• ベストアンサー

バイクに興味が・・・

noname#59837の回答

noname#59837
noname#59837
回答No.1

まずは、過去ログを調べてから質問してくださいね。 (1)ATだと教習時間が若干短くなりますが、基本的には課題等同じです。 (2)これこそ調べてね。 (3)まずは免許とって、バイク乗りの心構えを学習してからでも遅くはありません。かっこいいだけで選ぶと後悔しますよ。

関連するQ&A

  • MT普通二輪を取得して

    普通二輪を取ろうと昨日教習所に行きMTを申し込んだのですが、ここで疑問に思ったことがあります。  MTの免許でATのバイクに乗れるのか? です。 完全に素人です。なんせ免許自体取るのが初めてで、バイクについてもあまり知識がないのでこんな疑問がでてしまったのです 今乗りたいバイクは決まっておらずビッグスクーターかネイキッドタイプにしようとおもっていますが、もしビッグスクーターのAT車に乗る場合はAT免許が要るのですか? それとも要らないのであれば、MTの教習でATのバイクに乗ることは技術的に問題ありませんか? 教えてください

  • バイクをうまく乗りこなしたい

    わたしはバイクが大好きで先日中型免許を取りました。 でもまだまだ下手くそだし、やっぱりバイクに乗るにはうまく乗りこなしたいです。 素人のかたでもすごい運転がうまい方もいますが、 ああいう方は独自で練習されてるんでしょうか? それとも教習所とは別にどこかへ通って教えてもらっているのでしょうか? 教習所ではあくまでも運転免許をとるための 技術を教えているだけで、プロになるための技術や 指導員になるための技術は教えていませんよね? プロになりたい、とまではいきませんが バイクをかっこよく乗りこなしたいので よかったら教えてください(・o・)

  • バイクが欲しい!…けど

    自分は今MTの普通自動二輪の免許を取りに教習所に通っています! 免許取ったらバイクを買う予定ですが、教習所に行く前はATのPCXがすごく魅力的に見えて買おうと思ってましたが、教習所でMTのバイクを運転してみてたら、MTも良いなぁと思うようになってきましたm(__)m でもバイクを買うとしても 街乗りがメインなので 収納力があるのが良いんです。 形もスクーターみたいな感じの方が好きなんですが、MTでスクーターみたいな収納性に優れてるバイクってありませんかね? また街乗りメインだったら やっぱATのが良いですかね?

  • Ψバイク選びΨ

    中型二輪の免許を持っていまますが、バイク選びに悩んでいます。主な利用は通学、日常の足、ツーリング(あんまりない)です。 今は、ビッグスクーター(250か400)と、ホンダCB400にしようかと思っていますが、CB400は収納力がないですが、いい走りですし(教習のときに使ってたので)・・・・。ビッグスクーターは楽そうで、収納力がありそうですが、高速での安定ではCBに劣るかと・・・。 何かいいアドバイスを下さい。また他にいいバイクがあったらご紹介ください。

  • バイクデビューをしたいのですが‥

    去年の秋頃にバイクの中免を取り、まだ路上に出たことがありません。 教習所と同じ感覚で走れるのか不安があります。 何とかなるものでしょうか? 周りにバイクに乗っている人はいないので‥ (車体は探している最中です)

  • 2年後売却時に高値が予想されるバイクは何でしょうか?

    初めまして。 現在アドレスV100に乗っています。 T-MAXに憧れて大型免許を取得しましたが、AT授業時に教習車のCB750と較べ、スクーターの物足りなさを感じました。 39歳の為、体力的にも技術的にも長くMT車に乗れないので、一度大型MT車に乗ってから、スクーターに買い換えようと思います。 そこで、車両予算上限120万円程度で、2年後に高値下取りが予想されるバイクを、教えて下さい。 皆様の独断で、かまいません。バイクにお詳しい皆様よろしくお願いします。 ちなみに、一緒に大型免許を取得した友人2人はV-MAXを購入予定で、心が引かれています。

  • 女性のバイク免許取得について

    普通自動車免許を取得しています。 学生時代にガソリンスタンドで働いていて、周りにバイク乗りの人が多く私も取ろうとしましたが、みんなに反対され断念しました。 あれから、10年たちBIGスクーターを乗リたいと思うようになりました。 教習所を調べたところ、AT限定があるようでこれはBig スクーターなどに当てはまるのでしょうか? やはり、どうせ取るならマニュアルのほうが良いでしょうか? また、私は小柄なほうで背が155センチしかありません。 特に取ってはいけない・・・ということはないようですが、やはり難しいでしょうか?重たいとか、不安定になって危ないとか・・・。 まだ、迷っている所です。なんでもけっこうですので、アドバイスがあればお願いします。

  • ビクスク購入で迷ってます。安いのを買うか高いのを買うか。

    今 教習所に通って中免の取得を目指しているものです。免許を取ったらビックスクーターを買おうと思うのですが安いマジェスティーかフュージョン(車体価格だけで20万程度のもの)か高いマグザムを(中古で40万台のもの)を狙っています。よく車だと最初はぶつけるから安いのでいいとか聞くのですがバイクにも当てはまるのでは?と考えています。最初安いバイクで経験つんでタンデムできるようになってからマグザムに乗り換えようかなと。この考えいかがでしょうか?ただ安いバイクだと品質が心配です。やはりそれだけ安いバイクだと直し直し乗るのが常識なんでしょうか?宜しくお願いします。

  • バイク教習で、バイクを持ち上げられないと・・・

    バイクの免許を取得したいと考えています。 とくに、高速に乗りたいとか目的はないのですが、 どうせ取得するなら普通二輪免許のがいいのかなーと 漠然となんの根拠もなしに考えております。 また、今年の6月からバイクAT免許のみの教習が はじまったようです。 そこで、質問があります。 1.250ccに乗りたくても、400ccので練習し なければならないんでしょうか? 2.背は156cmぐらい、30代主婦、 人並みかそれ以下の腕力で400ccのバイクって 持ち上げられますか? 3.持ち上げられるかどうかのテストをしてから 教習がはじまるのでしょうか? 4.マニュアルとオートマって車体の重量は、どちらが 重たいのですか? 5.普通免許を持っています。学科免除となっていますが、学科試験も免除なのでしょうか? (もう暗記する自身がないので・・・。) 以前、原付(50cc)を乗っていて、2段階右折違反 で捕まり、かなり凹みました。 2段階右折は、標識があるところだけでいいんだと 思い込んでおりました・・・。(勉強不足です) なにより、車に追い越されたり、存在に気づいて もらえなかったり怖い思いをしました。 大は小をかねるくらいな安易な気持ちで考えていますが、 私は小型二輪にしておいたほうがいいのでしょうか?

  • 中免か大型かの免許取得について

    車の免許は一ヶ月くらい前に取得したばかりです。 自分はバイク経験といっても50cc原付スクーターを2・3年くらいしかないので中免からの取得を考えています。しかし父親(大型免許有)には「どうせ慣れてきたらすぐ上の大きなバイクに乗りたくなるから大型の教習に通ったらどうだ?」と言われました。しかしやっぱ中免からのほうが良いと言う人もいます。なかには、いきなり大型の教習を行っていない教習所もあるくらいですし・・・。 みなさんは、どうお考えでしょうか?もしよかったらアドバイスのほうをお願いします!参考にさせてくださいm(_ _)m