• ベストアンサー

前置胎盤で張りがあると出血をよくします

sarasachanの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

#2です。忘れてました。 奥さんの胎盤はどの辺りに着いてるとか聞いていますか? 私の場合は全前置胎盤には違いないのですが、その胎盤が背中側についていたので、帝王切開も普通に終わりました。 これがお腹側に着いていたりすると、手術のときにかなり出血するそうなので大変みたいです。 http://members.jcom.home.ne.jp/mi-sya/HP-cozyzennti/ 前置胎盤de出産 ここは前置胎盤の妊婦さんたちの情報交換のようなHPです。 どのような場合がリスクが高くなるか、また同じ前置胎盤の経験者の方の話も多く載っています。 参考にしてください。

関連するQ&A

  • 前置胎盤での大量出血の危険性

    妻が妊娠32週で前置胎盤および切迫早産のために入院しています。 先生からは、大量出血がいつあるかわからないから帝王切開をすぐにしたほうがいいと勧められています。 ただ、大量出血があるのかないのかはまったくわからないとのことです。 年末年始にかけて病院が手薄になることもあってのお勧めであるとの印象もあるのですが、このような状況でもう少しがんばって出産を来年以降に持ち越そうとするのはとても無謀でしょうか? 担当の先生はどうしてもリスクを重視するのは当然だと思いますが、大量出血の可能性がとても高いとはとても思えない状況といのうが妻と私の印象です。 どなたか経験された方、または、医者・看護士さんの意見をお聞きしたく思います。 よろしくお願いします。

  • 切迫早産で出血がとまらないためNICUへの転院を勧められました

    妻が切迫早産のため入院しています。現在30週ですが、胎盤が下にあって子宮口にかかってるようです。なかなか出血が止まらなくていつ大出血するかわからないから未熟児センターのある大きな病院への転院をすすめられた。 どなたか似たような経験を持っている方で、出血をとめるいい方法のアドバイスはありませんか? よろしくお願いします。

  • お腹の張りって・・・

    現在妊娠4ヶ月です。 お腹の張りというのがどういうものなのか未だに わかりません。 もともと腹筋がかなりあるので、普通に立っていると 確かにお腹は硬いです。 たまに痛みを感じることもありますが横になっていたり 安静にしていれば落ち着きます。 切迫流産をしているので病院から子宮収縮抑制の 薬はもらってはいるのですが、痛みを感じたときのみの 服用でOKという指示をもらっています。 触ると硬いような気もしますがどうなのかわかりません。 あまり神経質にならない方がいいとはわかっているのですが・・・ 知り合いで切迫早産で入院した人がいて、お腹を触らせてもらったのですが、それが硬いのかどうなのかすらわかりませんでした・・・ 出血はないので心配はないと思うのですが・・・

  • 胎盤完成後(17週)の出血について

    妊娠初期から少量の出血と、2回ほどの生理様出血を経験しているため、5月の初めからずっと自宅安静を申し渡されている者です。 詳しい経過は省きますが、先日16週に入り、出血もほぼ止まりました。 しかし、高齢出産でしかも初産ということもあってか、担当のお医者様は「20週までは安静をこころがけるように」とのこと。 自宅近辺の短時間の外出や家事はOKとのことで、長時間立ちっぱなし、座りっぱなしなどはしないように心がけていますが、それでも 1時間ほど外歩きをするとお腹がちょっとしくしくし、茶色のオリモノが出ます。 通常は、胎盤が完成する16週頃には出血は見られなくなるといいますよね。 私のように、この時期になってもいまだに動くと茶色いオリモノが出るという場合は、出産までずっと安静を強いられることになるのでしょうか。 20週までは様子を見ましょうと云われているので、その通りにするのはもちろんなのですが、どなたか、胎盤完成後にも少量の出血のあった方、その後の経過などをご参考までに教えていただけたらと思います。 ちなみに、私の出血にもかかわらず、お腹の赤ちゃんは非常に健康です。 宜しくお願い致します。

  • 妊娠37週、頻繁なお腹の張りについて

    現在、37週、双子妊娠中です。 かなり早い時期から切迫早産で入院をしたり、ウテメリンを服用したりしながら、結局37週に突入。 今は早く生まれて欲しいと思うようになりました。 2週間ほど前からお腹の張りがかなり頻繁で、常にカチコチ。 特に夜は日中より張りがひどく、寝返りをうつのもつらく熟睡できません。 胎動はまだしっかりありますが、動いてる途中でで次第に張りが出てきてお腹もガッチリと石のように硬くなり胎動も感じられなくなるということの繰り返しです。 病院からは、安静にしておいてくださいと言われるのですが、横になっていても張りはあります。 本当にそれだけで大丈夫なのかと不安になったりします。 心配しすぎかもしれませんが、友人がつい先日早期胎盤剥離で36週で死産になり、さらに不安がつのります。 同じような経験を持つ方、あるいは専門家の方、アドバイスをいただければと思います。

  • 全前置胎盤 

    先日22週目で全前置胎盤による出血で、帝王切開し 赤ちゃんを結果諦め、お別れしました。 3度目の自然妊娠です。 上の子供は2人とも、骨盤が狭いため緊急帝王切開にて 出産しました。 家の近くの総合病院でみてもらっており、定期健診はかかさずきちんと通っていました。 6ケ月初めの検診で、初めて”全前置胎盤”であることを告げられ その日に、緊急な事があってもスタッフが揃わないとの理由で さらに大きな病院を紹介されました。 紹介先の病院の予約が、その二週間後だったのですが その日をまたずにトイレでドボドボと出血。 その時、22週の5日目でした。 横になると、少しは出血してる感じもあったが ほぼ止まっている感じだった。 横になった状態で、紹介先の病院へ救急搬送されました。 その時点で、私は、管理入院し、様子をみるんだろうなと 思っていたのですが、医師から出た言葉は ・ただちに緊急帝王切開をしなければ母体が危険 ・子供は22週は助ける(早産)とはされているが 実質は生きて3割、生きてもほぼ100%脳性麻痺 ・それでも子供も母体も助けてとなれば、さらに他の病院を探すしかない とおっしゃいました。 結果、母体は助けてもらえたのですが 赤ちゃんは諦めました。 緊急帝王切開中、出血が止まらなかったのか 子宮摘出も行いました。 母子手帳には、大量出血2リットルとありました。 術後貧血の値が5.6と、ひどくて 貧血が治るまで、実際5日程入院期間ものびました。 輸血はなんとか避けることが出来たようで 2度ほど血液製剤?を点滴したと思います。 今、少し自分が落ち着いてきて振り返ってしまうたびに 考え込んでしまうのですが、 22週の妊婦が、全前置胎盤の状態で急に出血した場合 緊急帝王切開でなくてはならなかったのか。 管理入院の方法をとってもよかったのでは。。 また、母子共に助けて欲しいならば、他の病院を探すしかない、というのは、やっぱり、母のみと、母子ともとでは 病院がわのキャパシティ等で、処置が違ってくるものなのか(素人考えで、まず赤ちゃんを取り出して、NICUで別で対応し、母体をみてもらえればそれでいいのに?と) この状態で、本当に緊急帝王切開し、赤ちゃんを取り出さないといけなかったのか? これに疑問が残っているところがあって。。 この病院側の判断は、本当に、私が危険で、いたしかたない対応だったのか、もしくは、緊急に運ばれてきたので、対応しきれないから 最小限の対応ですむように、そう対応されたのか。 今となっては、どうすることもできないのですが 時間がたつにつれ、一人で心の中で悶々とする日々です。 この病院側の判断というのは、いたしかたないと思われるでしょうか? これが、一般的なのでしょうか? インターネットで調べるしかなく 自分なりに調べてみても 全前置胎盤でも無事に出産されている方のお話があまりにも多く 自分を責めてしまう毎日なんです。。

  • 妊娠中期 お腹の張りによる出血について

    現在妊娠22週目の初産婦です。6ヶ月に入ってから度々おりものが茶色くなる程度の出血がみられます。 診察してもらったところ胎盤が低い位置にあるためお腹の張りで出血してしまうということでした。ただ、早産の傾向はみられず次期お腹が大きくなるにつれ胎盤も多少上がっていくので張り止めの薬と出血のあった日は仕事を休むなどで様子をみましょうとなりました。しかしここ最近毎日この出血がみられさすがに仕事を休み続けるわけにも家事をせずに横になっているわけにもいかず、思うように安静にしていられません。無理をすることで症状が悪化したりすることもあるのでしょうか?

  • 出血しちゃいました

    妊娠15週目になります。 今回は二人目の妊娠です。 昨日、病院の方へ検診に行ってきましたが、順調だと言われました。 しかし、帰りにコンビニでトイレに寄ったところ、ごく少量の薄ピンク色の出血がありました。 その後すぐに病院に相談の電話をしたら、安静にしていてそれでも出血の量が多くなるようであれば、また連絡下さいと言われました。 1晩置いて、今朝確認しましたがほとんど変わらない状態です。 一人目の時に切迫流産、切迫早産で入院と自宅安静をくりかえしたので、また今回もそうなるような気がして不安です。 今はお腹が張るといったような事はございません。 現在は保育士の仕事をしているのですが、仕事上毎日結構力を出したり、動動したりするので、これから仕事を続けて行けるかも心配です。 こういった経験をお持ちの方などのアドバイスを頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 部分~辺縁前置胎盤。出産前に必ず出血する?

    よろしくおねがいします。 今妊娠30週で部分~辺縁前置胎盤と診断されて、もうなかなか胎盤は移動しないかもと言われています。 18週のときに切迫流産で2週間くらい入院して前置胎盤も見つかりそれ以降、自宅で基本安静を保って出血は一度もなく、管理入院もなく現在に至っています。ですが、張りは結構あります。ウテメリンは16週のころからずっと内服し続けていますが1日6~8回は必ずあります。 自分の中では18週でつらい入院をして退院後、一度も出血もなくよくここまで無事に乗り越えられたな、という安堵感でいっぱいなのですが、でも危険なのはここからだということも分かっています。張りもきっと増えてくるだろうし、子宮口がとても柔らかいみたいなのでいつ出血してもおかしくない時期だと思います。 病院でも18週で診断されてから今までの間にさっぱり上に移動する気配がないので「そろそろ帝王切開も覚悟してね」と言われたのですが、その前に疑問があるんです。 前置胎盤の人って出産の前に必ず出血するものですか?? もし帝王切開となるとだいたいいつくらいに手術するのでしょうか?36週以降ですか? 毎日不安で不安で仕方なく気ばかりあせっています。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 前置胎盤で出血があった場合、入院は必ずしないといけませんか?

    現在、妊娠16w6dです。先週、出血があり受診したところ前置胎盤と診断され、即入院と言われました。最低でも1ヵ月は入院生活になると… が、上に5才と4才の子供がいて、2人ともまだ手がかかるため、悩みました。両親に相談したら、預かってくれるとのことだったので、入院を決意して現在入院中(5日目)です。 こちらで前置胎盤の体験談などを読ませて頂いてると、出血がある場合でも必ずしも入院が必要なわけではないんじゃないかと思うように… 病院では絶対安静と言われ、24時間ルテオニンというのと、1日2回抗生剤の点滴をしています。排泄時は、便のときはトイレでと許可をもらったのですが、おしっこはポータブルです。シャワーもだめで洗髪は3日おきに看護士の方が洗ってくれます。体はタオルで拭くだけ… 5日目にしてもう帰りたいです。やっぱり上の子たちのことが心配だし、ここまで動けないとストレスがたまって、かえってお腹の子にも悪い気がします。 私の場合、縁?前置胎盤とのことだったんですが、入院の必要性ってあるんでしょうか?

専門家に質問してみよう