• ベストアンサー

軽四買い替え。ワンボックスかタントか。

fallen_angelの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

バモスホビオ(4WD,4AT)に乗っています。 【タント】 利点:1BOXより低価格で低燃費。    乗用車に近い運転感覚。    スタイルが可愛い、カッコ良い。 劣点:荷物エリアが高さは有るけど狭い。    子供が急にドアを開けた時の周囲への心配。 【1BOX】 利点:荷物エリアが広い。    スライドドアなら、子供が急にドアを開けた    時の周囲への心配がすくない。 劣点:高価格で燃費は悪い方。    スタイルは、ある程度我慢。    運転感覚に慣れが必要。    スライドドアの開け閉めには力が必要   (ただしオプション等で、ダイハツとスズキは                   問題無し)。    スバル、ホンダ以外は、タントよりエンジン音    が室内に響きやすい。

Masa-mama0603
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やっぱり、今回はワンボックスでいこうと思います。 タントは可愛いし、かっこいいし、運転もしやすそうですが、 今回の、私の求める性能で考えると、見た目や乗り心地の悪さを上回る利点があるので。 私の趣味だと、アトレーなら見た目は悪くないかな、と思うのですが、 アトレーの燃費はかなり悪いみたいですね。 バモスも軽のワンボックスではすごい人気ですよね。 ホンダの車に乗っていたことも過去にあるので、フロントパネルのシンプルさなんかは好きなんですが、ウォークスルーじゃないので、今回は見送りました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1BOXタイプの軽がほしいのですが

    今は車を持っていません。 家族で買い物やレジャーなどに使いたいので荷物が多く積める1BOXタイプの軽がほしいのですが・・。  ダイハツ アトレーワゴン  ホンダ  バモス  三菱   タウンボックス  スズキ  エブリィワゴン  スバル  ディアス      などなど。 お勧めは? また、実際に乗っている方感想を教えて下さい。

  • クラッシック調の軽四

    クラッシックタイプの軽四を探しています スバルのサンバーディアスクラシック スズキ エブリークラッシック ダイハツ アトレークラッシック は現在 新車は販売されていないのでしょうか? 中古車なら一番新しくて何年式があるのか教えて下さい。

  • レトロな軽四

    本物のクラッシックカーではなく、いわゆるレトロ調の軽四を探しています。 スバルのサンバーディアスクラシック スズキ エブリークラッシック ダイハツ アトレークラッシック は現在 新車は販売されていないのでしょうか? 中古車なら一番新しくて何年式があるのか教えて下さい

  • ダイハツアトレーワゴンの次回モデルチェンジ時期

    ダイハツアトレーワゴンの次回モデルチェンジ時期を教えていただけませんか? 又、マイナーチェンジがある場合はどこが変わるのか分かれば教えてもらえませんか?両側電動スライドドアに変わる可能性はあるのでしょうか? 今購入を検討しているのですが、スズキのエブリーは両側電動スライドドアがりますが、少し待ってアトレーにも次回のモデルチャンジで両側電動スライドドアに変わるのであれば、まってみようと思っています。 知っている方がいたら教えていただけませんか?

  • 箱型軽自動車の良さって何ですか

    ダイハツタントとかスズキパレットとかホンダNボックスとか似た様な箱型の軽自動車がありますが、 こういう箱型の軽自動車の良さって何なのですか。 こういう軽自動車を買うなら最初からもっと室内が広くてシートアレンジがいろいろ出来るアトレーとかエブリィとかバモスなどのワゴン車のほうがもっといろいろ沢山積めていいのではないでしょうか。

  • ダイハツ タント と スズキパレットで迷っています。一長一短があり、参

    ダイハツ タント と スズキパレットで迷っています。一長一短があり、参考意見を聞かせてください。 車を12年乗り、乗換えを考えていて、両方試乗もしましたが、決めかねています。 実際乗られた方、どうかご意見を聞かせてください。 1. スズキのパレットのほうが両側スライドドアがあり、いまのところ有利だが、後部座席を平らに倒すときに力が要り、重い 2.パレットより、ダイハツタントのほうが中が広く感じた 3.安全性はスズキのほうが中央に支柱があるから相当安全性が高いらしい 4.価格がスズキのほうが高いが、電気系統?が友人から弱い?といわれて本当? 5.大きい収納はタントのほうが多い。形はタントが好きだが、内装が弱いと聞く。 6.エンジンスタートはスズキは押すだけだが、スズキのターボじゃない場合、発進がほかと比べると、弱いと聞いた 子供は幼児が一人です。よろしくお願いします。

  • 【ワゴン系・1BOX系】どの軽自動車を購入しようか、迷っています。

    大人2人、子供2人で使用します。 自分と妻で意見が食い違うので、以下の車をお持ちの方のご意見をお聞かせください。 現在ダイハツムーヴ乗用。 今候補に挙がっているのが、 1)ダイハツ アトレーワゴン (自分が一番気に入っているのですが、妻は「乗り心地が悪そう」と言っています。) 2)スズキ エブリィワゴン (内装が良さそうだが、妻は上記同様「乗り心地、燃費」に関して?のようです。) 3)ダイハツ タントカスタム (来月発売のスライドドアの車。妻は現行タントを見て「外から丸見えで何か嫌だ」と言っています。) 4)スバル ステラ (狭そうだが、CVT、4輪独立サスで乗り心地や燃費が良いのでは?) 5)スズキ パレット (まだ市販されていないので、何とも言えませんが「スライドドア」を重視してます) 6)三菱 ekアクティブ (SUVで、乗り心地は良さそうだが、もう販売されていないので中古で探すのと、妻は「三菱?」と言います。) 使用用途は、基本的には街乗りで、年に2回ほど片道400km程度を往復します。 軽の「1BOX、ワゴン系」以外や普通車は考えていません。 広さとしての居住性、シートを含めた乗り心地に重点を置いています。燃費はそれらの次です。 子供が小学生でやんちゃ盛りなので、スライドドアなら安心だな~って思っています。 長々とすみません。どなたか上記の車をお持ちの方、現在の使用感をお聞かせください。

  • タントとアトレーワゴンの違いについて

    広い軽四の購入を考えています。 最近タントがすごく売れているみたいですが、 あそこまでノーズを短くしたら、もはや安全性はアトレーワゴン等の 商用ベースの車と大差ないと思います。 それに広さで言えば昔からアトレーワゴンの方が格段に広いと思います。 しかしタントの1/7位しか売れていません。 ここまで販売数に開きのあるのは何が違うのでしょうか。 やっぱりCMの力でしょうか。

  • おすすめのワンボックス軽自動車を教えて下さい

    現在、ムーブカスタムに乗っています。4人家族で子供もまだ小さいので普通に乗るときは十分なのですが、買い物の荷物もろくに積めません。ワンボックスタイプならと最近考えております。 ダイハツのアトレイ、スズキのエブリィワゴン、ホンダのバモスなど 全体的に判断してのおすすめ車は何か、また特徴など教えてください。 よろしくお願いします。

  • タントを買おうと思ってますが,質問です

    セカンドカーとして,タントを試乗して見積りをとってもらたのですが,質問です。 グレードは一番下のLで,すべて込みで116万くらいだったのですが,納車費用を浮かせて,マットなどの付属品のランクを下げて113万くらいになり,3万まけて110万にしてくれるらしいです。決めてもいいかなと思ってるのですが,すぐに決めるのもちょっと・・・。私はあちこちで価格を比べたことがないのですが,他のダイハツへ行って競争させたりするものなんですか? あと,そこの営業所では,タントの新古車(と今は言わないそうですが登録済みの車?)はないそうです。今無いわけではなく,作ってないそうです。これは他のダイハツでもそうなんですか?ちなみにライフ・ワゴンRも見たのですがスズキ・ホンダなどはありました。 また,新車購入に良い時期ってあるんですか?夏を越えた秋くらいがいいのかな?と勝手に思ってるのですが・・。