• ベストアンサー

パイ生地を失敗…!

パイの生地を初めて作ったのですが、激マズでした…。 部分的に層にはなっているものの、 全体的に重たくぎっちりした感じに。 バターを丸ごとではなく、刻んだ後に混ぜる、 簡易の方法で作りました。 折りたたみ回数を増やした(15回)いけなかったのなあ…。 あるいは、冷凍しておいた生地を、上から綿棒でのばしたのが よくなかったんでしょうか? この季節なので、生地がダレるということは無かったのですが…。 あるいは、材料の国産地粉(中力と書いてある)が悪かったのかな。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#34545
noname#34545
回答No.1

はじめまして! パイ生地のことですが まずその小麦粉が中力粉であれば 主にうどんなどに使用される粉で グルテン含量が多いので 粘りが若干でます。 製菓に使う粉は薄力粉がいいようです。 あとパイが綺麗な層になるには 急激にオーブン内で生地があたためられ、 中に含ませた水分が蒸発して層になります。 ですのでパイ生地に使う材料すべてを 冷やしておいて使うと 綺麗に膨らみますよ! 何かお役に立てれば幸いです。 次回は上手くいくといいですね♪

mika0123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、成型後、いったん冷蔵庫でよく冷やしておいた 方がよさそうですね。 次は試してみます!

その他の回答 (3)

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.4

他の方が粉についても詳しく書いてあるので十分ですね。(^^) パイは薄力粉を使うのがいいと思います。 >バターを丸ごとではなく、刻んだ後に混ぜる、 >簡易の方法で作りました。 この方法では、崩れるような食感は味わえても、 市販のパイみたいなきれいな層は期待しないほうがいいです。 多少層ができてるのかな?って感じで 食べるとホロホロと崩れるくらいで成功です。 市販のパイのような幾重もの層を期待するならば、 作り方を見直す必要があると思います。 生地にバターを包んで叩いて延ばして、 折って、延ばして、冷蔵庫で休ませて・・・ という面倒な作業を何度もする必要があります。 パイは作った回数だけ上手になるとかいいますから、 また何度もチャレンジしてみるといいかも。 材料のバターの一部をクリームチーズに 置き換えたようなレシピを試したことがあるのですが、 そのときのパイ生地はとても風味がよく美味でしたよ。 粉やバターの風味にも味は左右されると思うので、 美味しい材料を使ってみるのもいいかも。

mika0123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、みなさん、粉は薄力粉なのですねえ。 層は、たくさん畳んだ分、たっくさんできたんですよ! その間に空気が入ってないだけで。。。 それが、大問題!! 簡易式の生地(フィユタージュ・ラピッドというらしい) だと、層を増やすのはあきらめて、 回数を減らすのが、正しい作り方だったのかな、と思いました。 材料も、廉価のバターだったし…。 地粉も、味自体、お菓子向きじゃなかったのかもしれません。 発酵バターでやると、もっとおいしいかもしれませんね。 実行あるのみで、がんばってみます!

  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.3

パイ生地は、「手早く」が一番ですね。 私も、バターは1cm角刻んで入れます。 冷水を加える時、様子を見ながら、2~3滴ぐらいずつ入れ、割り箸で突きながら混ぜます。決して練らない事。この時点では、バターの塊があっても構いません。 混ぜ合わせたら、ラップをして30分ぐらい冷蔵庫に入れて休ませてから伸ばすと良い感じになりますよ。 前日に作って冷凍しておき、当日解凍して使っても良いです。 折りたたみ回数は、ちょっと多すぎたかもですね^^ まず、打ち粉をした台で3mmぐらいの厚さに伸ばし、三つ折にしてまた90℃方向をを変えて伸ばす。(1セット) これを2回ぐらいやれば充分です。 小麦粉は、薄力粉が良いと思います。 一応我が家のレシピ材料です。 薄力粉200g バター100g 水100cc 打ち粉強力粉少々 これでアップルパイを作るのが、この時期の大の楽しみです^^

mika0123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 バターの入れ方は、わたしのと同じような感じです。 ただ、折りたたみ回数が2~3回と、 15回では、あまりに違いすぎますよねー。 わたしのは、よく見ると、すべて層はにはなっているのですが、 その間にうまく空気が入らない、という感じ。 がんばったつもりが裏目に出たのかも。 数回ですむなら、作業もかなり楽ですね。 バターも扱いやすい時期ですし、 ぜひ、小麦粉を買ってきて作り直してみます!

回答No.2

中力粉だったのがいけないと思います。 これは、うどん用なので、グルテンというたんぱく質が多く含まれていて、粘りが出ます。うどんの時はコシが出ていいのですが、パイのときは、かたく、重くなります。 薄力粉を使って、手早くバターを切り混ぜるのがコツです。(ここで練ってしまうと、薄力粉でも、軽くできません。

mika0123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 粉については、みなさんが薄力粉を書いておられるので、 もう一度、よくわたしの持っていた本のレシピを見てみたのですが、 2種類が薄力粉と強力粉の半々で、1種類が、7割薄力粉3割強力粉でした。 最初の2冊は、割と本格的なレシピ(のように見える)ので、 プロでないと、強力粉を増やすと難しいのかな…? 今度は、ぜひ、薄力粉100でやってみようと思います!

関連するQ&A

  • パイ生地

    ハロウィンの為にパイを焼きたいです! 私は学生で当日はかなりの量のご馳走を妹と作る約束です。妹はまだ幼く恐らく無駄にやからしてしまいそうです。 なのでパイ生地は早めにと思い作りましたがパイよりクラッカーみたいです。 小麦粉、強力粉半々で一キロあります。(おすそ分けもありまして)バターは500gです。 少し焼いてみたのですがクラッカーです。層は出来ても固いです… またバター500gを織り込んでみようと思いますがこの生地はしゅっぱいですか?

  • パイ

     パイが好きで、よく作るのですが、重石をすると、層が出来なくなってしまいます。おそらく重石の下に敷くアルミやオーブンペーパーで溶けてきたバターの行き所がなくなってしまい、生地のなかに溜まってしまうのではないかと思います。  ちなみに生地は織りパイが多く、手作りです。同じ状態の生地を使っても、重石をなしにすればちゃんと層もできるし、パリっとします。  お菓子の本の写真なんかみていると、重石をパイ生地全体に行き渡るように載せてあります。気温や器具には結構気をつけていますし、焼く前にバターが溶けていたということは、ないと思います。  どうしたら、重石をのせてもちゃんと層が出来て、ぱりっと焼きあがるようになるのでしょう?  

  • パイ生地がバターまみれ

    パイ生地について質問です。 この前パイ生地をじぶんで焼いたのですが、焼き上がってオーブンからとりだすと、 パイがのっていた鉄板がバターでドロドロでした; パイ生地はパートブリゼで、きちんとした本のレシピを見ながら作りました。 材料は、 薄力粉・強力粉 各75g 塩 ひとつまみ バター 110g 冷水 75cc バターと水はしっかり冷やして、人口大理石の板の上で作業しました。 原因が全く分からず困っています。 分かる方、よろしくお願いします。

  • パイ生地がふくらまない。

    パイ生地がふくらまない。 先日、アップルパイを作りました。 表面の生地は、うまく焼きあがって膨らむのですが、底面の生地のふくらみがよくありません。 食感がよく、うまく膨らむ方法を教えてください。 先日、作ったアップルパイの写真を添付いたします。 アップルパイは何度か作っています。 煮たリンゴの下に、カステラや、パン粉などを敷いて水分が出るのを防いでいます。 冷凍のパイ生地を使って作りました。 私が作った作り方は、以下の通りです。(必要な部分だけ載せています) ・麺棒でパイ皿の大きさに合わせて生地をのばす。 ・パイ皿に敷き、余分な生地は、切り落としてフォークで空気穴を開ける。 ・次にパイ生地に1cm厚さのカステラを敷き、煮たりんごをのせる。 ・生地をかぶせる。 ・生地の表面に卵を塗り、240℃のオーブンで15分間焼く。層が出て薄い焼き色がついたら200℃に温度 を下げて、さらに約15分間焼く。

  •  折りパイ生地作り

       折りパイ生地のバターはどの程度の固さにしておけばいいのでしょうか。しっかりひやしておくとありますが、いつもはバターがカンカンに堅くなるくらい冷やしています (冷蔵庫に入れっぱなしだったのを冷凍庫に入れて10分ほどです)このためか、非常に作業がやり辛く、本に書いてある目安時間の3倍以上かかってしまいます。生地をのばす作業も、1回で30分以上かかります。  今回、このやり辛さを改善するために、バターを3~4センチのサイコロ状にカットし、手で少し潰して生地にくるみました。結果、焼いたら層はなく大きな空洞が出来てしまいました(今回は、温度は220度で20分180度にして30分です)おまけにベタっとしています  同じ配合で作ったのに、生地の状態に違いがでてくるのはなぜでしょう?今回いつもとおなじ配合で、バターをくるむ、うどん粉をつくりました。が、生地がベタベタになってしまいました(いつもはレシピの分量分冷水を加えてもまだ少し水気がたりないくらいです    最後に焼き時間なのですが、空焼きをしてから再度焼く場合、空焼きを200度で25~20分、詰め焼きは180度に下げて15~20分となっています。しかしわたしのオーブンでは空焼きに40分近くかかります  今回は失敗しましたが、いつもはサクサクとして、層がはらはらと幾重にも成ったパイにしあがります。作業がやりやすくて、サクサクハラハラの折りパイ生地の作り方、教えて下さい(うどん粉みたいなかたまりで、バターをくるんで折りたたんだり、のしたりする方法でお願いします。 粉の中に角切りバターを入れて、一緒に冷水でこねていくのは、うまくできないので)  

  • アップルパイの材料

    リンゴがたくさん送られてきたのでアップルパイでも作ろうと思い、 いろんなレシピを見ました。 生地は時間がかかるので冷凍パイシートを使おうと思うのですが、 中に入れるフィリングの材料で「バター」とあるのですが 普通のバターでよいのか無塩バターよいのか判断ができません。 他に材料の中に「塩」との記載はないのですが、どちらを使うべきでしょうか? ケーキなら無塩を使うのですがパイって少し塩味を感じる気もするので悩んでいます。 初歩的な質問で申し訳ないですけどよろしくお願いします。

  • アップルパイの下側の生地

    先日冷凍パイシートを使って、アップルパイを焼きました。 上や横の生地はサクっとパイっぽく仕上がりましたが 下側の生地は、いったいどこにあるのか??という感じで 焼けているのか焼けていないのか分からず りんごと一体化してしまいました。 下側のパイ生地をサクっと焼くにはどうしたらよいのでしょう? どこかのHPで、下の生地だけの状態でいったん焼いてしまうレシピを 見ましたが、本当はそうするべきなのでしょうか? 教えてください。 ちなみに具は、りんごを買ってきてバターで炒めてから 砂糖をかけてりんごの水分だけで煮たもので 水分は比較的よく切ってから入れたつもりです。

  • アップルパイについて

    アップルパイがおいしい?季節になりましたね。^^ そこで先日パイ生地から作ってみました。 ・・・・ 見事に失敗しました>< 味はよかったです。普通に。 でも見てくれが^^; 外見の特徴を挙げてみると。 1、生地があまり膨らまない2、焼き色が程よくついていない3、なんか生焼け?みたい4、焼いてるときに見てみるとバターが解けて生地から染み出していた←もうねハンパないくらいに 鉄板がバターの海みたくなってしまいました^^; レシピ 薄力粉・・・150g バター・・・150g 鶏卵・・・・1個 冷水・・・・50g 焼くときに卵黄を半個くらいハケでぬりました 220°のオーヴンで15分くらい焼きました。 自分が1番知りたいのがなぜバターがながれでたのか?です よろしくおねがいします

  • 作ったアップルパイが甘過ぎ&バター多すぎた・・><

    この間母が林檎をもらってきたのでアップルパイを作ったのですが、 フィリング(?)(←中身のことです;)に砂糖とバターを入れすぎたみたいで、 焼いたらパイ生地の下(アルミホイルと接触しているところ)がべちょべちょになってしまいまいした><その上甘過ぎで・・ いつも料理は目分量なので、今回アップルパイも初めてなのに目分量でやってしまったんです(;m;) 冷凍パイ生地が4枚あったので2枚づつ使って2個作りました。 1個だけ焼いて1個は焼かずに冷凍したのですが、焼いた方も甘すぎて食べかけのまま冷凍してしまいました。 どうにか甘さを抜くなり、アレンジするなり、食べられる方法はないでしょうか?! もったいないので捨てることはできません・・・笑

  •  またまたパイの作り方に関する質問です(^^ゞ

     先日、パイを作るさいのバターの扱いに関して質問をさせていただいた者です。おかげさまで、今までよりも随分と作業がしやすくなりました。(^o^)  今回は<焼き>に関する質問です。型に入れて焼くとやはり綺麗に焼きあがりません。淵がずれ落ちてなくなってしまい、底は膨れ上がってしまいます。クリームやフィリングを詰めて再び焼くと、今度はせっかく出来た底の部分の層がなくなってしまい、生地がベタついてしまいます  型に入れずに生地だけで焼いたら、ちゃんとサクサクハラハラの焼き上がりになるので、生地の作り方や、状態が悪かったわけではないと思います  生地は折りパイで、1番以上寝かしてから成形し、焼く前に再び冷蔵庫に1時間以上いれておきます。  空焼きには、重石を使いません(重石を使うと、生地がべたついてしまい、全くふくらまないので)  空焼きをしたら、詰め物をする前に、パイの底にまず卵白を塗り、煮溶かしたジャムを塗って、その上にクラムを敷き詰めて、フィリング(クリームや果物)を詰め込んで焼きます。  生地を型に敷くときには、きっちりと型に押さえつけ、 ふちは型の淵より少し高くします。  また、焼き時間も気になっています。200度のオーブンで膨らませ180度に下げて乾燥焼きをするのですが 1時間以上やいても生地に焼き色がつかないのです  お菓子作りの本は、何冊も読みました。色々なサイトも見て、ここでも<パイ>作りにかんする質問は全て見て 私が覚えている限りでは20回以上(前回の質問からというわけでなく、ここ2~3年で)試行錯誤して作ってきたのですが、どうしてもうまくいきません  型崩れせず、フィリングを詰めても底をパリっとたもつには、どうしたらいいでしょうか。あと、重石をしてもべたつかないようにするには、どうしたらいいですか?