• ベストアンサー

赤ちゃんが生まれた時どう思いましたか?

こんにちは。 夏に出産しました。初めての子供です。 そこで、特に男性の方に聞きたいのですが、奥さん(彼女)が妊娠したときどう思いましたか? 陣痛が来た時(もう少しで生まれそうだって時)どんな気分でしたか? 生まれた時どんな気分でしたか? その後はどうですか?(やっぱり自分の子は可愛いですか?) などなど、妊娠&出産を機に変わったこと、思ったことあったら教えてください。 女性の方の回答も歓迎です♪

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

25♂ 2歳半の♂子あり 仕事中に妊娠の報告がありましたが、そりゃ~喜びましたよ!! 会社中に報告して回ったくらいですから^^; 陣痛がきたのは早朝で仕事に行く前に一緒に病院に連れてきました。ただ、病院が厳しくて中には入れてもらえずしぶしぶ仕事に行きました。仕事の終わる夕刻までは生まれないかな~?なんて思っていたらお昼にはすでに生まれてしまいましたね^^; 飛んで病院に行ったのですが、生まれた我が子を見た瞬間に「なんじゃこりゃ~!!」って感じでした(笑)  自分の子は可愛いなんてもんじゃないですね。。。 可愛いとかのレベルでは測れません! 笑 子供ができてからは涙もろさに拍車がかかりましたね^^;  この子のために自分は生まれてきたんだなと日々感じます^^  この子が元気に生きてるだけで自分の生まれてきた意味を感じれます。  そのくらいすごいものですね!

noname#33710
質問者

お礼

はは。「なんじゃこりゃ~」ですかー。なんとなく理解出来ます(笑)しわくちゃだし、おサルさんだし。 でも日に日に可愛くなっていきますよね♪ 子供の存在ってホント、言葉では表せないくらい愛おしいものですよね。私も子供が可愛くて可愛くて仕方ないです。 「生まれてきてくれてありがとう、私をママにしてくれてありがとう」って思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • yo-zo-ra
  • ベストアンサー率23% (99/419)
回答No.7

こんにちは。 20代後半(昨日から後半に・・・)女です。 かれこれ5年もたってしまいましたが・・・。懐かしくて私も参加させてください! 陣痛がすっごい時は、何度も何度もナースコール押して、「まだですか??」って。。 何度も何度も看護婦さんに部屋に来てもらって、旦那には出てもらい診察。 で、何度か同じようなことをやって・・・やっと、 「じゃそろそろ分娩室に行きましょうか?」と手をつれられ歩いて分娩室まで。。 結局、旦那は部屋からは出て行ってもらっていたので、 私が分娩室に入ったことを知りませんでした(^□^;) 分娩室に入ってからはめちゃくちゃ早くてあっという間に産まれました。 看護婦さんが旦那を探して「産まれましたよ。」と報告したのですが、 旦那は「???」だったそうです。 いつの間に分娩室に?!待つドキドキ感がなかったらしいです。 陣痛の時は「早く産ませて~~!!」 産まれた時は「はぁ、産まれた~~!!」と思って(言って?)ました。 初めて子供を抱いた時は分娩室から部屋に戻るときに抱かせて もらえたのですが、「重いですね。」と言ってしまいました。 お腹の中にいた子がこんなに重いとは思いもせず、 普通に出ていた言葉だったのですが、看護婦さんから、 「これが命の重みだよ、これを忘れないようにね。」 と言われた時は、すっごい感動しました。 久しぶりに思い出して、ちょっと感動に浸ってしまいました^^; 子供の成長や自分たちの変化はありますが、 この経験は忘れちゃいけないですね♪ 長々大変失礼しました(..)

noname#33710
質問者

お礼

すっごい解ります(笑)「まだですかー?まだですかー」って私も何回も聞いてました。 私は子宮口8センチの時に分娩室に行ったんですけど、そっから2時間イキミ逃しで大変でした・・・。ようやく「イキんで!」って言われて頑張ったんですけど、なかなか出てこず、会陰切開しました。 生まれた時は「これがお腹の中にいたのかー」って思いました。 >「これが命の重みだよ」 感動しますねー。すごく心に残る言葉だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちは。9月末に2人目を出産しました、2児の母です。1人目は私の連れ子のため、夫にとっては初めての子供です。 私が妊娠した時ですが・・・私は1人目出産後、医師から「この状態で妊娠は無理」と言われていましたので、私も夫も2人目は諦めていました。ですので、私が「妊娠したみたいなんですが?」と言った時、夫は「へっ?はぁ?何?間違いじゃないの?」と、とにかく驚いた様子でした。その後は大変喜んでくれ、その為に引越しもし、家事も全部してくれました。 陣痛が来た時、ですが、妊娠が想定外ならこれも想定外・・・38wちょうどの検診で、私の持病の状態も思わしくなく、赤ちゃんの体重も2wで20gしか増えておらず、その日に入院、翌日誘発をすることになりました。たまたま病院に付き添っていた夫に、「今日入院して、誘発で明日出産になるから。」といったら「はぁ?きょ、今日入院ですか?」とまたまた驚いた様子。その後私は入院して、夫に連絡したのは誘発を始めて1時間ちょっとの時。夫が病院に到着した時は5分間隔くらいの陣痛でした。「なんだ、まだ余裕そうじゃん」と思ったそう。確かに・・・全然余裕でした。 私が分娩室に移ってからは立会いではありませんでしたので、「あんな余裕じゃまだ生まれないだろう」とコンビニで買い物をし、その後花屋さんで「花を買って今日生まれなかったらどうしようかな~」と思いつつ花を購入、分娩室の外の廊下に戻ったそうです。その間20分。そして10分くらい廊下でうろうろしていると、元気な産声が・・・。「え?もう生まれたの?」と思ったそう。 やっぱり子供は可愛いみたいです。退院したその日、子供を見ながら「自分の子供がこんなに可愛いとは思わなかった。○○の持病も悪くならずに、こうやって子供も無事生まれてきて・・・本当にありがとう」と泣いてましたね・・・。 元々家事、育児には協力的ではありますが、さらに協力的になりました。また、上の子に対しては下が生まれてからも変わりなく溺愛している感じです。(上はパパっ子でパパべったり、パパも上の子にデレデレです)

noname#33710
質問者

お礼

旦那様に愛されてますね~。 花のプレゼントもらったんですか?うらやましー。 文章読んでると、すごく幸せなんだろうな~、って感じます。 すてきな旦那様&パパですね~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenichi8
  • ベストアンサー率13% (27/197)
回答No.4

30代男です。 奥さんが妊娠したとき…一発で当たりかいっ!(日付を追っていくと、子作りを始めて一回目で出来たっぽいんです。) 陣痛が来た時…奥さんが出産の為に入院中で、その瞬間を見ていなかったのでわかりません。って言うか、立会い出産はお互い嫌だったので産院に言ってはあったんだけど、私としてはドラマみたいに分娩室前の廊下で生まれるのを待ってみたかったんですよ。でも実際は仕事から帰って来て、くつろいでいたら留守電に気づいて聞いてみたら「15時○○分に元気な男の子が生まれましたよ」って産院の看護婦さんからでした…。 確かに「立会い出産」は断ったけど、陣痛が始まったって連絡ぐらいしてくれても良かったのに…って思いましたね。 生まれた時どんな気分でしたか?…で、慌てて産院に行って入り口の目の前に新生児室があって5~6人並んでたんですけど、名札見なくてもすぐに「この一番可愛い子が俺の子だ!!」って思って名札見たら、正解でした。 その後はどうですか?…でも最初に抱っこする時は怖くてなかなか抱っこ出来なかったですね。 (やっぱり自分の子は可愛いですか?)…もちろんっ!! 今は事情があって別々に暮らしてますけど、9歳になった今でも可愛くて仕方ありません。

noname#33710
質問者

お礼

1回目ですか!?OH-、すごーい。うちは結婚1年半でしたー。 産声聞けなかったんですね・・・。病院の方も気を利かせてほしかったですよね。産声は何回も聞けるものじゃないのに・・・。 >この一番可愛い子が俺の子 親バカぶり発揮ですね♪♪♪♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik650
  • ベストアンサー率14% (197/1345)
回答No.3

既婚者男です。 エッチして中に出せば妊娠するのはあたりまえ! という考えなので妊娠したときなどはあまり、 なんとも思いませんでした。 陣痛がきたときも眠いのに起こされて!って思っ たり(^_^;あくまでも思うだけですよ(^o^) 産まれた子供みても正直猿顔で可愛くはないし、 とびきり喜びはしませんでした。 でも、子供が大きくなって歩くようになって、 だんだん言葉が話せるようになって、パパと 呼ばれるようになって親父としての実感がで てきました。 今、4歳と2歳ですが可愛くて可愛くて1分でも 早く家に帰るように車飛ばして帰っています。 いまは子供の笑顔見るのが一番の楽しみです (⌒-⌒)ニコニコ...

noname#33710
質問者

お礼

>陣痛がきたときも眠いのに起こされて 旦那も言ってました(笑)里帰りしてたので、電話で夜中の3時に起こしました。「まだ生まれんだろー、眠い。寝よ」って。 >1分でも早く家に帰るように車飛ばして帰っています。 いまは子供の笑顔見るのが一番の楽しみです (⌒-⌒)ニコニコ... この文章...こっちまで(⌒-⌒)ニコニコになりました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.2

え~っとかれこれ5年前になりますねぇ 当初立ち会いするかしないかは考えると言う状況だった(はず)んですが 到着していきなり「お父さん早く中に!」って有無言わさず分娩室へ(^^; 立ち会いしました 今思えば良い経験でしたね 産まれてくる瞬間も見させていただきました いい意味で人生観が変わりましたね 元々子供は好きだったんですが 感想としては かなりグロイですね(女性のかたごめんなさい 決して悪い意味ではないです) かなり難産で時間かかり陣痛が来てから約1日わたしが分娩室に入ってからやく6h後ぐらいだったと思います 産まれた瞬間はうっすら涙が出ましたよ(笑)  実際産まれた瞬間のチビを見ての感想ですが かわいいと言うかお猿って感じでしたね(笑) あとはかみさんに感謝ってところです(笑) 今のところ2人目の予定はないんですが 立ち会いするかどうかはわかりません(笑) でも今から出産されるかたには 立ち会いを進めます 人生で一回ぐらいは経験した方が良い体験だったと思っております

noname#33710
質問者

お礼

立会いですかー。いいなぁ。うちの病院は立会い禁止だったので・・・(涙) 分娩室で6時間ですかー。ひえぇー。すごい!頑張りましたね。 うちは、旦那は分娩室の前で待ってました。分娩室に入ってから1時間半後の誕生でしたが、陣痛開始から38時間43分後だったので、旦那も「無事生まれた」って感動して泣いたそうです。 たしかに、生まれたてって「も.もんきー・・・???」って思いますよね(笑) 私も2人目は立ち会ってほしいな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakyomaru
  • ベストアンサー率15% (16/106)
回答No.1

>奥さん(彼女)が妊娠したときどう思いましたか? うちの旦那様はかなり喜んでくれました。 家族がもてるという事に喜びを感じたそうです。 >陣痛が来た時(もう少しで生まれそうだって時)どんな気分でしたか? いいかげん早く生まれてくれ~ >生まれた時どんな気分でしたか? 感動で涙が出ました。 わ~本当にこの子が私のお腹の中に居たのかと不思議でした。 >その後はどうですか?(やっぱり自分の子は可愛いですか?) やはり、甥や姪とは一味違う可愛さがありますねぇ。 泣きやまないと憎たらしくもなりますが。 出産を期に変わった事と言えば、気が以前より長くなりました。 自分のしている事を邪魔されるのが嫌いで、他人に合わせて行動する事が大嫌いだった私ですが、子供が出来るとそうも言ってられませんもんね。

noname#33710
質問者

お礼

>いいかげん早く生まれてくれ~ >本当にこの子が私のお腹の中に居たのかと・・・ すごい共感します!私も思いましたー。お腹の中でモゾモゾしてたのはこの子なんだぁ~、って思いました。 私も自分のペースを崩されると嫌なんですけど、そうも言ってられないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生まれてくる赤ちゃんについて

    出産の時に陣痛がくると思いますが、赤ちゃんがこの世に生まれてこようという気持ちがあるから陣痛があると聞いたことがあります。 予定日より遅れたり早くなったりしますが陣痛がきて生まれてきますよね。 それでは予定日がかなり遅れて全く陣痛が起きない赤ちゃんてこの世や両親のもとに生まれてきたくなかったということなんでしょうか? 私は予定日より何週間たっても陣痛が全くなく、これ以上お腹にいたら大きくなりすぎて出産できないから薬で陣痛をおこして出産したそうです。 ちなみに現在は40代独身女で1人暮らしです。 両親は嫌いです。色々と性格が合わなくて全く情もわきません。ですが両親はかまってくるといったかんじです。 なので陣痛もなくずっとお腹にいたということはうちの両親のもとに生まれてきたくなかったのかなと、現在嫌っているからみょうに納得してしまいます。 なにが正解か分かりませんが、だいたい普通は自然に陣痛がきて生まれてくるのに私はそれがなく病院で陣痛をおこす薬で陣痛がおきて生まれてきたので聞いてみたくなりました。 お子さんをお持ちの方やそれ以外の人でも何か伝説とか聞いた話とかでかまわないので、ありましたら教えて下さい。

  • 赤ちゃんがえりをしてしまう父親

    ある子供をもつバツイチの男性に離婚原因を聞いた所、『子供が生まれたら奥さんが、子供の方に行っちゃた・・・。』と言っていました。これって上の子が下の子が生まれたときにおこす赤ちゃんがえりと同じ現象ですよね?私はだったら一緒に育児に専念しろよ!!と思ったのですが... そして彼は週末だけ子供に会うそうですが、『子供は可愛いけれど疲れてるときは迷惑だ』と言っていました。 奥さんが授乳してから胸がおばあちゃんになっちゃったと嫌そうに言っていました・・・。私は女性なので彼の発言が許せなく思わず腹が立ってしまいました。 彼の話を聞いて、『子供が生まれたら奥さんが、子供の方に行っちゃた・・・。』という言葉、、、よく男性が浮気の理由にあげたりしますよね?男性は何故赤ちゃんがえりをしてしまうのでしょう?父親という自覚はどうやったらもてるのでしょう?

  • 同僚がお腹の赤ちゃんを亡くしました

    この夏、私の職場には4人の出産予定がありました。 2人は男性(奥さんが出産ですね)で、私と彼女が女性です。 職場では「1ヶ月の間に4人もなんて出産ラッシュだね」なんて話していました。 その4人のうち3人には無事に赤ちゃんが生まれました。 彼女の赤ちゃんはお腹の中で亡くなってしまったそうです。 彼女は切迫早産で妊娠5ヶ月から仕事を休んでいました。 ここまで来たからもう大丈夫だろうという頃に亡くなってしまったそうです。 私と彼女は部署も違うし、仕事ではない話は3回しかしたことがありません(3回目は妊娠したことを噂で聞き、すれ違ったときに「おめでとう」と言ったことでした)。 これからも個人的に話をする機会は特にないだろうと思います。 ですが、彼女にしてみると、私の顔を見るのも辛いのではないかと思うのです。 私自身、子供が欲しくてずっと苦しい思いをしていて、人のおめでた話を聞くのが辛かったことを思い出します。 彼女の場合は、もうすぐどこまで来ていた幸せを失った訳ですから、私の苦しみ以上だと思います。 なるべく彼女に会わないように(目に触れないように)、もちろん赤ちゃんの話が出ないように、などと思いますが、私が彼女に会うのも怖いような気持ちがするのです。彼女の方が辛いのに、私の方が泣いてしまいそうな…… 彼女のことは、先日、彼女と同じ部署の人が教えてくれました。 そのことを聞いて以来、彼女のことが頭から離れません。 同じ頃に産休が終わって職場復帰します。後2週間くらいです。

  • 未婚の母です。男性でも女性でも構わないのできいてください。

    私はもうすぐ3歳になる障害を抱える息子を持つ未婚の母です。 私は息子に対して毎日大人の身勝手な行動で、息子を苦しめることになることをとても申し訳なく思っています。 私は実際にこの子を産んで育てて一人でやっていますが、父親っていうのは認知して養育費払っているからそれで十分だ!っていうものなんでしょうか? もちろん出産は女性にしかできません。 でも出産は一人できません。 彼は私が妊娠したらとても喜んでくれました。 一緒に頑張って育てようと言ってくれていました。 でも暴力を振るう人だったので結婚は諦めました。子供にもこの人はいつか手をあげると思ったからです。私が殴られているところも見られたくなかったからです。 妊娠後に知ることになりましたが、彼には別れたくても別れられないという奥さんがいたんです。 彼に騙されていた形にはなりますが、どうしてそんな奥さんがいたのに簡単に「俺の子を産んで欲しい!」といえたのでしょうか? 妊娠してしまったらしょうがないからでしょうか?産んで欲しいとしかいえないからでしょうか。 結局産んで欲しいと言いながら、子供に障害があると知ると奥さんのところに帰りました。 彼は絶対に認知はしないと言っていましたが、認知をしてもらい、養育費はもらっています。 暴力のことに関しては証拠がないから関係ないと開き直っています。 そのことはどうでもいいですが、彼の気持ちがどうしてもわかりません。 女性が妊娠をして出産をすると言うことがどれだけのことなのか。 しかも一人で出産をする不安をどう考えているのか。 相手の事を嫌いになってしまえば、自分の子供のことなんて忘れられるもんなんでしょうか? 認知して養育費だけ払ってれば親としての役割を果たしてるだろと胸を張って言えるんでしょうか? 成長だったり、今の様子だったり一緒に過ごしたいと何も感じないんでしょうか? 世の中には色々な事件があります。我が子を虐待したり、殺してしまったり。 私はそれが怖くて彼とは別れました。 でも正直彼の暴力が怖くて単に逃げていたのかもしれません。 私はもう男性が怖くて、子供には悪いんですが再婚をする気持ちにはなれません。 この子には父親のぬくもりを感じさせることができません。そして、いずれ自分の障害にも気づくときがきます。 本当にそれを考えると胸が痛くなります。 でもこの苦しみはわたしの当然の報いだと思っています。でもそれ以上に子供が苦しむということが耐えられません。 そんな中、彼は奥さんと子供と何もなかったように過ごしているんです。 何もなかったようにどうしてすごせるんでしょうか? なんか意味の解らない事を長く書いてしまいましたが・・・ 男性でも女性でも構いません。彼の気持ち、男性の気持ちがとてもきになりました。

  • 男性が陣痛の痛みを体験したら(当方女性です)

    「男性に陣痛の痛みを与えたら、ショック死する」と言われています。 その証拠、論拠はどこにあるのでしょうか? この言葉が「当然の如く」言われているからには 「当然」実際に、男性に陣痛の痛みを与えた・・・男性の身体を妊娠可能な状態に改造し 妊娠させ、体内で胎児を通常程度にまで育て上げさせ、陣痛までを起こさせたという 「事実」があるはずです。 ※なわけ、ないだろうというツッコミは、馬鹿らしいのでやめてください。 わたしがこう思うのは、とかく世の女性たちは、自分たちが子を産んだ事実を 錦の御旗の如く掲げることに、違和感を抱いているからです。 なにごとかにつけて 「出産の痛みは」「陣痛の痛みは」「女性が偉大」 「誰があなたの子を産んで<あげた>と思っているの!」 「男性に出産(陣痛)の痛みを与えたら、ショック死するんだからね!」 方々で聞く言葉です。 正直アホか、と思っております。 調べたところによりますと、陣痛の痛みは、麻酔無しでの手指の切断に匹敵するそうです。 麻酔無しで、指を切断ですか。 ヤクザが脚を洗うときの、儀式ですね。 気絶はするでしょうが、ショック死など聞いたことがありません。 それとも、世間にしられていないだけなのでしょうか。 さらに調べたところによりますと、男性の尿路結石の痛みは、女性の陣痛に匹敵するとか 尿路結石の「痛みで」ショック死も、聞きませんね。 さらに調べますと、群発頭痛という疾患があって、その痛みは女性の陣痛に匹敵するとか 人にとっては陣痛とトントンか陣痛よりも強いのだとか。 (ネット上で、ですが群発頭痛持ちの女性の出産体験談で、どちらが余計に痛いかと思っていたら 陣痛のほうが群発頭痛よりマシだった、という意見がいくつかありました。 もちろん逆に、陣痛のほうが痛みが上だったという意見もありました) (わたしは以前、虫歯が原因の猛烈な頭痛が起こり、歯医者に駆け込んだら、虫歯は無いと言われました。そして、痛みの状態経過を説明したところ、「群発頭痛の可能性がある」と言われ、脳神経科に紹介状を書かれました。脳神経科の病院で様子見になったのですが、半年近くたって、同じ時間帯に同じような痛みが起こり、群発頭痛と診断されました) 正直群発頭痛の痛みは、本当にショック死すると生命の危険をおぼえました。 痛みで、心臓が爆発しそうで、いつ麻痺してもおかしくない状態でした。 でも、死にませんでした。 群発頭痛の羅漢率は、女性より男性のほうが多いそうです。 ですが群発頭痛について調べてみても 「痛み苦痛のあまり自殺をしてしまうことがある」というのはありましたが 「ショック死する(心臓麻痺などを起こす)」はありませんでした。 このことについて意見が欲しいです。 とくに男性の意見を募集します。 もちろん女性からの意見も(または、わたしの意見に対する非難も) 大歓迎です。

  • 出産時の感染症になったのですが。

    自分の妻が妊娠9ヵ月の時に破水し、病院に入院しました。 その後、1ヵ月ほど陣痛が起こらず、薬で陣痛を誘発し、 結局、破水した関係で感染症が起こったため、 帝王切開で出産しました。 その後、先生に「感染症の関係で1年間ぐらいは妊娠しないほうがよい」と言われました。 今、出産して2年以上経過しまして二人目をがんばっているのですが、 ぜんぜん妊娠する気配がありません。 一人目は体温を測り、一般的に排卵日と思われる時にタイミングをはかったらすぐに妊娠しました。 しかし、今は半年前から体温をはかりしているのですが、全然だめです。もしかしたら感染症と何か関係があるのかと思ったのですが、何かご存じの方はいらっしゃいますか? 奥さんももうだめかもと元気がありません。

  • 出産して、ふと思うのです。女性でいてよかったと思うことは?

     出産してもうすぐ半年になります。慣れないながらも、毎日の育児に奮闘しています。  妊娠・出産を経験して思うのですが、女性ってすごく体力を使いますよね。  妊娠するとつわりに始まり、いろんな種類の痛みや症状に悩まされ、出産では我を忘れて叫んでしまうほどの陣痛、出産後は体力・抵抗力が予想以上に落ちてしまいました。  夫婦二人の子なのに、どうして女性ばかりこんなに体力を使うのかしら、妊娠・出産は男女(夫婦)交替にしてーって思ってしまいます(^-^;)。今、産後の脱毛のピークで、ごっそり抜ける髪を見る度、女性って損?って考えてしまうのです。  出産を経験された方、「それでも、女性でいてよかったわよ!」と思える時ってどんなこと(時)でしょうか?教えてください。  (もちろん、子供は産んでよかったし、可愛くてしかたがないです。夫もよく協力してくれているので、夫に不満はないです。)

  • 好きな人の赤ちゃん産んでみたい(産んで欲しい)って思ったことありますか?

    僕は、今二十歳です。ふと思ったことなんですが、女性って好きな人というか愛している人の子どもを産みたいって思う時があるんですか?またそれはどういう時でしょうか。僕は、今まで何人か好きな女の子はいましたがこの子に自分の子を産んで欲しいとか産ませたいとか思ったことがまったくないんですよね。男性は、あまり思わないものなんですかね?それとも、今後好きな女性が出来たらこの人に自分の子を産んで欲しいって思うことがあるんでしょうか。男女とも幅広い方からの回答をお待ちしています。未婚既婚問いません。カテゴリーが違うかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 連れ子と実子がいる方

     男性の方、教えてください。  実際、奥さんの連れ子と実の子、同じようにされていますか?     女性の方、教えてください。  再婚相手の子を妊娠・出産したときのお気持ちを教えてください。  もちろん、自分の子どもなのでかわいいお気持ちはよくわかります。  でも、たくさんのご意見を聞きたいのです。  今現在、ご主人の態度を教えてください。  結婚何年かも教えていただけるとうれしいです。  

  • 出産時の浣腸について

    今、妊娠7ケ月です。 出産の時に浣腸をするということを聞き驚いてしまいました。陣痛と重なるとすごくつらいとのことですが、 出産時の浣腸の経験がある方、 どのくらいつらいのか、恥ずかしさ、 また、どういうふうに浣腸されるのか教えてください。