中学理科の実験で電熱線の熱量を推測する方法と抵抗の計算

このQ&Aのポイント
  • 中学の理科の実験で水と金属球が入った容器に電熱線をつけ、電流を流して熱量を計測する方法について解説します。
  • 具体的な実験条件や計測結果を元に、電熱線の抵抗や水の温度上昇に関する計算方法を説明します。
  • さらに、水の温度上昇と金属球の温度上昇の関係や、水を取り除いた場合の温度上昇についても解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

中学の理科ですが…

水150グラム入れた容器Aと水150グラムと金属球150グラム入れた容器Bを用意し、容器Aには4Ωの電熱線を、容器Bには抵抗のわからない電熱線をつけた。これらの電熱線を電流計、電圧計、スイッチ、電源装置を直列につなぎます。(電圧計は2つの電熱線をはさむようにつけられます)電圧は15V、電量は2.5Aです。電熱線で発熱した熱はすべて水や金属球の温度上昇に使われるものとして。 電流を流した時間 1ー2ー3ー4 ー5分 容器Aの水の温度上昇2.4ー4.8ー7.2ー9.6ー12℃ 容器Bの水の温度上昇1ー2ー3ー4ー5℃ (1)容器Bに取り付けた電熱線の抵抗は? 抵抗全体は15÷2.5=6 6-4=2Ωだと思います。 (2)容器Aの水が5分間に得た熱量は何cal? 1グラムの水を1度上昇するのに必要なのが1calと考えると、12-2.4=9.6 9.6×150=144calと考えましたが、他の考え方はあるのであるのでしょうか?中学レベルで。 (3)金属球の温度を1度上昇させるのに必要な熱量は、同じ質量の水を1度上昇させるのに必要な熱量の何倍ですか? (4)容器Bから水を60グラム取り除き、他の条件は変えずに電量を流すと、容器Bの水の温度は5分間に何℃上昇しますか? (3)(4)はどのように考えたらいいのでしょうか?

  • sigenn
  • お礼率83% (181/218)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pocopeco
  • ベストアンサー率19% (139/697)
回答No.2

(2) おっけーです。 (3) あなたの出した750calは水の温度上昇に使われた熱量です。 (水の温度上昇の熱量)+(金属の温度上昇の熱量)=(Bに与えられた熱量)=(Bに取り付けられた電熱線による発熱量) なのです。 Aが4Ω、5分間で得た熱量がわかってるので、Bの2Ω、5分間での熱量は計算できますよね? これで金属に与えられた熱量が求められます。 (4) (金属150gを1℃あげるのに必要な熱量)+(水90gを1℃あげるのに必要な熱量)=(全体が1℃あがる熱量) です。 今の考えでは(3)の間違いを訂正した上でも間違ってるみたいなので、もう一度考えてみてね。

sigenn
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございました!(3)が1/5倍(4)が7.5℃になりました。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • pocopeco
  • ベストアンサー率19% (139/697)
回答No.1

(2)ですが、5分間で上昇した温度は12℃ですよね?なぜ2.4ひいてしまったのでしょう?それでは4分間の熱量になりませんか? (3) Bに与えた熱量は計算できますよね? そのうち、金属の温度上昇に使われた熱量は? 金属と同じ質量の水を同じ温度まであげるのに必要な熱量は?これは、ここでは、金属と水の質量が同じなので、Bに与えた熱量の水の温度上昇に使われた熱量と同じです。 (4) (3)ができた上で、もう一度考えてみてください。 水90グラムと、金属150グラムを1℃あげるために必要な熱量は?

sigenn
質問者

補足

アドバイスありがとうがざいます!(2)はミスでした、1800calです。(3)はBの熱量は5×150=750calでしょうか?すると金属球を1℃上昇するのに必要な熱量は750÷5=150cal ?でも水150を1℃上昇するのに必要な熱量も150calですよね?すると1倍になりますが… (4)は750÷90=8.333333と考えましたが、どうでしょう?

関連するQ&A

  • 中学理科,水の上昇温度についての質問です。

    電熱線Aは,電気抵抗が20Ω,電熱線Bは電気抵抗が10Ωです。 これを図のように,並列つなぎにして,100gの水に入れ,電源の電圧を10Vにしました。 5分間(300秒)で,水温は何度上昇するでしょうか? 電熱線からの熱はすべて水の温度上昇に使われ,1gの水を1℃上昇させるのに4.2Jの熱量を必要とするものとします。 解き方をご存知の方がいらっしゃいましたら,解き方とともに教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 中2理科 図1のような装置で、50gの水に10vの電圧を加えたところ、

    中2理科 図1のような装置で、50gの水に10vの電圧を加えたところ、2Aの電流が流れた。このときの温度変化は図2のようになった。この問題を分かりやすく解説してください。 1:この電熱線の消費電力はいくらか。(答:20w) 2:この状態で6分間電流を流すと、水は何℃上昇すると考えられるか。グラフから考えよ。また、水が受け取った熱量は何calか。(答:36℃ 熱量1800cal) 3:この電熱線に5vの電圧をかけたとき消費される電力はいくらか。(答:5w) 4:上記3のとき、6分間電流を流すと水の温度は何℃上昇するか。(答:9℃) 5:別の電熱線に変えて電圧10vを加えたら、3Aの電流が流れた。この電熱線の20秒間の発熱量(J)を答えなさい。

  • (中)2の理科の電力・熱量について・・・

    ・100V-400Wの電熱器を、100Vの電源に繋ぎ、ビーカーに入れた500gの水を加熱した。 ・電熱器に流れる電流は4A。 ・電熱器の電気抵抗は25Ω。 ・5分間電流を流したところ、水の温度は38度上昇した。このとき水が得た熱量は19000cal。 5分間に電熱器から発生した熱量のうち、水に与えられた熱量は何%か。 小数第1位を四捨五入して答えよ。 という問題なんですが、コレの解き方がわかりません><; 答えが67%になるんんですが、どうすればそうなるのかがわかりません・・・ 明日がテストなので、ぜひお願いします!!

  • 発熱量

    容器A、Bにそれぞれ100g水をいれて抵抗が4Ωの電熱線R1と8Ωの電熱線R2とで直列回路を作り電流を流すと電流系Aは1.5Aを示した。 という問題を昨日塾で解いたのです。この問題の問3で 電流を流したところAの水温は3.2度上昇した。 このとき容器Aの水が得た熱量は何Calですか? という問題があったのですが、 答えが、3.2×100で320Calなのです。 何で答えがこうなるのかさっぱり分かりません。 教えてください・・・お願いします!

  • 理科の質問です

    理科の問題です 2つの電熱線を用いて、電流、電圧と電熱線の関係を調べる実験をした。 電熱線を直列につなぎ、それぞれ同じ量の水が入ったA、Bの容器に入れて3Vの電圧をかけたところ、電流計は0.1Aを示した。このとき容器Aの電熱線の発熱量は、容器Bの電熱線の2倍であった。  電流を1分間流したとき、ようきAの電熱線の発熱量は何Jか。

  • 物理の熱の問題

    熱容量126J/Kの断熱材の容器に120gの水を入れて、全体の温度を25度にした。 この中に80度に熱した質量200gの金属球を入れたら、全体の温度が45度になった。 このとき金属球が放出した熱量は何Jでしょうか? ただし水の比熱は4.2J/g・Kとする。 上の問題の答えは12600Jなんですが、解説がなくてわかりません。 金属球の放出した熱量=水の得た熱量ってことも理解していますし、式も組み立てて解いてみたのですが答えが合わなくて…(T_T) わからなくて困っています。 だれか教えてください!!お願いします!!

  • 熱量の問題なんですが…

    熱容量126J/Kの断熱材の容器に120gの水を入れて全体の温度を25.0℃にした。 この中に80.0℃に熱した質量200gの金属球を入れたところ、全体の温度が45.0℃になった。 水の比熱は4.2J/g・Kとして金属球が放出した熱量はいくらか? という問題で解説に 4.2×120=504 504+126=630... となっているんですが、何故126を足すのかがわかりません。 断熱材に入っている水の熱量と、断熱材の容器の熱容量を足す理由がいまいちわからないんです。 テストが明日なのでものすごく困っています!! 誰か教えていただけませんか?? よろしくお願いします!!><

  • 熱量の問題なんですが…

    熱容量126J/Kの断熱材の容器に120gの水を入れて全体の温度を25.0℃にした。 この中に80.0℃に熱した質量200gの金属球を入れたところ、全体の温度が45.0℃になった。 水の比熱は4.2J/g・Kとして金属球が放出した熱量はいくらか? という問題で解説に 4.2×120=504 504+126=630... となっているんですが、何故126を足すのかがわかりません。 断熱材に入っている水の熱量と、断熱材の容器の熱容量を足す理由がいまいちわからないんです。 テストが明日なのでものすごく困っています!! 誰か教えていただけませんか?? お願いします!!><

  • 中学2年生 W(ワット)などについての問題です。

    問題については以下をご覧ください↓ 〈問題〉 発泡ポリスチレンのカップに100gの水を入れ、電熱線に5分間電流を流したところ、水温は、5.6℃上昇した。このとき、電流計は1.5A、電圧計は6.0Vを示していた。 問、この実験で、電熱線に加える電圧を2倍にし、5分間電流を流すと、水温上昇は何倍になると考えられるか。 答えは4倍だとわかっているのですが理解できません>< もともとの電熱線が消費した電力は9Wで、このとき、電熱線が消費した熱量は2700Jです。 詳しい説明宜しくお願いしますm(__)m

  • 中学理科,電熱線の発熱についての問題です。

    「6V-18W」と表示された電熱線がある。 ビーカーに入れた水に入れ,電圧を6Vにして電流を5分間流したところ,水温が13℃上がった。 電圧を12Vに変えて3分間電流を流すと,水の温度は何度上昇するか。 お分かりになる方,どうぞよろしくお願い致します。