• ベストアンサー

結婚に関する費用について

昨年の4月に入籍してましたが、その後諸事情により何もできず最近やっと 写真だけでもと思い、とあるフォトウエディングプランで記念写真を撮りました。 そこで、費用やシステムについてどうしても納得のいかないことが2つあります。 問題のひとつは「ブーケ」です。 基本料金にブーケが含まれてなかってのですが、それが問題ではありません。 その会社ではブーケの持込が可能だったのですが「持込料が5千円」なのです。 この持込料とは、果たしてなんなのでしょうか? 私としては「費用が発生する」=「何かしらの材料や人件費等、会社側への費用 負担が入る」という感覚があるのですが、単に持ち込んだだけで5千円も取るとは・・・。 もうひとつは、写真です。 基本料金では1枚しか写真がないので、やはりもう少し撮りたいですよね。 で、デジカメを持ち込んで数枚自分たちで撮って良いか聞いたところ案の定ダメ でした。 で、もしデジカメを持ち込んだ場合は、追加料金10万円とのこと。 自分たちとしてはお金もそんなに無いし結婚式も挙げられなかったしで、この 写真だけが唯一の記念なのです。 そこで「やったら10万円」とちょっと罰金めいたことを言われると、寂しく なってしまいました。 では写真を1枚追加をお願いするとなると、プラス1万円です。 その会社では写真はデジタルで撮っていたのですが、1枚の現像費用が1万円も するのでしょうか?(会社の利益分も当然あるでしょうが) 結果的に7万ぐらいかかってしまいました。 私達は結婚式と披露宴もやってないので、こういった結婚に関する費用のかかり 方がどういうものかをあまり知りません。 聞く人にとってはケチくさくて世間知らずに映るかもしれませんが、やはりこの手 の祝い事は、どうも消費者側につけこんでるフシがあるように思えてなりませんが、 皆さんはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#166310
noname#166310
回答No.1

おめでとうございます。 持込料ってどこでもかかるし、写真撮影も禁止しているところ多いですよね。 まず持込料ですけど、これは通常花屋さんが会場に配達したときに、それを受け渡ししたり、保管したりする場合のことかなぁ。衣装もそうですよね。 だから自宅から来て行けば持込がかからないとは聞きますけど、この場合もあなたが花屋に行って受け取ってから会場入りするなら不要ですよね? どうでした? それから普通撮影禁止の場合は全面禁止で持込料とかそういう問題ではないところが多いんですよ。お金を払うといっても、うち以外のところではとれませんってね。 私が今から挙式するところも写真は1カット1万で、焼き増しが5000円と聞いています。もちろん1カットのみ頼んで焼き増し分については、安めの現像屋さんに出すつもり(海外旅行の記念写真とかは全部この方法で安く上げています。だいたい台紙含めても1枚千円以内ですよ) 確かに消費者側につけこんでいるとは思いますが、写真だけとは言えいろいろと調べたほうがよかったかなぁって思います。 写真の焼き増しにしても私も掲示板の書き込みで知ったので、いろいろ勉強になっています。 住宅もそうだけど何度もやれないものって下調べが重要だと思う。 賢い消費者目指せ!

orange777
質問者

お礼

回答ありがとうございます! で、持ち込み料は自分で用意して自分の足で現地に持ち込んでもかかるっていうんですよ。 これは、なっとく行きませんでした。 あと、焼き回しってできたんですか・・・? 費用を払った分の写真は、ネガ(というかデジタルなのでデータですが)なんて もらえなかったです。 ですから、写真だけもらえたという感じです。 「結婚しましたハガキ」にも使えません。。。 下調べ、よ~くしておけばよかった・・・。

その他の回答 (4)

noname#166310
noname#166310
回答No.5

#1です。説明が悪かったですね。 焼き増しというか、写真から写真を複製するのです。 ほとんどの写真店でそういった技術はあります。 私は激安プリント店で頼んでOKでしたし、写真もコピーという感じはまったくしませんでした。

orange777
質問者

お礼

やはり常套手段なのですね。 複製でも質も良いと! それ、絶対やります!!! 追加情報、ありがとうございました!

  • mufu
  • ベストアンサー率28% (66/233)
回答No.4

 ご結婚おめでとうございます。  私自身は、挙式等をするのではっきりしたことをいえませんが一応写真だけの結婚式等についても調べていたので参考に少し書き込みをさせていただこうと思います。  「持ち込み料」イコール私は「持ち込ませない料」だと思っています。式場の場合でも写真館にしても自分のところで契約している花屋さんとか衣装やさんがありますよね。で、そこに頼んでもらったほうがマージンというのがたくさんとれるし手間もかからないのでなるべく契約先に頼んで欲しいのだと思います。だから、持ち込み料を取るとじゃあやっぱり写真館が紹介する花屋さんにしようと思う人もたくさんいるのではないでしょうか?  また、写真にしてもなるべく自分のところで一枚でも多く注文してもらいたいという意図からデジカメの持込を禁止のようにしているのではないでしょうか?  もちろんこんな料金を取って馬鹿らしいと思うし、つけこまれていると思われると思いますが、相手も商売だから不愉快だけど仕方が無いと思います。せっかく記念に素敵な写真を撮られたのですから不愉快だけどこんなものなんだと割り切って次にもしお子様が出来たときとか家族の記念写真を撮ろうと思うときは中には持ち込み料を取らないところを調べてこんな思いをしないようにされたらどうでしょうか?  実際結婚てこんなことにこんな金額っていうのがいろいろ出てきますよね。招待状一通500円からって。私は手作りをしたから切手代やスタンプのインク代まで含めても200円しませんでした。半額以下・・・ですよね。  末永くお幸せに

orange777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「持ち込み料」=「持ち込ませない料」というのはまさしくそうですね。 あまりに言い当てている言葉です。 でも多少の世の中の仕組みを知っている人なら大体想像はつくわけで、それを 「持込料\5000」としてあからさまにガードするのはちょっと・・・ というのが正直な感想です。 そういう意味では写真1枚追加1万円の方がよりストレートなのでまだ納得できます。 単純に自分たちが提供する商品に対して利益(ちょっとお高いですが)を乗せて いるだけですから。 でもまぁ、こんなものなんでしょうね~

  • WANKO2
  • ベストアンサー率12% (20/161)
回答No.3

こんにちは。 私は披露宴まできっちりやったのですが、本当に結婚に関することってお金がかかりますよね。 本人も「おめでたいことだから」という理由で支払ってしまうということが多いのかもしれませんね。 だからこそ、私はトコトン調べ上げましたよ~!! インターネットを駆使して会場のシステムから何から・・・ で、持込料もかからない良心的な会場を探し出しました。 そこは何から何まで相談の上で決めてくれるのにもかかわらず、こちらの要求に対して料金が上乗せされることは皆無でした。 でも、多くの会場ではちょっとしたことで持ち込み料などが発生するようです。 納得いくまで調べることが今の消費者には必要なのかもしれませんね。 でも、写真は素敵なものが出来上がったんですね! おめでとうございます。 親族写真や2人のポーズ写真については私もネガはもらえませんでした。 スナップに関してのみはネガをいただけました。 これは裏技ですが、近所の写真やさんにその写真を持ち込んでネガに起こしてもらったり、デジタルにしてもらったりということも出来ます。 それで焼き増しや報告はがきに使ってみてはいかがでしょう? 本当はいけないことかもしれませんが、多くの人がしているようですよ。

orange777
質問者

お礼

回答ありがとうございます! トコトン調べる・・・べきでした。 人間の心理として、料金の上乗せが無いほうが結果的に納得しやしですよねきっと。 しかし、裏技情報には正直驚きました! 写真からネガやデジタルがおこせると・・・!? いけないことなんて決して思いません! ぜひやらせていただきます!

  • moon00
  • ベストアンサー率44% (315/712)
回答No.2

私も写真だけ取りました。 私の利用したところは、ブーケの持ち込み料も取られませんでしたし、 家族も一緒に写真を撮ったので、家族のカメラ持ち込みもOKでした。 双方の親と親戚数組に送る分だけ、ちゃんとした形の焼き増し (よくある表紙付きのアルバム)をしたので、 その分orange777さんよりは、断然お金はかかってしまいましたが。 でも、引き伸ばす前に自分たちで写真を選びたいと言うことにも応じてもらえましたし、 さらにその選ぶために現像した普通サイズの写真を全てくれました。 でも、選ぶときにはどうしても衣装中心になっていて、正直最終的にいくらかかる かなんて、あんまり考えてなかったのも事実です。 同じようにホテル挙式&披露宴でも、ネガ代が10万と聞いたことがあります。 これも、「はぁ?」って価格ですよね。 お祝い事だから多少高くても、出すだろうという計算があるのは事実でしょう。 冷静に考えると悔しいですけどね。 ここは、「自分の気に入った衣装で、一生に残る写真が撮れた」と思っておきませんか? 折角のフォトウェディングなんですから。

orange777
質問者

お礼

回答、ありがとうございます! 私達も、一応納得はしてますから、怒ってはいないです。 衣装合わせとかも楽しかったし。。。 moon00さんの言う通り「冷静に考えると・・・なんか悔しい」というものです。 でも、フォトウエディングでもちょっとしたことが気にかかるのでしょうから、 披露宴ともなると、???続きでしょうね。。。 それとも、逆にお金が百万単位だから気にならない・・・?

関連するQ&A

  • 結婚にまつわる費用負担は?

    結婚式の費用負担で悩んでいます。 「お前には、弟よりお金をかけてある。式は自分達でやるものだ」 と、父からの援助は受けられそうになく ドレスやブーケに至るまで自分で払っています。 式場費用は、祝儀をすべて父親に渡すので実質負担がゼロになります。 しかし、両家の式場費用をどう割るかで 相手の親さんは「ゲストにかかる費用は折半、演出等割れないものは新郎側で持ちます。」と。 しかし、それはちょっと申し訳なくて、大丈夫かなと心配です。 新婦側(私)が負担するのは、ドレス・ブーケ・ゲストの食事代・引き出物・新郎の結婚指輪のみです。 また、結納返しも父は不満のようで 結納金一割+時計(20万~30万)は返しすぎだ! お前は落ちぶれて嫁ぐのか?と。 当初は旅行費用も新郎側、結婚指輪も新郎側の負担の予定でした。 それが、旅行費用折半、結婚指輪はお互いの物を購入し交換となったことにより、不信感があるようです。 私は、30万ちょっとの婚約指輪をもらい 結婚指輪も20万超えるものを選んだため 申し訳なくて、相手の結婚指輪10万を負担することを申し出ました。 それを受け取った新郎にも不満があるようです。 父が間違っているのか、私が簡単に払いすぎなのか よく分かりません。 どうか教えてください。

  • 結婚にかかる費用について

    年内に結婚を予定している者です。 現在私の貯蓄が300万円、彼が20万円ほどあります。 お互い実家なので、結婚式だけでなく、引越し代や家電などの費用が相当かかりそうで、不安になっています。 できれば、挙式・披露宴も行いたいのですが、上記の貯蓄額では難しいでしょうか? 私の親は挙式・披露宴の費用は援助してくれます。費用を両家で折半し、私側の費用は全額負担してくれます。なので、私側のご祝儀は全額親に渡すつもりです。 彼側の方は、彼親は援助ができないそうなので、彼側のご祝儀をいただいて、私と彼の貯金で足りない分を補うつもりです。 彼の貯金が少ないので、ほとんど私が出すようになってしまうので、300万で足りるのだろうかと思います。しかも、100万は定期預金なので、できれば使わずにおきたいと思っています。 ちなみに田舎なので、引越し先の家賃は安いです。55000円が相場です。 アドバイスなど、お願いします。

  • 結婚式の費用について

    愚痴だと思って聞いてください。 先日無事に彼と結婚式を挙げることができました。 そこで、みなさんは、結婚費用の配分はどのようになさっていましたか? かかった費用は、披露宴で260万円。二次会やその他諸々で30万円ほどです。 私の方では、両親から200万円の援助がありました。私も貯金から80万円出しています。 彼は、一緒に暮らしてから半年間ずっと生活費を出していただいているので何も思いませんが、彼の両親に疑問を感じるのです。 今回、車を買い替えるので100万円の援助はありました。 しかし、結婚式費用としてはいただいておりません。 なのに、彼側のお母さん、お祖母さん二人の三人分の着付けやヘアメイク代も貯金から出しました。 二次会にも家族三人で出席し、参加費を払ってないうえ景品は貰っていました。 ちなみにうちの家族は二次会は若い人だけということもあり欠席し、幹事に2万円寄付したとのことです。 皆さんはどう思いますか?

  • 結婚式の費用負担等について

    こんにちは。25歳♂です。 来年2月に結婚する予定なのですが、その費用負担について教えてください。今のところ結婚式の費用は全額結婚する我々が負担することになっています。これは新婦側両親の経済的都合によるもので、新郎側両親は、式の費用は親が払うもの、という考えでしたが、足並みを揃えてもらったわけです。 式の費用は概算で250万円程度、その他経費を含めて300万円程度になると思っています。現在、二人の貯金は合わせて200万円程度なので祝儀(3万円×40人程度)を含めれば足りるかな、と思っていたのですが、彼女から祝儀はそれぞれの親に渡すものでしょ、と言われ困惑しています。 要するに新郎新婦で式の費用を全額負担する場合、祝儀は誰にどんなわけ方でしたら良いのか、ということです。 経験談でも構いませんので教えてください。

  • 結婚式の費用について

    結婚式の費用について 今年の秋に結婚することになりました。 そこで費用についてなのですが、ローンを組むのはそんなに悪いことでしょうか? いろいろな掲示板を見ていても否定的な意見が多いようで… 現在、詳しい打ち合わせは行っていませんが見積もりでは360万があがっています。 招待客は約60人程度。 彼側は親戚が少なく友人が多い。私側は半々くらいです。 ご祝儀は少なく見積もって200万程度。 親からは、私の母が50万お祝いとしてくれるそうです。彼側はわかりません。 お互いが母子家庭ということもあり、なるべく自分達でまかないたいと考えています。 貯金は私は100万、彼はなんとか30万というほどです。 費用は最終的にできれば300万くらいにしたいと考えております。 ただ、ゲストに掛かる費用(料理や引出物)はケチりたくありません。 また、私の住んでいる地域は引出物は豪華で、1人当たり5品はつけます。 現在考えている節約方法は、 ドレスは1着20万程度のものにする。(お色直しはします。割引プランがあるので。) ブーケは知り合いに頼んで安くなります。 前撮りはしません。 DVDはしないつもりでしたが、母のたっての希望で行いますが割引プランあり。 会場装飾は打ち合わせがまだなのでわかりませんが、なるべく安くしてもらうつもりです。 婚約指輪はなし、結婚指輪は合わせて15万程度で考えてます。(割引チケットのある店) 印刷物については、自分でしようにもプリンタ壊れてて新しく買うと余計に経費がかさむので そこは会場にお願いしようと思ってます。 また、ドレスや引出物は基本的に持ち込みはできない式場です。 ここまで節約するつもりですので、披露宴の費用はなんとか貯金とご祝儀で足りると思いますが それ以外に掛かる経費がどうしても足りません。 新居を借りるのに30~50万。 家具・家電合わせて50万程度。(最低限しか買いません) 新婚旅行とお土産代で50万程度。(こういうときしか旅行にいけないので行くつもりです) そこで、ろうきんか銀行でローンを組もうと考えています。 金額は100万~150万。もちろん披露宴で余ったら繰り上げ返済にあてます。 金利はろうきんが低くて2.2%で、銀行でも5%くらいであるようです。 彼は家庭の事情でなかなか貯金ができないのですが、今頑張って少しずつ貯めてくれてます。 周りでローンで払った人はいません。 友人達はみな親からの援助が多かったり全額親が支払っている人達ばかりです。 姉も結構豪華な式場(400万を超えてました)で挙げましたが 旦那さんの親から100万の援助+親戚が多いことからプラスになってました。 ただ、私の彼の場合は親戚がほとんどいないに加え両家が母子家庭。 それでも女でひとつで育ててくれた母のために結婚式を挙げたいんです。 ですが、あまりに否定的な意見が多くなんだか落ち込んできました。 ブライダルローンはそんなに悪いことなのかな?と… あと、節約ももっとできるのかな?といろいろ検索していますが… なにかいい節約法があったら教えていただきたいです。 ゲストにはわからないところで節約したいです。 (一度、明らかにケチってることがミエミエな結婚式に出席したことがありガッカリした経験があるので) ご意見お聞かせください。

  • 彼と私で結婚式の内容と費用分担でもめてます

    閲覧ありがとうごさいます。 現在婚約中の28さいです。 私は貯金がゼロで、 彼は、家にいれてるお金をお母さんがすこしづつつみたて、100万円の貯金があります。 私は、10年以上の付き合いの友人の結婚式なども最近あり、 現在本当に貯金はありません。 私は、結婚式はしないで、現在の経済状況を考えフォトウェディングと、親戚とのお食事会を希望ですが、 彼はチャペルでの挙式、その後は披露宴ではなくお食事会を希望してます。 私は自分の親からご祝儀は頂ける予定ですが、 式などの準備段階では援助はないです。 私から頼むこともないです。 結婚式とかは、自分たちの記念で、親孝行の意味もあるので自分で貯めた費用でやりたいです。 婚約して数ヶ月たつので、 まさか一年後とかに式とかをやると 彼側の親がいい顔しないので、 ある程度お金をためられる期間をあけて、自分たちの経済状況をみながら 結婚式をしたいとおもってます。 彼の希望をかなえることになると、 30万円前後ぐらいは最低かかりそうです。 費用を彼に全部だしてもらうのは おかしいので 私としては フォトウェディングとかにしたいのですが お互いの希望のいい妥協点がみつかりません。 費用をためるにも 最低半年くらいは時間がほしいです。 彼に費用を立て替えてもらうのは 彼のお母さんがいい顔しないきがします。 私は、親戚にも彼の顔をしってもらえるお食事会と、記念になるもの(写真など) があれば十分です。 彼は、親戚がいる前での挙式、その後の会食を希望です。 式場も彼のおばあちゃんがつみたて、してる結婚式場でやると決められました。 もっと安い式場あるならそっちでもいいかは今確認中です。 彼は100万円を、お母さんがせっかく結婚の為に貯めてくれたから全額つかうといいます。 その後の生活とかもあるし、 私は贅沢しなくていいです。 挙式とお食事会で20万円ぐらいのプランもネットでみつけましたが、式場もきめられてるとなかなかいいプランもみつけられません。 彼は結納がわりに費用を出すといっていますが、わたしが全くださないのはおかしいし、彼に全部だしてもらってまで結婚式やりたくないです。親にお金かりなよって軽くいわれます。 結納と婚約指輪はなしで、彼は再婚になり、私は初婚です。 彼は実家ぐらしで、私は一人暮らしを七年してます。 二人の妥協点と、費用の分担についてアドバイス頂けないでしょうか?

  • 結婚が決まってからの費用について

    いつもこのカテゴリーにはお世話になっております。 今回もどうぞ宜しくお願い致します。 類似の質問があったのですが、新たに質問させてください。 彼34歳、私31歳で、出身は千葉県です。 来月挙式ですが、今までにかかった費用は、 結納金→なし 顔合わせ飲食代→新郎 婚約指輪→新郎 婚約記念品→新婦(婚約指輪の半額) 新居賃貸費用→新郎 家具、寝具等→新婦 挙式、披露宴費用(衣裳代、外注カメラマン費用含む)→招待客数に応じて折半 新婚旅行→新郎、新婦 結婚が決まってからかかる費用は地域によって差があると聞きますが、 私たちのようにほぼ完全折半にするものなのでしょうか? 友達(友達も御主人も首都圏出身)に話したところ、 婚約記念品はいらないと言われたし、挙式披露宴費用も御主人のほうが 多く出してくださったようです。 また、こちらの類似質問に対する回答にも、結納金なしなら衣裳代は新郎側でもつ、など、どこかしら新郎の方が多く出すような印象を受けました。 私の実家は父が婿養子である為、母は嫁に出す場合のお金の出し方がよくわからず払える分は新婦側で出していました(衣裳代、家具、寝具)。 最近になって、母も周りから話を聞いて新婦側が出しすぎなのかもしれないと思っているようです(ただ、完全折半なら今後の生活で相手に大きい顔をされなくて済むとも思っているようですが)。 どのようにされている方が多いのか気になりました。 御回答いただければ幸甚です。宜しくお願い致します。

  • 結婚式の費用分担

    結婚式の費用分担で私の両親と彼氏が揉めています。 2月後に私の地元(関西)で挙式予定です。彼氏側33名、私側27名で挙式・披露宴を行います。 私は20代半ばで会社を退職、2年ほどしか働いていないため、貯金も少なく親に費用を出してもらうことになりました。(結婚指輪の半分、両家の両親への記念品や花などは私が出します)彼は40代前半で大手企業の役職についており、年収も高く、バツイチのため、自分ですべて費用を出します。 私の親の意見―基本的にそれぞれにかかったものを支払う ・式場費用、装花など共通に使用するものは折半 ・食事や飲み物など人数に比例するものは人数で割る ・衣装やメイク、ゲストのお車代などはそれぞれの家が持つ ・ご祝儀はそれぞれの家が受け取る 彼の意見 ・俺の友人はお前の友人だから、新郎側のゲストの交通費や宿泊費もすべて含めて人数比で割る→ただし、私自身一度も会ったこと無い人ばかりなので、いきなり友人と言われても。。。? ・親や親戚の交通費や宿泊も全額持つ→これも人数割りの総額に入れる ・200万以上は出せない ・ご祝儀は新郎・新婦で分けず一つにまとめる 私の地域では挙式費用は男:女=6:4(もしくは7:3)で、お車代や宿泊費は各自がもつのが主流なので、私の親としてはかなり譲歩してくれてると感じています。また、彼氏がすべてを人数で割ると言うのですが、私側に相談なく勝手に宿泊部屋のアップグレードをしたり、お車代を上乗せしようとします。その分まで私の家が半分もつというのが納得いきません。。。親は、バツイチの15以上も年上の男に嫁がせるのに、なんで新婦側の負担が当たり前という顔をされなければならないのか?と悲しんでいます。。彼に言わせると「今はすべてを折半するのが常識」だそうです。 結納はしました(50万)が、50万ですべて揃えるのは無理だから、嫁に持って行き、2人で電化製品などを買いなさいと一切手をつけず私に渡してくれました。(つまり、本当に形だけの結納です。ぎりぎりにならないと家が決まらないので、電化製品や家具を買うことができません)鍋や調理器具などはお祝いとして親が持たせてくれています。また、揉めているのは費用分担のみで、親は式の内容も特に口出しせず、私たちに自由に決めさせてくれています。費用はそれぞれ分担したいと思っていますが、2人をお祝いしに来てくださるのですから、新郎側・新婦側関係なく、誠意をもっておもてなししたいと思っております。 皆さんはどのように費用分担されましたか?また、親にお金を出してもらうのであれば、当人だけではなく、親も交えて話合いする必要はありますよね? ちなみに彼の両親は、すでに彼の1回目の結婚時に盛大な結婚式を挙げているので、今回はほぼ招待客に徹しています。。。

  • 結婚にかかる費用分担についてご意見ください。

    結婚にかかる費用分担についてご意見ください。 今夏結婚&入籍予定の30歳男です。(相手は25歳です) ともに会社員(正社員)です。手取り私25万、彼女15万です。 結納はしません。婚約指輪は40万円のものを贈りました。お返しは貰ってません。 結婚式のゲストの割合はほとんど同じ人数です。 彼女の「親には負担をかけたくない」という希望で ふたりの貯金で結婚費用(結婚式、新婚旅行、新居、新生活など)を払うことになりました。 だいたいですが私が出せるお金300万、彼女が出せるお金100万です。 (結婚までに私が20万、彼女が10万貯めるお金を含む) 彼女が新婚旅行、エステ代を負担、それ以外は私が負担。 これでギリギリで無一文になるので、結婚後の生活費はお祝儀でやりくりする予定でした。 ですが結婚式ですることが追加、追加になり計算すると予定より50万ほど多くかかりそうです。 このままでは赤字なので削れるところは削って費用をおさえるか、 親に援助してもらおうと彼女に相談したのですが、 6月に私のボーナスが入ってくるのでそれで補おうと言われました。 (彼女は6月末で会社を辞めるのでボーナスは貰えないとのことです) その時は納得いかないながらも何も言わなかったのですが、 後々考えるとやっぱり納得いかず考えてしまう自分がいます。 ・普段からデートの時も全て私が負担。 ・彼女は今、新居にひとり暮らしで、新居の家賃・光熱費などは結婚費用で払っているため  (新居関係のお金は私の分担なので私が全て払っています)  日常生活のなかでそんなにお金がかかるように思えない。  (女性なので男性よりはお金がかかると思いますが) ・新婚旅行が予定していた金額より10万円ほど安くなった。 以上のようなことから、彼女から「少しぐらいなら追加でお金出せるよ」のような言葉もなく、 初めから私のボーナスでやりくりしようとしている考え方が腑に落ちません。 結納はしませんし、嫁入り?ですし、私の方が年上の男です。 費用の分担について、私の方が多いですがこれでもまだ足りないでしょうか? ある程度のお金の差は分かるのですが、費用の分担もある程度は納得してたのですが、 彼女がこんな態度だと私にお金をかけるのが嫌なのでは?と思ってしまいます。 今から結婚しようとする私の考え方が冷めているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚式の平均費用って

    雑誌で結婚式の総費用の平均は150万程度とのっていました。 これは招待客の食事代も込んでの金額なのでしょうか?(1人13,000円とかですよね?) 私の地方は、会費制の式が主流なので、ようはその食事代は会費としていただくのですが、総費用に含まれないのかなと思ったのですが。 (150万+会費がホテルへの支払い金額かと) 基本的な質問かもしれませんが、教えてください。

専門家に質問してみよう