰く、学科試験の成績があまりにそぐわなければ、志願者が1人でも落とすそうです。当たり前ですが。。。

  • 担任の先生へのお礼のビデオについて

    高3 学級委員です! もうすぐ卒業というわけで、担任の先生への感謝のビデオ(30秒程度)を教室で撮影することになりました。 何をやったらおもしろく感謝の気持ちを伝えられるでしょうか? 意見をくださいm(__)m

  • 指定校推薦校内選考取り消しについて

    指定校推薦の校内選考通ったものです。 一学期までの志望校への基準は余裕で満たしているのですが、二学期の中間テストで赤点をとったら推薦を取り消しますと先生がクラスでいっていたのですが… もちろんテストにむけての勉強もしてるのですがやっぱ不安で… もしとったらほんとにとりけらされるんでしょうか? それとも脅しなんでしょうか!? とても不安で困ってます。

  • 指定校推薦について・・

    現在高3の者です。 指定校推薦についていくつか質問させてもらいます。 ・指定校はいつ決まりますか?夏ごろとは聞いたのですが・・ あと校内推薦と、校内推薦で選考が終わるのはいつごろかもわかったらお願いします。 ・指定校推薦で大学に行こうと考えているのですが、受験勉強をまったくしないのはだめだと思いますか?(その分成績が落ちないように学校の授業やテスト勉強はちゃんとします) ・校内選考で選ばれなかったら終わりなので、できれば他の人とかぶるのを避けたいのですがある程度わかったりしないものなのでしょうか?(同じ大学を選ぶ人がいる、自分がその中で何番目かなど) ・指定校推薦の中で2つほど行きたい大学があるのですが、何人かかぶってて無理そうだと思ったらレベルが下の方の大学に変えたり・・ということは無理ですか? 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 指定校推薦について

    私は、今高3です。大学受験で、推薦を考えています。私は、今まで合わせて、11日間欠席しているのですが、その場合、校内選考で不利になりますか? また、校内選考を出願して、公募推薦も出願出来るのでしょうか?ちなみに、指定校も公募も同じ学校、学部・学科です。

  • 理系で指定校

    指定校推薦で合格した人に教えていただきたいです。 指定校を受けたいという意志を先生に伝えたのはいつごろでしたか? また、合格までの流れ(指定校の発表、校内選考、試験日の日付)はどういう感じでしたか?

  • 指定校推薦の校内選考にどうしても受かりたい!!!

    私の行きたい大学が指定する評定は3.5以上です! ですが、私は1年生の時点で3.5あるかないかくらいでした。 2年生になって担任の先生から指定校推薦を薦められて意識するようになりました。 これから頑張ればまだ間に合いますか? また、評定以外でも校内選考で重視されることを教えてください! たくさんの方々の回答をお待ちしています(>_<) よろしくお願いします。

  • 指定校推薦が学校内で決まった時期

    指定校推薦経験者のかた、校内の選考がいつ頃決まったか教えてください。学校によって決まる時期が違うと思うんですが、目安として知っておきたくて。よろしくお願いします。

  • 指定校推薦の校内選考について

    指定校推薦での大学進学を検討している高3です。校内選考は評定の次に重視されるものは何なのでしょうか。