• ベストアンサー

Dreamweaverのライブラリの使い方

s_hukamiの回答

  • s_hukami
  • ベストアンサー率66% (98/148)
回答No.3

「リモートフォルダLibrary/は作成できません」というエラーが表示されるということは、「Library」フォルダーもアップロードしているのだと思われます。 このフォルダはアップロードする必要は全くありませんので、そういう操作をしている人はほとんどいないと思います。 参考URLは無料のFTPツール「FFFTP」を配布しているサイトです。 私はWindows XPでDreamweaver MX 2004でサイトを作成し、FFFTPでアップロードしています。 ローカルとホストを対比で確認できて、ドラッグ&ドロップにも対応しているので便利です。 フォルダやファイルのリネームなどもできますので、利用されてみてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/
fuyur
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。Dreamweaver MX 2004は初期設定のままカスタマイズはしていませんので、自動的にLibraryフォルダが ローカルサイトに置いた niftyの指定されたフォルダhomepageと同階層に作られてしまい この結果になるようです。自分でアップロードの操作しているのは あくまで作成したhtmファイルひとつだけです。 niftyとDreamweaver MX 2004を使われているみなさんはこの不自由に耐えるか ライブラリ機能を使わないか またはLibraryフォルダがhomepageフォルダ内に作られるようカスタマイズする方法があるのでしょうか? FFFTPもホームページ・ビルダーを練習したときに使用してみましたので 出来ればDreamweaver MX 2004の操作法を覚えたいと思っています。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DreamWeaver自動で挿入されるタグ

    Dream Weaver cs3.0のライブラリ機能を使って画像リンク・文字リンクを管理しています。 ライブラリファイルを変更し、ライブラリの更新をかけると、htmlコードのライブラリ部の前後に自動的におかしな<span>タブが入ってしまいます。 これにより更新をかけるたびに、ページ全体がくずれ大変困っています。( ´・ω・`) ・</span>~<span>と、逆のspanタグでライブラリhtml部分が挟まれます。 </span id="★★">    <!-- #BeginLibraryItem "★★.lbi" -->       <div style="★★" >       </div>    <!-- #EndLibraryItem --> <span> 基本はコードを手打ちしていて、勝手な<span>タグが入らないようにしたいです。 Dream Weaverの設定か、コードの変更でなんとかならないでしょうか? また、プロパティで文字のスタイル(色)を指示した時に自動でhead部に入るstyleタグも入らないようにしたいです。 (cssで管理しています) 教えてください。<(_ _)>

  • 正規表現に困っています!!

    以下のような文字列にある「@1」・「@2」・「@3」・「@4」を抜き出したいのですが、 どんな正規表現を使用すれば良いか教えて頂けると非常に助かります。 <!-- #BeginLibraryItem "/Library/image01.lbi" -->\r\n <div class="@1"><img src="@2" alt="@3"></div>\r\n <p class="captionBlockA01 center">@4</p>\r\n <!-- #EndLibraryItem -->

  • win7のライブラリの表示について

    win7のライブラリについて質問です。 ライブラリフォルダを開くと、左にドキュメントやピクチャライブラリなどライブラリフォルダ内のライブラリが表示されると思います。 そこに新しく新規ライブラリを作り、新規ライブラリ内に複数フォルダを追加しました。 ライブラリフォルダの左に表示される新規ライブラリのアイコンをクリックすると、追加したフォルダの一つが表示され、他のフォルダは左に表示されると思います。 ライブラリ    「   ドキュメント   ピクチャ   新規ライブラリ      「     フォルダ1     フォルダ2 こんな風に。 所が新規ライブラリをクリックして開くと、フォルダ1を表示させたいのですがフォルダ2が開いてしまいます。 優先順位が登録順ではなく名前順になっているのかと思い、フォルダ1フォルダ2の様にフォルダ1が最初に来るよう名前を変えてみましたが、フォルダ2が開いてしまいます。 他に思い当たるのは作成した順番が、フォルダ2の方が日付が古く、フォルダ1の方が日付が新しいです。フォルダ2内のファイルの数と容量が大きいため、出来れば移し変えはしたくありません。 ライブラリの表示順(フォルダ内の表示方法や整理に名前や日付があるように)を探してみましたが見つかりません。 新規ライブラリをクリックした際にフォルダ2ではなくフォルダ1を表示させる、または好きなファイルを優先的に表示させるようにはどの様にしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • Dreamweaver(ドリームウィーバー)の操作について

    質問させて下さい。 現在Dreamweaver8を使用しています。 いくつかサイトを管理しており、そのサイト達は私以外には更新する 人は居ません。 にもかかわらず、たまにファイルを修正・更新し、アップロード しようとすると以下のような注意書が出ます。 「最後のGETまたはPUT操作の後にリモートサーバーで●●●.htmが変更されました。これをPUTすると、ファイルへの変更が上書きされます。ファイルをPUTしてよろしいですか?」 これはどういう意味なのでしょうか。

  • ホームページのアップロードについて

    ホームページ初心者です。初めてファイルをPUTしようとしたところ、「リモートフォルダ****は作成できません。アクセスが拒否されました。ファイルが存在しないか、権限の問題が考えられます。」とのメッセージが表示されファイルを送ることができません。どのような原因が考えられるのでしょうか。使用ソフトはDreamweaverMX2004です。よろしくお願い致します。

  • UI Library を探しています。

    VAIO MX2TV7のOSを98SEからXP HEにグレードアップしたところ、音が出力されなくなってしまったのですが、このサイトで復元方法を教えてもらい、音は出力できるようになりました。しかし、今日、PCがウィルスにやられてしまい。リカバリーするはめになってしまいました。そこで、再度、復元をしようと必要なファイルをダウンロードしようとしたのですが、SONYの UI Library SONY Software Update(USA)サイトからダウンロードしていた 「Go to Step 2, SoftwareAgreement」というファイルがダウンロードできなくなっていました。 どなたか、このファイルがダウンできるサイト、もしくは方法をお教えください。また、違うファイルで代替できれば、それについてもお教えください。参考までに以前このサイトでお教えいただいた URLは、http://homepage2.nifty.com/mx/win/xpmx2.htmでした。 なにとぞ、よろしくお願いします。 

  • Media Player ライブラリへの登録

    Windows Media Player ライブラリへの登録ができない ライブラリに音楽ファイルのフォルダーを追加しているのですが、一定数を超えると追加が出来ません。 57フォルダーほど追加したのですがそれ以上は出来ませんでした。 試しに追加済みのフォルダーを削除した後、別のフォルダーを追加すると正常に追加出来ました。 追加しているデータは他のPCでCDから作成した MP3形式のファイルです。 追加時の操作は「整理」→「ライブラリの管理」→「音楽」→「追加」 「追加するフォルダーを指定」で行っています。 エラーメッセージなど出ずに終わるのですが、追加操作後「ライブラリの場所」には追加されていません。 登録できるフォルダー数に制限があるのか、操作方法に誤りがあるのでしょうか。 Windows Media Player Ver.12、Windows8.1 を使っています。

  • パブリックのファイルをライブラリに表示しない方法

    これまでWinXPのPCを使用してきましたが、Win7のPCを 購入して、セットアップが進んできて、使えるようになってきました。 PCは、家族で共用します。 Win7のPCでは、パブリックのドキュメント内のファイルやフォルダは、 そのPC内の多くのアカウント(ログインID)で共有できています。 自分のアカウントでログインしても、自分のライブラリのドキュメント内に、 パブリックのドキュメント内のファイルやフォルダが表示されています。 そうすると、自分個人のファイルと区別がつきにくく、 間違ってパブリックのファイルを、そういうファイルと思わずに 操作してしまいそうです。 WinXPだと、共有ドキュメントというフォルダを見にいくという操作で、 共有であるという意識を持って操作できていました。 Win7で、パブリックのファイルを、自分のライブラリ内に表示しない方法は ありませんか?

  • iphoto libraryのフォルダを変えてしまった

    mac初心者です。 finderのiphoto libraryの中?にあった「2009」というフォルダの名前を変えてしまったら、以後iphoto libraryからでてこなくなりました。iphotoに入っている写真が現在どこにあるのかわかりません。 iphotoを開けば見られるのですが、iphotoの中の写真で「ファイルを表示」としてもfinderが開くだけでどのファイルにあるのか表示してはくれません。 これはどういう状態なんでしょうか?ファイルはどこへいったのでしょうか? わかるかたいらっしゃいましたら教えてください。よろしくおねがいします!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ?(泣)なんでbodyタグが3コになるんでしょう。。Dreamweaver MX2004

    FW(MX2004)で作成したシンプルマウスオーバービヘイビアのhtmをDW(MX2004)で読み込み、いくつかのlbiファイルを作成。 それらのライブラリ項目をアセットパネルから読み込んでwebページを作成していました(400Pぐらい)。 ところが、クライアントから「bodyタグが3コもある!不正なファイルだ!!」と言われてしまいました。確認してみたらホントに<body onLoad="MM_preloadImages(...........>が3箇所あって(FWhtmを読み込ませているライブラリ項目の部分)、</body>は</html>の前にフツーにある1箇所しかありませんでした。。。。 でも、表示にはなんの問題もないし、デバッガもかからないし、バリデートしてもノーチェックなんです。 マクロメディア社のテクサポに問い合わせたら、「うちでは、そんな動作は確認できませんでしたので知りまっせ~~~ん」ぐらいに突き放されてしまいました。 でも、何度テストしてみても、そういう現象が起きるんです。。。 どなたか、似たような体験をお持ちの方や、原因についてお心当たりのある方がいらっしゃいましたら、なんでもいいので書いて下さい。。。。 宜しくお願い致します。。。