• ベストアンサー

限定解除???

90CCのバイクって小型二輪? では125CCは普通二輪? ちなみに区役所で原付からナンバープレートの色?を変更するときって免許見せるの? という事は原付免許で黄色やピンクナンバーは無理?・・・(なんか他のカテで90CCのエンジンに改造して役所で正式に許可されれば原付不可のとこでも走行可ってあったけど原付免許って50CCしか乗れないんじゃないの?) ちなみにもしそれが可能なら改造はどこで出来るの?ヤマハとかのショップ?(購入したとこ)  バイク専門店?  闇市場?  ちなみに黄色ナンバーってあんま見ないんですが、どういうバイク? 原付なみでピンクナンバーはよく見るけど・・・

  • 8090
  • お礼率4% (49/1177)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • M111
  • ベストアンサー率28% (229/801)
回答No.4

免許が必要なのは、基本的には「車両に乗るとき」、つまり車両の使用者としてふるまうときです。 一方、排気量の変更などの改造はあくまで車両の所有者としての権利です。車両の購入などと同様、改造するのにも免許を持っているかどうかは関係ありません。 もちろん、あくまで「改造できる」というだけであって、免許がない以上は乗ることはできません。 >原付免許って50CCしか乗れないんじゃないの? というのは、その通りです。 原付通行不可というのは「原付免許しか持ってない人は通れません」という意味ではなく、「(道交法上の)原付に乗っている人は通行できません」という意味です。 ですから、自動二輪の免許があれば、車両を原付から自動二輪に変えることで通行できるようになります。 しかし、原付の免許しか持っていなければ、車両だけ原付でなくなっても通行できません。むしろ、車両が原付でなくなることで、普通の道でも乗れなくなります。 ちなみに、排気量の変更などは普通「限定解除」とは呼びません。原付が「限定」を受けているのではなく、別のカテゴリーの車両なのです。

その他の回答 (3)

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.3

道路運送車両法 (道路を走る上での車両の基準を決める法律) ~50cc以下 第一種原動機付自転車 50ccを超え125cc以下 第二種原動機付自転車 125ccを超え250cc以下 軽二輪自動車(車両検査対象外) 250ccを超えるもの全て 小型自動二輪車 道路交通法(道路を安全に走行するための交通ルールや必要な免許等を決める法律) ~50cc以下 原付免許又は普通自動車免許 50ccを超え125cc以下 小型自動二輪免許 125ccを超え250cc以下 普通自動二輪免許 250ccを超え400cc以下 普通自動二輪免許 400ccを超えるもの全て 大型自動二輪免許 ナンバー(税区分) ~50cc以下 役所 白 50ccを超え90cc以下 役所 黄色 90ccを超え125cc以下 役所 ピンク 250ccを超え400cc以下 陸運局(軽自動車協会) 白 400ccを超えるもの全て 陸運局 白+緑のフチ *「超える」とはその排気量をちょっとでも超えるという意味です 例えば50ccピッタリならば、白ナンバーで原付免許です 50.0000000001ccのバイクならば 黄色ナンバーで小型二輪免許が必要です >ナンバープレートの色?を変更するときって免許見せるの? 殆どの場合は見せなくても良いですが、役所単位で微妙に手続きが異なります しかし、本人確認の為に見せなくてはいけないかもしれません 運転できる免許を持っているかどうかという意味ではなく、あくまでも本人確認のためです 免許を持ってないと登録してはダメ という法律は存在しません >原付免許で黄色やピンクナンバーは無理 無理です 無免許運転になります >可能なら改造はどこで出来るの 自分で改造から役所への手続きまで自分でできる人も居ます 改造をしてくれるバイク屋もあります 断るバイク屋ももちろんあります >黄色ナンバー 最近はあまり見なくなりましたが、50ccを超えて90cc以下の場合は黄色ナンバーになります 一昔前ならば、NSR80、CRM80、TDR80、JOG90、など黄色ナンバーのバイクは結構ありましたよ 今ならばカブ90がありますね 黄色ナンバーとピンクナンバーの維持費の違いとしては、税金のみ違うだけで保険代もまったく同じなんです たしか税金が数百円ちがうだけです ですので、各バイクメーカーはよりパワーの出せるピンクナンバーのカテゴリーのバイクのほうが良く売れることに気がついたようです 私は原付をボアアップ(排気量アップ)の改造と役所への届けを自分でやって 黄色ナンバーで走ってましたよ もちろん普通二輪の免許を持っていましたので無免許ではありません

  • potemkin
  • ベストアンサー率34% (196/565)
回答No.2

50cc超~125ccまでが小型二輪だよ。たしか道路運送車両法ではこの小型二輪までが「原付」として扱われるの。 道路交通法でいう原付(50ccまで)が原付一種、50cc超~125ccまでが原付二種ね。 区役所等で原付一種から二種に格上げ登録する場合、基本的に免許証の提示は不要のはず。免許など本当に持っていなくたって、登録自体はできるのだから。 ただし原付の免許しか持っていなければ、原付二種(小型二輪)の運転はできません。 改造はヤマハなどのショップでボアアップしてもらう。これも純正部品(51ccとか)でやる場合と社外品の60ccや70ccでやる場合があるが、後者は厳密にいうと法的にはグレーゾーンらしいよ。だからバイク屋さんもこういう改造は嫌がるらしい。勉強すれば自分でもできるよ。それともう一度言うけど、原付免許じゃ乗れないよ。 ナンバーの色は地域にもよるけど、概ね80や90ccが黄色、それ以上~125ccフルスケールまでがピンクだよ。

回答No.1

おはようございます。 90も125も免許では普通2輪小型限定免許が必要です。 つまりは同じ分類なんですよ。 税金の分野ではどちらも原付2種と呼ばれています。 確か原付2種乙が90まででそれ以上125までが 原付2種甲だったと思います。 で、甲がピンクで乙が黄色なわけですが、地域によっては 表示が逆な事もあります。 (まあ、区別がつけば良いのでどっちでも良いのでしょうかね?) 最近ではカブも75なんて作られてないようですね。 みんな100以上なのでピンクナンバーばかりに見えるのでしょうが、 時々黄色のナンバー見かけますよ。 順不同ですが、原付免許しかない人が50のバイクをボアアップしたら 乗れません。 乗ったら無免許運転です。 ボアアップして乗ってる人はそれ以上の免許持ってる人ですね。 ちなみにボアアップは普通のお店ではほとんどやってないのでは? 自力でやっている人が多いようです。 さすがに闇市場では無いと思いますよ・・・ ともかく、黄色とピンクは税金が違うんですよ。 ではでは。(。・_・。)ノ♪

関連するQ&A

  • ナンバープレート、黄色からピンクへ

    こんばんは。 私は今スーパーカブ90DXというバイクに心を奪われています。 ネットで写真を漁ってはそのカッコよさにほれぼれしています。 値段も手の届かない額ではないので購入しようと検討しているところです。 しかし唯一ひっかかるのがナンバープレートの色です。 黄色というのがどうにもひっかかるのです。 市区町村によって違うらしいんですが、51~90ccが黄色で 91~125ccがピンクらしいんですが、ピンクのナンバープレートを 付けるにはボアアップとかいう改造をするしかないのでしょうか? できればノーマルで乗りたいし、エンジンの改造とかもあまり詳しくないです。 なんとかしてピンクのナンバープレートを付ける方法はないものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 知人が50ccの原付を役所にいって90ccにボアアップしてきて、黄色の

    知人が50ccの原付を役所にいって90ccにボアアップしてきて、黄色のナンバーを貰ってきたと聞かされました。 しかし知人曰くバイクは実際にはどこも改造していないとの事。書類上の手続きを済ませてきただけなのだそうです。バイクの免許は大型を持っているので大丈夫だと言っているのですが、これは違法ではないのかと心配です。どなたか詳しい方がおりましたら宜しくお願い致します。

  • 原付バイクのナンバープレートを黄色にしたいのですが

    原付バイク(50cc以下)を所有していますが、51ccとして黄色のナンバープレートに変更したいのですが合法でしょうか。 区役所で変更手続き(変更理由をエンジン焼付きの為シリンダーを大きくした)が可能と聞いています。 実際は、50cc以下のままです。 免許は中型免許を所有しています。

  • ボアアップキットの謎

    バイク用品店で『60ccボアアップキット』というものが売っていました。しかし、そのシリンダーには49ccと書いてありました。 ここで、 (1)このボアアップキットと使って改造し、白ナンバーで原付一種として乗る (2)このボアアップキットと使って改造し、黄色ナンバーで原付二種として乗る(もちろん二輪免許アリ) この二つの場合、どちらも違法行為になるのでしょうか?

  • 原付のナンバープレート

    原付免許をとり、スクーター(白ナンバー)に乗っています。 ボアアップなどで50cc以上になったら黄・ピンクナンバーになることは知っているのですが、ピンクは125ccまでで黄色は何ccまでなんですか? それと黄・ピンクナンバーになれば30キロ以上ok、二段階右折からの開放になるかわりに、原付免許じゃ無免許ですよね? 小型免許?が必要なんでしょうか? 長文すみませんm(__)m

  • 車種を変えずにナンバープレートの色は変えることができますか?

    現在50ccの原付に乗っています。乗っていて、もう少し速度を出したいので、プレートを変えようと思っています。(ピンク?黄色?)そのためにはさらに大きい免許を取りに行くつもりです。 周囲でピンクのプレートを付けている原付をよくみかけるのですが、車種が定番なもの(ディオやジョグ)で、おしゃれなバイク(例えばビーノなど。)に乗って、その色の人はみたことがありません。 質問をまとめますと、 1)かわいいバイクに乗りたいのですが、定番な車種でないと、ピンクのプレートは取得できないのでしょうか? 2)現在スクーピーに乗っています。特に買い換える予定はないので、このまま乗りたいのですが、やはり白いプレートしか無理なのでしょうか? 以上詳しく教えてください。

  • 原付について

    排気量の違いによって同じ原付でもナンバープレートに白・黄色・ピンクとあるのを過去ログで知りました。 白(49cc以下)は二輪の免許がなくても普通免許で乗れますよね。制限速度30キロという縛りもあると思います。 では、黄色とピンクにはどんな違いがあるのですか? 燃費とか乗りやすさ(加速など)以外にどんな差があるのか教えて下さい。(もしかして税金が違う?)

  • 原付免許所持でボアアップ後・二種に変更可能?

    こんにちは(^-^) 原付免許しか所持していないのですが エイプ50をボアアップすれば、小型免許や普通自動車?免許を所持していなくてもピンクナンバーに変更可能でしょうか? ナンバー黄色(51?cc以上)なら60km/hまで出してもいいのでしょうか? バイク素人で乞食ですが情報下さいm(_ _)m お願いします。

  • 軽2輪を125cc登録に変更できますか?

    よくチューンナップとかで50ccバイクをボアアップし黄色ナンバーにしたりできますが逆に軽二輪150ccを改造して125cc以下にしたからピンクナンバーで登録し直すことは出来るのですか?

  • ボアアップの申請について

    お世話になります。 ボアアップの申請(49cc → 88cc)について確認したい事があります。 申請の手順は以下の通りに行うと思っておりますが、正しいでしょうか? (1)小型自動二輪以上の免許をGET。 (2)店から改造証明書を貰い、必要事項を記入後に、改造証明書と50ccのナンバーを   役所に持って行き、廃車手続きを済ませる。 (3)黄色ナンバーをGETしたら、原付二種用の自賠責に入る。 上記の手順で考えておきながら、現在の状況は、バイク屋にボアアップ作業を頼んでいるので、バイクを預けています。(50ccナンバーも付けたまま) お店の方から、「黄色ナンバーを貰う所までなら、やりますよ。」と言って来たので、お願いをしました。 となると、私の作業としては、原付第二種の自賠責に入って、シールを貰って来る事で 正しいでしょうか? また、他にも必要な書類等がありましたらご教授願います。 徐々に、申請手続きは、全て本人で行わないといけなかったのかな?と思ってきました。 以上、よろしくお願いします。