• ベストアンサー

Winsows Vista について

ksdknaの回答

  • ksdkna
  • ベストアンサー率17% (37/207)
回答No.1

1について 秋~冬だと聞いています。 3について XPではHomeとProがありますが、VistaではこのほかにAV関連機能(テレビ、DVDビデオの書き込み)を追加したバージョンがあるそうです。

mizuta
質問者

お礼

さっそくご返信ありがとうございます。 来年の秋以降ですか。 待ち遠しいです。 あと、AV関連機能もあるのですね。心強いです。 どうもありがとうございました^^

関連するQ&A

  • Vistaについて

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 新しくノートパソコンを購入したいと考えております。 Vistaがでるまで待ってから買った方が良いのでしょうか、 それとも今買って、後でVistaのソフトを購入して アップデートした方が良いのでしょうか? Vistaのソフトって買うと高いのでしょうか? Vistaは来年の3月ぐらいに日本ででるそうですが、 発売直後は不具合が多く、あまり使えないと言うことで 購入するのはさらに先の方がいいということで 今パソコン買っても大丈夫とかあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Vistaってもう発売されているの?

    Windows Vista について2つ教えてください。 (1)最近のマイクロソフト社のHPに、Vistaの発売は、来年1月以降になると載っていたと思います。でも、今日の電気屋の広告には、Vista搭載のPCが載っていました。これって、発売が早くなったということでしょうか? (2)Vistaが発売された(もう発売されているかもしれませんが)として、発売後すぐに購入しても問題ないでしょうか?例えば、発売初期の段階では、不具合が起こるとかないでしょうか?自分の感覚では、発売後すぐは何かトラブルがあってもおかしくないので、ちょっと後のほうがよいように思うのですが、いかがでしょうか?PCについて詳しくないので質問させていただきました。

  • vistaを使い続けたいのですがSP2にあげるには

    仕事で使っているソフトがVISTA以降のOSに対応していないので ビスタをこれからも使い続けるつもりです。 ビスタのDSP版を持っています。 いま使っているPCが壊れた時には、他のpcにビスタをインストールしようと思っています。 ですが、来年4月以降にビスタをインストールしてもSP2まで上げられないと思うのですが、 どうなのでしょうか

  • Vista、しばらく待つとして…

    パソコンがいい加減古いので、Windows Vistaが発売されるのを期に 買い換えようかなと最近考えています。 ただ、他の方の質問の回答を見ると、 「発売後すぐは買わず暫く待った方がいい」という意見が よく見掛けられるので、今の所はXPのパソコンにしておこうかな、とも… ある程度経ってから自分でVistaを導入することを見越して買う場合、 どのような条件を満たしているパソコンを選べば、 問題なく(不満無く)Vistaを使うことができるのでしょうか? 全然分からないので教えてほしいです。

  • 32bitのハードにビスタがインストールできますか?

    明日朝礼で何か3分ほど話さなければいけません。  そこで来年、新春発売が予定されているマイクロソフト社のビスタの64bitの話をしたいと思います。 パソコンの34bit版にはビスタはインストールできないものなのでしょうか?  Windows98の32bit版がパソコンの16bitに入ったような記憶があるのですが!!??メチャ記憶違いでしたらすいません?  まだ発売れていませんので検証できないのですが、例えば、ファームウェア、バーチャル等のソフトが内蔵されていたら、動くかもしれませんが?定かではありません。  現状のままでの64bitでしたら、やっぱりインストールできないものなのでしょうか?   あくまでも理論的な予測で良いですので、ご教授を宜しくお願いいたします。

  • windows vista

    vistaにSP2をインストールしたらセキュリテーがインストール出来ない。 SP2をアンインストールしてもよいか?メーカーに問い合わせたら、マイクロソフトさんに問い合わせをして、教えを乞えとのことですので。よろしくお願いします。

  • vistaにマカフィーがインストール、アンインストールともうまくできません。

    富士通FMVCE70U OSはvistaです。 購入時に一緒に買ったマカフィー2007をインストールしてみたところ、 タスクバーにはアイコンができているのですが、 セキュリティセンターがたちあがらない(ソフトを起動できない) 状態になっています。 再起動しても変わらないので、プログラムのアンインストールから、 一度アンインストールを試みましたが、 途中で終わってしまい、マカフィー内のいくつかのソフトが 残ってしまっています。 一度きれいにアンインストールしてから、 もう一度CDROMでインストールするのがよいのでしょうか。 その場合は、完全な削除をどのようにしたらよいのでしょうか? わかる方がいたら、よろしくお願いします。 気になっているのは、 PCにはハードディスクにあらかじめnorton、ウィルスバスター、iフィルターが導入されているとかいてあるのですが、 プログラムの一覧でみつけられなかったので、 何もせずにマカフィーをインストールしてしまいました。 これがいけなかったのでしょうか?

  • VISTAに付属しているゲームがなくなった

    VISTAアップグレード版を導入して1ヶ月ほどです。 しばらくやっていなかったので久しぶりにゲームでもと思い、スタートからゲームをクリックしましたが何も表示されません。 いろいろネットで調べました。 プログラムと機能で、Windowsの機能を有効にするを見てもチェックは入っていますが、プログラムファイルにWindows Gameのフォルダがありません。 ウィルスソフトの不具合などでインストールとアンインストールを繰り返し行ったりしていましたので、そのせいでしょうか?(メーカーのサポートを受けて行いました) VISTAでもう一度アップグレードの再インストールをすれば戻りますでしょうか?それとも全面的にリカバリしなければならないでしょうか?

  • ウィンドウズビスタの優待措置について

    ビスタの発売日が1月末と決まり、その時期に搭載機も出るようですが買い控えによって現行のPC販売に影響が出ないように、優待措置とるようなことを耳にしました。現在のビスタプレミアムとかケイパブルといった対応は、ビスタに乗り換えても問題なく動作しますという保証にすぎません。 優待措置とはどういったものでしょうか? 現行品を購入して、来年、無償でビスタ導入できるような措置ではないのでしょうか。それならよいのですが。 ご存知の方がいたら教えてください。

  • Windows Vistaのライセンス移行について

    DSP版Vista Ultimateを発売日に購入してライセンスの認証させました。 それから4月末にPCを自作し、これに上記Vistaを移行しました。 インストール後にライセンス認証を試みたのですが、「入力したプロダクトキーは既に使用されています」と表示され、認証されません。 「VistaのライセンスはPCからPCへの移動制限は無い」と謳っていますがこの場合はどうなのでしょうか? また、廃棄予定のPCからの移行でこのPCのOSをまだアンインストールしていません。(今は起動すらしていません) ネットで「元々のPCのVistaをアンインストールして、別PCへインストールということが何度でもできる」とありますが、具体的にはVistaのアンインストールはどうやればよろしいのでしょうか? また、認証はオンラインでしたが、旧PCから新PCへのライセンス移行の手続きはどうやればでき、オンラインで再び認証できるようになるのでしょうか? ご存知の方、ご教示くださいm(_ _)m