• ベストアンサー

pen3 と Celeronに付いて教えてください。

tgn1013の回答

  • tgn1013
  • ベストアンサー率33% (386/1137)
回答No.1

質問のポイントが今ひとつ見えないのですが、DVDの焼き混みであれば、 (2)のPCの方が有利だと思います。ただし、OSにもよります。XPであれば194ではつらいです。 これは、中古のPCを想定されていますか? 新品でもデスクトップ本体だけなら3.9万円+OS1万円でもかなり使えるPCもありますよ。 Sempron2600でメモリが512なら上記2台よりは遙かに高性能で、 普通に使うには何も問題ないと思います。 低予算でPCを組む場合のポイントは・・・バランスですね。 一部突出させても効果は低いです。 また、不要な機能は付けないこと。

参考URL:
http://www.dospara.co.jp
rikkuru
質問者

補足

ありがとうございます。 すみません、二つの事を一気に聞こうとしているので、ポイントが絞れない文章になってしまってます。  どちらか1つを選択するとしたらどちらか??   低予算で、2台よりもいいものを買うとしたらそのポイントは何か?  ということです。 色々と情報がありすぎて、何を基準にして良いか?わからなくなりつつ ありまして、(文章にも出てきてますよね)  分かりにくい中、回答いただきありがとうございます。 インターネットとオフィスをある程度使う事 画像(デジカメ)を整理する DVDの整理をしたいと思ってます。  それで最小限で低予算のものを探しております。  

関連するQ&A

  • ペン4とセレロンの性能

    マザボのCPUの型はソケット478のFSB400MHzでセレロン1.7GHzを載せています。 ヤフオクで安いCPUを探しているのですが、ペン4とセレロンではどれくらい性能が違うのか分かりません。 周波数が低くてもペン4の方が高性能ということもあるのでしょうか? 具体的に周波数によってペン4がセレロンよりどれくらい高性能なのか知りたいです。 以上よろしくお願いします。

  • CeleronとPentiumIIIの性能比較

    低レベルの質問で恥ずかしいですが・・・ 現在CPUは Celeron 700MHz(FSB 66MHz) を入れてますが、 PentiumIII 1.2GHz(FSB 133MHz) にした場合、CPU性能は どれくらい違うものなのでしょうか。 1200/700の1.7倍程度になると考えていいでしょうか。 用途は画像処理(DVD編集等)です。 よろしくお願いします。

  • CeleronとPen4と言語

    HPでパソコンを購入しようと思っているのですが、CPUをCeleron等にすると言語の欄が「日本語(標準)」となるのですが、Pen4 2.80A GHzにすると「日本語 Pen4 2.80A GHz」となります。この2つはどう違うのでしょうか?Pen4の方を買おうと思っているのですがDTPの仕事で使おうと思っているので(標準)との互換性が心配です。化けたりすることはないのでしょうか?それとCeleron2.4とPen4 2.40って差はどれくらいあるのでしょうか?現状、Celeron450GHz、メモリ64Mのマシンを使っているのでCeleron2.4で十分な気もします。

  • Pen3 < Celeron?

    Gyaoを日常的に楽しんでます。 最近、デスクトップPC(Celeron 633MHz / RAM 320M)が死んでしまったので、ほぼ同スペックのPC(Pentium3 637MHz / RAM 256M)を押入れから引っ張りだしてきたのですが、そのリプレースしたPCではコマ落ちが激しくて見れなくなってしまいました。 まぁ、PCのスペック的にしょうがないのですが、Celeronの方が快適だったのが解せなくて、そんなモンなのか参考までに知りたくて質問しました。 ちなみに、いずれもOSはXPをクリアインストールし、メモリは空きがあるのを確認しているので、マザーボードかCPUがボトルネックだと思っているのですが…そんなモンなんですか? [Celeron機] -633MHz Celeron -320MB RAM -Compaq Pressario 3500 [Pentium3機] -667MHz Pentium3 -256MB RAM -NEC VALUESTAR VT667J/3FD ※ちなみに、ノートPCも持っているのでどーしても解決したいほど困ってはないです。

  • CeleronとPen-Mの差について

    今、度重なるパソコン故障に耐えかねて、新たなノートパソコンの購入を検討しています。(使用している機種はWindows98/Pen(3)450M) そのパソコンのCPUはCeleron1.2Gです。 しかし、最近はPentiumーMという高性能なCPUが登場しました。この高性能ぶりはなんとなく聞いてますが、Pen-Mに変わるまで、待ったほうが得策なんでしょうか?僕のほしい機種のPen-M版が夏モデルかも・・・という噂も聞いてます。 ただし、私がパソコンの用途としては、ワード・エクセル・ネットサーフィンくらいです。 こんな使い方でも、CeleronとPen-Mとは、かなり使用感が違うものなんでしょうか? アドバイスのほど、よろしくお願いします。

  • eMachinesの性能比較について教えてください。

    自宅でパソコンの購入を検討中なのですが、eMachines J3234が目にとまり どのぐらいの性能なのかを会社で使用しているeMachines N2040と比較したいと思い 投稿させていただきました。 現在使用しているパソコンの性能 eMachines N2040 CPU Celeron 2.0GHz メモリ  128MHz+512MHz チップセット Intel 845GL HDD 40GB OS XP SP2 購入を検討しているパソコンの性能 eMachines J3234 CPU Celeron 420 1.6GHz メモリ  512MHz チップセット Intel 945GC Expressチップセット HDD 160GB OS XP SP2 この2機種を比較した場合どちらが性能が上でしょうか? また音はどちらが静かでしょうか? 特にCPUの性能の違いについて知りたいです。 Celeron 420 1.6GHzはCeleron 2.0GHzの何倍ぐらいの処理能力でしょうか? Celeron 420 1.6GHzはPentiumでいうとどれぐらいの性能と同等でしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • パソコン同士をつなげて性能アップできますか?

    ちょと思ったんですが、ぼろいパソコンを3、4台つなげて ひとつの性能の高いパソコンとして使うということはできますか? 例 pc1: cpu100MHz メモリ100MB HDD1GB pc2: cpu200MHz メモリ200MB HDD2GB pc3: cpu300MHz メモリ300MB HDD3GB をつなげて pc1+2+3: cpu600MHz メモリ600MB HDD6GB みたいな

  • セレロン433が400として認識される

    MA30Hという中古pcを買いました。 CPUはセレロン300Aが付いていました。 ついでに、安かったので勉強になればと 433MHZのセレロンも同時に買ってみました。 [CPU SEPP]Celeron433Mhz/128/66 Mendochinoコア というもので CPUにも66/433と刻印してあります。 CPUセレクトというジャンパーがあるのはあるのですが、 300Aの状態でも、どこにさしても300固定(4.5倍) でした。 400ということは6倍固定でしょうか・・・ 300Aが300でしか動作しないのはわかるのですが、 433が400にクロックダウンされてしまうのはなぜなんでしょう・・・?? 何か対策はないでしょうか?

  • Celeron M は・・・・・

    中1の息子がMP3プレーヤー(TOSHIBA gigabeat 1GB)をくじで当ててきたので、PCを買ってあげることにしました。候補としてスペックが  1) CPU:Celeron M 420(1.6GHz)     メモリ:512 MB(最大4GB)     HDD:160 GB     OS:XP     メーカー:eX.computer(ツクモのオリジナル)  2) CPU:Celeron D 360(3.46GHz)     メモリ:512 MB(最大2GB)     HDD:160 GB     OS:XP     メーカー:eMachines  の、2つを考えています。(どちらも5万円で本体のみです) PCの使い道はネット検索、メール、MP3プレ-やーなどの音楽編集がほとんどになると思います。(ゲームや写真の処理には全く使いません)  違いはCPUがCeleronの「M」か「D」かの違いだけなのですが、私の記憶では「D」はデスクトップ用、「M」はモバイル用だったかと思ったのですが。・・・ 皆さんならどちらが良いと思いますか。または、どのようなスペックのPCがお勧めだと思いますか。ご意見を聞かせてください。(友人の中には年末に出るはずのVISTAのSPが出るまで待てばと言うものもおります)

  • Pen3 450MHzとCel 950MHzどっちが

    今所持しているPCがGATE WAYのPen3 450MHzなのですが、 今度知り合いから旧IBMのCel 950MHzのPCを貰える事になりました。 他にもHDDの規格等にも影響されるのでしょうが、 単純にCPUで比較した場合どっちが優れているのでしょうか? このPCでする事は、主にネット、軽いOffice上の作業程度です。 メインのPCは別に購入する予定ですが、 それまでのつなぎに使おうかと思っております。 覚えているスペック GATE WAY Pentium3 450MHz HDD:20GB RAM:384MB OS:WIN2000 旧IBM Celeron 950MHz HDD:20GB RAM:128MB OS:WIN XP 宜しくお願い致します。