• ベストアンサー

この質問が多大な反感を買った理由

noname#17334の回答

noname#17334
noname#17334
回答No.10

人というのは、幸福を見せ付けられていると誤解すると 結構意地悪な気持ちになるものだということでしょう。 別に、幸福を見せ付けたりという意識はなくても、持たざる 者の目からは、見せびらかしに見えたりするのですね。 困ったことです。 人の不幸は密の味・・・嫌な言葉ですが、ここでは真実で 人が困っていることを読んで、ちょっと安心したり自分はまだ ましだな・・とか思ったり。 鬼嫁日記とかがウケるのも、ストレートなのろけが嫌われる ことの裏返しなのだと思います。 たとえば、レストラン探訪記やマンション購入記などの 幸福系ブログは結構2ちゃんでさらし者になったりします。 単なるやっかみで済まされないほどひどいこき下ろし方を されるのは、「あいつ結局みせびらかしたいだけだろう」と 思われるからで、ネットでは姿形が見えないので全てが誇張 されてしまうのでしょう。 質問者さまが、そばかすだらけのその辺にいる女の子とは 思えずに、伊東美咲が口をとがらせて不平を言っているように 思えてしまう。(失礼) どうせ、あんたは白金に住んでいてお父様はお医者さまで お食事はゆっくり食べる躾をうけてきたんでしょうよ それをわざとらしく自慢げに語って、下々のものはみんな ガツガツ食うのが早いと批判しているようにとったのでしょう。 悲しい誤解ですねぇ。 >私は彼より食べるスピードが遅い。 >今日はバレンタインデートだったのに、喧嘩して帰ってきてしまいました。 もうこの2行だけで、バレンタインデートでレストラン。おそらく読者の頭 には、ジョエルロブションとか銀座のレカンとか浮かんでいるでしょう。 >今日はお昼に一緒にパスタを食べました。 >彼はいつものように、私が半分くらい進んだ時点ですべてを平らげてしまいました。 だいたい、食うスピードの速い遅いで悩むのは庶民ではありえない というか、私は食うのはめちゃくちゃ早いです。家のラブラドールも食うのは早いです。 >私はぽつんと一人で食べ続けることになる。 >家で一緒に食べるときとかはいいとして、 >デートの時は、一口残して待ってくれるとかしてくれてもいいんじゃないの。 この文体が、私は好きですが、ブリッコというかお嬢様口調に読めるのでしょう。 >と、今までもたまに思っていたけど、基本的にのんびり屋の彼の >気分を害するのが怖くて言わなかった。気にしないようにしていました。 って、悩みというのはあまりに優雅な悩みで庶民は腹を立てる この段階で質問者さまは完全に読者によって想像上のお嬢様にしたてあげ られてしまっています。 このサイトに限らず、とにかく貧乏人を装うのが礼儀なのです。 不動産の質問で購入価格が7500万円などと書こうものなら大変です。 ウソでいいから、3500万と書くのがマナーです。 彼が、妻夫木似で慎重は、渡部篤郎並とか書いてはダメで、岡村隆史 並みの背丈で、ほんじゃまかの石塚似とか書かないといけません。 ですから、さきほどの質問もディテールを明確に描写しすぎです バレンタインデートであろうがなかろうが、バレンタインに独りでチョコ買って 食っているオタクの心境察して、あえて書かない。 はい、先日私、彼と喧嘩しちゃたんですけど 理由は、私が食べ終わるまで待ってないで、いつでも料理を早く平らげちゃう そういうガサツな彼がちょっと嫌いに思えたわけで だって、ごはん食べるペースって、わたし結構大切に思う人だから 他の事より気になるんですよね。 ていうかぁ 食事ぐらいしか楽しみないしぃ(ワハハ自爆) だから、あわせてくれる気遣いって結構うれしかったりするんだけど こういう感じ 男の子ってわかんないのかなぁ なんて思ったんでぇ ここで聞いて見ました。 皆さんどう思います。 あ、あの念のため言っときますが、芦屋のお嬢様とかそういうんじゃないんで 別にマナーとかじゃなくて生活のペースのなかで食事くらいはゆっくりしたい というか そりゃおちょぼ口で食べるのは遅いっていわれますけど どちらかというと給食のニンジン食べられなくて一人で最後まで 教室にいたくちですけどぉ みたいに書くと・・・・書けませんか そうですか だいぶ印象違います。 というか、難しいですね。質問者さまの文章に企まざる気品というか 育ちのよさ礼儀正しさが出てますねぇ 多分想像通りのお嬢様育ちだという気がします。 もっとガサツでフランクな文章を書いたらいいのだと思いますが 急に言っても難しいですよね_| ̄|○

noname#130558
質問者

お礼

yamadanaokakashiさん、ありがとうございます。 自分でも気付いていなかったことに色々と気付かされ考えさせられるご回答でした。 ブ、ブリッコですか…私の最も忌み嫌うものなんですが(@_@) 実際はというと、白金のお嬢様どころか下町育ち、一方的に奢ってもらったことなど片手の指で数える程度、送り迎えってどこの世界の話?というかそもそも車がないので物理的に有り得ない、電車と歩き大好きという生粋の下々の者なんです。おほほ。 でもあの文章だとそういう印象を持たれる方もいらっしゃるんですね…意外でした。うーむ。 書き直していただいた文章(「はい、先日私、~」)だったら確かに間違いなく反応は違ったでしょうね。 あの時は喧嘩の直後で、的外れな思い込みと被害者意識で凝り固まっていまして… それにしても、下々の者である自分が「食うスピード」ごとき何故あの時そんなに気に障ったのか、今では自分でも理解不能です(汗) 楽しいながらも鋭く深いご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 質問などで、知的で理路整然とした文章は反感買いやすい?

    ここでの質問と回答などを見て感じた事なんですが 同じ内容の質問でも、知的で理路整然とした文章と、 すこーしあほっぽく書かれた文章とでは、 回答者の反応が若干違うような気がします。 若干あほっぽい感情むき出しな書き方のほうが、好意的に回答される事が多いような気がします。 逆に理路整然とあまり感情を出さない感じの文章には、好意的な回答が少ない気がします。 特に女性に多い気もするんですが・・。 やはり理路整然と知的に書くと、人(特に女性?)の反感を買いやすいんでしょうか?? 冷たい印象を与えるからですか?

  • キリスト教とその信者に反感を持つ理由

    哲学のカテゴリーで、キリスト教について質問があったときに、必ず、少なからず反感を持った回答が寄せられます。 それは一体なぜなのでしょう。 ご先祖様がフランスの新教徒で、激しい弾劾を受け、アメリカに移民してきたという、私のバイブルスタディの先生は、ただ一言、”それは嫉妬のせいである”と切って捨てます。私は、さすがに、”それは違うだろう"と、感じるのですが、残念ながら、反論ができません。 彼と対等に話してゆくために、皆様からヒントをいただきたいと思います。 ご自分の意見でも、一般論でもよろしいです。 宗教全般ではなく、キリスト教に限って教えていただけると幸いです。

  • 質問内容が削除されてる理由は?

    質問の内容が削除されています。 登録メールアドレスに削除された理由がメールでも来ていませんが、ネチケットに違反した訳でもないです。確かに数学の質問で回答者の方からあまりにも簡単な質問で削除されるんじゃないの?っていう事は書かれていましたが、回答いただいた方にお礼だけでもと思ったのですが・・・ 質問者が依頼もしていないのにgooの方が削除する事ってあるのでしょうか。。 削除された内容よりもっと個人が特定されるかも知れない質問をした事もあったにも関わらずgooの方から閲覧した方にとても参考になる意見でしたので、削除する事は出来ないとの返事をもらった事があるのですが。。もう一度gooの方に問い合わせするにも質問する画面がどこからすすんだらよかったのか忘れてしまって困っています。

  • OKwaveでの質問について

     OKWeveを始めて約2週間です。いろいろな人の経験や考え方が大変参考になります。 私も自身のつたない経験なども参考にしながら、回答しているのですが、質問の中には「本当に悩んで、質問してきているのだなぁ」と思われる(「お礼」の内容から、そのように判断できる。)ものと「ふざけて質問してきているのではないか」と思われるものがあります。もちろん「ふざけている」という理由だけで、OKWeveではブロックできる仕組みにはなっていないと思いますし、そもそも「ふざけているのか、そうでないのか」は、文章からは判断できません。  そこで、「深刻に悩んでの質問」と「多少ふざけた質問」とがあるという前提で、皆さんに教えてほしいのですが、「深刻に悩んでの質問」か、あるいは「多少ふざけた質問」かを見分ける方法というのはあるのでしょうか? もちろん完全に見分ける方法などないのはわかりますが、「私はこういうふうに判断している」、あるいは「ふざけた質問」には「このように回答している」というようなことがあれば今後の参考のために教えてほしいのですが。  なお、この質問については、深刻に悩んでいるわけではありませんが、さりとてふざけて質問しているわけでもありません。

  • なんでこの質問者こんなに責められているんだろう?と思うこと

    ときどき、このサイトで見かけることなのですが、 Aという質問があり、aという質問者がいるとします。 Aの内容も別段変わったものでもないし、 aのお礼などの対応も普通で失礼というわけでもないのに なぜか、複数の回答者に、酷く責められていることがあります。 (例えば、内容に関係なく、憶測で性格が悪いからなんじゃない?とか) 同じような質問でも、ときには擁護する意見が多いのに、時には徹底的に批難する意見ばかりになったり。 あれって、どうしてなんでしょうね? やっぱり勢いや流れのようなものってあるのでしょうか。 誰かがこういうと、加勢するみたいな。 みなさんも、どうしてこの質問者、こんなに責められる必要あるのかな?と思ったり 流れってあるんだろうなと思うことありますか? 私は高みの見物状態ですが、うわ~かわいそう~そこまで言われなくっても・・ と思って見ていることはときどきあります。

  • 素朴な疑問→質問して補足もお礼もせず締切の真意は?

    質問して、それに対する何らかの回答が有れば→参考に成った&良く分からない(補足・再質問)&解決した(お礼・報告)とのリアクション[Q→A→お礼&補足→締切]で、質問が問題解決や起承転結の完成と成ると思うのですが・・・ お礼や補足&締め切るのは質問者だけの権利≒マナー・役割(エチケット)だと思うのですが、中には無反応で、突然締め切られている質問が散見されます。 <質問> 無反応で突然締め切る、それって「道を尋ね教えられても、そのまま立ち去る様に似てる」、何故、どんな理由や心境なのでしょうか・・・ 予想されるケース・事例をお教え願えませんでしょうか?

  • 同性の反感を買いやすいです。

    同性の反感を買いやすいです。 20歳大学生です。よく癒し系と言われます。天然というわけではありませんが、おっとりしていてあまり感情的になるわけではないのでそう言われるのだと思います。顏も特別に美人というわけではありません。雰囲気が可愛くてよく見るとそうでもないという感じです。しかし、それは自分なりにいつも努力して、自分に見合った服装、メイクを研究した結果だと思っています。そして、自分はまだまだでもっと綺麗になりたいと日々思っています…。内面も自分はまだまだ未熟でもっともっと成長したいと思っています…。相手の立場になって物事を見るように心掛けています。…自分に自信が持てません。 周囲の友達(すごく親しい人も、そこそこな人も)から、合コンに誘われることが多いです。彼氏も常にいないし、人見知りですがそこそこ会話も出来るのできっと合コンには丁度いいのだと思います。頼まれると断れないし、私もやっぱり恋人が欲しいのでつい参加してしまいます。問題なのは、何故かその場を私が持っていってしまうことです。当然友達は不愉快だと思います。上手く対応出来ない自分に嫌気がさします。いつもそうなら参加しなければいいのかもしれないのですが、そうでもしないと異性と出会う機会がありません。私も皆のように素敵な恋愛をしてみたいのです。 異性と付き合った経験はあるのですが、第一印象を超えることが出来なくてすぐに振られてしまいました…。その方も合コンで出会った人でした。 もうどうしたらいいのかわかりません。いつも容姿や雰囲気で男性にチヤホヤされ、そのせいで同性に嫌な思いをさせ、それなのに振られてばかりで、自分に自信がなくなって、そして自信のなさを補いたくてもっと努力する…。それの繰り返しです。私に足りないものはいったいなんなのでしょうか?不思議なのは、それでも誘いがくることです…。 意味のわからない文章で申し訳ありません。もう本当によくわからないです…。悪循環から抜け出せません…。とっても苦しいんです…。

  • 教えてgooで・・・

    とある質問に回答したところ、質問者は私の回答で傷ついたらしく手痛いお礼を頂きました。そんなつもりでなかったのですが・・・。 それはそれでよいのですが、その後私のことを擁護してくれた人がいてその人もまた他の回答者と質問者に非難を受けてしまいました。 その擁護してくれた人は非難覚悟で回答くれたのに、私はその擁護してくれた人にはなにもお礼などを言っておりません。擁護してくださった方にお礼を言わなくちゃ悪いな~と思っています。 再登場して擁護してくれた人にお礼を申し上げるべきでしょうか? この質問をその方が見てくれたら・・・、と薄い期待を抱いて質問しています。

  • あなたが教えてgooの質問に答える理由は?

    タイトル通りです。 自分は質問することはよくありますが、回答することはあまりありません。 というのも、日常生活の場合だと、友達にいろいろ質問されて答える理由として ・自分が質問した時に答えてもらうため ・友達との関係を良く保つため といった理由がありますが、ここの質問は自分が答えなくても質問すれば答えてもらえるわけだし、特定の人との関係を保つといった目的もありません。 それでも回答する理由は何でしょう。いろいろな意見が聞きたいです。

  • お礼無しで締め切る理由は何ですか?(当事者へ)

    お礼が無い事に不満があるわけではなく、質問としてお尋ねします。 このサイトにおいて回答をもらっているのに お礼をしない理由・お礼をしても質問数より少ない理由は何ですか? 第3者意見ではなく、 実際にお礼をしない方・お礼より質問数の方が多い方のお考えを教えて下さい。