• ベストアンサー

不動産屋の上手な選び方

hirokazu5の回答

  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.1

一見さんとして入ったときの雰囲気で選ぶのも、もちろん立派な方法です。 でも、それをいうと京都のお店は何でもかんでも「悪いお店」になってしまいますけど。 お客様お客様と大事にされて王様気分になりたければ、そういうお店を選びましょう。 もちろん、「王様料金」も入っていますのでそのつもりで。 安心してください。日本国民には思想の自由が認められています。 あなた自身で後悔しない範囲で好きなように選び・悩むことにいたしましょう。

amanoginji
質問者

お礼

こんばんは。 アドバイス、ありがとうございます。 なるほど、雰囲気が大事ですか。 最近のお店ではお客さまと大事にされるタイプは減ってきている感じがします。 そういう店には王子さま料金が加算されるのですか。 まぁ、普通の雰囲気のお店で選ぶのが一番かもしれませんね。

関連するQ&A

  • 消毒費

    ア○マンショップの敷金、礼金0、仲介手数料1か月分の物件に問い合わせた時消毒費が2万円かかると言われたので、無しにはできないのですか?と返した所、できません。と素っ気無く言われました。 今の物件(エイブル)を契約した時は同じように勧められましたが 断ったら渋々な感じでしたが無しにできました。ア○マンショップは 強制なのでしょうか?それともメールで聞いたのが問題なのでしょうか?ア○マンショップで店舗で直接契約された方どうですか? 他に強制ではない不動産はどこでしょうか?

  • 不動産屋の対応

    先日、初めて不動産屋に行った時の対応に疑問、というか不満を抱いたので質問します。 インターネットで気になる物件を問い合わせ、あらかじめ内見の予約(2件)をし、約束の時間(営業開始時間)に行き、必要事項を記入しました。すると「今日はご覧の通り混んでいて、案内ができない。鍵は指定したところにあるので自分で見てこい。」的なことを言われました。(少しわざとらしい文章になってしまいますが。)また、「そのうち一つの物件はもうないので、それは案内できない。他の物件なら案内できる。」と言われましたが、結局なにも調べてもくれず、そのまま「はいさようなら。」という感じで追い出されたように店を出ました。他にもいろいろ案内してもらえる物だと思っていたのでがっかりです。電車で現地まで行き物件を見て終わりました。 その後、他の不動産に行き、いろいろ調べてもらい、車で3件の内見をさせてもらいました。最初の不動産との対応の差に驚きです。 質問は、今回のように、忙しい時は案内しないで自分たちで見てこいと言われることは一般的な対応としてあるのかということ。 あと、内見の予約をして了解を得ていたにもかかわらず、当日、その物件はない、ということになるのかです。(既に契約が決まってしまったのではなく、インターネットの掲載情報が古くてもうないと言われました。) 初めてのことだったので当時は言われるままだったのですが、今思い出すと、なんだか憤りを感じます。みなさんの意見をお聞かせください。 ちなみに上記質問の対応をされたのは池袋のア○○スという不動産です。(←名前はふせた方が良いのですかね。。。) よろしくお願いします。

  • アパート探し

    来年3月(~4月)から住むアパートを探そうと思っています。 今住んでいるアパートは学生専用であるため、春に引っ越さなければなりません。 あまり早く探し始めても空いているアパートが少ないように思います。いつごろから探し始めると良いのでしょうか? また、良い物件を探す際は、ミ○ミニやア○マンショップといった良く知られている不動産に行くのと、その地元の不動産に行くのとどちらの方が良いのでしょうか?

  • 仲介業者を通さずに不動産屋と契約出来ますか?

    この秋に結婚する事になり、現在、二人で住める部屋を探しています。 先日、ネットで物件を検索し、仲介業者(エ○ブルのような)を通して部屋を見てきました。 物件はとてもよくて気に入ったのですが、仲介業者の担当者がいまいち不明瞭な案内しかせず、信頼を持てずにいます。 逆に、部屋を見る際に立ち会ってくれた不動産会社の人はとても感じがよく信頼できる雰囲気でした。 一度顔を見ているので、少し気が引けてしまうのですが、仲介業者を通さずに直接不動産屋に行って契約をする事は出来るのでしょうか? もしくは、同じ物件を扱っている別の仲介業者にお願いする事は可能なのでしょうか?

  • 不動産選びについて。

    不動産選びについて。 物件の検討のさい、仕事柄夜しか手があかないので、 電話ではなくメールでの問い合わせになってしまうのですが、 返信がない業者もけっこう多いです。 また、前に問い合わせた時は丁寧に返信をくれたのに 今回の問い合わせには無視というケースもありました。 内容としては私もいけなかったのかもしれないのですが、 前回の対応が良かったのと、 「不安要素、気になること、条件もろもろ何でも ご相談ください。親身になってお捜しします。」 と記載されてあったので、ある物件に関して、 「気に入っているのですが、 礼金や仲介手数料について相談はできませんか?」 という内容を打ったところ無視です。 また、他の不動産ですが同じように前回は丁寧だったのに ほかの物件で「写真はほかにないですか?」と聞いたら無視。 どちらも、できないならできないで良いから 返信するべきだし、いくらなんでも無視はないだろと思ってしまいます。 失礼だと思うのですが…。 あと、全体的に電話で問い合わせて、 「定期賃借」とあったので そのことを訪ねると明らかに融通のきかなそうな物件なのに、 家主さんと相談次第ですので、ぜひ来店を…。みたいに誘導されます。 とりあえず来いという精神のようです。 来させる目的だったり、エサ物件がいっぱいあると友達から 聞いていたので、ハッキリと、「この物件は短期で借りる方向けです。」 と言わなかった業者に腹が立ちました。 わりとどこも大手の不動産で若い人もいるようなので 何だか対応の悪さにガッカリしています。一応サービス業なのでは…。 無視されたところは利用する気が失せました。 不動産選びはメールを含めた対応も重要な基準かと思うのですが、 どう思いますか? 無視された不動産、 客を見て態度を変える不動産、利用したいと思いますか?

  • お勧めの不動産

    賃貸物件を川崎市の溝の口付近で探しています。 何件か不動産屋に入ってみようと思い、入った一軒目がすごく感じが悪いところでした。愛想が悪くても老舗だからとか、いい物件があるからだとかでやっていけるんですかね・・・ なんだかすごく凹んでしまいました。 あいさつも無く、席へ座るように促されることもありませんでした。 不信感をもってしまったので、気持ちよく相談できる不動産屋を探しています。 よろしくお願いします。

  • 不動産屋の担当の女性を好きになってしまいました。

    29歳の社会人です。 不動産屋の担当の女性を好きになってしまいました。 四月の頭にその不動産屋を初めて訪れて現在までに三回ほど物件の案内や内見などで顔を合わせています。 会話は内見をする物件までの道中にお互いの趣味などを話す程度しかしていません。 彼女の印象は明るく仕事熱心で感じのいい人です。 年齢は20代前半といった感じです。 物件は昨日決定したのですが、 彼女の不動産屋が管理している物件でないらしく、 別の不動産屋で保証などについての説明を聞くことになりました。 もしかすると、案内をしていただいた不動産屋とのやり取りはもう終了で、 契約などの後続作業は別の不動産屋とやることになり、 彼女の所へ訪れることはないかもしれません。 私としては業務とは言え、 親身になって物件の案内をしていただいたその彼女に菓子折などをもってお礼をしに行きたいのですが、用事もなしにお礼のためだけに店頭を訪ねられるのは迷惑でしょうか? また、なにも行動しないまま終わらせるのは嫌なので菓子折の中に連絡先を書いたお礼のお手紙をいれておこう思うのですが、 他に良い方法などありますでしょうか。 不動産屋でお仕事をされている方、また似たような業種の方、 是非教えて下さい。

  • 不動産屋 部屋選び

    婚約した女性と来月くらいに同棲をする予定で今不動産屋を何軒もかけまわって探しております。どこの不動産屋に行っても最初は1、2件の物件を紹介してくれてほかの物件を後から小出しにだしてくるような感じがします。最初に1、2件はあまりよい物件(日当たりや壁が極端に薄いなど)ではなく小出しにされる物件のほうがよく感じます。不動産屋で部屋を選ぶコツを教えていただけませんでしょうか?部屋選びできをつけなければいけないことはなんでしょうか?希望は貸家、マンション アパートの3つでさがしております。

  • 不動産の内見

    先日、不動産の賃貸の内見に行きました。 物件に到着した際、営業の方が 身知らずの人に話しかけられました。 どうやら、こちらの物件に住んでいる人 ではなく個人的に物件を見に来る人でした。 私は予約を取ってお時間を頂いたのにも 関わらず、その場でそちらの方を優先し 話していたように見えました。 内見が終わり、車で待っているよう 言われ車の中で待っていました。 中々、営業の方が帰って来ませんでした。 おそらく、そちらの方に部屋を見せてるの かなと思いました。 15分後ぐらいに遅くなってすみません〜 ってヘラヘラしながら帰ってきました。 そちらの人に内見しているのであれば、 というより内見させたような話を 帰りの車で話してました。 遅くなるなど一言でも伝えて欲しいなと 思いました。 また、内見した物件に入ったとき 部屋の説明をせず15分ぐらいに戻って きます、といい部屋から出て行きました。 帰ってきたらこんな収納のある部屋 なんですねーと言っていたり、 部屋の情報理解していませんでした。 不動産の内見ってこんな感じなんでしょうか。 初めての一人暮らしで内見も初めてなので 分からなくてご質問しました。

  • 不動産屋をかえたい

     戸建を購入したくて、とある大手の不動産屋A社に足を運びました。 数十件希望エリアの物件を案内してもらいましたが(どれもネットに一般公開されていて用意に情報を得られる物件)、気に入ったものが見つからずにおります。    営業マンからは、なかなか決めないし、金にならない客とでも思われているのでしょうか、態度が横柄でソリがあいません。    最近は、物件の情報も、こちらからネットで調べて問い合わせをしたり資料をもらったりとすべてこちら主導で家探しをしている状態です。  そこで、希望エリアに強い不動産B社に一度ネットで問い合わせをしたところ、すごく対応がよくて、他社では得ていない情報などもいち早くもってきてくれて、そこの不動産の担当者から購入したいと考えています。    B社は他社で最初に案内された物件の価格更新情報などをいち早くもってきてくれますが、A社は最初に案内したっきりで、その後こちらから問い合わせをしなければ、価格が変わった事なども教えてくれません。 この場合、最初にA社に案内されてしまった物件でも、 価格変更があったことをいち早くしらせてくれたB社から購入するのはルール違反なのでしょうか?  そもそもA社は、最初だけで、あとは相手にされていない感じです。  あとあと、手数料を請求されたりしたら怖いです。