• ベストアンサー

真冬の夜のランニング・・・

reba2の回答

  • reba2
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

初めまして。ランニングも効果的かもしれませんが、きちんとした姿勢で、歩くのも意外と効果ありますよ。特に長い坂道を30分も歩くなら尚いいんじゃないでしょうか。走るときっとすぐに疲れますし、それが続かない原因になれば意味のないコトになっちゃいますんで。後はきちんと規則正しい生活でしょうか・・・頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 筋トレ・ランニングにおける変化について

    コロナ渦で、肥満になり、体を引き締めたくて、トレーニングをはじめました。 5日前から、1時間6~8kmの速度で6kmはランニングをするようにしています。 道を走っていたのですが、夜走っていて危なかったことと、足の負担が大きく感じ為、3日前から、スポーツジムに通い始めました。 スポーツジムでは、ラニングマシーンと下記のトレーニングをしています。 1日目は下半身(大殿筋周り) 2日目は上半身(上腕、体感) 3日目は上半身(背中や肩) を行いました。 強度は、1セット10回がギリギリできる負荷で、3セットづつ行っております。 ランニングは、始めた日から、太ももに筋肉痛があり、悲惨な状態でしたが、今朝は全回復しておりました。 毎日、体重や体脂肪を測っています。 しかし、変化があまりなく、少し焦っています。 食べる量は、炭水化物を以前よりも減らしております。 体重: 80kg 体脂肪率: 26.3kg 体重や体脂肪率は、その日のコンディションによって+- 1kgぐらいは変化するとネットで読んだことがあるのですが、認識はあっておりますでしょうか? また、始めたばかりなので、筋肉もできておらず、変化がわからないんだろうなぁと、勝手に判断しておりましたが、このまま続けていくと、効果はではじめるのでしょうか? 実感できるようになるまでどれぐらいかかりますでしょうか? 質問ばかりで申し訳ございませんが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 体力づくりとダイエットでランニングしようと思うのですが・・・

    僕は高校生の男です。 最近、太ってきてしまって体を気にしています。 それにテニス部に所属している為、もっと体力をつけなければ・・・と思ってランニングを始めようと思いました。 まだ初めて一、二週間ほどですが内容はこんな感じです。  ・朝5時に起きて家の周りを息切れしない程度に30分ランニング  ・これを平日は毎日、休日は出来るだけ 元々、三日坊主な自分もこれだけは!と思い続けようと思うのですが、学校が遠いために朝早く出なければいけないので早起きも大変です... これに今までの皆さんのご回答などを見て、希望としては  〇もっと十分に準備運動をして、焦らずに行う  〇夜も同じくランニングと、その前に筋トレ(腹筋、背筋、腕立て、スクワットを1,2セット 1セット20回)。  〇ウォーキングやジョギングも混ぜて、効率的に この三点を考慮に入れて頑張ってみようと思うのですが、ここがおかしいなどの点があればご指摘いただきたいです。 あと、朝と夜30分ずつに分けるのとどちらか一方に絞るのではどちらがいいでしょうか? 長文失礼しました・・・。

  • ダイエットとランニング

    前回も書いたのですが状況が少し変わったのでまたアドバイスいただけたら幸いです。 お話長くなりますがよろしくお願いいたします。 現在大学4年で今年から社会人になります。 小さいころからスポーツが好きで高校、大学と体育会でスポーツしてました。 そのときは身長163、体重62くらいのガッチリした身体でした。 あるとき軽量級に出ることになり体重を落とさなければならず努力したものの筋肉で全く落ちず結局食事をほとんどとらずひたすら運動しました。 なんとか落としたものの筋肉が減ってしまっただけでヘロヘロな身体になってしまいました。 それからというものの試合の結果をのこすよりも体重を落とすことに目がいくようになりました。それから体重がどんどん落ちることに快感を覚え、最終的に身長163、体重40くらいまでになってしました。いわゆる拒食症ですかね。 現在はなんとか落ち着きましたがまだまだ後遺症が残っている状況です。 今身長163、体重45くらいですが体重のこと、カロリーが常に頭をよぎります。 これまでランニングをしていたのですがこれも体重を落としたり健康のためにしていました。 練習では朝ランを2時間30分夜中していたのですが最近バイトで配達をしているためかなり身体に負担がかかりランニングが苦痛になってきてしまいました。 配達ではかなり走ったり重い荷物を持つためかなり疲れてしまいます。 今までランニングを週5、6で2時間30分、だいたい20以上走ってましたがバイトで配達するようになってからランニング中に疲労がたまりバイトでも疲労がたまりうまく両立できなくなりつつあります。 食事は 朝はバナナ、ヨーグルト、ドライフルーツ 昼はベーグル、ほしいも 夜は玄米パン 間食はチョコと言った感じです。 拒食症からだいぶ食べれるようになったものの毎回体重、カロリーは気になります。 昔は走らないと太る、食べたら走らないといけないという強迫した気持ちがありましたが最近気持ちが落ち着いてきたのか配達頑張ってるしいいかなと気持ちに自分に甘くなりつつあります。 いろいろとお話しましたがお聞きしたいこととしては ・この食事、運動で体重維持、もしくはダイエットできるか ・ランニングとバイトを両立するには週何回、何時間練習したらいいか 最近バイトが忙しくランニングをひかえたりしているのですがそうすると仕事の効率があがり、睡眠がとれ、食事も太ることが怖いですがいい方向にむかいつつあります。 でも走らないと気がすまない感じです。 体力どんどん落ちるような気がして。 いろいろぐちゃぐちゃにお話しましたがこんな自分にアドバイスいただけたら幸いです。 これからの将来にもつながるためよろしくお願いいたします。

  • 超肥満体型にも効くダイエットを教えてください。

    身長148cmの体重64kgの超肥満の18歳女です。 半年前に3ヶ月間1日1食(夕食だけ)でダイエットし-8kgになりましたが その後1日2食(昼、夕食)にしたところ10kgリバウンドしてしまいました。 さすがにまずいと思い毎晩20分ほどランニングしましたが何も変化が現れず 今は朝は何も食べず昼に食べたり、食べなかったりで 夜はお腹がすくので食べてしまいます 毎日腹筋50回していますが特に何も変化はありません (腹筋は以前フィットネスへ行った時に 正しい腹筋ができていないと言われました。 正しい腹筋とはどのように行えばいいのでしょうか。) デブのままでは自分に自信も持てず お洒落も楽しめないので痩せたいです!! 元々ぽっちゃり体型で超肥満型の私に向いているダイエット法を教えてください。 あと、カロリーはどの程度までなら摂取しても大丈夫なのでしょうか?? いろいろなダイエットにチャレンジしましたが 無知なためかあまり成功したことはありません。

  • 埋没法。朝の腫れがひどすぎます。

    もともとまぶたの脂肪が多く、毎朝激しく腫れる体質でした。毎朝腫れて奥二重から一重になってしまうのが嫌で、埋没法で二重にしました。 手術して10日経ち、夜になると二重の幅も落ち着き、割と自然な感じになってきました。 しかし、寝起きの腫れがものすごく、毎朝手術直後の腫れくらいになってしまいます。糸があるので無理やり二重になってはいるけど、腫れてパンパンになってしまっています。ひどすぎて、腫れが引くまで外にでられません。 もともと腫れる体質で埋没法を受けた方、この朝の腫れはずっと続くのでしょうか? 経験者の方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。

  • ダイエットについて

    私は現在高2、身長171cm、体重89,5kgの肥満児です。 いまさらな感じもありますが健康のために痩せようと思っています。 小学生のときはミニバスで鍛えていたので、 まあ普通な感じでしたが中学校に入りバスケをやめ、 食生活も親が忙しく昼、夜ともコンビニ弁当がかなり多い状態になり現在に到っています。 ランニングのときも体力以前に右膝が走り初めて30秒後くらいで痛みが表われランニングどころではない状態になってしまいます。(自分で自分が情けない・・・) どうやって痩せたらよいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 都内で・・・肥満専門の病院

    こんにちは。 脂肪率が40%を超え、 体重も70キロを超えてしまいました。 自己流でやっているのですが リバウンドで、前よりさらに増えたこと数回なので、 肥満専門の病院に通院しようと思っています。 都内(出来れば山手線沿線)で、 出来れば土曜日もやっているところ 又は夜6時以降もやっているところを探しています。 どなか、ここはおすすめだというところを 教えていただけますでしょうか? また、通院経験のある方、いくらぐらいやせて、 いくらぐらい掛かりましたか教えていただけますでしょうか。

  • 体質の遺伝

    痩せやすい遺伝子、太りやすい遺伝子ってありますか? 私は158~159cm、最高体重は53kg、最低で45kg。便秘症で足が冷え性です。母は活発で胃が弱く揚げ物やこってり系がすき。幼少期は太っていて、大人になってから痩せたそうです(現在148cm、39~40kg、最高で46kg?)父は仕事や家事で動く程度、便秘症、早食い、夜によく食べる。昔はとても痩せていて、今は肥満体型(166cm、64kg)。弟は私からみてガリガリでとても活発に動きます。客観的にみて、このような両親からどのような体質が遺伝するでしょう?

  • イブの夜に誘うタイミング(時期)

    半年前に知り合って片思いの女性が居ます。 (1)二人であって遊んだ事はない。 (2)グループ(2対2)で月2回くらい遊んでいる。 (3)メールのやり取りはたまに私がしたら返事が来る程度(あまりメールはしない子みたい)。 (4)最近腕組んで歩いた事がある。(相合傘だったから?)同じ条件でもう一方の友人とは何故か腕組まなかった笑。 (5)今彼女は好きな人も付き合っている人もいない。 とまあこのような感じで一緒に遊ぶ共通の親友からは「良い感じで二人の距離がドンドン近くなってるよ。」と言われています。 クリスマスプレゼントは買って今度遊ぶ時に渡そうと思っていますが(クリスマス過ぎちゃうそう汗)、せっかくなので「イブの夜は何するの?」みたいな感じで確認して空いてるのならば二人きりで食事に誘おうかなと思っています。(関係が崩れるのは恐いしまだ早い?ので告白はしませんが少しでもこっちに振り向いてもらいたいんです。次のデートの誘いはします。) 誘う(予定等を確認する)タイミング、時期はどれ位がいいのでしょうか?10日前がいいのかな?と思っています。またこんな状況で誘ってOKしてくれる確率ってどれ位だと思いますか?(拒否されたらマジ凹みますね。)

  • 電動アシスト自転車バッテリーについて

    最近乗り始めたのですが、坂道は少しで往復10分弱ほど走っています 1回の充電で(満タン状態)1週間ほどしか持ちません こんなものでしょうか? 乗り方のコツとかが分からないので・・・ 変速とかを利用してなるべく漕ぐのが軽い状態にするのが いいのでしょうか? それと、充電をするとき 例えば夜から充電して朝まで(途中で完了しておいても)そのまま朝まで放って置いて大丈夫なのでしょうか? 思った以上に早く充電が無くなってしまうみたいで ちょっとガッカリです。。。 サンヨーのです。