• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式費用を抑える方法)

結婚式費用を抑える方法

oshiete-komattaの回答

回答No.5

やりたいことによるとは思いますが、 地味婚でよければ仏滅挙式はいかがでしょうか? わたしは、かなりの人数が参列できるチャペルでの挙式+衣装と着付け+ヘアメイク+プラン外衣装との差額+写真で10万円ちょっとでした。挙式スナップ入れて15万くらい。 親族会食は10人で30万が基本で総額50万くらいでしたけれど、250万披露宴が当然っていうのよりは格段に安く満足できました。 友人を集めた当日のゼロ次会は会費制でしたし、ペーパーアイテム等すべて自作。引出物や写真の焼き増し等含めてホテルに払った総額は100万切ってますよ。親族からのご祝儀を考えると申し訳ないほど安く上げました。 でも素敵で幸せな式でしたよ!

参考URL:
http://www.tobuhotel.co.jp/marriott/bridal/plan.htm
noname#16506
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 費用は抑えたいと思ってはいるのですが、実は演出として自分たちらしいこと(珍しいこと)をやりたいと思っています。 候補の2ヶ所ともゲストハウスなので、日取りの割引等はないようです。 私たちも素敵な式になるように頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • 結婚式の費用で削れるところ…アドバイスお願いします。

    結婚式をできるだけおさえて挙げたいのが本音です。 確かに削れば削るほどケチケチ婚、地味婚になります。当然です。 ですが、式も近まり状況が変わりました。 費用の面です…。 自分たちの演出、生い立ちビデオ、ペーパーアイテムなどすべて手作りできる事は頑張ってます。 もちろん、ゲストの方の料理、引き出物、引き菓子は決してランク下げなどはしません。絶対に。 ゲストを削って自分たち優先なんてありえません。 他に、こんなのを削ったとか教えていただければ助かります。 宜しくお願いします。

  • 結婚や愛に関するステキな英文教えてください

    英語の格言やことわざ、小説の一文や歌詞などで おすすめの英文ありませんか? 結婚式のペーパーアイテムを作成中なのですが その中でさりげなく英文を引用できたら すてきになると思いまして・・・ よろしくお願いします。

  • 結婚や愛に関するステキな英文教えてください

    英語の格言やことわざ、小説の一文や歌詞などで おすすめの英文ありませんか? 結婚式のペーパーアイテムを作成中なのですが その中でさりげなく英文を引用できたら すてきになると思いまして・・・ よろしくお願いします。

  • 結婚式のペーパーアイテム

    私は今年の夏~秋に結婚を予定しているのですがペーパーアイテムについて教えて下さい。 できればペーパーアイテム全て手作りにしたいと思っているのですが、パソコンで作るのは大変ですか?私は仕事でWordとExcelは使っているのである程度はできます。 あと、手作りにした方にお聞きしたいのですが、台紙というのは婚礼用のセットになった台紙を買ってきて作っていらっしゃるのですか? 費用を抑えたいので簡単に出来るようなら、手作りしたいなぁと思っています。 宜しくお願いします。

  • 招待状や席次表などペーパーアイテム

    年明けくらいに結婚予定です。 ですが、まだ年明けあたりというおおざっぱにしかきまっていませんが。。。 ペーパーアイテムなど、自分でできる事は自分でやろうと思っています。 といっても、オリジナルにしたくてという事ではなく、 少しでも費用がかからない為にです。 自分で作っても、招待状・席次表のペーパー代にプリンタのインク代はかかります。 そこで、頼むより自分で作った方が本当に安いのか? と疑問になりました。 実際の所、どうなんでしょうか?

  • 結婚式の費用の支払いについて何かいいアイディアはないでしょうか?

    こんにちは。 10月に結婚式をします。 まだ月日があるので今一生懸命貯金をしているのですがこのペースでいけば60万くらいしか貯まりにないのです。 バイトをしたりしてどうにか100万は貯めようと思っていますが、それでも足りないです。 式の費用は全てを合わせると300万くらいでいけそうです。 招待客の方の御祝儀で200万くらいはまかなえるので式を挙げることは大丈夫なのですが式の前の支払いが出来そうにないのです。 式場には全費用の半額を先払い、残りを挙式後一週間以内に、あと引き出物、ペーパーアイテムなどでどうしても結婚式までに200万くらいが必要になりそうなのです。 カード会社によっては結婚式の場合に限り100万くらい貸してくれるというのを聞きましたのでカード会社に電話して聞いてみたところ大丈夫でした。 でも式場の方がカード支払いはダメということでした。 どこかで一時的に【一週間くらい】150万円程度を貸してくれるところはないのでしょうか?? みなさんはどのようにしてお支払いしたのでしょうか? 教えてください。

  • 結婚式の費用

    5月に結婚することになったんですが、私は結婚式の費用は親が出すものだと思っていました。先日母親と結婚式の費用の事で話したところ、自分でだしてご祝儀をもらうか、両親が出してご祝儀を両親がもらっていくかどちらがいいかと聞かれました。みなさんそんなものなんですか?結婚式の費用はだいたいご祝儀でまかなえると聞いてますので、つまり親の援助はないものと同じだと思うのですが。両親に結婚式の費用をだしてもらい、ご祝儀は自分たちでもらっていくのはおかしいですか?

  • 結婚式のペーパーアイテム

    結婚式のペーパーアイテム ペーパーアイテムの安くて種類がたくさんある信頼できるサイトを教えてください。

  • 結婚に関する費用について

    昨年の4月に入籍してましたが、その後諸事情により何もできず最近やっと 写真だけでもと思い、とあるフォトウエディングプランで記念写真を撮りました。 そこで、費用やシステムについてどうしても納得のいかないことが2つあります。 問題のひとつは「ブーケ」です。 基本料金にブーケが含まれてなかってのですが、それが問題ではありません。 その会社ではブーケの持込が可能だったのですが「持込料が5千円」なのです。 この持込料とは、果たしてなんなのでしょうか? 私としては「費用が発生する」=「何かしらの材料や人件費等、会社側への費用 負担が入る」という感覚があるのですが、単に持ち込んだだけで5千円も取るとは・・・。 もうひとつは、写真です。 基本料金では1枚しか写真がないので、やはりもう少し撮りたいですよね。 で、デジカメを持ち込んで数枚自分たちで撮って良いか聞いたところ案の定ダメ でした。 で、もしデジカメを持ち込んだ場合は、追加料金10万円とのこと。 自分たちとしてはお金もそんなに無いし結婚式も挙げられなかったしで、この 写真だけが唯一の記念なのです。 そこで「やったら10万円」とちょっと罰金めいたことを言われると、寂しく なってしまいました。 では写真を1枚追加をお願いするとなると、プラス1万円です。 その会社では写真はデジタルで撮っていたのですが、1枚の現像費用が1万円も するのでしょうか?(会社の利益分も当然あるでしょうが) 結果的に7万ぐらいかかってしまいました。 私達は結婚式と披露宴もやってないので、こういった結婚に関する費用のかかり 方がどういうものかをあまり知りません。 聞く人にとってはケチくさくて世間知らずに映るかもしれませんが、やはりこの手 の祝い事は、どうも消費者側につけこんでるフシがあるように思えてなりませんが、 皆さんはどう思いますか?

  • 結婚費用の分担方法

    既婚の方に質問です。結婚式の費用分担ってどうされました? 共通財布を作成する。 項目ごとに支払いを分担する などあると思いますが、経験談をお聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう