• ベストアンサー

too、alsoとonlyについて

tooもalsoも基本的には何々も 、という意味だと思うのですが、入れる場所によって意味がかなり異なってくると思うのですが、どのように把握すればよいですか?例えば、He also has the game. のときは、彼はそのゲームも持ってますと彼もそのゲームを持ってますはどちらも解釈可ですか? また、only も同じように位置によって異なると思うのですが、どう変化しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.1

too に二つの意味があります。~もまた、そして ずっと~ The price is too high ( 高すぎる) I、too, think it is high ( 私も 高いと思うわ) also は、~過ぎる意味で用いられることはないです。 He also has the game.は、通常 彼もまた。。。になりますが、too ですと He,too, has the game と同じになります。 文尾に持ってくることは両方可能ですが、それ以前に話していたことにより異なります。色々なゲームについて話していれば、”そのゲームも”となりますし、あるゲームについて、だれだれが持っているの話なら 主語を修飾することになります。 どちらも副詞ですが、Also は 文頭に来ることがありますが too はそのようなことはまれです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ~もまた・・・だ。(also, too, as well)

    こんにちは。いつもお世話になっています。 「~もまた・・・だ。」という表現で「also, too, as well」は同じ意味合いですか?表現の内容によっては使い分けるのでしょうか? また、常に「tooとas well」は文末で用い、「also」は主語のあとに置くものなんでしょうか? 例1)彼もまたそう思っていた。(=彼もまた(僕と同じように)そう思っていた。) →(1)He was thinking it too.  (2) He was also thinking it.  (3)He was thinking it as well. どれが一番きれいな英文ですか? 例2)あなたもあの映画を観たの?(=あなたも、(僕と同じ映画を)観たのですか?) →(1)Did you watch that movie too?  (2)Did you watch that movie as well?  (3)Did you also watch that movie? 英語勉強中なので、分かりやすく教えて頂けると幸いです。また、文法や表現の間違いがあれば指摘して頂けると私自身勉強になりますので宜しくお願いします。

  • Too to構文について

    This book is too heavy for me to carry. などtoo to構文では通常否定を表しますが、以下のように He was only too glad to to come with you. という場合はどのように解釈するべきなのでしょうか。 辞書をみると、あなたとご一緒できてとても喜んでいたと書いてありますが、 通常の否定のように訳すとどうもしっくりきません。 これはtooの前にonlyがついているからですか? onlyがつくと肯定の意味になるのですか? 宜しくお願いします。

  • not only A but also B について教えてください。

    「彼は子供たちだけでなく、老人にも親切だった。」を英文にしてみました。 He was very kind to not only children but also old people. このとき、kind to の to の位置について、なにかきまりはありますか? children と old people は対等にしていますが、 He was very kind not only to children but also to old people. でも、 to children と to old people は対等ですから、 to は、 not only の前でもあとでもどちらでもよいのか、どちらかが正しくてどちらかが間違いなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • not only A but also B

    この構文で、butが使われている意味がわかりません。 普通、butは、He is small, but strong.というのように、対比した意味が来ますが、not only A but also Bでは、AとBが同じ関係の単語が来ます。 Tofu is not only cheap but also healthy. この文では、「安い」と「健康的」という良い意味が並ぶのに、どうして、butでつなげているのですか?この構文の場合の、butの役割は何ですか?

  • 英文の解説

    Not only has the new foreman increased production, but he has also raised emploee morale. このような文に遭遇したのですが、not only-, but also-の意味はわかります。しかし前文の主語がどこにあるのかいまいち把握できません。 これは倒置構文になっているのでしょうか? この分の仕組みと倒置構文を詳しく解説していただけるとありがたいです。

  • not only … but [also] … について

    日本女子の五輪サッカーが、米チームに敗北しましたが、その英文記事を読んでいて、気になる個所がありました(読売新聞のサイトです)。 引用: Japan now must not only beat Norway, which has advanced to the second round, but the U.S. cannot win on Tuesday if the Japanese are to qualify. 「こうなったら、日本は、残された予選の試合でノルウェー(すでに決勝ラウンド進出決定)に勝たねばならないだけではなく、同リーグのアメリカが(対ニュージーランド戦で)勝利を逃してくれなければ、進出できなくなった。」という話です。 意味は分かります。 ただ、有名な"not only ~ but also~"の構文だと思うんですが、このような but の位置だと「アメリカも~してくれなければいけない」というニュアンスが出ないような気がするのですが…… 前半部分のmustが、後半の文章に影響を与えていかなければならないはずなのに、but 以下が、その影響下を逃れるような気がするのです。 どうぞご自由にご意見下さい。

  • and also について。

    ややこしくて混乱しております・・・。 まず、 I like John and also David. ↑こういう文があったとすると、下のどっちの解釈が適当ですか? 1. I like John and David. 2. I like John. David likes John, too. また、次の2つの文は意味が違うでしょうか? I like John and also David. I like John and David also. よろしくお願いします。

  • Onlyの使い方

    I only want you to love me. I want you to only love me. 前者があなただけに私を愛してほしい。 後者があなたに私だけを愛してほしい。で合ってますか? またonlyの位置は前者だったら、I want only you to love me. 後者ならI want you to love only me.という風に場所を変えても意味は一緒ですか? onlyの位置がよくわかりません。 ご教授ください。

  • only の位置と意味

    Money only cannot buy true happiness. という文がありました。意味はわかりますが、Only money cannot buy true happiness.とした時とonlyの位置が変わるだけでどうしてこのように意味が変化するのでしょうか?

  • onlyとsinceの関係

    We only know his name, since he lost $1.4 billion and forced his firm into bankruptcy. 「彼の名前が知られているのは、彼が14億ドルの損失を出し、会社を倒産に追い込んだからに過ぎない。」 素人目にこの英文におけるonly ・・・「・・・に過ぎない(だけ)」の位置を見ると、次のような解釈になるのですが。 ○自分で訳してみると「我々は彼の名前を知っているに過ぎない。なぜなら~だからだ。」となる。 ○only「・・・に過ぎない」はsinceに掛かり、only sinceで「我々は彼の名前を知っている。それは~という理由に過ぎない」となるべきでは? また、She despises him only because he is poor.「彼が貧しいというだけの理由で彼女は彼を軽蔑している。」 (Tanaka Corpus) この英文のonly becauseをonly sinceに置き換え上の英文に当てはめれば、矢張り「~というだけの理由で我々は彼の名前を知っている。」となるのでは? これらが何故間違っているのか、何故原文のような英文になるのか、onlyとsinceの関係について御指南お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめ ver32の宛名面を別ファイル形式で変換・保存する方法について質問です。
  • 先日質問させて頂いた内容に対する回答が的外れであったため、改めて質問させて頂きます。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関して、筆まめ ver32の宛名面の別ファイル形式への変換・保存方法についてご教示頂きたいです。
回答を見る