• ベストアンサー

虫歯の治療 神経について

haisyaの回答

  • ベストアンサー
  • haisya
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.4

神経がみえても感染した歯質が除去できていれば神経を抜く必要はありません。 でも神経が露出した状態なので痛みがでる場合があります。先生は覆髄といって神経を保護をする治療を行ってますが、その後痛みが治まらない場合は残念ですが神経を抜く場合もあります。疲れたり体調不良の時は特に痛みがでやすいので体調管理にはきをつけてください。

party99
質問者

補足

その後痛みが治まらないということは普段でしょうか? 今は仮づめの段階で、冷たいものなどの飲み物を飲んだら多少 (治療する前よりしみていません)しみてしまうものなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 虫歯治療後しみて痛い

    5.6年ぶりに歯医者に通うようになるようになってたから何度かこちらで質問させていただいてます。 1週間ほど前に虫歯を一気に6本治療して頂きました。その治療後から何を食べてもしみて痛いです。歯ブラシをしていてもしみて痛いので詰め物がちゃんとされていないのかなと思い、治療後から3日後に検診で歯医者に行った時、先生に念のため聞いたのですが、「詰め物がちゃんと出来ていないか馴染んでいないのでしょう。そのうち治りますよ」と言われただけで終わりました。 今もなおしみて痛いのですが、これは正常なことなのでしょうか? ちなみに上下の歯を治療しましたが、下の歯には矯正ブラケットをつけたままの治療でした。 歯科矯正のための虫歯治療なので色んなことが不安でしょうがないです( ་ ⍸ ་ )神経質になりすぎなのでしょうか。。

  • 奥歯の虫歯の治療方法

    第二大臼歯の右上の一本が内側の部分が虫歯で穴がぼっこりあいている状態です。痛みはありません。 虫歯をどう治療するかは歯医者さんに聞くのが一番だと思ってはおりますが、私は虫歯の治療をあまりしたことがありませんので「神経を抜く」だとか「詰め物」「銀歯」と言われてもよく分かりません。 歯科医院に行って何を言われても大丈夫な様にしたいのです。 「神経を抜く」とはどういったことをするのでしょうか。 詰め物や銀歯は削ってから施す治療だと思っていますが間違っているでしょうか。 その他に虫歯の治療方法があったら教えてください。 お願いします。

  • 虫歯の治療について

    よろしくお願いします。 過去に虫歯の治療をたは歯の詰め物が取れたため、歯医者に行きました。てっきり取れた部分に詰め直して貰って終わると思っていたら、詰め物が取れた箇所が虫歯に成っているとのことで、結局神経まで取ると言う大袈裟な治療になりました。 詰め物が取れた箇所は痛みもなく、まさか神経まで達する深い虫歯に成っているなんて思いもしませんでした。 自覚症状が無くても、神経まで取る必要がる虫歯って、普通に有るのでしょうか?専門家の方や経験者のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。m(__)m

  • 虫歯治療

    虫歯治療のためBという歯医者に行ったのですが思いのほか深くけずられ、麻酔はしましたがありえないくらいにひどく痛くて、その後以前よりも痛みやしみる感じがひどくなった気がします。物を噛んだら歯が沈むように痛く、冷たい物や風がすごくしみるのです。その前に一度Aという歯医者にも行ったのですがそちらでは虫歯は無いといわれ、詰め物が合っていないということでやり直しをしました。たぶん、削られていると思います。すべて同じ歯です。でBの歯医者のケースになり、不信感があったのでCという歯医者にいきました。診断は、同じ箇所を二度も削っている激痛により神経が炎症を起こしていると。知覚過敏といわれました。これ以上患部をいじるとよけい炎症がひどくなるといわれ、ブラッシングではぐきを丈夫にしましょうと。しばらく様子をみてどうしても痛いなら神経を抜くしかないといわれました。すでにかかっている病院に行った方が良いといわれました。結局痛みがあるにも関わらず、薬もでませんでした。耳の内側の顎のあたりも痛むのです。痛みを和らげたり、他の治療方法はないのでしょうか。仮に神経に虫歯菌が入った場合、神経を抜くしか方法はないのでしょうか?虫歯治療を終了したのにも関わらず何もしないのに歯がズキズキするのは、どういうことなのでしょうか。受験勉強につき集中力がなくなって困っています。いずれの歯科医も痛み止めの薬はでませんでした。

  • 虫歯治療・詰め物について

    初めて利用します、ご無礼がありましたらお許しください。 虫歯になってしまい、金曜日に歯医者に行きました。 結構大きな虫歯だったので、その日は型をとって後日銀歯をつめに行きます。それまでの間、仮のつめものをしているのですが、これが虫歯だった歯を横(口の前側)へ押していて、痛みます。また、つめ物がはみ出ていて上の歯(虫歯は下の歯です)との噛み合わせがちょうど合わず、ものが食べられません。噛むと痛みますし、虫歯の歯を前へ押すのでどんどん歯が動揺しやすくなっているような気がします。 虫歯治療が初めてだったもので、これが普通なのか、ちょっとなおしてもらうべきなのか判断しかねています。今日(土曜)の午前中の営業時間に歯医者に電話できればよかったのですが仕事でできませんでした。日曜は休診日なのでどうしようもなく、ただ痛みに耐えています。これはやはり、月曜の朝に歯医者へ行くべきなのでしょうか。 ご意見をよろしくおねがいいたします。

  • 虫歯 治療後の痛み

    左下奥歯を1ヶ月程前に治療しました。 虫歯を削って詰め物をしたのですが、今週の始め位からズキズキと痛み、昨日からは1日中痛くて頭痛もします。 早めに歯医者に行こうと思うのですが、同じ歯医者に行くか迷っています。 ・痛いと言わなければレントゲンではわからなかった。 と言われた虫歯が2箇所ありました。 ・今痛む奥歯は、小さい虫歯だから大丈夫。と言われたが、削ってみたら神経までいってた。 (これも痛いと言わなければレントゲンに写ってない。と言われた) この様な事は普通にありえる事でしょうか? 子供の歯科検診もその歯医者に行っているので不安です。 普通にありえる事なら、 治療履歴?カルテ? のある同じ歯医者に行こうと思っています。 よろしくお願いします。

  • 「痛みの無い虫歯で、神経を取る?」

    「痛みの無い虫歯で、神経を取る?」 こんにちは。 現在都内の歯科に通っています。痛くなった歯の治療時に、全体的に虫歯のチェックをお願いしたところ、5本ほど新たに虫歯が見つかり、現在治療を続けています。 そのうちの一本ですが、これまで全く痛みも無かったのに、歯科医によると、実はずいぶん進行していたらしく、神経を取ってしまうことになりました。 過去に治療した詰めものの下に虫歯が進行していたとのことで、古い詰めものを取った下の広い範囲が茶色くなっているのを見せてもらいました。 いわく、「今は痛くないが、このまま放っておくと酷いことになる」らしいのですが、虫歯があることに気がつかないほど何の痛みも無かったのに、本当に神経を抜く必要があったのか、疑問が残ります。 本当に、全く痛みも、虫歯があることさえ気がつかないほど(ただし実際には進行していた)だったのに、神経を抜く必要がある、ということはあるのでしょうか? その歯科は評判も良く、予約もかなり埋まっているのですが、昨今の不況と歯科の競争激化により、あえて手間のかかる治療を選んでいるという可能性はありませんでしょうか? 最近は、以前よりも出来るだけ削らない、出来るだけ神経を抜かない治療方針が増えていると思うのですが、そういった歯科に変更した方がいいのでしょうか? 虫歯になりやすい家系らしく、このまま治療の度に削られ、神経を抜かれて行くと、50歳になる前に歯が無くなってしまうのではととても心配しています。 ちょっと疑心暗鬼になりすぎているだけかもしれませんが、上記の質問以外にも、アドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 2ヶ月前に虫歯の治療をしたのですが、その治療した歯がとてもしみます。

    2ヶ月前に虫歯の治療をしたのですが、その治療した歯がとてもしみます。 普段は大丈夫なんですが、冷たいものを食べたらかなりしみます。 治療内容は削って銀の詰め物をいれました。 多分、治療したときに虫歯が神経に近いと言われてたので、神経抜くフラグたってますよね・・・。 もう一回歯科へ行ったほうがよいですよね?

  • 虫歯などの治療のときに

    虫歯などの治療のときに 神経ギリギリまで歯を削られた場合 冷たいものがしみたりすることってありますか? 私は虫歯治療の時に神経ギリギリまで 削られてしまったんです それが原因なのかどうかは わかりませんが冷たいものを飲食すると 歯と歯の間がしみるんです 歯と歯の間を舌で抑えると しみませんが… 歯医者で隙間を埋めて貰いに行きたいのですが 歯科医の先生に「まだしみるようであれば神経を抜く」 と言われたので非常に怖いです ちゃんと埋めてくれるのでしょうか…?

  • 虫歯治療

    昨日ガムをかんでいたら金属の詰め物が、ガムと一緒に取れてしまいました。 金属の詰め物を持参して歯医者に行きましたら、あっと!いうまに元どおりにして頂ました。・・・そこまでは良いんですが・・・ あなた・・あ~んして下さい。 ほら、こことここ!!ここも虫歯!! このままにしといていいのかな~!! と、歯科医は言っておりましたが、私としては定期的に歯医者に行っているのにこんなに早く虫歯が出来るものかと・・・??歯磨きも徹底しているし・・・にわか営利目的に聞こえて仕方ありません。まだ歯医者に行くほどではないという心中の上、受診する必要を説いているように聞こえたりもします。 歯科医の立場からは、患者の虫歯を進行させないと、老婆心で発しているんでしょうけど・・・ですから私としても「治療するに値する素人でもわかる虫歯の基準」を教えて頂たいと思います。 それがわかれば安心して受診出来ると思います。これは多くの患者さんの声でもあると思います。 四月からは歯医者の治療費が少し高い設定になったのでなおさら「治療するに値する素人でもわかる虫歯の治療の基準」を知りたいのです。 歯医者に来なさい!そのための歯医者なんだから! と、言われるかもしれませんが、一つ宜しくお願いします。