• ベストアンサー

システムの復元について

kanzouの回答

  • kanzou
  • ベストアンサー率50% (205/408)
回答No.1

システムの復元ではパスワードは戻らないようです。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/new.html#725
hoyako
質問者

お礼

回答ありがとうございました。システムの復元も他の問題を引き起こすと厭なので躊躇していました。これでシステムの復元をしてみるという選択肢は消えました。もう少し考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • システムの復元をしたらどうなる?

    先日、システムの復元点を作って、海外のソフトをインストールをしたのですが、不具合があるので、そのソフトの削除+システムの復元をしようと思います。 その前に質問ておきたいことがあります。 (1)A「ソフト削除後、システムの復元をする」のが良いのか、B「復元してから削除する」のが良いのか。 (2)復元点以降にダウンロードしたファイル(友達から送ってもらったファイルやmp3など)はそのままかどうか。 この2点が気になって、ちょっと迷っています。 その他、復元前にしておくことや、復元するさいの注意点などあれば、ご指導ください。よろしくお願いいたします。

  • システムに復元で

    システムの復元ができなくなりました。 通常モードでしたら、システムの復元はできませんでしたと表示されます。 セーフモードでしたら、システムの復元はできましたと表示されるのですが、システムの復元で指定した日付にあったソフトの名前はあるのですが、起動しないので、プログラムファイルのファイルを見たら中にはデーターはありました。 プログラムの追加と削除で、いったん削除しようとすると、エラーになって削除できません。 どうしたらいいのでしょうか?

  • XPのシステム復元

    XPのシステム復元で復元されるもの、されないものを詳しく教えてください。 外付けをもっているのでそれをふまえて、ネットワークの設定だけを復元して他をなるべく変えたくないのでその方法を教えてください。 その他システムの復元の注意点も教えてください。

  • システム復元にて

    システム復元をこの間行いました。その後SONNYのXアプリ(音楽再生ソフト)を起動できなくなりました。 エラーコード0xc0000006とでます。 そのほかプリンターのソフト、デジカメのソフトも同じく起動できなくなりました。 その他の機能は通常に動きます。 ネットで調べたところシステム復元の際の注意として、 •システムの復元を使用すると、追加したドライバーが使えなくなったり、追加したソフトウェアが使用できなくなる可能性があります。 ドライバーの組みなおしやソフトウェアの再インストールを行わなければならない可能性があります のでご注意ください。 とあるのですが、どうしたらいいのでしょう。 ソフトは一度アンインストールをしてから入れなおしましたが駄目でした。 Windowsのアップデートが間に合ってないのではという意見もあったので、更新を確認したのですが、 最新のものに更新されていました。 PCはWindows7Home Premiumです。 システム復元前は使えていたので、困っています。 教えてください!!

  • システムの復元

    昨日システムの復元をしました。 約6ヶ月前に設定しました。 復元したことを確認しパソを起動させると、 デスクトップが表示された時点で、「FMVランチャーを起動できません。 設定ファイルが設定されてません」とでます。 ウィンドウスメディアプレイヤーを開こうと思っても 「内部アプリケーションエラーが発生しました。」 と、出て起動しません。 まずいと思って、システムの復元をして元に戻そうとしました。 しかし、スタートにあるヘルプとサポートを押しても、 砂時計はでるのですが、起動しません・・・ プログラム→アクセサリ→システムツール→システムの復元をクリックすると ウィンドウは開かれるのですが、インストールされてない状態になっています システムの復元さえ開ければ、いいのですが・・・ OSはXP。ノートパソコンでFMV BIBLO MR16Bです。 よろしくおねがいします。

  • システム復元

    windowsXPのパソコンで1年以上使っています。最近調子がわるくなってきたのでシステムの復元を使って何日か前に戻そうと思います。 そこで質問です。 システムの復元でこれだけは注意しておいたほうがいいよ、とか何か問題点、注意点などがあれば簡単でもいいので教えてください。

  • PCのシステム復元について

    PCのシステム復元について 現在NECLaVieLL370/FというノートPCを使用しています。家族で共有しているため、それぞれのアカウントを使用し、管理者の設定は私のアカウントのみの設定としています。 最近アカウントのパスワードを入力しての立ち上げ時に『…が破損しています』とかいうメッセージが出て、うまく立ち上げることが出来ないことが頻発してきました。デスクトップやIEも初期設定状態です。出てきたメッセージをメモろうとしましたが、OKをすぐクリックするのでうまくお伝えすることが出来ませんが、なにかシステム的な異常でしょうか?そのメッセージが出たときはそのまま立ち上げ、システムの復元ポイントより復元し、正常な最新の状態に戻し使用しています。古い機種なので、もうそろそろ機械的な寿命なのかハラハラしています。 教えていただくのに、これだけでは判らないかも知れませんが、どうかよろしくお願いします。

  • システムの復元について

    こんばんは。ノートPCでWindows7です。 スリープ中に間違えてコンセントを抜いてしまい「正しくシャットダウンされませんでした」という画面が出ました。セーフモードで立ち上げてから一度シャットダウンし、再度普通に立ち上げた後メールソフトのthunderbirdが、開いたらいつもの画面じゃなく、ためしに携帯からPCにメールすると受信しない。どうやら壊れたらしいです。保存メールもフォルダ自体が無い。 システムの復元で戻りますか?ヘルプによると 『システムの復元は、Windows システム ファイル、プログラム、およびレジストリ設定が対象となります。また、コンピューターのユーザー アカウントを使用して作成されたスクリプト、バッチ ファイル、およびその他の種類の実行可能ファイルが変更される場合もあります。システムの復元は、電子メール、ドキュメント、写真など、個人用ファイルには影響しないので、削除したファイルの復元には役立ちません。ファイルをバックアップしてある場合は、バックアップからこれらのファイルを復元できます。』 とある様に電子メールは対応外ですか?『個人用ファイルに影響を与えることなく』ともあります。 システムの復元で駄目ならチェックディスクはどうですか? 『レジストリ設定が対象となります。』と有る様にVistaにあった機能で7で無くなって個別にレジストリをいじったのがあるのですが、最新のシステムの復元ポイント日より後にいじってあるのが大量にあってやり直したくない…。そもそもVista以降システムの復元で悪化した回数が2/3以上で怖い。 解る方教えてください。お願いします。

  • システム復元出来ません

    昨日、Windows SP2をダウンロードし、ノートン アンチウィルスをインストールしました。 その時に、何かしら操作したのかもしれませんが、メールの設定が変わってしまいました。 Outlook Expressを通常使っていて、パスワード無しで開くようにしていたのが、昨日のインストール後から、パスワードをきいてくるようになりました。 だいぶ前の事で、パスワードを控えていなかったので、忘れてしまい、OEを開くことが出来ません。 システムの復元で、数日前に戻す方法で、以前の様にパスワード無しの状態に戻そうと思ったのですが、実行にとても時間がかかり、タスクとしては実行されているようですが、メールの状態は変わりません。 ・パスワード無しでOEを開く方法 ・システムの復元が出来ない原因 など、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいのですが。 よろしくお願い致します。

  • システムの復元ができない。

    OSはWindows8.1 セキュリティーソフトはフレッツ光ウイルスクリアv6ver.9を使用 システムの復元を試みると→再起動→windowsのファイルと設定を復元しています。 →レジストを復元してます。→再起動してOSが起動した直後→システムの復元中に不明なエラーが発生しました。(0x80070005) というエラーメッセージが出ます。 エラーコードを検索してウィルスクリアを終了して試しましたがだめでした。 良い方法があったら教えて下さいよろしくお願いします。