• ベストアンサー

トイレトレーニングをどう進めて良いのか・・?

娘は今年の11月で3歳になりました。 でも未だにオムツがとれず、困っています。1日に1回トイレでできるかできないか程度です。それも、「おしっこいく?」と私が聞いたり、私がトイレに行くときに一緒についてきて、「たまたま」できたという感じで・・。「出そうになったら教えてね」といっても、どうやらその感覚がわからないようで・・。 ウンチも、ご飯のあと良く見てると変な動きをするときがあるので、あわててトイレに連れて行くといった感じで、「出る前に言ってね」といってもだめで。 3歳になると9割近くがオムツが取れていると雑誌に書いてあったので、心配になっちゃいます。 現在娘は保育園などには通っていません。 どういう段階を踏んですすめればいいのか・・・? アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aking
  • ベストアンサー率28% (99/342)
回答No.3

私の娘も11月で3歳になりました。一緒ですね(^^) 3歳ともなると言葉はしっかりしてくるし、「トイレ」とか「おしっこ」と教えてくれそうですが、これは年齢の問題というよりも、習慣の問題のように思います。 いくら言葉が理解できても、体験・経験・習慣のないことは出来ません。 まずは、ママがトイレに誘う⇒おしっこがでる⇒褒めまくる。。を繰り返すのが良いかと思います。 大体2時間おきくらいに。 トイレにいって出なくても「出なかったねー。また後でトイレに行ってみようね」と切り上げます。 最初はお子さんの大体のおしっこの間隔をつかむことが大事です。 トイレに行っても出ず、次のトイレに行くまでにオムツにしてしまった・・・ イコール、さっきのトイレから2時間の間にしている。となり、次のおしっこまで、どれくらいの間隔があるか覚えておきます。 繰り返し行っていくと、大体のおしっこの間隔がつかめるようになります。 あとはいかにママがタイミングよく誘ってあげられるか。 遊びの途中で誘っても行かないと思うので、遊びと遊びの間に「よし、この遊びが終わったらトイレに行って、その後これで遊ぼう」とか、「ご飯の前にトイレに行こうね」「TVが始まる前にトイレ行っとこう~」など、お子さんが集中していないときに誘うのがベストです。 3歳であれば、おしっこの量もそこそこ多いでしょうし、注意してみていると判る場合もあります。 よく目にするのは、とにかくウロウロ・ソワソワしている・・・←要注意です。(^^;) 問題はトイレにすんなり行ってくれるかですよね・・(^^;) 我が家はアンパンマンの子供用便器だったのですが、私が先にトイレに行き、アンパンマンの声色で(似てないけど・・)「おーい!○○ちゃん、ちょっと僕に座ってみてよーう」なんて言って呼んだりしてました。 あとは、ポスターとか、カレンダーに「トイレに座ったら1枚シールを貼ろうね」と言ったり・・・出なかった時は適当なシールで、出た時は豪華なシールと使い分けたり(^^) 座っている間は、私が「うーたん」や「ワンワン」の絵を描いたり・・・あの手この手で誘ってましたよ。 もし強硬手段にでるならば、一気にパンツです。(^^;) お漏らしをすれば、嫌でも教えます。 ただ性格により、もっとトイレが嫌いになってしまう場合もあるので、難しいですが。。。 冬のトイレトレーニングを嫌がる人もいますが、私は家の中だけなら平気だと思っています。 冬は長ズボンだったり、生地が厚めだったりするので、思ったほど家も汚れず、子供も不快感を感じやすいですしね。 長くなってしまいましたが、やはりまずは「トイレに行く習慣」です。 3歳なら、覚えたらあっという間にオムツがとれるかも知れませんよ。 マメにトイレに誘ってあげて下さいね。

その他の回答 (3)

  • mihito
  • ベストアンサー率21% (74/341)
回答No.4

やり方?については、ほとんど重複するものは省きます。 以前、医学博士の方がおっしゃっていました。 「小学生になっても、おっぱいやオムツをしている子どもはほとんどいない。それまでにはどうにかなるから、今焦る必要など全くないよ」・・・と。 幼稚園・保育園に行っていないならば、尚更です。 園に通っていると、お友だちが「お姉ちゃん・お兄ちゃんパンツ」になっていく姿や、パンツの自慢コンテスト(笑)、トイレに行く姿を見て覚えます。 友だちがしている姿をみて、自分ももよおしてきたり、プロである先生方がうまく誘導してくれたり・・・ということもあり、3歳前後で取れることが多いんです。 ですが自宅にいると、競争する相手もいなければ、自慢する相手もいないので、ちょっとのんびりペースかもしれません。 この場合は、お母様がトイレに行く時など、一緒に誘ってみるとよいかもしれませんね。 うちの場合は園にまかせっきりでしたが、家にいる時は私のトイレにつきあってきます(笑) 離れたくないからくっついてくる・・・がほとんどなのですが。 女の子なので、親を見てやり方とか、ついでに生理の様子も意味はわからなくとも、生理痛の時の様子などをなんとなく感じ取ってくれるようになりました。 園で覚えたのか、一時期はトイレ後に「よくできました。おりこう!」と言って、頭なでなでしてくれましたよ(笑) 自分がやってもらって嬉しかったからみたいです。 前の方にもありますが、ちゃんとできたらいっぱい褒めてあげてください。 あまりにも照れていたり、ちょっと嫌がっていたら、大げさにする必要はないですが、「よくできた!すごい!」ことを教えるつもりでいいと思いますよ。 ある日、突然できるものですし、ウンチは4・5歳やおもらしは小学生になってもするものです。 失敗した時は「失敗しちゃったね。次はできるといいね」ぐらいにすまして、「まあ、4歳にはとれてるかな?」ぐらいの余裕で今のまま続けていけば大丈夫ですよ。 特に今は寒くなっていますから、リズムは狂うかもしれませんし。 気長にいきましょう。

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.2

出る前にいうのって、結構難しいことみたいです。 わかっていても、言わなかったりするみたいですよ。 うちの2人目は、3歳半くらいで取れました。 一人目は、おしっこは3歳くらいで取れましたが、 うんちが4歳近くまでトイレでできませんでした。 オムツの濡れる間隔は、十分あいていますか? トレーニングをはじめる目安になります。 参考になりそうなHP↓http://www.kao.co.jp/merries/babycare/basic03/index.html オムツは1日でとれる(絶版)とかいう本を参考に トイレトレーニングをしましたが、 その本では、結構極端な方法を使っていましたが、 その中で一番重要かなと思ったのが、 おしっことうんちはトイレでするものだという刷り込み作業でした。 なので、きちんとそのことを何度も教えた後、 トレパンなどで失敗したら、 クイズ形式で、 親「おしっこ(うんち)は、どこでするの?」 子「トイレ!」 と、子どもがトイレでおしっこするということを 自分の口で言うようにさせました。 で、今は残念だったけど、次はがんばってみようねと言いました。 お子さんのリズムを見計らって、 トイレに誘い (最初のうちは自分から行くことは期待しないほうがいいですよ) 上手くいったら、たっくさん褒める!褒めちぎる! うちの子は、トイレでするときには、 ペーパーを少し便器の中に入れてやって、 びしゃびしゃにできるかな?といってやると ゲーム感覚でおしっこでペーパーを濡らそうとがんばって、 おしっこしてました。 市販品でもおしっこをすると色が変わり動物柄が出るグッズが 売っていたと思います。 あと、最近寒いので、もしトイレが寒いようならば、 あまり行きたがらないかもしれません。 暖かくできるような工夫をしてあげるといいかも。 >ウンチも、ご飯のあと良く見てると変な動きをするときがあるので、 >あわててトイレに連れて行くといった感じ これでOKです。 上手にできたら、自分から云々言いたいのはぐっと飲み込んで、 えらいね~、トイレでできたね~! パパやママと一緒! もう赤ちゃんじゃないね! 立派なお姉ちゃんね!と褒めて、 おじいちゃん、おばあちゃんなど、 お子さんが仲良くしている大人にも連絡してやって、 電話で褒めてもらうといいかと思います。 子どもって、褒めてもらうのが大好きです。 褒めすぎると調子に乗っちゃうこともありますが、 トイレトレーニングに関しては、叱る、怒る、促す、のどれよりも、 褒めるのが一番効果を発揮します。 即効性はどれもないです。 トイレトレーニングは、親の忍耐力の修行のようなものだと思います。 「おしっことうんちは、トイレでするもの」 これは、大人にとっては当たり前なんですが、 これまでオムツをしてきた子どもにとっては、 どうしてダメなの???ってわかんないし、 オムツの中にするのが気持ち悪いなんてことも、 生まれてからずーっとそれが当たり前だったんだから、 そういう感覚もないのです。 トイレトレーニング系の絵本もいろいろでていますから、 そういうものも利用しながら、気長にやるといいと思います。 春から幼稚園であれば、それまでに、 誘ってトイレに行ったら出るというのができるのを 目標にするといいと思います。 それさえできれば、あるときふっと自分から行くようになると思います。 トレーニング最中は、それが永遠に続くような気がしますが、 必ず終了します。 もう言葉はわかっていると思うので、 1年以上も…ってこともないと思います。(夜のオムツは、また別ですけど) 大丈夫ですよ。 がんばってくださいね。(^^)

  • kemomo_mo
  • ベストアンサー率25% (20/80)
回答No.1

娘はちょうど3歳でオムツが取れました。 もともと私は「小学生でオムツをしている子はいない。そのうち取れるわ」って言う気持ちでいたので特に熱心にトイレトレーニングはしていません。 それでも、いつの間にかできるようになりました。 今、1日1回くらいできているのであれば急がなくてもじきにできるようになりますよ!あせって何かしなくても大丈夫だと思います。 おかぁさんがトイレに行くときにお子さんに聞こえるように「おかぁさん、おしっこしたくなってきたからトイレに行ってくるね!」って声がけするだけでも「自分からトイレに行くものなんだ~」って思うようになります。 あと、トイレにお子さんの好きなキャラクターのものを貼ったり飾ったりして「さて、トイレの○○に会いにいこうかー」なんていうのもいいかもしれません。 一応、フォローしますが、うちの娘はオムツが取れるのは3歳でしたが、それ以外の能力に遅れは一切ありません。むしろ他の子よりもできていることが多いです(あくまで今のところですよ) オムツはずれが遅くたって、他には影響しないと思います! 幸い保育園などにも通われていないとのことなのでもう少しこのままされても良いかと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう