• ベストアンサー

波の方向(?)について・・・

こんばんは。初めまして。 先日友人と話していてふと沸いた疑問です。うまく質問文が作れないもどかしさがあるのですが、詳しい方、温かい目で読んで、教えてください・・・。 例えば、北海道の函館あたりの最南端の海岸にいるAさんが、津軽海峡を見ていた場合、自分の方向に向かって波が押し寄せて来ますよね? それと同時に、津軽海峡を挟んで青森の最北端の海岸にいるBさんが、津軽海峡を見ている場合でも、自分の方向に向かって波が来ますよね?(非常に当たり前のことなのですが) この様子を俯瞰で見た時に、津軽海峡の真ん中辺りでは何が起こっているのですか? つまり、Aさんの方へ行く北へ向かう波と、Bさんの方へ行く南へ向かう波、その変わり目、みたいなのは存在するのでしょうか? 実はみんなが知ってる常識だったりして・・・(恥)よろしくお願いします。

  • 地学
  • 回答数4
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sekisei
  • ベストアンサー率38% (94/246)
回答No.3

波の性質にその速度は水深が浅くなるにつれて遅くなります。 (ただし波の大きさの数倍程度の水深より浅い場合) 海の波は海岸に近づくにつれて水深が浅くなるためその速度が遅くなります。 例えば”く”の字の海岸がありその沿岸の海底の形状も”く”の字状で徐々に深くなっているとします。(文字で判りにくくてすいません) その海岸に右から波が来ると(こんな感じです海岸→く |←波) 海岸に近づくにつれ波の両端(く|←この場合の上下の端)が先に海岸に近づくため水深が浅くなる影響も早く受けその速度を遅くします。 それにより直線だった波が徐々にくの字に変形していきます。 そして最終的には波は海岸の形状に沿った形状になります。 海岸に対して波が海岸に向けてまっすぐくるのは上記のような理由だと思います。 ご質問への回答は上記のとおりなのですが、だからといって波の変わり目のようなものがないかというとあるようです。 南九州へ修学旅行の際にバスガイドさんが言っていたのですが、確か宮崎の南あたりの海では北太平洋からの波と南太平洋からの波が交わっているとのことで、確かに2つの波が直角に交わっていたような記憶があります。

erierie
質問者

お礼

ありがとうございます。とてもわかりやすく、よくわかりました。 しかし、NO.1の方は中心では何も起こっていないというのに対し、そのバスガイドさんのお話だと、直角に交わるところがあるというので、ちょっと違うような気がするのですが・・・。もし、変わり目があるなら見てみたいなぁと思います~! ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • sekisei
  • ベストアンサー率38% (94/246)
回答No.4

たびたびすいません。 No1さんが言われていたのは太平洋の中央付近のことだと思います。 日本付近は太平洋の端の方なので直角に交わる現象も起きるのかも知れません。 津波の説明で海岸に垂直に向かう理由の書いてあるページがありましたので載せて置きます。(ページ中の津波とソリトンの項の真ん中くらいです)

参考URL:
http://www.keirinkan.com/kori/kori_physics/kori_physics_1/contents/ph-1/4-bu/4-1-1.htm
erierie
質問者

お礼

ありがとうございます! とてもわかりやすく丁寧に教えていただいて、ありがとうございました。

  • moby_dick
  • ベストアンサー率33% (77/228)
回答No.2

海のあるポイントでの波は、ある一つの方向の単一の波があるのではありません。 低い波高のものも含めれば、あらゆる方向の波が重なっているのです。 それで、海岸近くでは、含まれる海岸方向からの波の波高は、当然、無視できるほど低いですから、海岸に押し寄せる波が優勢で目に付く訳です。 なお、波浪情報などで波の方向が示される場合は、最も優勢な(波高の高い)波の方向で示されます。

erierie
質問者

お礼

なるほど! ありがとうございます!!

  • aatw
  • ベストアンサー率37% (178/480)
回答No.1

大きな洗面器に水を満たして 真ん中を指で押して見てください。 東西南北全体に同心円状に波が広がります。 真ん中はどちらの方向にも進みません。 海水は月の引力が指の代わりに水を押し引きするとともに 世界中の海岸で反射した波が干渉しているので 同心円にはなりませんが、すべての海岸線に向かって 打ち寄せることになるわけです。

erierie
質問者

お礼

ありがとうございます!とてもわかりやすいです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • JTBでのフェリーの予約について

    7月の終わりに新潟→秋田の日本海フェリーと青森→函館の津軽海峡フェリーに乗りたいと思っているのですが、JTBで予約とかって出来るのでしょうか?

  • 青森→函館フェリー

    青函フェリーと津軽海峡フェリーに乗るにはあらかじめ申し込みが必要ですか? 最終の電車で青森に着いて、始発のフェリーに乗って朝函館に着きたいと思っています。

  • 青函を車と鉄道で別れて移動してまた合流する方法について

    東京から札幌まで車で移動しようと思いますが、家族に船酔いをする人がいるので、津軽海峡は鉄道とフェリーに別れて移動するしか無いと思っています。 理想的には津軽海峡のカートレインがあれば解決ですが、それは存在しないと聞きました。 現実的には青森県内のどこかで鉄道移動組を下ろして、青函フェリーで車を移動し、函館あたりで鉄道組をまた拾うのが良いと思いますが、具体的にどこで別れてどこで合流するべきか、また、フェリーはどこの区間を利用するのが効率が良いのかご教授いただけないでしょうか。

  • 海岸に押し寄せる波について

    ご質問いたします。 先日、物理の授業で波について学習しました。 その際、先生から  点で波が発生しているわけです。  しかし、海岸に押し寄せる波というのは海岸に(進行方向を示す斜線が)水平になっています。  これはなぜでしょうか。 という問いがありました。 授業のあと、先生にところへ行って聞いたのですが、「調べて、私に教えてください」と言われてしまいました。 調べてはみたのですが、あまりはっきりしたことがわかりませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え願います。 よろしくお願いします。

  • 緊急!青森で立ち往生。東京or函館への移動方法

    緊急です!! 友人が函館から東京へ移動するため、フェリーで津軽海峡を渡っている最中に地震が発生しました。 今朝、青森港に到着したそうですが、そこから何を利用して移動できるのかが把握できません。 どんなささいな情報でもかまいません。 青森から東京or函館へ移動する方法を教えてください。

  • 石川さゆりさんの津軽海峡冬景色の連絡船とは

    なんだか急に気になったのですが 石川さゆりさんが歌ってらっしゃる「津軽海峡冬景色」の歌詞にでてくる 「♪私も一人連絡船に乗り~」ていう連絡船は青森の多分津軽のあたりなんでしょうが 何という連絡船なのでしょうか。 どなかたご存知でしたら教えてください。

  • 東北新幹線 新青森駅

    東北新幹線 新青森駅 (1)、東北新幹線の新青森駅ですが、現在の奥羽本線新青森駅へ増設ですか? または、別場所ですか? (2)、新青森開業後ですが、特急運行はどうなりますか? 新青森→青森→津軽海峡線 新青森→短絡線→津軽海峡線 (青森信号場は、除く)新青森→青森信号場→津軽海峡線 以上のパターンが考えられます。 おわかりになるかたの回答をお願い致します。

  • 函館から青森までのフリー切符の有効

    JR北海道では、特急など乗り放題の”三連休フリーパス”を発売しておりますが、函館から青森まで行こうと考えています。しかし、切符のルールを読んでもさっぱりその意味がわかりません。 http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/d_4.html#3renkyu 例えば函館7:00発、スーパー白鳥10号では木古内、蟹田の二駅のみ停車し、青森に着きます。フリー切符はどこまで有効なのでしょうか。津軽海峡線をまたぐ場合、何処までの区間が有効なのでしょうか。

  • 青森駅と函館駅、撮影し易いのは?

    皆様、こんにちは。  JR東日本の三連休パスを利用して、津軽海峡線を撮影しようと計画しています。主な対象としては寝台特急・北斗星、カシオペア、急行はまなすを撮影します。そこで、皆様にお尋ね致しますが、ヘッドマーク付きのED79の撮影が可能であるのは、青森駅と函館駅どちらでしょうか。  鉄道写真で見られるのは、青森駅だと思うのですが。函館駅では、ホームからはみ出てしまうのでしょうか。愚問ですが、よろしくお願い致します。

  • 函館と青森、青函海峡の北と南で

    北海道には梅雨がなくてゴキブリがいないと聞きますが、ほんとうに全然ない(いない)んでしょうか? いちばん南の函館あたりなら青函海峡に面しているだけなので、青森とそれほど大きく変わるものだろうかと思ったんです。本州の梅雨のように長くはないけどそれらしき時期があるとか、それとも青森はもう北海道と似ていて梅雨がほとんどないのか。 ゴキブリはちっちゃいやつなら、北海道にもいるなんてことはないんでししょうか。これは梅雨がないことと関係はないでしょうけれど。 そんなことを考えていたら青函海峡をはさんで何ががいちばん劇的に変わるんだろうと思ってしまいました。 函館のあたりは札幌とはかなり離れているので青森との結びつきのほうが強いとか(想像です)、気候や生活、文化的なことなど北海道のほかの地域とは異なるようなことがあるとか、実感している地元の方から何か例を教えてもらえたらうれしいです。 テレビの電波はどうなんでしょう? 四国だと香川は岡山とTV局が一緒なのは電波が届いてしまうかららしいし、徳島に民放がひとつしかないのは大阪のTV局が見られるからだっていいますよね。 函館で青森の電波が届いたり、青森で北海道の局が見れたりはしますか? 青森にネット局のないフジテレビ系やテレビ東京系を北海道のテレビ局で見たりすることはできるでしょうか?これは青森県内、特に青森市に近いあたりの人に聞きたいです。 なんだか、とりとめもなくてすみませんが、よろしくお願いします。