• ベストアンサー

何週目何日で出産しましたか?

yamaya64の回答

  • yamaya64
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.3

私は42週目で出産しました。 2週間遅れでした。 用意するものに不安があるなら、母親教室まで待たないで妊婦健診の際に聞いたらいいと思いますよ(行けないなら電話等で) 病院によって用意してくれるものは違うと思いますから。 私もダブったらもったいない派なので事前に病院に聞きました。 それでも退院するときに哺乳瓶やらいろいろ追加でもらってしまい、しかもラッキーなことに母乳が出たので、自分が買った分も含めて哺乳瓶3本くらいになり、しかもほとんど使いませんでした。 哺乳瓶のことは教えてくれなかったので「先に言え!」と思いました(笑) お金に余裕がないのなら、先に出産した親戚や友達にいただいたり貸してもらったりするのも手ですよ。 どうせ子供が大きくなったらすぐ使わなくなりますから。 補足ですが、「○ィダーインゼリー」等の、手軽に栄養がとれるものを用意しておくといいですよ。 陣痛が長引くと食事をとるのも辛くなります。 でも、出産には体力がいるので食事はとりたい。 すごく重宝したのでオススメします!

judy-rin103
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2週間遅れとは、回答された中では遅い方ですね。 出産は長丁場だと聞いたことあるので、ポケ菓子なんかが必要ですね。、「○ィダーインゼリー」買っておきます。 私の周りには出産経験者が母しかいないのでお下がりはあまり期待できません。購入するしかないモノばかりで、焦ります。

関連するQ&A

  • 11月出産予定です。準備が進んでいません。教えて下さい

    出産予定が11月1日の初妊婦です。 予定日まで2ヶ月となりましたが、全く出産準備・入院準備が進んでいません。 うちの地域では9ヶ月を過ぎないと母親教室に参加できず、 そこで入院に必要なものなどを説明していただけるそうなのですが、 実母は9ヶ月だとなにかあるといけないから早めに用意したほうがいいと言っています。 まず、赤ちゃん用品についてですが、肌着とガーゼ、おくるみ、ミトンは実家の母が用意してくれました。 それ以外で必要なものがあれば教えてください。 そして、いつごろ水通しすればいいかも教えていただけると助かります。 もう31週なのでそろそろ水通ししたほうがいいのでしょうか? そして入院準備、とママ準備。 産褥ショーツ、ナプキン、母乳パッドは購入予定ですが、 産褥ショーツは何枚くらい必要でしょうか? 他に何か用意するものがあれば教えてください。 全てが初めてで戸惑っています。 よろしくお願いします。

  • 夏の出産準備はいつ頃から?

    現在7ヶ月(24週)の初妊婦です。予定日は8月の初めですが、少し大きめなので7月の終わりになるかもしれません。 肌着は既に数枚購入済みですが、そろそろ本格的にベビー用品や入院に必要なものの準備をしようかなーと思っています。でも早産などのトラブルがなければあと3ヶ月もあるのでまだちょっと早い?と思ったり、でも梅雨が明けて暑くなってからの準備は大変そう…と思ったり。 夏出産予定の方、夏に出産経験のある方は何週頃に準備を始めましたか?

  • 出産予定日を8日過ぎました(41週1日)

    出産予定日を8日過ぎました(41週1日) 朝から不規則ながらも、8~5分くらいのお腹の張りを感じます。 長男を3年前に出産しましたが予定日より6日早かったので、なぜこんなに遅れるのかと焦ってしまいます。 2日前に茶褐色のおりものが出ました。 おしるしかどうかはわからないんですが・・・ 一度陣痛がきたと思い病院に入院してしまい、多額な入院費をとられてしまったので今回もまた生まれずに帰る、ってことをしたくないので病院に電話もためらってしまいます。 入院したときは子宮口も開いてるし赤ちゃんも下がってる、お腹の張りもあるから入院しましょうと言われたのですが誰もがもう生まれると思っていたのにかれこれ17日も過ぎてしまいました。 今張ってるのも前回同様前駆陣痛なのでしょうか・・・ だとしたらまた入院して陣痛なくなり→帰ることになるともうお金がありません・・ 痛みはそれほど感じず、お腹がカチカチに張るだけなので本陣痛ではないのでしょうか。 規則的ではないので病院に連絡もいれる必要はないですよね? もういつ生まれてもおかしくないのに前駆で悩まされてます・・・。

  • 予定日よりかなり早めの出産に・・・早産じゃないの?

    只今妊娠33週目ですが、先日病院の検診で 「とても順調に育っているので今年中に生まれるかも」 と言われました。 それはないとしても1月の始めには確実だそうです。 予定日は2月3日なのですが何の問題もないのに 出産が早まる事はあるのでしょうか? やっぱり小さめで生まれてくるのか心配です。 生まれるのはまだもうちょっと先だとのんびりして いたので入院や里帰りの準備も焦ってしようかと 思っています。

  • 入院準備リスト

    お世話になります。 今34週、予定日まで1ヶ月半の妊婦です。 出産(入院)準備について質問です。 7月末まで仕事をしていて、出産準備らしい準備もしないでここまで来てしまいましたが、さすがにちょっとあせってきました。 私の行っている病院(個人総合病院)から、まだ「入院準備リスト」のようなものを貰っていないのですが、普通いつ頃もらえるものでしょうか? 母親学級も行っていないので、その時に配られてしまったのか?と心配になってきました。 今週土曜日に34週の検診なので、その時には忘れずに聞こうかと思っていますが、普通はどのくらいにもらえるものなのか、気になったので教えてください。 また、悪露のパット(産褥パット)は、やはり普通の生理用ナプキンでは代用はできないものですか?悪露の出血イメージがわからないので教えてください。 宜しくお願いします。

  • 双子の出産について

    現在、30週に入りました双子妊娠中の初妊婦です。(一卵性) 大学病院で診てもらっているのですが、この前検診に行ったところ、そろそろ入院の準備をしておくように言われました・・・今のところ特に異常もなく順調とのことですが、やはり双子の場合は異常などなくても管理入院しないといけないのでしょうか? 今まで一度も入院の経験もないし不安です・・・ 双子を出産された方はやはり管理入院はされましたか?また何週目に出産になりましたか?よければ参考までに教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 里帰り出産についての質問。(現在27週)

    現在27週で、里帰り予定です。 里帰り先の病院へ連絡した所、34週までに 里帰りをして、診察の1週間前に予約してください。 といわれました。 里帰り先の病院の情報が34週まで分からないのは非常に不安ですが 里帰り経験の皆さんは事前に準備品や出産方法など連絡して聞いたのでしょうか? また、里帰りして診察した時に聞いておいたほうが良い事はありますか? 私は今の所、入院準備品と分娩室に旦那さんが一緒に入れるか聞こうと思っていますが、 その他入院についてや、病院について聞いておいたほうが良いと言うことがあれば 教えてください。漠然とした質問ですみません。

  • 11週のはずなのに8週の大きさ!?

    本日、検診を受けに行ってきました。 最終月経が11月28日 30~35日周期 で上記の内容から計算した場合 9月6日が出産予定日と診察されました。 そして、本来11週なのに8週くらいの大きさで 出産予定日の修正が必要と言われました。 知り合いの方も同じ病院で後期の時期に3週間くらい小さかったため (入院)その後、大きい病院に転院し、その後何事もなかったように出産されました。測り方のよって誤差はあると思いますが3週も誤差があったため凄く不安です。1週間後の2月27日にもう一度、診察するのですが不安な為に質問させていただきました。同じような経験をされた方のご回答をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 出産予定日の誤差について

    こんにちは。現在、妊娠34週の妊婦です。 32週に里帰りのために実家に帰って来て、出産の予約をした病院に検診に行ったら、 それまで通院していた病院が決めた8/23の出産予定日を8/29に変更されてしまいました。 今の赤ちゃんの大きさと今までの(前の病院で撮った)エコー写真を見ると8/29が妥当です、と言うんです。 病院によって、出産予定日が約1週間も変わってしまうなんてあるんですか? 正期産は41週6日までですが、8/29の予定日では正期産でも8/23を予定日と考えると超えてしまいますよね。 赤ちゃんが大きくなり過ぎて難産になってしまわないか心配です。

  • 出産準備について

    現在27週の妊婦です。 もうすぐ8か月に入ります。 初めての出産でわからない事だらけなので アドバイスをお願いします。 (1)10月上旬が予定日なのですが、いつごろから出産後の準備をすればよいのでしょうか? (2)出産前にこれは買っておくべきだという物を教えて下さい。 実家が離れているため、出産後は旦那と二人だけなのでとても不安です。どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう