• ベストアンサー

八つ墓村の資料?

八つ墓村(というか津山事件)に関する資料が展示してある場所(資料館?)があると聞いた事があるのですが、本当でしょうか? 噂では犯人(学ランに日本刀のアレ)の人形があるとか…。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.3

横溝正史の疎開先とかロケ地なら岡山県にあります。もしかしたら人形もあるかもしれません。 http://kazekobo.cool.ne.jp/cinema/yatuhaka.htm また、昨年なら大阪のエキスポランドで幽霊屋敷がありました。(今年は犬神家の一族) http://www.expoland.co.jp/ooedo/yatuhaka'04/yatuhaka-1.html 資料のある場所に関してはわかりませんが、こちらの本が元ネタに近いらしいです。 筑波昭「津山三十人殺し」 http://shinchosha.co.jp/cgi-bin/webfind3.cfm?ISBN=121841-2

nijiko1104
質問者

お礼

皆様ありがとうございます。 ちょっとスッキリしました。 資料を是非参考にさせて頂きます。 しかしエキスポランドの企画はすごいですね。

その他の回答 (2)

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.2

私も♯1の回答と同じく、津山事件に関しては存在しないと思います。 ただ創作小説の八つ墓村関係では、過去にお化け屋敷が企画されたり、 岡山県真備町(現在は倉敷市)に横溝正史の疎開先が資料館として 公開(人形の存在は不明)されていたり、映画のロケが行われた吉永町 の八塔寺ふるさと村(現在は備前市)や新見市の鍾乳洞等には撮影時の 資料が残っている可能性はあります。 おそらく、 現実とフィクションを混同しているのではないでしょうか?

nijiko1104
質問者

お礼

ありがとうございます。 有名な作品と事件だけに、色々な噂が飛び交うんですかね。確かにどこかで現実と創作が混ざってしまっているのかもしれません。 どちらの件に関しても、人によって返ってくる回答が違う所もまた…。

回答No.1

デマ、もしくは都市伝説のような類でしょう。 歴史的な教訓として国家的な犯罪(例えばアウシュビッツなど)を後世に伝えるための展示はありますが、一個人の私利私欲による犯罪行為、ましては殺人事件による展示などはあり得ませんし、古い事件とはいえ、当時とは地名は別名ですが、今でもその地域に暮らしている方々がいらっしゃるし、様々な文体にはなったとしても、「形」としての展示となると被害者遺族の子孫や関係者の心境に対して考慮しても不可能です。ウワサのネタ元として考えられる事は、事件そのものの展示ではなく、映画等(「八つ墓村」、「丑三つの村」etc)上映時のイベント的に“イメージとして”人形が会場に置かれた、という程度のものではないでしょうか。 ただ、犯罪事件の展示会としては、かつて「三億円事件」に関する展示会(改造白バイや、関連していると目される各機関への脅迫状の展示=以上実物)は周辺地域各地を巡る形でありましたが、この事件は殺人または直接個人に対する被害は出ていず、また展示目的が犯人に関する情報提供の呼び掛けが趣旨だったことから行われた様でした。

nijiko1104
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます! 確か雑誌かテレビでの情報だったと思うので、確かに映画とかのイベントだったのかもしれません。 私自身、かなりショックを受けた事件だったのでまさか…と思っていたのですが。

関連するQ&A

  • 「八つ墓村」の舞台

    八つ墓村の舞台になった場所が津山か新見にあり、資料館(?)も あるとチラッと聞きました。 場所や館の名前、入館料など詳しいことをご存知の方、教えて!

  • フィクションとノンフィクション。

    卒論の資料を色々と探しているのですが、 実際に起きた事件をミステリ小説に取り入れるということに関して 書きたいと思っています。 (津山事件と八つ墓村とか) そこで、 「フィクションとノンフィクション」について論じられている書物を 何かご存知の方はいらっしゃいませんか?

  • 八つ墓村 (1977年・松竹)野村芳太郎監督

    八墓村のラストシーン田治見邸のオープンセット炎上シーンが撮影された場所をご存知の方居られませんか。 場所は津山よりはもう少し鳥取よりだったと思います。 映画のパンフレットにも岡山県の高梁市としか書かれていないしネット上でも吹屋の広兼邸がロケ地となっていますがラストの炎上シーンだけは別な似たような山間部に広兼邸そっくりのハリボテを作って撮影されたと思うのですが?私は実際にそのオープンセットを見ています。 私の記憶違いでしょうか。

  • 人間が徐々に死んで行く村 

    怖い話になるのだが、ニュースによると人間が徐々に死んで行く、いわく付きの村が、日本には実在するらしい。その村に一歩足を踏み込んだが最後、死ぬまで外には出られない。 今日も人々が徐々に死んでいる。しかも警察は、その現象を事件にしたくないようで、見て見ぬふりで放置しているらしい。この呪われた村、それがどことは私は言わない。 あまりにも尋常でないこれらの事態、もしや宇宙人の関連かとの噂もある。この異常現象から日本人を救う手段があれば、 「児童手当が少なすぎる」と、ぼやき続ける私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=g4cVv0kb-Fs

  • 近世の村(ど田舎)で発生した殺人事件の処理について

     18世紀ころ、地方にある(東北・羽州あたりの)藩の、しかも藩の中枢部から離れた、ものすごく辺鄙な場所にある小さな村で、殺人事件が起った場合の手続きについて、死体発見から通報、捜査、容疑者の逮捕、裁判、判決に至る一連の流れを知りたいと思っています。  疑問を思いつくままに箇条書きにしてみますと…… (1)窃盗事件など比較的軽微な犯罪の場合、犯人は寄り合いの入札で決めてから、役人に引き渡したようですが、殺人事件も同じでしょうか。 (2)そうではないとすると、役人がやってきて捜査すると思うのですが、それは何という機関の、何という役職の人なのでしょうか。また、藩の中枢部からあまりにも遠い村の場合は、出先の機関みたいなものがあって、そこからやってきたのでしょうか。 (3)その際、通報のルートは? 発見者→名主→役人でしょうか。 (4)疑者が捕まったら、どこに連れて行かれるのでしょうか? (5)裁判はどういう形式で行なわれるのでしょう。江戸と同じでしょうか。それとも藩独自の手続き方法があったのでしょうか。 (6)中世までは重要な刑事事件についても村の内部だけで全てを処理していた(自検断というらしいのですが)と教わったのですが、近世になってもそのようにしていた村はあったのでしょうか。おそらく幕藩体制の強化により、村は自検断を失ったと思うのですが……。  などなど、分からないことだらけで悩んでいます。  日本史、法制史にお詳しい方、上記に関してどんなことでも結構ですから知識をお授けください。できるだけ細かく教えていただけると嬉しく思います。

  • 八つ墓村

    古谷一行が金田一耕介のテレビドラマ「八つ墓村」のエンディングのロケ地はどこですか?洋館が気になって・・。知っている方教えてください!

  • 八つ墓村

    鶴見辰吾が出ている八つ墓村を見ているのですが、下記サイトにはないようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E3%81%A4%E5%A2%93%E6%9D%91#.E6.98.A0.E7.94.BB いつの作品なのでしょうか。

  • こんなミステリー小説もしくはホラー小説を探しています。

    こんなミステリー小説もしくはホラー小説を探しています。 田舎の町や村が舞台で、その地にまつわる伝説や祟りに関係する 殺人事件が起こり、地元の人間はその事件について語ろうとしない。 地元の人間ぐるみの犯罪か? それとも本当に祟りなのか? もしくは第三者が地元住民や祟りの仕業に見せかけた犯行か? みたいな物語を探しています。 八つ墓村、ひぐらしのなく頃に のような感じの物語を探しています 『黒祠の島』『その携帯はXX(エクスクロス)』以外でお願いします。

  • 日本統治下の台湾の新店地区というところに、蘆花村と

    日本統治下の台湾の新店地区というところに、蘆花村という場所があったようなのですが、詳しい場所等をご存知の方がいましたら、教えていただけないでしょうか?また、現在の台湾にそのようなところがありますか???

  • 秋葉原事件 犯人の弟は退職する必要はあったのか?

    秋葉原事件 犯人の弟は退職する必要はあったのか?  先日起こった秋葉原無差別殺傷事件で犯人の弟が事件が起こって早々に会社を自主的に退職したとインタビューで語っていました。  仕事を辞めなければならないものでしょうか?確かに居心が地悪くなったり、会社も噂になるかもしれません。これが日本の社会人の常識なのでしょうか?