• ベストアンサー

当方Outlook Expressを使っています。

メールが届きました。 下線や色文字無し。フォントもデフォルトのようです。 ふつーーーの文字だけのメールです。 さて、このメールはHTMLで届いたか、Text形式で届いたか、どうやって調べるのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s_yoshi_6
  • ベストアンサー率73% (1113/1519)
回答No.5

#2です。 >Content-Typ前者e.multipart/alternative >になっているものはどっちなんでしょうか?? 「multipart/alternative」は「複数の部分」の「どちらか一方」という意味で、メールの中に複数の形式(TEXT形式とHTML形式と考えてもらって構いません)が含まれていることを意味します。 これは、HTML形式のメールに対応していないメールソフトの場合に、TEXT形式でも読めるようにしてあるもので、メッセージの作成画面でメニューの「書式」の項目にある「リッチテキスト」という形式がそれに当たります。 リッチテキスト形式で作成されたメールは、HTML形式対応のメールソフト(Outlook Expressなど現在の多くのもの)ではHTML形式で、非対応のメールソフトではTEXT形式で表示されます。 2つの形式が含まれていることは、先の回答にも書いていたプロパティの「詳細」タブの所で「メッセージのソース」を御覧になると分かります。 ソースの中に、「Content-Type: text/plain;」で始まるパートと「Content-Type: text/html;」で始まるパートの2つがあると思います。前者はテキスト情報のみ、後者にはテキスト情報の他に、文字の書式に関する情報などが付加されていると思います。 参考)メールヘッダについての解説ページ http://www.p-kindai.co.jp/net_on/e-maiil_tips_7.htm あと、ついでに回答させて頂きますが、#3、#4さんの補足欄のご質問1については、「受信したメッセージと同じ形式で返信する」にチェックがしてあれば、そちらが優先されます。それにチェックがされていない場合に限り、「メール送信の形式」の設定に従って返信メールの形式が決定されます。

Moon_Child99
質問者

お礼

完璧な回答です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • nobasa
  • ベストアンサー率51% (929/1793)
回答No.6

#4です。 ご質問の「どちらが優先するか」は#5の方の回答の通りです。 「返信」「転送」は元のメールの形式 「新しいメール作成」は設定書式です。 一つだけ補足させてください。 HTML形式の場合、通常は「書式バー」が表示される設定になっていますが、 メール作成画面の「表示」⇒「ツールバー」⇒「書式バー」のチェックを外すと 非表示になりますので念のため・・・・

Moon_Child99
質問者

補足

ありがとうございます!! 助かりました!!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobasa
  • ベストアンサー率51% (929/1793)
回答No.4

#3の方と同じですが・・・ 受信したメールのツールバーの[返信]または[転送]をクリックして 表示されたメール作成画面に「書式バー」(=フォント、文字サイズ、 等の文字修飾するためのボタンのあるバー)があればHTML形式で なければテキスト形式です。 [返信]または[転送]画面は[X]で保存しますか[いいえ]で閉じれば 作成画面は消えます。

Moon_Child99
質問者

補足

ありがとうございます!! なるほど・・・。そうですね「メッセージと同じ形式で 返信する」にチェック入れればいいですね。 なるほど。 完璧に近い回答です。 ただ、二点補足させて下さい!!! 1. 「メッセージと同じ形式で 返信する」にチェックを入れたとします。 ところが、その下の「メール送信の形式」の中に[HTML形式]と[テキスト形式]の2択があります。 この場合、前者、後者、どっちが優先順位高いんでしょうか? 1. No2の補足をご覧下さい。この方の回答も完璧に近いですが、multipart/alternativってどっちなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koboy0808
  • ベストアンサー率30% (562/1833)
回答No.3

 ツール→オプション→送信 で、受信したメッセージと同じ形式で 返信する、にチェックを入れてあれば、受信したメールを押して返信 ボタンを押すと、書式で、HTMLか、テキストか表示しますよ。

Moon_Child99
質問者

補足

ありがとうございます!! なるほど・・・。そうですね「メッセージと同じ形式で 返信する」にチェック入れればいいですね。 なるほど。 完璧に近い回答です。 ただ、二点補足させて下さい!!! 1. 「メッセージと同じ形式で 返信する」にチェックを入れたとします。 ところが、その下の「メール送信の形式」の中に[HTML形式]と[テキスト形式]の2択があります。 この場合、前者、後者、どっちが優先順位高いんでしょうか? 2. No2の方への私の補足をご覧下さい。 この方の回答も完璧に近いですが、multipart/alternativってどっちなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s_yoshi_6
  • ベストアンサー率73% (1113/1519)
回答No.2

メール一覧で形式を確認したいメールを選択して、右クリック→プロパティとします。 「詳細」タブに切り替えて、そこに表示されている「このメッセージのインターネットヘッダー」の下の方に「Content-Type:」で始まる一列があります。そこに、 ●「Content-Type: text/plain」と書かれていれば、TEXT形式 ●「Content-Type: text/html」と書かれていれば、HTML形式 となります。

Moon_Child99
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 Content-Type.multipart/alternative になっているものはどっちなんでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Arado
  • ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.1

そのメールを返信メールで作成してみて下さい。>が出ればText、|(縦棒)が出ればHTMLです。(他にも方法があると思いますが…。) ※返信メールは必要ないなら送信しないように注意して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アウトルックエクスプレスの文字

    アウトルックエクスプレスのテキスト形式で使用される文字はデフォルトで何という書体でしょうか? ついでにフォントサイズも教えていただけると有難いです。

  • Outlook Express 返信時のフォント

    Outlook Expressでメールを返信しようとすると、「ツール」→「オプション」→「作成」のタブで設定したフォントとは違うフォント・文字サイズで表示されてしまいます。 新規作成のときは、設定したとおり表示されます。 「ツール」→「オプション」→「送信」のタブで、『受信したメッセージと同じ形式で返信する』の項目のチェックも外してみましたが、ダメなようです。 メール形式をHTMLにすれば、メール作成画面で変更はできるようですが、できればテキスト形式がよいのです。 返信時のフォント・文字サイズを設定する方法はないのでしょうか。

  • outlook expressメールフォントが変わってしまう

    outlook express 6で、メール送信(HTML形式)すると、本文の文字サイズがところどころ大きくなってしまいます。ひとつの単語ですとか、1行まるまる等様々です。特にフォントサイズの変更はしておらず、全て同じサイズで記載してます。メール作成時はわからないのですが、送信すると変わってしまいます。受信者数人に確認しています。どうしたらなおるのでしょうか。ご教授お願いします。フォントはMSゴシックを使用してます。

  • アウトルックエクスプレス(Outlook Express)でメールを作成すると・・・

    Outlook Express6を使っています。 OSはwin2000proです。 ツールのオプション-送信の設定でテキストを選択しているにもかかわらず、 新規にメールを作成するとHTML形式で書いたようにリンクが付いたり文字の大きさや色が付いてしまいます。 使い方はネットからコピー&ペーストする場合に限って起こる現象で、 普通に直接文章を入力する時はそんな症状は起こりません。 しかもHTML形式で書いたようになったメールを「Ctrl+S」で下書の状態にしてOutlook Expressのプレビューを見るとテキスト形式になっています。 何か良い対処方法は無いでしょうか? ちなみに他のマシンでネットからコピー&ペーストをしてメールを作成しても、このような不具合は出ません。 どうかよろしくお願いします。

  • Outlook Expressを使っています

    環境はXPです。 アウトルックでメールを作成する時、特に下線(U)を押していないのですが、文字を打つと勝手に下線がついてきます。 すごくうっとおしいです(TT) ご存じの方宜しくお願いします。

  • Outlook Express 6を使っています

    Outlook Express 6を使っています 私自身はメール送信の形式をテキスト形式に設定しているのですが 友人からのメールの形式をテキストかHTMLか判別することはできないでしょうか もしHTMLなら注意を促そうと思っていますので よろしくお願いします

  • リンクの下線や色の指定を特定のところだけ設定したい

    HTMLページ内で、いくつもあるリンクの中で、特定の箇所だけ 下線を付けない onMouseの時だけ下線を付ける 色をデフォルト以外の色を付ける ようにしたいのですが、どのようにしたらいいでしょうか。 たとえばこの下はむちゃくちゃですが、 .link { font-size:12pt; color:#BF0000; font-weight: bold; text-decoration:none; a:link, a:visited { text-decoration: none; } a:hover { text-decoration: underline; }} こんな感じでスタイルシートに書いて <a href="xxxx.html"><span class="link">click</span></a> みたいな感じでも少しずつ変えながらいろいろ試してみたのですが 色やonMouse以外の時の下線なしはできたのですが、onMouse時の下線付きがうまくいきません。 どうすればよいかご存じの方ご教授ください。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Outlook Expressについて

    Outlook Expressで送信されたHTML形式のメールを受け取った後、そのメールにリンクされている文字や画像をクリックしてもリンク先にいくことができません。 どのようにすればリンク先へジャンプすることができますか?解決方法をおしえてください。 よろしくお願いします。

  • Outlook Express

    こんばんは。windows xpのOutlook Express をメールで活用しているのですが、ファルダを作った際に文字に色や文字体を変えて大事なフォルダを作りたいのですがどうすればよいのでしょうか?文字の一部だけを変えることも可能でしょうか?ヘルプを見たのですが今一分かりませんでした。HTML方式に設定を変えたのすがそのが・・・宜しくお願いします。

  • ぷららWebメール作成で困っています

    ぷららWebメール作成(HTML形式)で2点困っています。OSはWindows8.1、IEは11です (その1)コピーペーストができません EXCELやメモ帳で作成した図表やテキストがHTMLエディターでは貼り付けできません。TEXT形式では貼り付けできるのですが特に表の場合は意味がありません。 (その2)文字の大きさ変更 HTMLエディターには、文字を変更できるアイコンがあるのですが、文字の大きさやフォントの変更ができません。右揃えや下線のアイコンは有効に動きます。 使い方が悪いのでしょうか ※OKWaveより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

PCとプリンターが接続しない
このQ&Aのポイント
  • PCとプリンターが接続しないトラブルについて相談します。
  • Windows7で有線LAN接続しているDCP-J926NとPCが接続できません。
  • ひかり回線を使用しているが、プリンターとの接続に問題があります。
回答を見る