• ベストアンサー

解雇確定書面の上手い取り方

11/30に12/15付けで解雇すると言われました。 理由としては会社の運営方針に従えないからです。 機械の営業をしてますが、本業が成り立たなくなったので給料が欲しければサイドビジネスの水商売の仕事を夜9時から朝5時までやれと言われ、 これを拒否したところ解雇となったわけです。 さて、当然解雇なので30日の予告手当てがありますよね。 念のため確認をしました。 「12/15で解雇ですが、12/16からの半月分も補償してくれるんですよね」と。 すると「誰がそんなことを決めた? もらいたいなら12/31まで在籍させてやるから朝7時に出勤しろ」と一方的に言われました。 基準局などに訴えると言ったところ「好きにしろ」とのことです。 早速、基準局に相談したところ「12/15で解雇」の書面をとってあるかが重要といわれました。 証拠がないと「12/15で解雇とは言ってない、12/31だ」とウソをつく可能性が高く水掛け論で終わるからです。 ではどうやって12/15で解雇の書面をとるかです。 ケンカ別れ状態なので、まともに交渉しても取り合わない可能性が高いです。 こんな偏屈者に対して上手く12/15で解雇の証拠を得るためにはどうしたらよいでしょうか?

noname#133117
noname#133117

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • setamaru
  • ベストアンサー率36% (224/611)
回答No.1

 「解雇だ」といわれたときに、「それでは、この場で解雇通知書を書いてください」といえば、くれたのでは。  いまからですと、・・・  「社長、私は解雇なのですか?」  「そうだ」  「次の仕事も探さなければいけないので、退職日と理由を   明確にしたいのです、解雇通知書(または解雇予告通知書)を書いてもらえますか」  「いいとも!」  こんな具合になれば、書いてもらえるかも。    自分から「退職願」を出してはいけません。  解雇するというなら、解雇通知書を

参考URL:
http://www.giraffe.jp/romuinfo/qa/qa_7.asp

その他の回答 (1)

  • jun2004a
  • ベストアンサー率18% (166/889)
回答No.2

解雇予告通知書がなければ11月30日に解雇予告を出したと言う証明ができないので質問者にではなく会社にとって不利なんですよ。 だから 12月15日で解雇にしても12月31日にしても30日以前に解雇予告を出したと言う証明が会社にできないからどちらにしろ即日解雇したという事になるんですよね。それに解雇理由が問題ですね。解雇そのものが不当と判断されるでしょう。なお、解雇理由は出さなければいけない決まりがあります。

関連するQ&A

  • 解雇予告

    解雇予告通知を受け取り解雇予告手当てが出るかどうか等について・・・ 社長が言うには口答えをしたとか、居眠りをした(実際はありません)云々とにかく就業規則に違反した等々の理由で解雇されました(解雇通知受取り済み) そこで、予告手当てを支払う意思があるかどうかの確認を直接社長に尋ねたところその意思は全くないと跳ね付けられました。そして、必要なら認定を受けると強気の姿勢  労働基準局に相談して自分の解雇予告された理由を説明したところ余程のことがない限り当然、支払いの義務は生じると言われました・・・・が社長は結構狡賢い人で、以前、勤めていた人を公文書を偽造して、注意勧告が出ているということで自主解雇に追いやったり、又自分が解雇される数日前に勝手に就業規則を他の社員に作らせて書き換えたり、とにかく手の限りを尽くし工作してきます、今回も恐らくあることないことを認定を受ける材料として書面にまとめて準備等考えられるのですが・・・  自分は家族がいる身なので余計なことにとらわれたくないというのもあるのですが、このようなことをこれからもこの社長が続けていくかと思うと、どうにも許せません、そこで知恵をお借りしたいのですが (1)以前別の社員を辞めさせるのに使用した公文書偽造のコピー、(2)就業規則を書き換えた内容をデジカメで撮ってプリントアウトしたもの、(3)社長との会話のテープ(解雇理由を聞いた時のを録音した)を持っています。 そこで、教えて欲しいのは、実際、もし訴えることになったた時これらの証拠がどれだけの効力があるか、又どう上手く使用していけば良いのかということです。それと状況判断はこれだけの内容から難しいかもしれませんが解雇予告手当てはとれるのか、それともあきらめた方がいいのか教えて下さい。

  • 解雇から懲戒解雇

    11月1日に会社より「解雇」宣告をされました。 書面ではなく 口頭での解雇でしたので、再度 「解雇ですね?」と確認しました。 即日解雇でしたので、解雇予告手当を請求しました。 後日、会社から呼び出しがあったので、話をしている時に、「懲戒解雇」と言われました。 私は 11月1日に 社長から「解雇」と聞いていますがと言いましたが、「懲戒解雇のつもりで言った」 と言いました。 その時に 書面で「解雇」である証明をもらっておけばよかったのですが、もらっていません。 最初に「解雇」と言いながら、後日「懲戒解雇」に出来るのでしょうか? また、懲戒解雇の場合、労働基準監督署の承認が必要であるような事をインターネットで 必要である事を記載してたのですが 承認が必要なのでしょうか? 解雇理由は、就業規則に反するが理由です。 よろしくお願いいたします

  • この説明は解雇予告になりますか?

    10/29にも質問させて頂いた者です。再度質問させて下さい。宜しくお願いします。 薬局に勤めておりました(パート)が、11/1より経営者が変わる状況になり、10月末迄の経営者には、9月末に食事会と称し従業員を集め、11/1より経営者が変わると説明がありました。実際の営業譲渡の書類のやりとりは10/5頃に行われました。食事会の説明で「まず経営者が変わる」と言う説明を受け私達従業員はどうなるのか?と聞くと「雇用はそのまま継続される。多少時給などは下がったりと条件は変わるかもしれないが、経営者が変わっても何ら今までと変わりはないので心配しないで下さい!」と説明を受けました。しかし実際は、新経営者は雇用を引き継がない!と言い、10月末迄の経営者は引き継がないとは聞いていない!と意見が全く食い違い、この状態が10/28に発覚し双方に確認した次第です。私は労働基準監督所の相談センターに連絡し、まずきちんと書面で解雇予告通知を貰って、なおかつ最低27日分(10月は29日~31日までの3日分は差し引き)は解雇予告手当としてきちんと請求できると聞いたので、その旨旧経営者に書面で渡し、10/28の解雇予告通知と一応予告手当なる金額も払うと言う書面を貰いました。ところが旧経営者が労働基準局に行って確認したら、9月末の食事会で「11月から経営者が変わる」と説明した事が、既に「自分は10月迄しか経営者じゃないので」と説明しているので、その説明が「解雇予告になるので解雇予告手当を払う必要はない!」と担当職員から説明を受けた!と言うのです。確かに「11月から経営者が変わる」と言う説明は受けています。が、その際「解雇」とは聞いていないし、質問に対し、雇用はそのまま継続される!と説明を受けています。この場合は、どちらの説明が正しいのでしょうか?旧経営者が言った説明が「解雇予告」に当たりますか?

  • 解雇通告書を貰う上手い言い方

    先日会社を即時解雇されました。 元々解雇日半月後には辞める予定だったので、解雇自体は争う気はありません。 が、解雇予告手当を貰いたいと思っています。 その為には「解雇通知書」が要ると、労働基準監督署で聞いたのですが、 これを上手く貰う方法をご伝授頂けませんか。 取り敢えず普通に下さいと依頼はしているのですが、 解雇迄の経営者の態度を考えると、貰えない可能性大です。 (解雇通知書発行→手当を払わなければならない!と思われそうで) 何かしら上手く理由を付けて貰う方法を考えていますが、 良い案が出ません。 「次の仕事場で必要と言われたので…」等は嘘くさすぎますか? 上手い言い方を教えて下さい!

  • 解雇すると言われました

    今の会社に入社して1年弱になります。本日、上司から「辞めてもらいたいと社長が言っている」と言われました。 上司に言われましたが、上司も「辞めろ」と言われた側です。 今回2人解雇ということらしいです。解雇されるのにあたり、どのようにしたらいいのか教えてください。 解雇理由は、業務縮小のためだそうです。売り上げはとても伸びています・・・。(私がプロモーション担当です) 実際はそれが理由ではないとおもいます。というのも、社長からいじめにあっていたからです。が、証拠できるものがありません。。 私は睡眠障害があり(入社前より)勤怠があまりよくありません。。 、月に2回位遅刻してました。またこれにより欠勤したこともあります。休んだ日などは自宅で仕事しました。これについて、書面で注意されたことはありません。 ですが、上司に注意され病院でしっかり治療することを指摘され、11時に就寝するようになり、ここ2ヶ月無遅刻無欠勤でやっています。 現状では、解雇予告の書面などはもらっていなく、来週話をするとのことです。 そこで、売り上げに貢献していても、業務縮小のための解雇ということはありえますか? また、私は勤怠を理由に解雇されますか?無断欠勤はありません。 専門の方がいらっしゃいましたら、アドバイスください。よろしくお願いします。

  • 解雇予告手当について

    宜しくお願いします。派遣社員として6月末が就業開始日で勤務し始めたのですが3日前に口頭で突然当日に解雇を言い渡されました。契約期間は最初の試用期間は6月末から7月末でその後は3ヶ月ごとの更新になります。契約時に試用期間中は解雇予告手当は支払われないといったような内容の別の書面に署名させられたような覚えもあります。(雇用契約書の控えはありますが試用期間中についての書面の控えは受け取っておりません)労働基準法では試用期間でも「14日を経過している場合、解雇予告手当の請求の対象になっている」ようなのですが別に「2ヶ月以内の期間を定めて契約をしている短期労働者は請求できない」という規定もあるようです。突然解雇を言い渡され生活もできなくなってしまうので解雇予告手当を請求しようか考えているのですが私の場合、①解雇予告手当を受け取る事はできるのでしょうか? ②またそれができないにしても解雇を言い渡された日(3日前)から残りの7月末までの日割りの給料を請求する事はできるのでしょうか? あまり法律に詳しくないので教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 突然の解雇

    前の会社をリストラされたので転職をしました。7月26日から再就職先で働きはじめました。会社の給料は毎月25日締め切りの月末払いです.土日は休みです。丸1ヶ月過ぎて、8月の27日に出勤したら突然社長からこの社屋の大家ともめているので、いろいろとたいへんなので、辞めてくれと言われて解雇されました。月末に給料をもらいにいったらなんのかんのと屁理屈を言って払ってくれません。8月分の給料と解雇予告手当てを払ってもらわないと生活できません。労働基準局へ訴えようかと悩んでいます。こういった場合は労働基準局で会社と折衝してくれるのでしょうか?それとも他に方法があるのでしょうか? ぜひどなたか教えてください。お願いします。

  • 解雇退職後に受領した書面に関して教えてくだい

    本年8月に勤務先の経営者から突然解雇を申し渡された者です。 長文で恐縮ですがご教示ください。 本年5月に営業正社員として社員5名規模の就業規則もない会社に入社しましたが、営業方針や手法に関して経営者と見解の相違があり、意見具申を続けた結果、事前の注意などもなく、突然「今後は出社に及ばない。xx日をもって辞めてもらう」と、その日から16日後の解雇を申し渡され、退職しました。 入社時に交付された雇用契約書の退職に係わる項目には、「会社都合による退職の場合は、1ヶ月前に本人に告知する」との記載があります。 尚、上述の会社の勤務期間は3ヶ月間ですが、その前は派遣労働にて6ヶ月間以上にわたり雇用保険に加入しておりました。 その後、ネットで解雇に関する情報を収集し、経営者に対して以下の書面を請求しました。 1.離職票 2.解雇証明書 若しくは 退職証明書 そして請求から10日後に以下の書面が届きました。 1.雇用保険被保険者証兼雇用保険被保険者資格取得等確認通知書(様式第7号) 2.雇用保険被保険者資格喪失確認通知書(様式第6号の3(2)) 3.退職証明書 上記2の資格喪失日と3の退職日は、いずれも経営者から指定された「解雇日」(解雇通告の16日後)でした。 また、上記2の喪失原因は「2(3以外の離職)」となっていました。 それから、上記3の退職の事由は「会社都合による」と記載されていました。 ■質問事項 (1)離職票が同封されていなかったので再請求するつもりですが、会社にはこれを拒否する権利があるでしょうか? (2)離職票の交付を拒否された場合、入手するための手立てはあるでしょうか? (3)私は今回の退職は不当解雇だと認識しており、上記2の喪失原因は「3(事業主の都合による離職)」でなければ、上記3の退職の事由との整合性がとれないと考えております。この事は会社に申し入れて2の変更手続きを請求するべきでしょうか?或いは所管の労働局に不服申し立てをするべきでしょうか? (4)「解雇通告の16日後の退職」は、労働基準法に違反し雇用契約書の契約不履行にあたると考えますが、この認識で正しいでしょうか?また、認識が正しい場合、その不服申し立て先は労働局で良いでしょうか? 何卒宜しくお願い致します。

  • 労働基準法第21条の解雇

    労働基準法第21条によれば試用期間中の者で採用後14日以内であれば、労働基準法第20条にもとづく30日前の解雇予告(または解雇予告手当の支払い)は不要とされています。 就業規則のない小さい会社で、採用から14日以内に従業員を解雇する。 その解雇の時に、その従業員に初めて試用期間であった。と言って解雇。 これは、21条の解雇になりますか? この件で当時、労働基準局の方に質問したら、 「他の従業員も採用後、一定期間は試用期間であった」 となれば、21条の解雇になる。 しかし最近、別の方に質問したら、 「そのような後付け、は通らない」 と回答していました。 最近は、労働契約法や新たな判例もあると思います。 今後の為にも、知っておきたいです。

  • 突然解雇

    こんばんわ、よろしくお願いします。 題名の通りなんですが、休みの日に電話があり「もうこなくていい」と言われました。(1年近くバイトで働いてました) 聞いてみると会社都合のようで、私に落ち度はありません。 詳しい話は聞いていないのですが数週間もすれば、今の事務所も引き払うとの事で時間も有りません。 正直納得いかない部分もあり、私物を取りに行ったときの状況によっては「不当解雇手当て」を請求しようかと思っています。 そのために会社に出向く前に、前もって(不当解雇された証拠として)「解雇理由」を書面でもらおうと思っています。 そのために先に書面で<解雇理由>を交付してくれと連絡しておこうと思うのですが 直接労働基準署からの連絡や私が口頭で「解雇手当て下さい」と言わずに メール等の文で会社にさりげなく(手当てを払えと)悟らせる事ができる方法はありますでしょうか? それともやはり口頭で直接言うべきでしょうか? 揉めたくない気持ちも有りますが、やはり突然過ぎて腹が立ちます・・・(´Д⊂ どんな些細な事でも結構ですので、アドバイスよろしくお願いします。