• 締切済み

必ずディスクチェックが起動してしまう

ある日を境に(最近なのですがよく覚えていない・・ 何かソフトをダウンロードしてからのような気もる・・) ネット中にフリーズが多くなり再起動もできないため offボタンで終了することを繰り返していました。 そしてやっと普通に終了できるようになったのですが、 にもかかわらず起動するたびに 「正しく終了されませんでした。」でディスクチェックが 必ず起動されるようになってしまいました。 おそらく何か問題があるのでしょうがどのように 対処したらよいでしょうか。 再インストール以外でなるべく安全に出来る 復旧方法などありましたらお教えください。

みんなの回答

  • izumon
  • ベストアンサー率46% (1117/2391)
回答No.2

 これを試してみてはいかがでしょう。↓

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#152
namynamy
質問者

補足

実行したいところですが 「なお、Windows Me 日本語版に対する修正は 2001/03/01 時点ではリリースされていません。 」 なんてあると心配になってしまいます。 2001年ということは2005/12現在でもないのでしょうか。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nnfuji
  • ベストアンサー率28% (200/701)
回答No.1

手動で全てのドライブのディスクチェックを何回か繰り返すと、治ることがあります。 私もMeを使っていた時はこの症状に悩まされた時がありましたが、ディスクチェックを繰り返していたら何時の間にかでなくなりました(笑) #今の状態だと、Cドライブを最適化しようとしてもディスクチェックをしてくださいとでませんか?

namynamy
質問者

補足

昨日はいったん最初のデスクトップが出たので喜んだら 突然画面が黒くなって、勝手に最初からやり直して 結局いつものチェックが始まってしまいました。 Meってトラブル多いのでしょうか。 でもおっしゃるとおり何回か我慢してみたら いまは普通に起動できました。。(治った?) またトラぶったらどうしよう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ディスクチェックについて

    お世話になります。 以前、パソコンで作業中突然フリーズしたのでやむを得ず、強制的に電源を落としました。 それ以来、パソコンを立ち上げるたびにディスクチェックが起動します。 10秒間キーを押さないとこのままチェックを始めます、みたいな文章が出てきて そのまま放っておくとすぐにチェックが始まるのですが、10~20秒程度で作業が終わってしまい その後パソコンが普通に立ち上がってしまいます。 途中で切り上げてまともにチェックしていないようなのです。 CHKDSK C: /Fで強制的にチェックしてみましたが、やはり同じ症状ですぐに作業が終了してしまいます。 立ち上げる度に同じ症状が出るので何とかしたいと思っています。 ウインドウズのディスクチェックでは上記の症状が出るので、市販かフリーのディスクチェックができる ソフトを使えばいいのかもしれませんが何かお勧めのソフトはありますでしょうか? ちなみに「すっきり!! デフラグ」はウインドウズのディスクチェックのサポートソフトなので無理でした。 何か他に良い方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • win7 起動時のチェックディスクについて

    WIN7 64ビット版使用していますが毎回ではないのですが起動時チェックディスクが掛かります 待てば起動しますが時間掛かります、毎回ではないのですが原因わかりません 特にHD革命win prutector 使用後起動ドライブ書き戻しせずに終了したとき多いみたいです 起動ドライブ書き戻しをしたのでは此のソフト起動する意味がありません WIN7での起動時チェックディスクしない方法有りますか、安全性は別の問題として考えたいと 思います Kaspersky Internet Security 2010が入っていますがその為もありますか? どなたかご存じの方いらしたらよろしくお願いします。

  • チェックディスクで修復をかけたら起動しなくなった

    チャックですくをかけたらエラーがあるようで起動しなくなりましたチェックディスク実行前は再起動してもちゃんとたちあがりましたOSを再インストールしてデフラグをやってチェックディスクやっただけですHDDエラー以外に他の原因がかんがえられません デフラグソフトは他のPCで何度もやってる実績のあるものですメーカ修理を依頼したら ソフト的なものといわれそのまま帰ってきました、再現するようにしてメーカ修理に出す予定ですが何かアドバイスはありますか ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • チェックディスクを取り消したい

    ファイルシステムエラーを自動的に修復する 不良セクタをスキャンし回復する にチェックを入れてチェックディスクを開始したんですが思った以上に時間がかかって(かれこれ7時間)またの機会にしようと思い、電源ボタンを押し強制終了させ、再起動したのですがまたチェックディスクが始まってしまいました。 チェックディスクを停止して通常に戻したいんですがどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 至急!フリーズしてチェックディスクを繰り返す

    WIN XPですが、  フリーズが多くなって何かのファイルが壊れたとエラーメッセージが出ていたので、 ディスクチェックを実施したのですが、  多分終了に近い頃だと思うのですが、いつの間にか暗い画面になってカーソルだけが動かせる状態になってしまいました。 つまりフリーズ状態? どうすることもできず、強制的に再起動をかけましたが、またチェックディスクを最初から開始して、 いつの間にかまた同じ暗い画面になってカーソルだけが動かせる状態になってしまいます。 これを何度やっても 強制再起動→チェックディスク→フリーズ を繰り返すばかりです。 これはもうリカバリーしかないのでしょうか? XPなので今日中になんとかしたいので、時間もないのでできればリカバリー以外の方法を試したいのですが、 至急アドバイスおねがいします。 ちなみにパソコン工房製で、 おかしくなったきっかけはウィルスバスターを最新に更新してからです。

  • 環境設定の起動ディスクに表示されない?

    今まで環境設定の起動ディスクに表示され起動ディスクに指定していた、システムの入った内蔵ディスクが表示されなくなってしまいました。 起動すると白(灰)色画面のまま起動せず、1度電源ボタンを長押しして終了させた後、もう一度起動すると起動できます。 外付けなどにはシステムはインストールしていません。何か必要なファイルを消してしまったのでしょうか? 安全な復旧方法があれば教えてください。 機種はiMac(2006年のCore 2 Duo)、Mac OS X 10.6.6です。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 再起動すると、チェックディスクが行われる

    osはWindows7 64bitです。 あるソフトを実行後で、シャットダウンし、起動させると、 下記のメッセージがでて、チェックディスクが行われる。 チェックが終われば正常に起動するのですが、終わるまで待っているのが イライラします。 そのソフト以外では、チェックディスクが行われないので、 そのソフトのサポートに聞きましたら、他の場合でもそのような現象が 起こることが報告されているので、Windows7 64bitのバグだと言われました。 対策を御教示ください。 宜しくお願いします。 Checking file system on C: The type of the file system is NTFS. Volume label is Windows7 One of your disks needs to be checked for consistency. You may cancel the disk check, but it is strongly recommended 以下省略

  • チェックディスクが起動します。

    パソコンの電源を入れると毎回チェックディスクが起動します。 終了するのに30分ぐらいかかります。 たしかにパソコンの具合もよくないのですが(やたら重いというか反応がわるい) なにか回避方法ありますか?

  • チェックディスクについて

    チェックディスクはすごく時間がかかるというらしいですが やる価値はありますか? デフラグしたいのですが、その前にチェックディスクをしたほうがいいと書いていたのですが フリーズしたのか時間がかかってるのか判別できないし、1日以上かかるときもあると聞いたのでちょっと敬遠してしまいます。 それに強制終了すると何かデータが破損したりすることもあるようなので。 しかもwin7 64bitを使ってるのですが、バグがあるみたいでそれも怖いです。 条件はHDD2機使ってるとかいうことなので私は一つなので大丈夫と思いますけど。 最初からwindowsに搭載してるのでやりましたが何かフリーソフトのようなものでやったほうがいいのですか? デフラグもフリーソフトで何かやったほうがいいですか?

  • チェックディスクが出来ない

    HDDのチェックディスクができなくなり困っています。 WinXP SP2 、ペンティアム4、568MB メモリ、のショップブランドPCを愛用しております。 友達に頼まれて、仮想ドライバー(アルコール120%)で、一台仮想ドライブを設定しましたところ、チェックディスクを実行すると、 「ディスク検査のユーティリティは Windows ファイルの一部に排他アクセスが必要なため、ディスクの検査は実行できませんでした。 これらのファイルは Windows の再起動後にのみアクセスできます。次回のコンピュータの再起動後に、このディスクの検査を実行しますか」 とメッセージが現れチェックディスクが出来ません。 仮想ドライブソフト・アルコール120%を削除して、再起動しチェックディスクしても同じメッセージが出て、やはりチェックディスク出来ません。 対処法をお教え下さい。m(__)m

このQ&Aのポイント
  • FA06を使用している際に、SOUND MODIFYで数値を変えると、パラメーターが誤動作を繰り返し設定することも、消すこともできません。
  • この問題を解決するために、電源を落として再起動させてパラメータを消去していますが、故障が原因でしょうか。
  • ローランド製品やボス製品のオーナーの方々に質問です。FA06のパラメーターが誤動作する問題に遭遇したことはありますか?
回答を見る